【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001●
2009/11/14(土) 17:31:22ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1255263534/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0229nobodyさん
2009/11/22(日) 00:49:41ID:???ちょっとやってみっか
0230nobodyさん
2009/11/22(日) 00:52:40ID:???HTML含める必要はあるの?
0231nobodyさん
2009/11/22(日) 00:53:58ID:???0232228
2009/11/22(日) 01:01:41ID:4pj+bEHt>>228のような事をやっていました。
jQueryと連動させて、長い文字の場合は「...」が表示されるようにし、
(続き)をクリックすると全ての文章が表示されるような。
ブログや携帯サイトでは良くある機能だと思うのですが、
どうしてもHTMLが入った場合を想定すると、難しいので質問しました。
0233nobodyさん
2009/11/22(日) 01:27:18ID:???普通は区切ったあとにHTMLに埋め込むと思うんだが
0234nobodyさん
2009/11/22(日) 01:39:26ID:???何をしたいんだろう・・・
0235nobodyさん
2009/11/22(日) 01:56:30ID:gDLswFX5■メタ文字
. 改行を除く任意の 1 文字
とありますが、改行を除きたくない場合ってどうすればいいんでしょうか?
よろしくおねがいします
0236228
2009/11/22(日) 01:58:10ID:4pj+bEHtブログや携帯サイトを見ると、文字数で分割しているように見えたので、
単純に考えていたのですが、実際はtextをタグとタグ以外の部分で分けないと
「出来ない」という結論になるのでしょうか?
技術的に不可能な事をお尋ねしているのなら、馬鹿すぎですね。。申し訳ありません。
0237nobodyさん
2009/11/22(日) 02:03:02ID:???http://jp2.php.net/manual/ja/reference.pcre.pattern.modifiers.php
0238nobodyさん
2009/11/22(日) 02:12:08ID:gDLswFX5sにしたら見事できました
ありがとうございました
0239nobodyさん
2009/11/22(日) 02:38:05ID:???文章区切ってどうしたいのか分からんのですよ。 10文字までで切って ・・・つけるとかはやるけど。
どっか参考のページ教えてくれれば。
0240nobodyさん
2009/11/22(日) 02:44:08ID:???それはエスケープしてないからでしょ?
最後出力するときにhtmlspecialcharsかませればいいんじゃないの?
むしろ必須なんだけどな
0244nobodyさん
2009/11/22(日) 12:47:49ID:???指定文字数にした後に、タグを元の位置に戻してやる感じかね
0247nobodyさん
2009/11/22(日) 13:56:03ID:???htmlタグ中ならスキップ、文字なら数える
使用する文字コードの知識が必要
例えばsjisなら1バイト文字か2バイト文字かとか
携帯絵文字が入ってたりするとその処理も必要
0250nobodyさん
2009/11/22(日) 14:15:20ID:???0253nobodyさん
2009/11/22(日) 14:25:12ID:???つなぎあわせてもできる
ただ、タグには意味があるから単純に文字数で分割するだけじゃおかしくなるっしょ
どんなタグがあるか、なんでもありなのか?
<b><i>abcd</i>efg</b> 「f」までカウントして以降を切り落とすわけにはいかないよね
0254nobodyさん
2009/11/22(日) 14:43:11ID:???0255nobodyさん
2009/11/22(日) 14:57:36ID:???0257nobodyさん
2009/11/22(日) 15:16:23ID:???0259nobodyさん
2009/11/22(日) 16:34:05ID:???http://php.net/manual/ja/function.strip-tags.php
公式なマニュアルに
「strip_tags() は HTML の検証を行わないため、 不完全または壊れたタグにより予想以上に多くのテキスト/データが削除される可能性があります。 」
って警告あれば使うのためらうと思うよ。
0264nobodyさん
2009/11/22(日) 18:26:29ID:???0265nobodyさん
2009/11/22(日) 18:28:11ID:???0267nobodyさん
2009/11/22(日) 18:31:07ID:???0268nobodyさん
2009/11/22(日) 18:33:14ID:???PHPの基礎を学習後はどんなサイトや本、雑誌見て勉強してるのですか?
0269nobodyさん
2009/11/22(日) 18:40:58ID:???0271nobodyさん
2009/11/22(日) 18:49:43ID:???見た目、というか地味で表に出てこないから仕方が無いのだろうけれども
0272nobodyさん
2009/11/22(日) 19:04:23ID:???0273nobodyさん
2009/11/22(日) 19:08:27ID:???>クライアントサイドというか、HTML、CSS、JavaScriptの雑誌はいっぱいあるけど
デザイナ向けの雑誌ね。
>サーバサイドの雑誌ってないよな
サーバサイド向けのUNIX系雑誌の連載記事としてちょこちょことPHPに限ったことではないけど出てくることあるよ。
そういえば昔購読していたLinux magazineにもRubyとかPythonなどの記事あった。
それと、技術者向けの雑誌はここ数年でどんどんと休刊になっている気がする。
昔のマイコンベーシックみたいな雑誌はもう出てこないんだろうな。
アレはアレで勉強になった。し多くのプログラマにとって登竜門的な役割をしていたな。
0274nobodyさん
2009/11/22(日) 20:18:53ID:???地味だから売れないんだろうな・・・w
0276nobodyさん
2009/11/22(日) 20:47:42ID:???確かに、本は基礎がわかりやすくて、サンプルアプリの解説も役立つけど、
そこからのステップアップをどうしたら良いかわからなくなる。
ランキング付きリンク集を作りたいけど、どう設計したらいいかとか見当つかない。
0278nobodyさん
2009/11/22(日) 20:53:53ID:???0279nobodyさん
2009/11/22(日) 20:57:32ID:???0282108
2009/11/22(日) 21:14:14ID:???flockがまともに機能しなくなりました。
この辺みんなはどうしてるんでしょうか?
0283nobodyさん
2009/11/22(日) 21:18:31ID:zH4HInjd>>280 inカウントはリファラの取得というのはわかります。
outカウントはどうするのですか?これがわかりません。
0284nobodyさん
2009/11/22(日) 21:20:11ID:???0285nobodyさん
2009/11/22(日) 21:22:05ID:???対応ならflock機構に穴があるんじゃよ
0286nobodyさん
2009/11/22(日) 21:23:19ID:???「文法わかったけど、まとまったサイズのプログラムが書けない」
って話はよくあるよな。
頭の使い方が、文法覚えるのと全然違うからしょうがないんだよね。
使い古された言い方だけど、他人の書いたソースを沢山読むしか
無いんだろう。
>>279 >>281
自分に足りないものは先に行かないと解らないから、しょうがないよ。
0287nobodyさん
2009/11/22(日) 21:25:31ID:???outはどうする?とか聞いてる時点で起訴も何もわかってないか、
ただのバカ。発想力のかけらもない。おれなら首切るね。つーか雇わんね
0289276
2009/11/22(日) 21:51:23ID:zH4HInjdそのURLを取得すれば良いのでしょうか?
>>287
そもそも、プログラミング学習歴3ヶ月だから、首切るとか雇わないとか
いうレベルじゃないです。まあバカだから雇われない。
>>286
すいませんでした。
ソースコードをたくさん読む必要性は、とても感じてます。
だけど、量が多い上、解説が無いと初心者にはかなりきついです。
0290nobodyさん
2009/11/22(日) 21:59:26ID:???ランキングって甘くないぞ
不正対策も考えなきゃな。モバイルだったらこれ大変。PCでもだけど。
どっかから誰かが作ったの拾ってこい。
0292nobodyさん
2009/11/22(日) 22:16:25ID:???プログラム 犬小屋 高層ビル でぐぐったら出てくるぞ。
諺の説明じゃなくて、普通に使ってるようなやつが。
たとえば
>道具(オブジェクト指向言語など)を学ぶことに熱心な人は多いんだが、
>それを有効に使う為の基本的な工学知識が不足している人が多いと思う。
>金槌や釘の使い方を学べば犬小屋ぐらい作れるが、いくら金槌の使い方が
>うまいからといって高層ビルを建てるには、もっと別の知識が必要ですからね。
0293nobodyさん
2009/11/22(日) 23:01:47ID:???お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''
0294nobodyさん
2009/11/23(月) 00:20:33ID:???俺の県にじは売ってないぞw
田舎だからな・・・
サーバサイドってクライアントサイドからすると目立たず地味なくせにかなり大変だよな
クライアント側なんて俺ならちょいちょいって感じで出来るんだけれど、サーバサイドでココでPOSTをこう展開するとか、データベースをこう使ってとかなると混乱する事がある
しかも、ミスったらクライアントサイドと違って致命的なダメージを受けてしまうし神経使うよ
学習もクライアント側からすると遥かに時間かけた
0295nobodyさん
2009/11/23(月) 00:23:52ID:???工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
0296nobodyさん
2009/11/23(月) 00:24:44ID:???0297nobodyさん
2009/11/23(月) 10:28:29ID:OIwIUaSpすごく気持ち悪いんですけど。
ttp://gomojp.blog77.fc2.com/blog-entry-114.html
>>283
以前作ったのは、外に行くリンクは特定のURIを踏んで、例えば
/count.php?uri=http://URLエンコードしたリンク先URI
のように張ってそこで、カウントするのを作ったことがある。
ただこの方法はとび先の解析のリファラがみんな同じになっちゃってどこから飛んできたか
わからないのが何かな。headerをいじってリファラを一個前のにできたかもしれないけど、その時は特に問題がないので試さなかった。
あとPCサイトだったら、javascriptですべてのaタグのhrefを調べて外に飛んでたら置き換えとかすると、既存のページをいじらなくて済む。
0298nobodyさん
2009/11/23(月) 10:38:35ID:???モダン?なフレームワークを使ってみて、そのソースコードを追ってみると良いかもしれない。
人の作ったコードを読むといっても、それがひどいコードだったらあんまり意味ないし。
おすすめはZendFramworkとsymfonyかな。この二つのフレームワークが使いやすいとか、良いとかいうのではなく、よく設計されてて、勉強になると思う。あとフレームワークじゃないけどDoctrineも勉強になった。
あと、他のプログラミング言語何か勉強してる?PHPしか知らないプログラマってかなり問題だと思う。まあ、先は長いと思うけど、お互いがんばろう!
0302nobodyさん
2009/11/23(月) 11:52:41ID:???publicなメソッドから、privateなメソッド(メンバ関数)呼べたら気持ち悪いって…
publicなメソッドから、privateなフィールド(メンバ変数)扱えたら気持ち悪いか?
0304nobodyさん
2009/11/23(月) 13:22:53ID:???0305nobodyさん
2009/11/23(月) 13:52:45ID:???ではなく
「何を作るのか」
が重要なんでは無かろうか
0306nobodyさん
2009/11/23(月) 14:46:21ID:i4rNMi7t2009年1月2日
2009年1月3日
・・・・・・・
というリストがあり、
これを
20090101
20090102
20090103
というように直したいと考えています
正規表現を用いて、2009 1 1 という感じで分割して
月数と日数の部分が1ケタだったら、先頭に0をつける(2009 01 01)
この方法が思いついたのですが、
これより簡単な方法があれば教えてほしいです
0307nobodyさん
2009/11/23(月) 14:53:55ID:???date関数通しなおす
0308nobodyさん
2009/11/23(月) 14:58:18ID:???とりあえず左側に0をつけて、右から2文字を切り出すというのではどう?
あるいはm[0]="01"・・・のような配列を用意しておいて、読み込む。
簡単だから処理が速いとは限らないけどね。
0309nobodyさん
2009/11/23(月) 15:08:21ID:???0310nobodyさん
2009/11/23(月) 15:14:56ID:???$str = preg_replace('/[^0-9]/', '-', $str);
$uts = strtotime($str);
return date('Ymd', $uts);
}
ためしとらん
0311nobodyさん
2009/11/23(月) 15:16:31ID:???0312nobodyさん
2009/11/23(月) 15:17:59ID:???いやなら
sscanfつかえば
0313nobodyさん
2009/11/23(月) 15:18:50ID:???0314nobodyさん
2009/11/23(月) 15:19:51ID:???list($year, $month, $day) = sscanf($d, "%d年%d月%d日");
echo sprintf("%d%02d%02d", $year, $month, $day);
0315nobodyさん
2009/11/23(月) 15:22:15ID:???「年月日で入ってくる以上正規表現使うだろ」
0316nobodyさん
2009/11/23(月) 15:25:31ID:???正規表現なりのパターンマッチが必要だろ
312にsscanfも書いてんだし
無能はされ
0317nobodyさん
2009/11/23(月) 15:28:21ID:???0318nobodyさん
2009/11/23(月) 15:28:36ID:???0319nobodyさん
2009/11/23(月) 15:35:12ID:rXJjujSh0320nobodyさん
2009/11/23(月) 15:40:02ID:???0322nobodyさん
2009/11/23(月) 15:42:23ID:???0323nobodyさん
2009/11/23(月) 15:49:37ID:???フレームワークだ
すなわち
_____
| |
| |
| |
|____|
0324306
2009/11/23(月) 15:56:08ID:i4rNMi7t0325nobodyさん
2009/11/23(月) 16:09:17ID:???年月日で入ってくる以上正規表現使うだろ
いやなら
sscanfつかえば
恥ずかしいwwww
0326nobodyさん
2009/11/23(月) 16:14:22ID:???ハイ次
0327nobodyさん
2009/11/23(月) 16:31:30ID:???0328nobodyさん
2009/11/23(月) 16:33:42ID:???懇親会で「たまにphpのスレで暴れてる」と言ってた某パーラーさん見てますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています