トップページphp
1001コメント345KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part21 ▼▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2009/11/09(月) 02:32:15ID:???
2ちゃんねるは初めて。 WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
 後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。

関連情報は
>>2-3辺り

☆前スレ☆
△▲ WebProg 初心者の質問 Part19 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1244038749/
(実質Part20)
0002nobodyさん2009/11/09(月) 02:33:42ID:???
過去スレ
1: http://pc.2ch.net/php/kako/1030/10301/1030151932.html
2: http://pc2.2ch.net/php/kako/1037/10372/1037222063.html
3: http://pc2.2ch.net/php/kako/1045/10450/1045091733.html
4: http://pc5.2ch.net/php/kako/1056/10560/1056078605.html
5: http://pc2.2ch.net/php/kako/1060/10602/1060263267.html (Lost)
6: http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066318233/ (Lost)
7: http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1073460282/ (Lost)
8: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078568723/
9: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1086715675/
10: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/
11: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1101635909/
12: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125215604/
13: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139468729/
14: http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1151501830/
15: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169725490/
16: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1187729623/
17: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1204462146/
18: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219842559/
19: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236265877/
20:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1244038749/
0003nobodyさん2009/11/09(月) 02:35:00ID:???
☆関連スレ☆

■ 設置の方法がわからない場合には
CGI設置について質問【Part3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1176143582/

■ 自分で改造できない場合には
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/

■ 自分で改造する時にアドバイスが欲しい場合には
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
0004nobodyさん2009/11/10(火) 12:05:24ID:6lI6GGls
質問させていただきます。

ブラウザのCookieを利用したJavaScriptを書いているのですが、Cookieの更新リアルタイムに反映されません。
調べてみると、Cookieはセッションの終了のタイミングなどに書き込みを行っているので、リアルタイムの反映はできないという記述が見つかりました。
さらに調べてみると、リアルタイムに反映させるjQueryライブラリがあるとのことなのですが、他にリアルタイムに反映させる方法はありませんでしょうか?

みつかったjQueryは
http://unvent.jp/wordpress/2009/05/%E3%80%90ajax%E3%80%91cookie%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8Bjquery%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/
こちらになります。


どうか、よろしくお願いいたします。
0005nobodyさん2009/11/10(火) 12:19:01ID:???
それでなんでだめなの?
0006nobodyさん2009/11/10(火) 12:20:51ID:???
他のAjaxでの方法を探してるの?
0007nobodyさん2009/11/10(火) 13:29:54ID:xK8fs7Og
jQueryの該当箇所もらってくればいいはずなんだが、
きっとどこをもらってくればいいかわからないんだろう。
000842009/11/10(火) 13:35:24ID:6lI6GGls
皆様、お返事ありがとうございます。
上記のライブラリについて詳しくは調べていないのですが、サンプルのコードを見る限りでは、私のコードに単純に組み込むことが出来ません。
私の作り方が悪いのもあるのですが・・・。

もし、ライブラリでも結構なのですが他にも何かあればとおもい、質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。
0009nobodyさん2009/11/10(火) 13:44:16ID:???
よく分からんが
組み込むためのクラスライブラリが組み込めなかったら
他に組み込めるものなんてないと思う
0010nobodyさん2009/11/11(水) 08:18:47ID:???
同意。つかjQueryが組み込めないとかどんなタコな実装してんだ。
0011nobodyさん2009/11/12(木) 11:01:43ID:Xb/bWbhB
動的に生成したファイルをダウンロードできるようにしているのですが
ファイル名を日本語にしたあたりから、
ie6をお使いのユーザからエラーになるという報告が来るようになりました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/07/18/28.html
検索すると、どうもこれが怪しいと思います。
しかし今なおie6を使っている方に、
パッチを当てろと言っても何がなんだか分からないと思います
ダウンロードさせるファイル名は、短い半角文字のみにしておく方がいいのでしょうか?
0012nobodyさん2009/11/12(木) 11:30:47ID:???
まぁそれが一番無難だよね
0013nobodyさん2009/11/12(木) 13:35:05ID:???
>>11
日本語ファイル名でのDLの方が、利便性が高いと思っているのなら、
少数派のIE6未パッチユーザーのために、それを犠牲にすることは無いよ。

ダウンロードリンクのすぐそばに、「ご注意」とでもして、
説明とマイコミの記事ページへのリンクでも貼っておけば良いのでは?
0014nobodyさん2009/11/12(木) 16:09:51ID:FKEiW1NV
prototypeとjquery使ってるとき、$()の回避するけど、そしたら下位のライブラリはその回避を継承してくれるの?
0015nobodyさん2009/11/14(土) 06:11:42ID:BKJdIOPs
基本的な質問かもしれないですが、一ページ中に、
天気予報、最新ニュース、ランキング、コメント、、などなどいろんなコンテンツがあって、
それぞれの情報の引き出し元が「同じサーバの同じDB、同じユーザとパスワード」て状況の時、
DBへの接続処理が複数あるのはおかしいもしくは問題なんでしょうか?

「いろんなコンテンツ」は別のページでもバラバラでパーツとして使うのでクラス化して
その中で接続処理書いています(なので、複数接続)
全部まとめた方が良いのですか?
ご意見ください、お願いします
0016nobodyさん2009/11/14(土) 08:37:51ID:???
>15
DBが張れるコネクションの数と言うのには上限がある。
また、コネクションを張るのはそれなりに重い処理。
なので、そのやり方だとサイトが重くなるし、アクセスが多くなった時にすぐ限界が来る。

おかしいかどうかは主観による。
問題かどうかは上記のような欠点が問題になるかによる。
まとめた方が言いかといわれたらまとめたほうがいい。まとめる事によるデメリットは(学習コスト以外)無いからな。
0017nobodyさん2009/11/14(土) 08:47:45ID:???
>15
ついでに、そのクラス構成でDB接続を使いまわすなら
 ・単純にDB接続だけをグローバル変数として使いまわす
 ・DB接続を保持するだけのクラスを作り、Singletonパターンなどで管理する
あたりが普通。
例えばmysqli_connect()で接続してるなら、こんなクラスを作って、mysqli_connect()をDbConnection::getInstance()で置き換える。
class DbConnection{
 private static $connection;
 static function getInstance(){
  if(!isset(self::$connection){
   self::$connection = mysqli_connect(引数略);
  }
 return self::$connect;
 }
}
0018nobodyさん2009/11/14(土) 10:30:12ID:???
>>16-17
ありがとうございます、本当にありがとう。
そういう設計のノウハウってPHP入門みたいな本には絶対載ってないので困ってました
独学の限界の一つなのかな、、 
あと、その接続クラスは当然一番最初に読み込み/実行するんですよね?
ありがとうございました。
0019nobodyさん2009/11/14(土) 11:45:01ID:???
>>17
PHP(かな?)って知らないけど、最後の

return self::$connect;

は、

return self::$connection;

ではない?
0020nobodyさん2009/11/14(土) 13:35:36ID:xofd6WjY
WindowsとPERLとapache2.2での質問です
一行目が#!/usr/bin/perlのまま実行する方法をどなたか教えてください
現状ですと#!/usr/bin/perlをC:\〜perlに書き換えないとダメでした
0021nobodyさん2009/11/14(土) 14:41:52ID:???
>>20
/usr/bin/perlにハードリンクを作成する。
fsutil hardlink create c:\usr\bin\perl.exe c:\perl\bin\perl.exe
0022nobodyさん2009/11/14(土) 20:38:31ID:???
>19
サーセンその通り。
ちなみに勝手にPHPと見なしたのは、「初心者がクラスを使っている」って時点でPHPの確率が高かったから。

>18
別に呼び出す前ならどこでもいい。
設計のノウハウは、設計の本やコードなんかで身につけるといい。
Singletonは「デザイン・パターン」という有名な書籍に載っている。
PHPを使った解説もwebを探せばあるだろうが、そのレベルまで達したらあまり言語を限定せずに情報を探したほうがいい。
0023182009/11/14(土) 23:24:51ID:???
>>22
本当にありがとうございます。
シングルトンパターン含め「デザイン・パターン」を調べてみます。助かりました!
0024nobodyさん2009/11/15(日) 00:36:39ID:???
PerlやPHPで、Async I/Oって可能でしょうか?
0025nobodyさん2009/11/15(日) 00:58:49ID:???
perlやphpのレイヤで実装する話じゃないと思うが、そもそも具体的に何をしたいのか
もうちょっと詳しく。
0026242009/11/15(日) 01:21:49ID:???
>>25
ソケットを開いて、複数同時に通信を受け付けるサーバを作成したいです。
クライアントから接続がある毎にスレッドを起こさず、
Async I/Oが使えないかと思います。
そもそもPHPでは、スレッドを起こせないというような話を聞いたのですが、
そういうものでしょうか?
0027nobodyさん2009/11/15(日) 01:27:08ID:???
Async I/Oってそっちか。それなら少なくともperlでは可能。phpは知らん。
0028242009/11/15(日) 01:42:46ID:???
>>27
PHPは情報ないですね。無いのかなと思い始めました。
Perlだと、POEというフレームワークでしょうか。
これで出来るのかな。
・POE::Wheel::ListenAccept

ありがとう^^
0029nobodyさん2009/11/15(日) 05:05:54ID:qdRL2PvN
原理的にはUNIX の select システムコールを使えるかどうか、ということになるのかな?
0030nobodyさん2009/11/15(日) 18:37:58ID:???
WinかLinuxって問題はありますが、Macはどうなんでしょうか?
Macは画像・動画・音楽編集には評価は高いですが、プログラミング特にWeb系にはどうなのでしょうか?
そもそもWinのコマンドプロンプトのようなものが無くてデータベースとか作業できないとか、アパッチやPHPがインストールできない、テキストエディタ使えないとかいう弊害はあるのでしょうか?

0031nobodyさん2009/11/15(日) 18:40:57ID:???
今のMacのOSはFreeBSDだよ。
コンソールなんてWindowsのよりよっぽどまともな端末エミュレータが標準で入ってる
0032nobodyさん2009/11/15(日) 18:42:34ID:???
あとApacheも標準で入ってる。
その辺はLinuxとさほどかわらんよ。
0033nobodyさん2009/11/15(日) 18:50:09ID:???
では、開発は別にWindows・・・というかパソコンでなくても、Macでも可能だという事なのでしょうか?

一時音楽関係でMac弄った事があるのですが、パソコンと操作方法など色々と違って混乱した事があります
まぁ、慣れが必要になりそうですね
0034nobodyさん2009/11/15(日) 19:53:42ID:qdRL2PvN
FreeBSDと同一ではないけどBSD系列の完全なUNIXだと思っていい。
設定ファイルの位置とかデーモンの扱いとか若干見慣れないかもしれないけど。
最近ギークのMac率が高くなってるのはこれが主な理由だろう。
0035nobodyさん2009/11/15(日) 21:21:07ID:???
標準で入っているPerlやRubyなんかに微妙に癖があったり、だからって自前でコンパイルし直したりすると動かないソフトがあったりと、微妙にハマる部分は多い。
(RubyやPythonを使う気なら、この辺の情報は収集しておくべき)
テキストエディタの選択肢は正直狭い。が、プログラマ向けのいいエディタは揃ってる。
コマンドラインツールなんかのインストールは、aptとかみたいなツール(MacPorts)があるので楽勝。
ports入れてしまえば、たとえば「sudo port install php」とか打つだけで入る。Windowsよりよほど楽。

Winと比べた利点はUnix系OSだということ。コマンドラインが非常に強力とか、GNUツール使い放題とか。
Ubuntuなどと比べると、やはり全体の完成度や安定度が高い。
Unix環境構築には山のようなトラブルがつき物だが、そういったものに煩わされずに済む。その分、カスタマイズはしづらいが。
あとはまあ、Exposeの存在やマルチタスク機能など、純粋にOSとしての機能比較になるな。
0036302009/11/16(月) 08:03:00ID:???
皆さん、どうもです
参考になりました
画像処理をするのですが、Winではどうもガンマ値とか一定でなくて、不満な点が多くて・・・
0037302009/11/16(月) 08:09:57ID:???
>>35
Perlではなく、PHPを使うのですが、PHPにはそのような問題はあるのでしょうか?

FreeBSDを調べてみたところ、Yahoo!や2chなんかがコレ使っているようですね
Windowsしか触った事が無く、Linuxですら使った事がないのですが、まぁ馴れれば大丈夫かなとは思いますが

0038nobodyさん2009/11/16(月) 12:17:06ID:???
慣れりゃ何だって大丈夫だが敷居は高いぞ。覚悟してかかれ。
0039302009/11/16(月) 13:18:39ID:???
>>38
ま、マジですか・・・・
敷居高いんですね
が、頑張ってみます・・・
0040nobodyさん2009/11/16(月) 20:44:45ID:HkdbmVie
javascriptで、テキストボックスに文字列を追加していきたいんですがどうやったらいいでしょうか。
 
具体的には、1ページ内に、
”明日””今日””昨日”のように複数の文字列の下に、追加ボタンをおいて、
押された順番に、例えば、
明日昨日今日と押したら、
明日
昨日
今日
となるように、
テキストボックスに改行しながら文字列を追加していくような感じのを作りたいんです。

よろしくお願いします<m(__)m>
0041nobodyさん2009/11/16(月) 20:49:52ID:???
>>40
onClick document.getElementById() innerHTML
0042nobodyさん2009/11/16(月) 21:40:21ID:???
>>40
phpから移動してきたみたいだけど、板違いなんだ。
こっちで質問した方が良いよ。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.74 +
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1255424883/
0043nobodyさん2009/11/16(月) 22:55:40ID:???
test
0044nobodyさん2009/11/16(月) 23:27:33ID:???
>>40
マルチ乙
0045nobodyさん2009/11/17(火) 05:57:40ID:TUY9kjC8
Flash板が過疎なのと、Web制作板には該当スレがなかったのでどなたかわかるかたお願いします。
http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/quickstart/creating_class_as3/
こちらのページを見ながらいじっているのですが、
Greeterクラスにmx.controls.Alertをimportし、
sayHelloメソッドの返り値をvoidにして、
Alert.show("Hello there, " + name + ".");のようにしました。
mxml側では<mx:Text>コントロールになっているところを<mx:Button>コントロールにし、
<mx:Script>
<![CDATA[
import com.example.quickstart.Greeter;
private function initApp():void {
var myGreeter:Greeter = new Greeter("Steve");
output.label = "Click";
output.click = myGreeter.sayHello(); //ここでHello there, Steve.のアラートを出したい
}
]]>
</mx:Script>
<mx:Button id="output">
と書いてみたのですが、
clickはプロパティではなくイベントなのでこの記述ではうまくいきません。
<mx:Button>コントロール側に、
<mx:Button id="output" click="myGreeter.sayHello()">
としてもスコープの関係だと思うのですがうまくいきません。
クラスを使わない場合はこの記述方法でうまくいくのですが、クラスを使う場合何かうまくいく方法はないでしょうか?
0046nobodyさん2009/11/18(水) 11:14:05ID:Zs7BfiNo
一時期HP運営していて、HTMLタグを少しカジった程度の素人です。
やりたいことがあって調べていたらcgiなどが必要だと出てきて
訳が分からなくなり、結局調べきれなかったので質問に来ました。

やりたいことは、
ローカルエリア(というのか分かりませんが、自分のPC内)で完結するもので、
フォームのようなもの(フォームでなくてもよい)で、任意の文字列や画像を
その都度選択して、選択したもののみを一括表示させることです。
例えば、選択肢に文字列A、B、C、D、E、Fがあったとして、A、C、Dだけを
表示させたり、B、C、E、Fだけを表示させたりするプログラム(?)です。
IEのバージョンは7です。

これは可能でしょうか。
可能ならば、それに必要なものを大枠で教えてもらえないでしょうか。
詳しくは調べてなんとかするつもりです。よろしくお願いします。
0047nobodyさん2009/11/18(水) 11:23:51ID:???
自分のパソコンだけで動けばいいの?
それとも皆に見てもらうページで動かしたいの?
0048nobodyさん2009/11/18(水) 11:25:59ID:???
>>47
自分のパソコンだけで動けばいいです。
0049nobodyさん2009/11/18(水) 12:05:12ID:???
>ローカルエリア(というのか分かりませんが、自分のPC内)
>フォームのようなもの(フォームでなくてもよい)
>B、C、E、Fだけを表示させたりするプログラム(?)
いくらなんでもひどくね?
0050nobodyさん2009/11/18(水) 12:14:10ID:???
ブラウザで表示できるWebアプリをローカルで動かしたい、ということ?
cgiというよりもcgiを動かす環境作るのが先だが、javascriptでいいじゃん?
0051nobodyさん2009/11/18(水) 12:24:25ID:???
フリーソフトでいいじゃん?
0052nobodyさん2009/11/18(水) 12:30:45ID:???
ひどい日本語だが、おそらくjavascriptだけでいけるな
ということで板違い
0053nobodyさん2009/11/18(水) 12:31:21ID:???
>>46
それ、某Q&Aサイトで同じような質問があったので作ったばっかりだ。
JavaScriptを習い始めたばかりだけど、とりあえず動作してる。

<script>
window.onload = function() {
var values = [];
var params = location.search.substr(1).split("&");

for ( var i in params ) {
if ( params[i].match(/.+=(.+)/) ) {
values.push( decodeURIComponent(RegExp.$1) );
}
}

if ( values.length ) {
document.getElementById("form").style.display = "none";

var result = document.getElementById("result");
var url = location.href.split("?")[0];

result.innerHTML = "<p><b>選択されたもの</b></p>"
+ values.join("<br>")
+ '<p><a href="' + url + '">戻る</a></p>';
}
}
</script>
0054532009/11/18(水) 12:32:17ID:???
<div id="form">
<form>
<p>
<input type="checkbox" name="item0" value="A">A<br>
<input type="checkbox" name="item1" value="B">B<br>
<input type="checkbox" name="item2" value="C">C<br>
<input type="checkbox" name="item3" value="D">D<br>
<input type="checkbox" name="item4" value="E">E<br>
<input type="checkbox" name="item5" value="F">F<br>
<input type="submit" value="送信">
</p>
</form>
</div>

<div id="result">
</div>
0055nobodyさん2009/11/18(水) 12:34:07ID:???
test.phpというファイルがリクエストされた場合に、index.php?page=test.phpにリダイレクトするにはどのようにすれば良いでしょうか?
.htaccessに
RewriteRule ^([0-9A-Za-z.]+)$ index.php?page=$1 [L]
と記述してみたのですが、$_GET["page"]の値がindex.phpになってしまいます。

よろしくお願いします。
0056nobodyさん2009/11/18(水) 13:29:24ID:???
ここで聞くとか

【Apache】mod_rewriteについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1023791370/
0057nobodyさん2009/11/18(水) 14:09:52ID:???
>>56
ありがとうございます!そうします。
0058nobodyさん2009/11/18(水) 15:37:23ID:???
>>50>>52
ありがとうございました。

>>53-54
ソースまで貼って頂いてありがとうございました。本当に助かります。
使わせていただきます。
0059nobodyさん2009/11/18(水) 15:38:36ID:???
秀丸エディタって有料なの?
前無料とか聞いたけれど、1年前と同じで有料ソフトしか見当たらないんだけれど・・・
0060592009/11/18(水) 15:42:20ID:???
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

http://download.goo.ne.jp/software/category/win/writing/edit/hm/

Shareウェアですよね?


0061nobodyさん2009/11/18(水) 15:53:05ID:???
板違いしね
秀丸エディタスレ Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254734035/
0062nobodyさん2009/11/18(水) 16:03:54ID:???
>>59
昔っから有料だが・・・。
0063nobodyさん2009/11/18(水) 21:36:10ID:0GnI/P/X
bis-Streamレイアウトデザイナーv4.1.0をインストールし、完了しました。
スタートメニューから起動しようとすると、
以下のエラーメッセージが出ます。
java Virtual Machine Launcher
could not find the main class.
Program will exit!

PCはXpです。以下もインストールされています。
J2SE Runtime Environment 5.0 update 3
J2SE Runtime Environment 5.0 update 6
java 2 runtime Environment standard edition v1.3.1_01
java 2 runtime Environment SE v1.4.2_12
java 2 SDK,SE v1.4.2_12

原因は何で、どう対処したら起動できるようになるか
教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
0064nobodyさん2009/11/18(水) 22:39:42ID:???
まず「bis-Streamレイアウトデザイナー」とは何かって所を説明するべきだと思う
0065nobodyさん2009/11/18(水) 23:05:31ID:???
PCはXpってとこも(ry
0066nobodyさん2009/11/18(水) 23:28:44ID:???
>>63
知らない奴は無理してレスしなくていいよ
0067nobodyさん2009/11/18(水) 23:32:57ID:???
安価先間違えてまでレスしなくていいよw
0068nobodyさん2009/11/19(木) 09:12:12ID:pVjEFO7j
レイアウトデザイナーとは、pdfのデザインや設計をするアプリケーションです。
0069nobodyさん2009/11/19(木) 10:18:16ID:???
そもそも板違い、、じゃないの?
0070nobodyさん2009/11/19(木) 11:34:41ID:???
まずメーカーに聞けよ
0071nobodyさん2009/11/19(木) 11:42:55ID:???
>>68
パソコン初心者総合質問スレッド Part1917
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1258182771/
0072nobodyさん2009/11/19(木) 17:46:50ID:???
俺もこれ板違いかもしれないけど質問。
ヤフーのサービスでサイトに検索窓つけて「web検索」と「サイト内検索」を実行できる奴あるでしょ、
あれのサイト内検索の対象って静的ファイルだけ?DBのデータにもアクセスできるとしたら
管理者向け項目の除外とかはできるんだろうか。
YahooAPIのスレが過疎ってるので聞きました。良かったら教えてください。
0073722009/11/19(木) 17:48:00ID:dVdonfg4
すみません、下げてしまったので上げます
0074nobodyさん2009/11/19(木) 19:25:08ID:???
Yahoo! Japanの検索データベースに登録されているページしか検索結果には表示されませんので、作ったばかりのページは出てきません。 (そのほか、検索エンジンへの登録を拒否しているページや、認証が必要なページなども出てきません。)
0075nobodyさん2009/11/19(木) 19:43:29ID:???
>>72
「DBのデータ」ってのが何のこと言ってるのか知らんが、>>74の通り「Yahooに見えてるもの」しか対象にならない。
ただしリンク張ってないからと認証もかけずにいた非公開のつもりのページが対象になるケースはある。
0076nobodyさん2009/11/19(木) 19:43:31ID:???
sage は下げないだけで、下げる呪文じゃないよ
それぐらいも分からんかなぁ?
0077nobodyさん2009/11/19(木) 19:44:22ID:???
あとついてに言うと板違いw WEB制作板の範疇。
0078722009/11/19(木) 19:51:10ID:???
>>75
ぐわー、ご親切にありがとう、助かりました!
>>76
そうですね、PHPくだスレ見てる習性で…
0079nobodyさん2009/11/19(木) 19:59:09ID:???
いや>>76も間違ってるがな
0080nobodyさん2009/11/20(金) 11:08:53ID:???
Yahoo!とかGoogleのようにWeb全体を検索するのではなく、サイト内検索って機能がありますよね
アレって、一つ一つのページや項目を、HTMLやPHPなどで各ページ制作時にSQL(MySQLなども含む)文を含めてデータベース登録などの処理をしているのでしょうか?
サイト内にある文字とか、HTMLに含めたname、ID、Value等の属性値を一気に検索して出力しているのではないですよね?
どのようにして作っているのでしょうか?
0081nobodyさん2009/11/20(金) 11:11:44ID:???
一つ一つのページがデータベースから生成されるんだよ
0082nobodyさん2009/11/20(金) 11:25:51ID:???
>>81
そうなのですか

自分、Webサイトを公開した事も無いので分からないのですが、レンタルサーバなどから標準でアップしただけでそのようにデータベースからって事になるのでしょうか?
それとも、自分達で公開する時に何かコードやスクリプトを記述してそのようにするのでしょうか?
0083nobodyさん2009/11/20(金) 11:29:26ID:???
>>82
静的HTMLしかなくても全文検索エンジンを入れればできるよ
http://homepage2.nifty.com/baba_hajime/wais/other-system.html
0084nobodyさん2009/11/20(金) 11:34:37ID:???
>>83
ありがとうございます
ちょっと勉強してみます
0085842009/11/20(金) 11:39:40ID:???
ごめんなさい、最後にもう一つだけ質問させてもらってもいいですか?

いわゆるAmazonのようなサイトで本を検索して出てくるのはデータベース型の方法で、
このXML用のサイトの結果(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/default.aspx?q=Msxml.DOMDocument)等は全文検索エンジン型だと理解しても宜しいでしょうか?
0086nobodyさん2009/11/20(金) 11:41:50ID:???
いやDBだと思う
0087nobodyさん2009/11/20(金) 11:41:53ID:???
>>82
作らないとだめだよ。それをやってくれるのがいわゆるCMSというやつ。
自分で作ってもいいし、手っ取り早くやりたいならスクリプト拾ってきてインストールすればいい
0088nobodyさん2009/11/20(金) 11:46:25ID:???
>>85
MSDNとかよく知らないけどそれは検索してないんじゃないのか?
スクレイピングといういう方法もあるぞ
0089852009/11/20(金) 11:50:15ID:???
>>86
あっ、後者の場合もデータベース型なのですね

>>87
CMS・・・知りませんでした
勉強になりました
う〜ん、普段ネットで普通に利用しているような機能も自分でサイト作る時に色々と考えてみると難しいし大変な作業なのですね
いかにプロのプログラマ達が苦労しているかが分かります
0090nobodyさん2009/11/20(金) 11:51:08ID:???
別にこんなので苦労しとらん
0091852009/11/20(金) 11:52:52ID:???
>>88
スクレイピング・・・それも知りませんでした
色々とあるのですね・・・


>>90
アハハ、そうなのですか・・・
0092nobodyさん2009/11/20(金) 12:00:04ID:???
膨大なデータをデータベースなしで運用してるのって最近じゃ2chくらいじゃないか?
ログ落ちるけどw
0093nobodyさん2009/11/20(金) 16:18:20ID:???
XMLってWeb制作では必要な言語ですか?
確かにRSSなんかでは必要だとは思うけれど、一般的な大手サイト(Yahoo!とかぐるなび、価格.com)なんかでも多く使われているものなのでしょうか?
0094nobodyさん2009/11/20(金) 16:21:31ID:???
うん
0095nobodyさん2009/11/20(金) 23:28:21ID:???
必須ではないが複数のサイトで何か連携しようとすると
xml(rpc)使えば色々楽はできる。
0096nobodyさん2009/11/21(土) 08:43:57ID:???
XMLってさ、最初HTMLのちょっと進化版かと思ってなめてたら、意外と難しくて焦ったw
関数とか出てきて
まぁ他のプログラミング言語、特にJavaScriptと同じような感じだったけれど、でもそれでも習得に予想以上の時間がかかった・・・
0097nobodyさん2009/11/21(土) 09:22:23ID:???
自分は分からないのですが、XMLとxHTMLは別物ですか?
ただ単にHTMLとXMLを合わせただけのものがxHTMLなんですかね?
0098nobodyさん2009/11/21(土) 10:00:34ID:0f2w25/O
XHTMLは、もともとかなりルーズな定義になっているHTMLを
XMLのルールに則ってかっちりと再定義したHTMLだと思えば
だいたいあってる。


0099nobodyさん2009/11/21(土) 11:28:00ID:???
>>96
構造を表すもんだと踏んでるところに、
xsltとかくるとなんぞ?って気分になるよな。
0100nobodyさん2009/11/21(土) 11:49:20ID:???
>>99
XML(XSLT、DOMも含めて)は、めっちゃややこしい
ツリー構造を取得するのとか、色々とわずらわしい
逆に、だからこそPHPとかJavaScript等が便利にできてるなぁと思う
ノード、ツリーのところなんかぐちゃぐちゃだよ、マジで
なんでこんなめんどくさい記述を書き続けなきゃいかんのかって苛々してくる
形式の違うCSS、XSL、XLD等の外部ファイルをこれでもかと導入したり・・・
このままじゃ人気衰退って気がする

ところでやっぱココの住人はXMLは習得済みの人多いのかな?
0101nobodyさん2009/11/21(土) 11:50:54ID:0f2w25/O
XML Schema あたりの全貌把握している人がどれだけいるのやら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています