トップページphp
1001コメント316KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00012009/10/11(日) 21:18:54ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/

◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0981nobodyさん2009/11/13(金) 13:59:03ID:TXCm92bg
今考えてみて分かったのですが、>>964で自分はEUC-JPを設定しているようです
だからTeraPadでEUCで保存しなければ駄目だったのですね?
こういう部分の知識が乏しかったようです

色々と勉強になりました
皆様、有難うございました
0982nobodyさん2009/11/13(金) 14:03:17ID:TXCm92bg
>>980

>>973の教えてくれた方法でしょうか?
それとも自分が<html>を使う時のことでしょうか?
またはphp.iniやブラウザなどの設定でしょうか?

>>973さんの教えてくれたコードをそのまま実行してみたのですが、エラーも出ずに、真っ白なままで出力されました

また、今回ちゃんと日本語が出たコードは>>955のコードをそのままhttp://localhost/から実行しました
0983nobodyさん2009/11/13(金) 14:07:28ID:???
いや、ごめん、もういいよ・・・
0984nobodyさん2009/11/13(金) 22:04:04ID:qPMadgrN
>>944
ありがとうございました。無事に実装出来ました。
この正規表現は私の力では無理でした。
0985手柄横取りくん2009/11/13(金) 23:54:45ID:???
いいってことよ
0986nobodyさん2009/11/14(土) 04:44:15ID:???
>>963とか>>964みたいなmbstringの変な設定が出回ってるのって、何が原因なんだろうな
0987nobodyさん2009/11/14(土) 06:33:14ID:???
UTF-8に統一したらいいのに
0988nobodyさん2009/11/14(土) 06:48:33ID:???
>>986
携帯は殆どS-JISなんだそうな。
0989nobodyさん2009/11/14(土) 07:15:19ID:???
あうはUTF-8でもEUCでもほとんど関係なく使えるね、CSSも読んでくれる。でもDoCoMoは・・
0990nobodyさん2009/11/14(土) 09:10:46ID:???
SJISに統一するべきだろ UTF8は転送量が増える。
0991nobodyさん2009/11/14(土) 09:14:37ID:???
絵文字を扱っていればUTF-8が楽
PHPもDBもついでにOSもUTF-8に統一しておいて
出力の時にキャリア別にsjisかutf-8かわけるだけ。

cssはHTML_CSS_Mobileを使うと外部CSSをインラインにしてくれる。

0992nobodyさん2009/11/14(土) 11:54:26ID:???
SJIS(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0993nobodyさん2009/11/14(土) 12:18:54ID:???
UTF-8に統一して、出力するときに必要に応じてエンコードを換えるのが一番楽かと思った
0994nobodyさん2009/11/14(土) 13:03:45ID:???
携帯向けも今はもうUTF-8で問題なくね
mailtoのsubject,bodyは細工せんとだめだけどね
ただむしろ携帯向けは簡単な細工で済むけど
PC向けはあっちを立てればこっちが立たずで困る
0995nobodyさん2009/11/14(土) 14:47:55ID:???
HTML_CSS_Mobileってopenpearの?
0996nobodyさん2009/11/14(土) 15:08:11ID:GdfWs/uY
プログラミングで大切じゃないのって5つの項目の中のどれですか?

1. 「わかりやすく書こう」
2. 「ライブラリ関数を使おう」
3. 「入力の妥当性,現実性をテストしよう」
4. 「速く動くように書こう」
5. 「意味のある変数名を使おう」
0997nobodyさん2009/11/14(土) 16:11:30ID:3aAklpl5
WindowsでPHP4を使ってるのですが
move_uploaded_fileでアップロードしたファイル(例えば画像)をブラウザで閲覧しようとすると
「このページを表示する権限がありません」となってしまいます
もともと置いてある画像は問題なく見ることができます
何がいけないのでしょうか?
0998nobodyさん2009/11/14(土) 16:47:53ID:???
PHP4を使うことが原因w
0999nobodyさん2009/11/14(土) 16:58:17ID:3aAklpl5
なるほど・・・しかし使ってるスクリプトがphp5に対応してないんです・・・
PHP4で直すことってできませんか?
1000nobodyさん2009/11/14(土) 16:59:40ID:???
なおせよwwwwwwwwwwwwwwwwww
いまどきphp4使ってるとか時代後れ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。