【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001●
2009/10/11(日) 21:18:54ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0362nobodyさん
2009/10/21(水) 14:05:04ID:???echo bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
0363nobodyさん
2009/10/21(水) 14:06:40ID:???bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
0365nobodyさん
2009/10/21(水) 14:49:04ID:???> bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
> bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
0366nobodyさん
2009/10/21(水) 14:56:22ID:???function charRefer($str, $to = "Unicode", $from = "UTF-8") {
return "?x".bin2hex(mb_convert_encoding($str, $to, $from)).";";
}
0367nobodyさん
2009/10/21(水) 14:57:55ID:???0368nobodyさん
2009/10/21(水) 15:02:23ID:???0369nobodyさん
2009/10/21(水) 15:07:02ID:???http://pear.php.net/go-pear
これ使えばよかったんじゃなかったっけか
0370nobodyさん
2009/10/21(水) 15:55:18ID:vwO/c7IHそういうやつに絡まれたら刺されそうな気がするな
おまえらならこういう池沼に遭遇してこういう場面になったらどうするか教えてください
0371nobodyさん
2009/10/21(水) 16:59:33ID:???0372nobodyさん
2009/10/21(水) 17:11:17ID:???0373nobodyさん
2009/10/21(水) 17:11:36ID:???0374nobodyさん
2009/10/21(水) 17:30:18ID:???0375nobodyさん
2009/10/21(水) 17:30:34ID:???> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
> UTF-8とUnicodの違い
0376nobodyさん
2009/10/21(水) 17:31:43ID:???上から目線で回答する人間がウザ過ぎる。殴ってやりたい。
0378nobodyさん
2009/10/21(水) 17:34:38ID:???0379nobodyさん
2009/10/21(水) 17:41:05ID:???ここで偉そうに聞いてちゃんと答えてもらえなかったやつの逆恨みか。
0380nobodyさん
2009/10/21(水) 17:41:12ID:???将来は東大に行って官僚になるんじゃないか、なんて言われていたっけ。
ちょっとwebの知識があるだけで、上から目線はやめろよ。
0381nobodyさん
2009/10/21(水) 17:50:48ID:???0382370
2009/10/21(水) 18:00:05ID:+bbQosq30383nobodyさん
2009/10/21(水) 18:14:14ID:???今朝シカトされたのがそんなに悔しかったのか?
かわいそうなやつめ
0384nobodyさん
2009/10/21(水) 18:14:52ID:???0385nobodyさん
2009/10/21(水) 19:25:07ID:q1u7DFmEたとえばこのように入力するとテーブルが作られるだけで項目が追加されません
CREATE TABLE files(
id INTEGER NOT NULL PRIMARY KEY,
test1 TEXT
);
INSERT INTO up_file VALUES (NULL, 'test');
INSERT INTO up_file VALUES (NULL, 'test');
どのようにしたらいいのでしょうか
0386nobodyさん
2009/10/21(水) 19:25:11ID:q1u7DFmE<form action="<?php echo basename(__FILE__); ?>" method="post">
<textarea rows="10" cols="60" name="req"></textarea><br />
<input type="submit" />
</form>
<?php
if(isset($_POST['req'])){
if($db = new SQLiteDatabase('sqlite.db', 0666, $sqliteerror)){
if($result = $db->arrayQuery($_POST['req'])){
$echo = "";
$echo .="<table>";
foreach($result as $array){
$echo .= "<tr>";
foreach($array as $key => $value){
$echo .= "<td>(".$key.")".$value."</td>";
}
$echo .= "</tr>";
}
$echo .="</table>";
echo $echo;
}
echo "<br /><pre>".$_POST['req']."</pre>";
}else{
var_dump($sqliteerror);
}
}
?>
0387nobodyさん
2009/10/21(水) 19:27:32ID:???0389nobodyさん
2009/10/21(水) 19:29:20ID:q1u7DFmESQLiteはPRIMARY KEYな項目にNULLを入れるとAUTOINCREMENTされるのです
0390nobodyさん
2009/10/21(水) 19:33:03ID:???0392nobodyさん
2009/10/21(水) 19:40:51ID:???0394nobodyさん
2009/10/21(水) 21:04:47ID:???> SQLiteはPRIMARY KEYな項目にNULLを入れるとAUTOINCREMENTされるのです
明示するのが正攻法、
id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT
0395nobodyさん
2009/10/21(水) 21:11:57ID:q1u7DFmEWarning: SQLiteDatabase::arrayQuery() [sqlitedatabase.arrayquery]: near "AUTOINCREMENT": syntax error in /home/httpd/***/public_html/***.php on line 25
0396nobodyさん
2009/10/21(水) 21:12:13ID:???0397nobodyさん
2009/10/21(水) 21:14:58ID:???0399nobodyさん
2009/10/21(水) 21:30:45ID:???0400nobodyさん
2009/10/21(水) 21:35:18ID:q1u7DFmE0401nobodyさん
2009/10/21(水) 21:35:28ID:???0402nobodyさん
2009/10/21(水) 22:42:45ID:???一般的にファイル名は何かな?index.php?
0403nobodyさん
2009/10/21(水) 22:50:10ID:???実態は index.php?mode=login とかまあ別に何でもいいと思うが
0405nobodyさん
2009/10/21(水) 23:57:48ID:VcPQwNyuえすきゅーえるいんじぇくしょんとかせっしょんはいじゃっくとかぼーとすきゃんとか
ハッキング対策全般が分かりやすく書いてる本でおすすめがあったらお願いします。
0406nobodyさん
2009/10/22(木) 00:12:40ID:???0407nobodyさん
2009/10/22(木) 00:13:59ID:???0408nobodyさん
2009/10/22(木) 03:53:32ID:???0409nobodyさん
2009/10/22(木) 04:35:57ID:???脆弱性が多いとかZend信用されてなさすぎだろ
0411nobodyさん
2009/10/22(木) 09:45:10ID:???本じゃないけど、大垣たんの連載全部読めば?
連載:なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/serial/01/php-security
0412nobodyさん
2009/10/22(木) 10:02:24ID:???やあ大垣君、宣伝ごくろうだな
てめえのksサイトには興味ねえんだks
今日は質問してやるからここのスレのksどもはすぐ調べて来い
軽量のフレームワークの名前とHello worldの出し方を教えろやks
しらねえなら今から調べて来い
12時に飯食うからそれまでにとっととggってこいや
時間がねえからさっさとしろよksども
0414nobodyさん
2009/10/22(木) 10:09:25ID:qCOOWV7S今日は質問してやるからここのスレのksどもはすぐ調べて来い
軽量のフレームワークの名前とHello worldの出し方を教えろやks
しらねえなら今から調べて来い
12時に飯食うからそれまでにとっととggってこいや
時間がねえからさっさとしろよksども
0415nobodyさん
2009/10/22(木) 10:11:32ID:???0417nobodyさん
2009/10/22(木) 10:34:31ID:???俺様が手本見せてやるから見てろ
おい、ここのスレ見てるMのカス共、そこの池沼お前だ
軽量のフレームワークの名前とHello worldの出し方を教えろやks
しらねえなら今から調べて来い
12時に飯食うからそれまでにとっととggってこいや
時間がねえからさっさとしろよksども
同じ板で大暴れですな
今日も可変ID使いは元気です
0418nobodyさん
2009/10/22(木) 10:49:29ID:???0420nobodyさん
2009/10/22(木) 11:03:31ID:???0421nobodyさん
2009/10/22(木) 11:09:25ID:???0422nobodyさん
2009/10/22(木) 11:16:41ID:???削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
421 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:09:25 ID:???
削除依頼出すよりも、不正アクセス禁止法違反で刑事告訴するような案件じゃないか?
0423nobodyさん
2009/10/22(木) 11:17:01ID:GGgiWLj/それです、ありがとうございました。
そういえば10進にするのにbin2decはないんですね。hexdec通せばいいだけですが。
>>367
半角で書くと<みたいに出てしまうのが問題かと思って全角に
>>372,381
はい、UnicodeとUTF-8、UTF-16などを勘違いしてました。申し訳ない。
頭カッチカチになっててUnicodeにすることに頭がいきませんでした。
0425nobodyさん
2009/10/22(木) 11:29:35ID:???0426nobodyさん
2009/10/22(木) 11:33:17ID:???0427nobodyさん
2009/10/22(木) 11:36:42ID:???どっちもいらん。
0428nobodyさん
2009/10/22(木) 11:39:43ID:???おまえもいらん
0429nobodyさん
2009/10/22(木) 12:38:24ID:???0430nobodyさん
2009/10/22(木) 12:44:18ID:???正規表現くん
OCNくん
チンピラくん
0431nobodyさん
2009/10/22(木) 13:02:36ID:???0432nobodyさん
2009/10/22(木) 13:16:34ID:???ていうかこのスレであっちの話題持ってくるな
またバカが暴れる
0433nobodyさん
2009/10/22(木) 13:25:07ID:???0434nobodyさん
2009/10/22(木) 13:26:19ID:???0435nobodyさん
2009/10/22(木) 13:39:10ID:NNeAiTXHPHP5.3でデフォルトで使用できるようになったfinfo_buffer関数を試してみたいのですが
マニュアルに書いてあった下記のサンプルコードを試してもエラーになりました
<?php
$finfo = new finfo(FILEINFO_MIME);
echo $finfo->buffer($_POST["script"]) . "\n";
?>
エラー:PHP Fatal error: Class 'finfo' not found
どうやったらfinfo_bufferは使えるのでしょうか?
0436nobodyさん
2009/10/22(木) 13:51:39ID:???ttp://blog.fortelab.net/archives/23
0439435
2009/10/22(木) 14:05:29ID:???0440nobodyさん
2009/10/22(木) 14:07:06ID:???0441nobodyさん
2009/10/22(木) 14:09:13ID:???0442nobodyさん
2009/10/22(木) 14:18:18ID:???クラス名も小文字で色々違和感があるクラスだな
0443nobodyさん
2009/10/22(木) 14:18:20ID:BC6gKUnK$finfo = new finfo(FILEINFO_MIME);
echo $finfo->buffer($_POST["script"]) . "\n";
?>
のようなクラス?での書き方コードではなく関数としてfinfo_buffer(パラメータ)形式でのサンプルってありませんか?
0444nobodyさん
2009/10/22(木) 14:25:32ID:???fileinfo関数って関数だけどクラスとしても使えるってことなんですね
$file = file_get_contents("d:/test.php");
$fp =finfo_open();
$fb = finfo_buffer($fp,$file,FILEINFO_NONE);
print_r($fb);
0445nobodyさん
2009/10/22(木) 14:26:19ID:???関数でありクラスメソッドであるみたいな
PHP使いは随分変なことするな・・・
finfo入ってないし動作するかわからないけどマニュアル見るかぎりだと
$finfo = finfo_open(FILEINFO_MIME);
echo finfo_buffer($finfo, $_POST['script']) . "\n";
かな?
0446nobodyさん
2009/10/22(木) 14:28:43ID:BC6gKUnK↓のスパムフィルターの意味がわかりません
Answer to this simple question (SPAM challenge):
nine minus one?
0447nobodyさん
2009/10/22(木) 14:30:18ID:???0448nobodyさん
2009/10/22(木) 14:30:34ID:BC6gKUnKhttp://www.php.net/manual/add-note.php?sect=ref.fileinfo&redirect=http://www.php.net/manual/ja/ref.fileinfo.php
0450nobodyさん
2009/10/22(木) 14:36:07ID:BC6gKUnKYour IP is listed in one of the spammers lists we use, which aren't controlled by us. More information is available at http://www.dnsbl.info/lookup.asp?IP=***.**.**.**.
0451nobodyさん
2009/10/22(木) 14:40:23ID:???0452nobodyさん
2009/10/22(木) 14:44:21ID:BC6gKUnK誰かに手柄上げますので投稿できる方は>>444を投稿してください
改変しようが自由です
0453nobodyさん
2009/10/22(木) 15:33:39ID:???0454nobodyさん
2009/10/22(木) 15:42:45ID:???0455nobodyさん
2009/10/22(木) 15:45:07ID:???0456nobodyさん
2009/10/22(木) 15:51:02ID:???0457nobodyさん
2009/10/22(木) 15:54:54ID:???0458nobodyさん
2009/10/22(木) 16:00:52ID:???0460nobodyさん
2009/10/22(木) 16:05:12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています