トップページphp
1001コメント316KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012009/10/11(日) 21:18:54ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/

◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0266nobodyさん2009/10/19(月) 15:24:30ID:???
>>265
echo md5($_POST['user_input_value')."@"."localhost";
0267nobodyさん2009/10/19(月) 16:09:44ID:???
簡単なのはローカルアカウント作ってそれをそのままメールアドレスで使う、だろうな。
sendmailと一言書くだけの君にはそれ以上のものを説明するのは難儀だ・・
0268nobodyさん2009/10/19(月) 16:17:33ID:BtEfrA+m
以下の二次元配列があります
$ary[0][0]="a";$ary[0][1]="b";
$ary[1][0]="c";$ary[1][1]="d";

print_rの結果
Array(
[0] = > Array(
     [0] => a
     [1] => b
)
Array(
[1] = > Array(
     [0] => c
     [1] => d
)

これの一次元が0の配列を全て削除したいのですが
unset($ary[0]);とやっても一次元は消えるのですが二次元のほうは消えませんでした

求める結果
Array(
[1] = > Array(
     [0] => c
     [1] => d
)

一次元の[0]の配列(aとbが含まれている[0])を一気に全部消す方法はございませんか?
0269nobodyさん2009/10/19(月) 16:30:07ID:???
>>268
試しに書いてみたんだが…

<?php
$ary[0][0]="a";$ary[0][1]="b";
$ary[1][0]="c";$ary[1][1]="d";
var_dump($ary);
unset($ary[0]);
var_dump($ary);
?>
array(2)
{
[0]=> array(2) { [0]=> string(1) "a" [1]=> string(1) "b" }
[1]=> array(2) { [0]=> string(1) "c" [1]=> string(1) "d" }
}

array(1)
{
[1]=> array(2) { [0]=> string(1) "c" [1]=> string(1) "d" }
}

と消えているっぽいんだが…
02702682009/10/19(月) 16:34:33ID:???
当方の環境はwindows vistaでPHP5.2.10でコンソールで動作させました
どうしても2次が消えません

$ary[0][0]="a";$ary[0][1]="b";
$ary[1][0]="c";$ary[1][1]="d";

unset($ary[0]);

でprint_rの結果はこうなります
Array(
     [0] => a
     [1] => b
)
Array(
[1] = > Array(
     [0] => c
     [1] => d
)
02712682009/10/19(月) 16:37:24ID:???
すいません消えたり消えなかったりしました
何か環境がおかしくなってるみたいなので一旦解決済みにします
0272nobodyさん2009/10/19(月) 17:46:49ID:???
上でprint_r($ary[0])やってるのに気づいたんでしょ
0273nobodyさん2009/10/19(月) 21:02:39ID:Vr0Rkez/
【OS名】CentOS5.3
【PHPのバージョン】php-5.2.10
【連携ソフトウェア】ImageMagick(2.2.1 )/Grapicmagick(1.0.1-b1)
【質問内容】

宜しくお願いします。
現在サーバに収納している画像ファイルの一覧プレビューを行うスクリプトを記述しているのですが、マルチページTIFFでハマってしまいまし。
シングルページTIFFであれば上記のImagick/Gmagickで問題なくプレビュー表示出来るのですがマルチページの場合は表示に何があります。
・ImageMagick:最後のページの表示。
・GraphicMagick:表示されない。

画像をファイル出力すればシングルページになるのですが、出力せずに取り込んだ状態で「echo $image」($imageがインスタンス)でヘッダー情報を付与してIMGタグにて直接出力したいのです。
知りたい事は下記のことです。

マルチページのページ数の取得。
任意のページの出力。
出来ればGrapicsMagickで処理を行いたい。

Webサイトを巡回してもマルチページTIFFについてはConvertコマンドでのファイル切り出しのみでPHPで使用する場合の記述はありません。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示の程宜しくお願いします。
0274nobodyさん2009/10/20(火) 04:26:38ID:dt9+CcDD
myphpadominで50Mぐらいのファイルをアップロードしたいのですができません
大きいファイルをDBに入れるにはどうすればいいでしょうか
ご教授ください
0275nobodyさん2009/10/20(火) 05:52:10ID:???
>>274
php.iniの設定
0276nobodyさん2009/10/20(火) 09:18:38ID:???
>>274
upload_max_filesizeだけではなくmemory_limitも変えないとこけるからね
念のため
0277nobodyさん2009/10/20(火) 09:28:48ID:hamOlnHD
Cookieについての質問です。

ドメインがa.comのサーバで、ドメイン名を「x.com」と指定して書きこんだCookieは、
ドメインx.comのサーバで読めるのでしょうか。

よろしくお願いします。
0278nobodyさん2009/10/20(火) 09:44:05ID:???
また同じようなのが....
クロスサイトってキーでググれ。
こんな時代にセキュリティを全然判ってない。

まーかわいそうだからヒントやるよ。GETかPOSTで渡しとけ。
0279nobodyさん2009/10/20(火) 09:45:34ID:???
>>278
また上から目線か
なんでか理由を書かなけりゃわからんだろバカ
0280nobodyさん2009/10/20(火) 09:56:58ID:???
>>277=>>279
0281nobodyさん2009/10/20(火) 10:01:25ID:???
>>278>>280
0282nobodyさん2009/10/20(火) 10:01:42ID:???
>>277
そんなことできるのかと思ってやってみたら一応ヘッダは送られるのな
ブラウザは無視しているような挙動だったが
0283nobodyさん2009/10/20(火) 10:43:20ID:???
そりゃ送るだろうな
サーバ側から送信するように書くのは自由だけどあくまでもブラウザ側でチェックしないといけないことだし
0284大至急2009/10/20(火) 11:33:00ID:JKmaOzfS
他のサイトでも取得したクッキーを全て読めるような
プログラムを教えて下さい。

今日の夕方までに必要なので、遅くても15時までにはご解答をお願いします。
0285nobodyさん2009/10/20(火) 11:38:01ID:???
>>284
そんなことできません
0286nobodyさん2009/10/20(火) 11:55:46ID:???
>>284
直前にある>>277-283の流れを見ていたらわかるだろう?
と思ったが、別サイトでも同じドメインならパスを'/'とかにすれば可能
02872772009/10/20(火) 11:57:10ID:hamOlnHD
レスありがとうございます

0288nobodyさん2009/10/20(火) 12:03:37ID:???
>>284
クラッキングしたいんですよね、わかりますよ
0289大至急2009/10/20(火) 12:15:24ID:JKmaOzfS
>>286
いえ、別のドメインでもできるようなスクリプトを望んでいます。
>>288
クラッキングではありません。
訪問者がどのようなサイトを訪れているかを分析して、
その訪問者にあったメッセージを表示するプログラムを作りたいだけです。

あと、3時間しかありません。申し訳ありませんが、最優先でお願いします。
0290nobodyさん2009/10/20(火) 12:29:25ID:???
>>289
13時までに上げるから待て
0291大至急2009/10/20(火) 12:36:01ID:JKmaOzfS
>>290
ありがとうございます。
期待しています。
0292nobodyさん2009/10/20(火) 12:36:58ID:3y8nZV0m
メール解析にはPEARのMail_Mimeがスタンダードなんでしょうか?
それかFWのソレ。
他にオススメの方法があったら教えて下さい。
0293nobodyさん2009/10/20(火) 12:44:53ID:???
>>289
プライバシー覗く池沼かよきめえな
0294nobodyさん2009/10/20(火) 12:58:51ID:???
>>289
もしクッキーが読めちゃうなら「どのようなサイトを訪れているか」ではなくて
別サイトの「どんな情報を持っているか」を見てるのでは?

強引な手法で履歴を取得する方法はあるけど、クッキーは無理
できたらセキュリティ的にまずいだろう
0295大至急2009/10/20(火) 13:35:52ID:JKmaOzfS
ちょー役に立たねぇー奴らw

できないできない、じゃなくて、できる代替案を考えろ馬鹿。
0296nobodyさん2009/10/20(火) 13:39:47ID:???
>>284
15時だな、わかった!
0297nobodyさん2009/10/20(火) 13:55:48ID:???
15時から考えるわ
0298nobodyさん2009/10/20(火) 13:58:05ID:???
まぁ、あせる事も無いからなぁ ゆっくりと代替案でも考えようぜ
0299nobodyさん2009/10/20(火) 14:04:49ID:???
なんだいつもの池沼か
0300nobodyさん2009/10/20(火) 14:08:09ID:???
>>279
こんなやつ(大至急)のために下手に出なければいけない理由は?

っていうかみんなわかってんだけどいわないだけ > ちょー役に立たねぇー奴らw
勝手に死んどけ
0301nobodyさん2009/10/20(火) 14:11:57ID:???
>>289
cookieじゃないが、 こういうのでどうだ。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008
0302大至急2009/10/20(火) 14:39:10ID:JKmaOzfS
>>301
ありがとうございます。これでいいです。
クライアントに代替案を出せって言われて困っていたので、
これコピって送ります。助かりました。

追伸
結局、>>301の方以外は、冷やかしでこのスレに常駐している集まりなんですね。
本当に、砂漠の中にある金塊を見つけるがごとしです。
0303nobodyさん2009/10/20(火) 14:42:30ID:???
>>302
>>294で強引な手法で履歴は取れるといったはずだが?
てか、マジで>>301採用するのかよ
0304nobodyさん2009/10/20(火) 14:46:41ID:???
釣りだろ
そうでないなら頭が悪すぎる
クライアントにあきれられるのがおちw
0305nobodyさん2009/10/20(火) 14:53:21ID:???
>>303-304
ID:JKmaOzfS があの手法で良いと言っているんだから良いんじゃね?
砂漠の中で見つけた金塊が本物かどうかも確認しないで持ち帰るのは
本人の勝手だし
0306nobodyさん2009/10/20(火) 15:21:13ID:???
まぁクビだな
0307nobodyさん2009/10/20(火) 15:27:30ID:???
あとは同じ様な質問が来たとしてもスルーしようぜ
0308nobodyさん2009/10/20(火) 15:31:05ID:???
やさしい人多いな。俺は一番ひどい回答した301だが。
0309nobodyさん2009/10/20(火) 15:47:05ID:???
うんこ
0310nobodyさん2009/10/20(火) 17:14:32ID:???
わろた。
あまりブラック会社に悪いこと教えちゃダメよん
0311nobodyさん2009/10/20(火) 17:27:36ID:???
>>301
これは、ひどい。不正アクセス禁止法違反で、
警察に通報した。
0312nobodyさん2009/10/20(火) 17:34:11ID:???
不正指令電磁的記録作成等の罪じゃなくて?
0313nobodyさん2009/10/20(火) 18:06:27ID:???
訪問済みリンクの色が変わってるのを
javascriptで取得してるだけだよ。
0314nobodyさん2009/10/20(火) 18:29:31ID:???
javaオフにしてればいいね
0315nobodyさん2009/10/20(火) 18:40:44ID:???
だがFlashでも同じ事が出来ちゃんだよなそれが
0316nobodyさん2009/10/20(火) 18:53:20ID:???
CSSでもできるな
0317nobodyさん2009/10/20(火) 19:53:10ID:DJDnqjY2
フォームの連続投稿規制って、Cookieとセッションと
DBにワンタイムコード記録する方法以外で何か無いですかね?
携帯でも対応させたいので、手軽な方法無いか探しているのですが
ググっても見つからないし、他に思い浮かばなくて・・・
0318nobodyさん2009/10/20(火) 20:32:20ID:mUSPneVM
str_replaceとstrtrの違いってなんですか?
0319nobodyさん2009/10/20(火) 21:01:13ID:???
str_replaceは置換機能がありますがstrstrにはありません。
0320nobodyさん2009/10/20(火) 21:04:52ID:QCSnncKX
【OS名】WindowsXP
【PHPのバージョン】php5.29
【質問内容】Net/SmartIRCを利用してBOTを作っているのですが、トークにどうやったら反応するのかがわかりません。
BOTにトークで話しかけたら反応を返す、またはチャンネルで発言した言葉に反応してトークで返す、
のどちらかをしたいのですが、どうやったら良いでしょうか?
ちなみに、後者の方はこちら側からトーク画面を開いておいたらトーク内で発言を返すことはできましたが、
あらかじめトークの画面を開いていない場合はトークを返せませんでした。
0321nobodyさん2009/10/20(火) 21:05:39ID:???
>>319
0322nobodyさん2009/10/20(火) 21:06:22ID:???
>>301
その数千個のリンク、どっかにテキストで落ちてないかな?
0323nobodyさん2009/10/20(火) 21:12:53ID:???
ひろみちゅが可視化してなかったっけ?
03243222009/10/20(火) 21:21:56ID:???
>>323
さんきゅ。
ad4u ひろみちゅで検索したら、1/5ほどのせた、っていうページがあった。
http://blog.myrss.jp/archives/2008/12/ad4u_11000.html
0325nobodyさん2009/10/20(火) 21:54:58ID:???
ファイルって少ないほうがいいの?
個人向けと法人向けが2つあった場合登録ページを分けるべき?
またその場合は、フォルダを分けたほうが良い?
0326nobodyさん2009/10/20(火) 22:36:22ID:???
つスレタイ
0327nobodyさん2009/10/20(火) 22:55:57ID:???
メールフォーム作るときにphpとpearlどちら使った方がいいですか?
0328nobodyさん2009/10/20(火) 22:59:20ID:???
つスレタイ
0329nobodyさん2009/10/20(火) 22:59:43ID:???
俺なら迷わずにpearl
0330nobodyさん2009/10/20(火) 23:04:49ID:???
>>327
ひまわりがいいよ
0331nobodyさん2009/10/20(火) 23:08:55ID:???
ちゃんと教えろよ
スクリプト厨って馬鹿にされるぞ
0332nobodyさん2009/10/20(火) 23:24:14ID:???
じゃPythonで。
0333nobodyさん2009/10/20(火) 23:34:41ID:???
漢は黙ってsh
0334nobodyさん2009/10/20(火) 23:39:17ID:???
メールフォームでそ?

htmlのみで。
0335nobodyさん2009/10/20(火) 23:58:42ID:???
phpはいないのか・・・
まだpearlの方がメインで多く使われてるみたいだ
0336nobodyさん2009/10/21(水) 00:16:56ID:???
<p>xxx@xxx.com</P>
これでいいだろ
0337nobodyさん2009/10/21(水) 01:55:04ID:???
新言語ペアールスレと聞いて
0338nobodyさん2009/10/21(水) 01:56:21ID:???
pearlを知らないヤツがいると聞いて
0339nobodyさん2009/10/21(水) 02:28:02ID:???
新言語ピアールスレと聞いて
0340nobodyさん2009/10/21(水) 06:28:54ID:JoENl7DB
phpとあまり関係ない話題で恐れ入りますが、
ご協力頂きたく投稿させて頂きました。

風見鶏の日本医師会について抗議をしませか?
人が一番苦しい時に助けてあげるのが、
医師ではないでしょうか?
今まで仲良くやってきておきながら、
苦境に立たされたら縁を切る。こんなことがあっていいのでしょうか?
日本人の義理人情はどうなってしまったのか。全く納得できません。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20091020-OYT8T01321.htm
来春に予定されている日本医師会長選への立候補を表明している県医師会の原中勝征会長は
「民主党と仲良くしたいと言っても、参院選で組織内候補を自民党から推すのであれば誰も信用しない」と、
自民党との決別を求める姿勢を強調、「このままいったら日本医師会がだめになるのは確か。
できるだけ早くマニフェストを書いて理解を深めたい」と話した。
0341nobodyさん2009/10/21(水) 08:09:33ID:N99G4kgz
カレンダーつくるよ
ところで祝日とかのリストってどこかに落ちてませんか?
0342nobodyさん2009/10/21(水) 08:44:50ID:???
>>341
http://jo1upk.blogdns.net/saito/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%2FPHP%2Fpublic_holiday.php
春分/秋分の日は閣議決定なので、変わる可能性が無いとは言えない。
0343nobodyさん2009/10/21(水) 08:48:02ID:JoENl7DB
>>342
民主党の連中が決定する閣議なんて信用しちゃ駄目だよ。
やっぱり、自民党が一番よくわかっている。
0344nobodyさん2009/10/21(水) 09:40:12ID:N99G4kgz
ありがとうございます
早速カレンダー作りします
0345nobodyさん2009/10/21(水) 09:51:45ID:???
各国・州の祝日も対応しないとな
0346nobodyさん2009/10/21(水) 10:24:27ID:???
>>342
いいねこういうの。
俺もいつか自作したのこんな感じで公開したいな。
0347nobodyさん2009/10/21(水) 10:38:23ID:JoENl7DB
【速報】
日本郵政に、新社長に元大蔵次官の斎藤次郎氏が内定した。
0348nobodyさん2009/10/21(水) 10:45:36ID:mqyZqK+c
windows vista使ってます
php5.3を使うときスレッドセーフとノンスレッドーセフのどっちを使ったほうがいいでしょうか?
違いがわかりません
0349nobodyさん2009/10/21(水) 10:57:25ID:???
>>348
運用じゃなくて開発用に使うんだよね?
もし開発用ならスレッドセーフにしておけばOK
0350nobodyさん2009/10/21(水) 10:59:34ID:mqyZqK+c
>>348
ありがとうございますスレッドセーフをインストールします

補足
調べてみたらwindowsでapacheを使うならスレッドセーフを使ったほうがいいみたいでした
IISを使う場合はVC9のほうを、そうでないならVC6のを使うそうでした
linuxでは非スレッドセーフでもOKみたいでした

0351nobodyさん2009/10/21(水) 11:34:01ID:JoENl7DB
お前らは技術を売って飯を食っている分際で、
それを人に頼っている時点で、自身の存在意義がないだろう。

自助努力で解決できるのが真の技術者だ。
最近、こういう基本的な姿勢を理解していない奴が多すぎる。
0352nobodyさん2009/10/21(水) 11:36:09ID:???
無視され続けて遂に発狂したかw
0353nobodyさん2009/10/21(水) 11:36:21ID:???
NG指定と
0354nobodyさん2009/10/21(水) 11:36:34ID:???
日曜大工ですが何か?
0355nobodyさん2009/10/21(水) 11:39:46ID:???
ワロタ
0356nobodyさん2009/10/21(水) 11:41:24ID:???
昼間から2chに書き込んでるようなやつが技術者ねえ・・
0357nobodyさん2009/10/21(水) 12:19:47ID:???
ネットで時間や場所を気にする男の人って・・・
0358nobodyさん2009/10/21(水) 13:17:25ID:2lSXu71G
⇒みたいな文字を&#8658; (0x21d2) のようなHTMLで使う表記にしたいんですがうまくいきません。

文字列をUTF-8に変換してbinhexとかurlencodeを通しても
受け取るのは14845842(0xE28792)のような違う数値になってしまいます。
これはどうしたらいいのでしょうか。
0359nobodyさん2009/10/21(水) 13:19:59ID:GvFW1IVN
pearパッケージを全て一括ダウンロードして使いたいのですが
コマンドでどのように書くのでしょうか?
0360nobodyさん2009/10/21(水) 13:32:48ID:???
>>358
0xE・・・で始まるものはだいたいUTF-8
0xE28792は⇒のUTF-8での文字コード
0361nobodyさん2009/10/21(水) 13:38:24ID:2lSXu71G
>>360
それはわかるんですが、8658 (0x21d2)を取得するにはどうしたらいいんでしょうか。
0362nobodyさん2009/10/21(水) 14:05:04ID:???
>>361
echo bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
0363nobodyさん2009/10/21(水) 14:06:40ID:???
bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
0364nobodyさん2009/10/21(水) 14:12:24ID:???
>>361
8658 (0x21d2)はどの文字コードなのかを考えりゃわかるだろ
0365nobodyさん2009/10/21(水) 14:49:04ID:???
> bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
> bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
> bin2hex(mb_convert_encoding("⇒","Unicode","UTF-8"));
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています