【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001●
2009/10/11(日) 21:18:54ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0229nobodyさん
2009/10/18(日) 10:05:23ID:???ここからは有用な情報があれば集めるだけ
だから過疎ってる。だから有用な情報も少なくなったなぁ。。
0232nobodyさん
2009/10/18(日) 11:43:34ID:???どういうことをしたくて彼が何を言いたかったのか誰か説明してくれない?
鉄道のルート検索(Yahoo路線情報のことだろうか?)にも
彼の言う成長型プログラムが使われていて
新しい駅の追加や他社と提携して相互乗り入れなんかで起きる路線図変更など
何かと人手で修正する必要が出てくるデーターを一切使わずに
それらの事象をどうやってか知らないが成長型プログラムが把握すると
(Googleを引き合いに出してるので検索ボットでも使って
どこかのWebサイトに新しい駅ができたとか書いてたらそれを分析して把握する?)
まぁ仮に↑のような構想を抱いてるとしたらかなりいい加減なシステムになるとは思うが
彼はどのようなシステムを構築したかったのだろうか?
0233nobodyさん
2009/10/18(日) 12:02:50ID:???0234nobodyさん
2009/10/18(日) 12:20:54ID:???ユニークだと思う。
不可能ではないかもしれないけど、そんなのを組むぐらいなら全バス会社
の時刻表ページをパースするのを組む方がまだ先の見える話になるわw
0236nobodyさん
2009/10/18(日) 12:51:15ID:???上野>秋葉原>メガロポリス中央駅>東京 とか訳の解らん事になりそうな気がする
集めたデータの正否を判断させるのには別な構築も必要だし
全てを自動化ってことならある意味人工知能っぽい気がする
0237nobodyさん
2009/10/18(日) 13:44:35ID:???0238nobodyさん
2009/10/18(日) 17:37:26ID:???0239nobodyさん
2009/10/18(日) 17:42:55ID:???質問者が質問してないからスレチ。
回答しようもないからスレチ。
0240nobodyさん
2009/10/18(日) 17:44:37ID:TSx9ncb0Call to undefined function socket_create()とエラー出る
ini書き換えればいいのか?どの部分?
0241nobodyさん
2009/10/18(日) 18:08:59ID:???windowsなら
http://jp2.php.net/manual/ja/sockets.installation.php
のUser Contributed Notesに書いてあるよ
windows以外は再コンパイルかな?
0244nobodyさん
2009/10/18(日) 20:04:59ID:93bN8Xvfecho round($avg,1);
数値の出力をしたいと思い、round関数を使用しています。
これだと、確かに、小数点が一桁に丸まるのですが、
たとえば、値が、(10.0)の時、(10)の様に、
小数点第一位の 0 が消えてしまいます。
0 も表示するには、どうしたら良いでしょうか?
0245nobodyさん
2009/10/18(日) 20:23:10ID:???0246nobodyさん
2009/10/18(日) 20:35:12ID:???0247nobodyさん
2009/10/18(日) 20:48:52ID:93bN8Xvfありがとうございます!
出来ました。
公式マニュアルの round関数を見てもわからなかったので、
とても助かりました。ありがとう!
0248nobodyさん
2009/10/18(日) 21:01:10ID:???バス(鉄道)をキーにweb検索すれば→バス会社のページに行き当たる。
バス会社のページから時刻表、路線、バス停車場間の距離を緯度経度情報として割り出し、
それを元に、路線データベースを作る。あとは、鉄道の路線検索みたいなことをすればいい。
あと、空路みたいな三次元なら可能とか言っていた奴がいるが、
高度情報まで入ると、計算が複雑で収束しないと思うが。
0249nobodyさん
2009/10/18(日) 21:11:29ID:???簡単だなんて考えるのは、実際に組む事を考えてない奴だけだ。
0250nobodyさん
2009/10/18(日) 21:42:08ID:???0251nobodyさん
2009/10/18(日) 21:48:06ID:???0252nobodyさん
2009/10/18(日) 21:49:49ID:???東京からなら、鹿児島まで行けるよ。
金が無かったころ、夜行で博多まで行って、そこから昼間乗り継いで鹿児島まで行った。
鹿児島に着くころには夕方になっていたっけ。
0253nobodyさん
2009/10/18(日) 22:09:44ID:???0254nobodyさん
2009/10/18(日) 22:34:21ID:???0255nobodyさん
2009/10/18(日) 23:05:30ID:???こういう仕様を理解出来ていない奴は、プログラムがいくら出来ても駄目。
指示されたものと全く違うものを作っておきながら、自己満足しているタイプだから。
そして、人には理解できないほど自分の技術力は高いと一匹狼を気取るバカ。
0256nobodyさん
2009/10/19(月) 00:24:09ID:???0257nobodyさん
2009/10/19(月) 00:27:23ID:???0259nobodyさん
2009/10/19(月) 06:29:20ID:???どっかのアルゴリズムスレや数学板なんかで
このスレの話題を見てもらうとどういう反応返ってくるだろうな
0260nobodyさん
2009/10/19(月) 07:03:52ID:???0261nobodyさん
2009/10/19(月) 07:35:43ID:z1FY4P6eクラスを__autoloadファンクションで自動ロードしたい場合、
set_error_handlerは使えませんか?
__autoloadファンクションを呼び出す前にset_error_handlerでClassNotFoundが捕捉されてしまっています。
現在error_reportingにはE_ALLを設定しています。
0262nobodyさん
2009/10/19(月) 07:42:44ID:sPnvr2hsErrorDocument 401
にはローカルのパスじゃないとだめみたいで、
リモートの401ページが指定できないのですが、
例えば、
Error Document 401 http://○○.com/401.php
みたいな感じでやりたかったのですが
[notice] cannot use a full URL in a 401 ErrorDocument directive --- ignoring!
となってしまいます。
どう対処すればよいのでしょうかよろしくおねがいします
0263nobodyさん
2009/10/19(月) 08:21:52ID:???ErrorDocument 401 /401.php
0265nobodyさん
2009/10/19(月) 15:14:54ID:oO1BiORv登録とともに、メールアドレスも同時に発行したいと考えています。
phpからメールアドレスを作る簡単な方法を教えて頂けませんか?
メールサーバーはsendmailです。
どうぞ宜しくお願いします。
0267nobodyさん
2009/10/19(月) 16:09:44ID:???sendmailと一言書くだけの君にはそれ以上のものを説明するのは難儀だ・・
0268nobodyさん
2009/10/19(月) 16:17:33ID:BtEfrA+m$ary[0][0]="a";$ary[0][1]="b";
$ary[1][0]="c";$ary[1][1]="d";
print_rの結果
Array(
[0] = > Array(
[0] => a
[1] => b
)
Array(
[1] = > Array(
[0] => c
[1] => d
)
これの一次元が0の配列を全て削除したいのですが
unset($ary[0]);とやっても一次元は消えるのですが二次元のほうは消えませんでした
求める結果
Array(
[1] = > Array(
[0] => c
[1] => d
)
一次元の[0]の配列(aとbが含まれている[0])を一気に全部消す方法はございませんか?
0269nobodyさん
2009/10/19(月) 16:30:07ID:???試しに書いてみたんだが…
<?php
$ary[0][0]="a";$ary[0][1]="b";
$ary[1][0]="c";$ary[1][1]="d";
var_dump($ary);
unset($ary[0]);
var_dump($ary);
?>
array(2)
{
[0]=> array(2) { [0]=> string(1) "a" [1]=> string(1) "b" }
[1]=> array(2) { [0]=> string(1) "c" [1]=> string(1) "d" }
}
array(1)
{
[1]=> array(2) { [0]=> string(1) "c" [1]=> string(1) "d" }
}
と消えているっぽいんだが…
0270268
2009/10/19(月) 16:34:33ID:???どうしても2次が消えません
$ary[0][0]="a";$ary[0][1]="b";
$ary[1][0]="c";$ary[1][1]="d";
unset($ary[0]);
でprint_rの結果はこうなります
Array(
[0] => a
[1] => b
)
Array(
[1] = > Array(
[0] => c
[1] => d
)
0271268
2009/10/19(月) 16:37:24ID:???何か環境がおかしくなってるみたいなので一旦解決済みにします
0272nobodyさん
2009/10/19(月) 17:46:49ID:???0273nobodyさん
2009/10/19(月) 21:02:39ID:Vr0Rkez/【PHPのバージョン】php-5.2.10
【連携ソフトウェア】ImageMagick(2.2.1 )/Grapicmagick(1.0.1-b1)
【質問内容】
宜しくお願いします。
現在サーバに収納している画像ファイルの一覧プレビューを行うスクリプトを記述しているのですが、マルチページTIFFでハマってしまいまし。
シングルページTIFFであれば上記のImagick/Gmagickで問題なくプレビュー表示出来るのですがマルチページの場合は表示に何があります。
・ImageMagick:最後のページの表示。
・GraphicMagick:表示されない。
画像をファイル出力すればシングルページになるのですが、出力せずに取り込んだ状態で「echo $image」($imageがインスタンス)でヘッダー情報を付与してIMGタグにて直接出力したいのです。
知りたい事は下記のことです。
マルチページのページ数の取得。
任意のページの出力。
出来ればGrapicsMagickで処理を行いたい。
Webサイトを巡回してもマルチページTIFFについてはConvertコマンドでのファイル切り出しのみでPHPで使用する場合の記述はありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示の程宜しくお願いします。
0274nobodyさん
2009/10/20(火) 04:26:38ID:dt9+CcDD大きいファイルをDBに入れるにはどうすればいいでしょうか
ご教授ください
0276nobodyさん
2009/10/20(火) 09:18:38ID:???upload_max_filesizeだけではなくmemory_limitも変えないとこけるからね
念のため
0277nobodyさん
2009/10/20(火) 09:28:48ID:hamOlnHDドメインがa.comのサーバで、ドメイン名を「x.com」と指定して書きこんだCookieは、
ドメインx.comのサーバで読めるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0278nobodyさん
2009/10/20(火) 09:44:05ID:???クロスサイトってキーでググれ。
こんな時代にセキュリティを全然判ってない。
まーかわいそうだからヒントやるよ。GETかPOSTで渡しとけ。
0282nobodyさん
2009/10/20(火) 10:01:42ID:???そんなことできるのかと思ってやってみたら一応ヘッダは送られるのな
ブラウザは無視しているような挙動だったが
0283nobodyさん
2009/10/20(火) 10:43:20ID:???サーバ側から送信するように書くのは自由だけどあくまでもブラウザ側でチェックしないといけないことだし
0284大至急
2009/10/20(火) 11:33:00ID:JKmaOzfSプログラムを教えて下さい。
今日の夕方までに必要なので、遅くても15時までにはご解答をお願いします。
0286nobodyさん
2009/10/20(火) 11:55:46ID:???直前にある>>277-283の流れを見ていたらわかるだろう?
と思ったが、別サイトでも同じドメインならパスを'/'とかにすれば可能
0287277
2009/10/20(火) 11:57:10ID:hamOlnHD0289大至急
2009/10/20(火) 12:15:24ID:JKmaOzfSいえ、別のドメインでもできるようなスクリプトを望んでいます。
>>288
クラッキングではありません。
訪問者がどのようなサイトを訪れているかを分析して、
その訪問者にあったメッセージを表示するプログラムを作りたいだけです。
あと、3時間しかありません。申し訳ありませんが、最優先でお願いします。
0291大至急
2009/10/20(火) 12:36:01ID:JKmaOzfSありがとうございます。
期待しています。
0292nobodyさん
2009/10/20(火) 12:36:58ID:3y8nZV0mそれかFWのソレ。
他にオススメの方法があったら教えて下さい。
0294nobodyさん
2009/10/20(火) 12:58:51ID:???もしクッキーが読めちゃうなら「どのようなサイトを訪れているか」ではなくて
別サイトの「どんな情報を持っているか」を見てるのでは?
強引な手法で履歴を取得する方法はあるけど、クッキーは無理
できたらセキュリティ的にまずいだろう
0295大至急
2009/10/20(火) 13:35:52ID:JKmaOzfSできないできない、じゃなくて、できる代替案を考えろ馬鹿。
0297nobodyさん
2009/10/20(火) 13:55:48ID:???0298nobodyさん
2009/10/20(火) 13:58:05ID:???0299nobodyさん
2009/10/20(火) 14:04:49ID:???0300nobodyさん
2009/10/20(火) 14:08:09ID:???こんなやつ(大至急)のために下手に出なければいけない理由は?
っていうかみんなわかってんだけどいわないだけ > ちょー役に立たねぇー奴らw
勝手に死んどけ
0301nobodyさん
2009/10/20(火) 14:11:57ID:???cookieじゃないが、 こういうのでどうだ。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008
0302大至急
2009/10/20(火) 14:39:10ID:JKmaOzfSありがとうございます。これでいいです。
クライアントに代替案を出せって言われて困っていたので、
これコピって送ります。助かりました。
追伸
結局、>>301の方以外は、冷やかしでこのスレに常駐している集まりなんですね。
本当に、砂漠の中にある金塊を見つけるがごとしです。
0304nobodyさん
2009/10/20(火) 14:46:41ID:???そうでないなら頭が悪すぎる
クライアントにあきれられるのがおちw
0305nobodyさん
2009/10/20(火) 14:53:21ID:???ID:JKmaOzfS があの手法で良いと言っているんだから良いんじゃね?
砂漠の中で見つけた金塊が本物かどうかも確認しないで持ち帰るのは
本人の勝手だし
0306nobodyさん
2009/10/20(火) 15:21:13ID:???0307nobodyさん
2009/10/20(火) 15:27:30ID:???0308nobodyさん
2009/10/20(火) 15:31:05ID:???0309nobodyさん
2009/10/20(火) 15:47:05ID:???0310nobodyさん
2009/10/20(火) 17:14:32ID:???あまりブラック会社に悪いこと教えちゃダメよん
0312nobodyさん
2009/10/20(火) 17:34:11ID:???0313nobodyさん
2009/10/20(火) 18:06:27ID:???javascriptで取得してるだけだよ。
0314nobodyさん
2009/10/20(火) 18:29:31ID:???0315nobodyさん
2009/10/20(火) 18:40:44ID:???0316nobodyさん
2009/10/20(火) 18:53:20ID:???0317nobodyさん
2009/10/20(火) 19:53:10ID:DJDnqjY2DBにワンタイムコード記録する方法以外で何か無いですかね?
携帯でも対応させたいので、手軽な方法無いか探しているのですが
ググっても見つからないし、他に思い浮かばなくて・・・
0318nobodyさん
2009/10/20(火) 20:32:20ID:mUSPneVM0319nobodyさん
2009/10/20(火) 21:01:13ID:???0320nobodyさん
2009/10/20(火) 21:04:52ID:QCSnncKX【PHPのバージョン】php5.29
【質問内容】Net/SmartIRCを利用してBOTを作っているのですが、トークにどうやったら反応するのかがわかりません。
BOTにトークで話しかけたら反応を返す、またはチャンネルで発言した言葉に反応してトークで返す、
のどちらかをしたいのですが、どうやったら良いでしょうか?
ちなみに、後者の方はこちら側からトーク画面を開いておいたらトーク内で発言を返すことはできましたが、
あらかじめトークの画面を開いていない場合はトークを返せませんでした。
0323nobodyさん
2009/10/20(火) 21:12:53ID:???0324322
2009/10/20(火) 21:21:56ID:???さんきゅ。
ad4u ひろみちゅで検索したら、1/5ほどのせた、っていうページがあった。
http://blog.myrss.jp/archives/2008/12/ad4u_11000.html
0325nobodyさん
2009/10/20(火) 21:54:58ID:???個人向けと法人向けが2つあった場合登録ページを分けるべき?
またその場合は、フォルダを分けたほうが良い?
0326nobodyさん
2009/10/20(火) 22:36:22ID:???0327nobodyさん
2009/10/20(火) 22:55:57ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています