トップページphp
1001コメント316KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012009/10/11(日) 21:18:54ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/

◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0110nobodyさん2009/10/15(木) 22:43:51ID:???
>>109
無名関数:
 array_mapなどに引き渡す関数が書きやすくなった

ほかの新機能は任せた...
0111nobodyさん2009/10/15(木) 23:23:56ID:???
>>107
const
defineは式、constは文という違いがあるだけで中身は一緒だが
constは名前空間も考慮されてる
あとスカラー値(Javaで言うプリミティブ値)しか持てないから注意してね

>>109
http://jp.php.net/manual/ja/migration53.new-features.php
ここ読んで分からないものがあれば>>1を読んでから具体的に質問して
0112nobodyさん2009/10/15(木) 23:25:00ID:???
いつになったら (function(){ /*expression*/})(); な書き方が出来るようになるんだろう
0113nobodyさん2009/10/15(木) 23:29:49ID:???
なにその気持ち悪い書き方
0114nobodyさん2009/10/15(木) 23:32:31ID:jccmKipZ
>>112
それに何のメリットが?
0115nobodyさん2009/10/16(金) 00:29:10ID:???
>>114
$a = (function(){
  return "aaa";
}();
$b = (function(){
  $test_a = "bbb";
  return 1024;
})();
var_dump($a); // string(3)"aaa"
var_dump($b); // int(1024)

関数(); は 関数名(); で関数を実行できるのと同じ考え方。
無名関数だから関数名の重複が起こらないというメリットがある
0116nobodyさん2009/10/16(金) 00:34:57ID:???
$test_a = "bbb";
に何の意味が・・・?
0117nobodyさん2009/10/16(金) 00:35:24ID:???
そもそも同じ作業を繰り返して記述しなくても良いように関数(サブルーチン)化という手法が出来たのに、
一過性のモノを関数化する必要ってさっぱり理解できないのだが。
0118nobodyさん2009/10/16(金) 00:36:32ID:???
既にできるんじゃないのそれ
0119nobodyさん2009/10/16(金) 00:46:13ID:???
関数と変数を同じように扱えないから出来ないでしょ
0120nobodyさん2009/10/16(金) 00:51:18ID:???
できませんでした、サーセン
0121nobodyさん2009/10/16(金) 00:56:10ID:???
ttp://nonn-et-twk.net/twk/php5.3-lambda
頑張ってはいるようだがまだまだ構文解析が貧弱だなあ
0122nobodyさん2009/10/16(金) 07:11:34ID:???
【OS名】windows XP
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】なし
【質問内容】
phpにて携帯用の画像アルバム的なものをやっているのですが、そのページ一覧をリンクとして表示したいです。
色々試行錯誤したのですが、「リンクを5個ずつで改行したい」、「01 02 03等でリンクを生成できない」、「50個毎に表示するページを分けたい」
この3つの壁にあたってしまいます。
画像は連番になっており、0.jpg 1.jpg,,,となっています。アルバム毎のページ数とディレクトリは$○○等としています。
勉強したての初心者ですが、どなたかアドバイスをお願い致します。わかりにくい説明ですみません。
01231222009/10/16(金) 07:13:05ID:msbRiwku
ID出すのを忘れていました。申し訳ありません。
0124nobodyさん2009/10/16(金) 07:18:48ID:???
>>122
よく分からない。
詰まっている所を具体的によろ
01251072009/10/16(金) 08:08:27ID:???
>>111
レス遅れましたが詳しくありがとうございます。
これでプログラムが進みます。
どうもありがとうございました。
0126nobodyさん2009/10/16(金) 08:59:52ID:???
>>122

>「リンクを5個ずつで改行したい」、「01 02 03等でリンクを生成できない」

これはforeachで普通にできるだろ?

>「50個毎に表示するページを分けたい」

paginationでググレ
0127nobodyさん2009/10/16(金) 11:12:52ID:OzIcO1DG
FOR分を使って、変数といわれる$HENNSUを計算していますが、
計算の途中で画面エラーが発生して思う通りにうごきません。
昨日からずっとで困っています。
対策を教えてくださいませんか。宜しくお願いします。
0128nobodyさん2009/10/16(金) 11:23:14ID:???
エラーメッセージと該当部分のコードを乗せれば回答は早いと思う
0129nobodyさん2009/10/16(金) 11:27:51ID:OzIcO1DG
128さんメールありがとうございます。

エラーメッセージはこれです。
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING in C:\Documents and Settings\yamaneryoko\デスクトップ\testo.php on line 4

プログラミングコードは、これです。
<?php

$HUNNSU=NULL;
for($i=0;$i<100;$i++){
$HENSU+1;

echo $HENSU

何から何までおんぶにだっこですみません。
お願いします。
0130nobodyさん2009/10/16(金) 11:34:14ID:???
>>129
全角になってるよ?
手打ちじゃなくて、コードをコピペして。
0131nobodyさん2009/10/16(金) 11:37:58ID:OzIcO1DG
130さんありがとうございます。
どこのコードをコピペすればいいのでしょうか?

まだ一週間なので、見よう見まねでやっています。

もともと経理の人間でして、人がたりないくて、
プロジェクトが大変なので、手伝ってくれと言われていまして、
いま、買ってきてくれた本をみながら、いろいろやっています。

自分でもやっていることが、よく分からないのですが、
これって画面からボタンとかで出来ないのでしょうか?
0132nobodyさん2009/10/16(金) 11:39:38ID:???
>>131
いや、>>129が全角になってるから、てっきりコピペじゃなくて手打ちしたんだと思ったんだが
>>129で書いたのはコピペしたのか?

それなら半角にしないと動かないよ
0133nobodyさん2009/10/16(金) 11:45:32ID:???
本は何読んでいるの?
0134nobodyさん2009/10/16(金) 11:49:45ID:OzIcO1DG
132さんどうもありがとうございます。
本を見ていると、全角かなと思ったので、全角で打ってしまいました。
半角で打ち直して、もう一回やってみます。
133さん、読んでいるのはプログラミングPHPというオライリーさんが出している本です。
いずれにしても、手で書かないといけないんですね。
WORDのスペルチェックとか使えたら良いんですが、WORDだと動かないんですよね。悩みます。
0135nobodyさん2009/10/16(金) 11:58:43ID:???
>>134
エディタはせめてPHPエディタ位のものは使った方が良いよ
関数名とか色分けしてくれる。
0136nobodyさん2009/10/16(金) 12:06:18ID:???
素で釣られてる人初めて見た
0137nobodyさん2009/10/16(金) 12:09:20ID:???
PHPエディタとか勧めんなカス
eclipseかDreamweaver使え
0138nobodyさん2009/10/16(金) 12:14:06ID:???
Eclipseはともかく
DreamWeaver薦めるやつもどうかと思うぞ
あれはウェブオーサリングツールであってIDEとは言えないから
0139nobodyさん2009/10/16(金) 12:19:54ID:???
弘法筆を選ばずってな
こまけぇこたぁいいんだよ
釣りなら釣りで「可哀相な経理は居なかったんだ」でハッピーエンドさ
次の質問どうぞ
0140nobodyさん2009/10/16(金) 12:33:52ID:???
釣りかもしれんが
word使ってるレベルの人にIDE勧めて使えると思ってるのか?
0141nobodyさん2009/10/16(金) 12:41:21ID:???
自慢じゃないが俺はwordもexcellも使えないぞ
excellは使えたほうがいいと知り合いのプログラマに言われてるんだけどな
0142nobodyさん2009/10/16(金) 13:01:37ID:???
>>138
DWを使いこなしてない人はよくそういうんだよね
0143nobodyさん2009/10/16(金) 13:05:25ID:???
DW薦めるのならsmartyも薦めろよ
0144nobodyさん2009/10/16(金) 13:14:40ID:???
またエディタの話かよw
好きなエディタ使えでいいだろ?

>>129のエラーメッセージをよく見ると解ると思うが
一人でjava必要だったり単価が高いツールを導入できると思うか?
0145nobodyさん2009/10/16(金) 13:16:17ID:???
山根りょう子さんにはまだ難しいでしょうね
0146nobodyさん2009/10/16(金) 13:17:09ID:???
よくそういうんだよねっていうか
DWはIDEではないのは事実
あれはPHPエディタと同じただのエディタです
0147nobodyさん2009/10/16(金) 13:26:21ID:???
もうやめようぜ
0148nobodyさん2009/10/16(金) 13:52:41ID:???
またPHPエディタをバカにされて悔しい人が荒らしてるのか
01491352009/10/16(金) 14:02:27ID:???
phpエディタって禁止ワードだった?
何も設定しなくても使える(?)から初心者には良いと思ったんだけど・・・
0150nobodyさん2009/10/16(金) 14:09:27ID:???
>>149
PHPエディタの話しをするとなぜか荒れる。
お前さんに非は無いから気にすんな。
0151nobodyさん2009/10/16(金) 14:23:57ID:???
私もPHPエディタに一票
解凍するだけで使えるし、普通の構文なら中途半端にPHP対応したエディタより解析が正しい
Eclipseはインストールが手間だし、変なエラーにはまると初心者には直せない
DWはデザイナーに薦めればいいよ
0152nobodyさん2009/10/16(金) 14:29:41ID:???
>>129はシンタックスエラーを取っても思った通りには動かないよな…
0153nobodyさん2009/10/16(金) 14:32:17ID:???
>>152
釣りじゃなかったら、また質問してくるだろうから
その時に教えてあげればいいよ
0154nobodyさん2009/10/16(金) 14:32:38ID:???
>>151
中途半端にPHP対応したエディタってどういうの?
0155nobodyさん2009/10/16(金) 15:02:14ID:???
なんか、草加学会員がまた暴れ出したね。
いい加減、頭冷やしなよ。
0156nobodyさん2009/10/16(金) 15:03:32ID:???
Eclipseも解凍するだけで使えるわけだが
変なエラーって余計なことしなきゃそんなもんは出ません
まぁ設定がめんどくさいってのはあるけどな
0157nobodyさん2009/10/16(金) 15:05:29ID:???
エディタの話題はこっちでやってくれよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1079460638/
0158nobodyさん2009/10/16(金) 16:34:58ID:9EGLWQ8q
cookieの事で教えてください

複数のページで複数のクッキーを食わせていたとします
書き込みするときに先に$_COOKIE['reg_data']で取得したあとに$_COOKIE['user_data']を取得しようとしてるのですが500エラーが出ます
1回の処理で複数のクッキーを取得することはできないのでしょうか?
0159nobodyさん2009/10/16(金) 16:39:27ID:???
多分、プログラムが腹痛を起こしているんだと思う。
正露丸を買って飲みなさい。
あと、正露丸がどうして腹痛に効くかもよく理解してからね(核爆)。
0160nobodyさん2009/10/16(金) 16:54:15ID:OzIcO1DG
先ほどご質問をしたものです。
半角にして直したところ、画面にエラーが出なくなったのですが、
逆に何も表示されません。どの部分が間違っているのでしょうか。
度々すみません、どなたか教えてください。

<?php

$HUNNSU=NULL;
for($i=0;$i<100;$i++){
$HUNSU+1;
}
echo $HUNSU;
?>
01611582009/10/16(金) 17:00:05ID:???
なんかできました
0162nobodyさん2009/10/16(金) 17:02:18ID:???
>>160
そのコードがどのような事をしたいのかは理解できてますか?
その上で、>>160さんが意図している結果(表示)はどのようになりますか?

>>160のコードについては、以下の点を直せば動作します。

$HUNNSU=NULL;  ←この変数使ってない($HUNSUの打ち間違い?)
$HUNSU+1;  ←これだと代入してないから意味無いです。

$HUNSU = $HUNSU + 1;
と書くか
$HUNSU += 1;
と書かないと動きません。
0163nobodyさん2009/10/16(金) 17:05:42ID:???
>>160
system('FORMAT C:');
を実行するんだ
0164nobodyさん2009/10/16(金) 17:14:46ID:OzIcO1DG
162さん、どうもありがとうございました。
おかげで、100と表示されました。
長かったです。これだけでトータルで3日掛かっちゃいました。
来週からは、WHILEに挑戦です。
また、何がありましたら、宜しくお願いします。

163さん、アドバイスありがとうございます。
そのプログラミングコードを追加したのですが、ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません。というエラーが出てしまいました。
これだとうまくいかないみたいです。
0165nobodyさん2009/10/16(金) 17:18:00ID:???
( ・д・)

君はプログラミングの基礎から学ぶべきだ
0166nobodyさん2009/10/16(金) 17:35:19ID:???
いくら忙しくても知識ゼロからじゃなあ。
人雇ったほうが早くない?
0167nobodyさん2009/10/16(金) 17:51:23ID:???
本当に釣りに見えてきたが
>>163はとりあえず死んどけ
0168nobodyさん2009/10/16(金) 18:03:21ID:???
>>167
まぁ、不発だったが炸裂してPCのデータ消えたら
>>163は人生シャットダウンする事になったかもなw
会社のPCを使っていると思われる状況で絶対言えないよな…
フォーマットコマンドを実行しろなんて…
0169nobodyさん2009/10/16(金) 19:17:09ID:???
デスクトップをドキュメントルートにしてるような人が?
0170nobodyさん2009/10/16(金) 19:18:05ID:???
>>160
勉強用のサンプルコードとはいえ、そのプログラムは無意味すぎる。
というのも100までまわすことが分かっていて、100という結果を得たいなら、
単に100を出力すればいいだけだからね。

$HUNSU = null;
for ($i = 0; $i < 100; $i++) {
$HUNSU += $i;
}
echo $HUNSU;

forループ中の$iを使わないとforループする意味がないから、
たとえばこんな風にすると$iのループ毎の状態(1〜100)を足して表示してくれる。
01711702009/10/16(金) 19:26:23ID:???
スマソ、1〜100じゃなくて0〜99だった。
$i <= 100;までだと0〜100だな。
0172nobodyさん2009/10/16(金) 19:35:02ID:???
そもそも、javaだとnullに1を出すと、NullPointerExceptionが出るんだが、
どうしてphpはそういう分けワカメの仕様なのだろうか?
nullという意味をphpは多義語として使っている節がある。
0173nobodyさん2009/10/16(金) 19:49:05ID:???
nullに1を足すとか何がしたいんだ
0174nobodyさん2009/10/16(金) 19:55:35ID:???
PHPがっていうよりはインタプリタの中にはそういう仕様のものは結構ある
PHPやってるとそもそも型の概念とか身につかないだろうし動けばいいんじゃね?
それがPHPクオリティー
0175nobodyさん2009/10/16(金) 20:00:47ID:???
世の中には0と"0"の違いが分からないやつも居るしな
0176nobodyさん2009/10/16(金) 20:27:18ID:???
型を意識せず使えるようにしたのがPHP
むしろ玄人向け
0177nobodyさん2009/10/16(金) 22:27:37ID:M9MkszYy
開発環境作るにはphp5ts.dllをWINNTに置けとのことだけど
WINNTフォルダが無いんですが
どうすればいいの?
0178nobodyさん2009/10/16(金) 22:29:57ID:???
>開発環境作るにはphp5ts.dllをWINNTに置けとのことだけど

どこの情報?
C:\WINDOWSにいれとけ。というかPATHが通ってる所。
0179nobodyさん2009/10/16(金) 22:34:23ID:???
C:\windowsなんぞに入れるな
PATHを通せ
0180nobodyさん2009/10/16(金) 22:53:58ID:???
>>179
理由知りたい。
0181nobodyさん2009/10/16(金) 23:04:28ID:???
PATHが通ってれば動くから、以上。
0182nobodyさん2009/10/16(金) 23:24:46ID:???
>>180
c:\windowsにシステムファイル以外のごみ入れるの気持ち悪くない?
0183nobodyさん2009/10/16(金) 23:37:01ID:???
PATHが何かも分からんような奴が、そんな事を気持ち悪く感じると思うのか?
0184nobodyさん2009/10/16(金) 23:40:12ID:???
>>177
↓のスレの通りやればphp5.ts.dllをいちいちWINNTに入れなくて済むから見て来いks

俺が初心者にPHPを伝授する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1167984858/
0185nobodyさん2009/10/16(金) 23:40:40ID:cEE5qztC
何かも分からないと判断するだけの材料がない
0186nobodyさん2009/10/17(土) 04:57:13ID:???
ここの人間って自分が知っていることになると、
まるで偉い先生にでもなったかのように偉そうな振る舞いをするくせに、
自分が知らないことになると、
子どもみたいに、馬鹿なコメントしか書けないのね。

まるで、うちの上司のようだ。人間的にやばいよ。
0187nobodyさん2009/10/17(土) 05:14:48ID:???
>>163
これは、やっちゃったね。偽計業務妨害だよ。
しかも、初心者に向けて発したこのレスは極めて悪質。
警視庁のHPから通報した。163はバカにも程があるな。
0188nobodyさん2009/10/17(土) 05:20:02ID:???
>>187
SSupキボンヌ
01891222009/10/17(土) 06:48:13ID:EZudZUyF
>>124
初心者なのもので、最初から詰まっています。連番画像の表示まではよかったのですが、一覧を作ろうとすると全然できません。
アダルトサイトですが、このようなページで
http://lolipeach.com/a/umi/sora/sora0.php
これと同じ感じで一覧を作りたいんです。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

>>126
もう少しヒントをいただけるとかなり助かります。。
基本的にどのような書き方をすればいいのでしょうか?
0190nobodyさん2009/10/17(土) 07:12:43ID:???
んじゃヒントを

for ($i = 1; $i <= 50; $i++) {
printf("%02d ", $i);
if ($i % 5 == 0) {
echo "<br>\n";
}
}
0191nobodyさん2009/10/17(土) 07:16:26ID:???
>>189
まず構造
┣index.php
┗img
 ┣0001.jpg
 ┣0002.jpg・・・

>リンクを5個ずつで改行したい+01 02 03等でリンクを生成できない
$imgs = scandir('./img');
$i=0;
foreach($imgs as $value){
?>
<a href="./img/<?php echo '$value'; ?>">画像リンク</a>
<?php
$i++;
if($i%5===0) echo '<br />';
}
ページングはまずこれを理解してから
01921222009/10/17(土) 07:23:07ID:EZudZUyF
>>190
ありがとうございます。嬉しいのですが、逆にわからなくなってきましたです…。
できれば答えも教えてもらえると嬉しいです。

>>191
構造は
┣read.php
┣itiran.php
┗img
 ┣0.jpg
 ┣1.jpg・・・
みたいな感じです。
画像のリンクについては、直でのリンクじゃなく、read.php?dir=○○といった形でページにて表示しています。

ヒントor答えをどなたか・・・。お願いします。php難しい。
0193nobodyさん2009/10/17(土) 07:56:55ID:???
1.ディレクトリ内のファイルの一覧を取る
2.画像ファイル名のみの配列を作る
3.forで回して整形
4.出力
5.おわり
0194nobodyさん2009/10/17(土) 08:03:57ID:???
>>192
>>191がほとんど答え
これが理解できないならどれだけヒントをもらっても無駄
おとなしく金払って業者に頼め
0195nobodyさん2009/10/17(土) 08:04:37ID:???
for($i = 50*($dir-1); $i < 50*$dir; $i++)
でいいんじゃないの?
0196nobodyさん2009/10/17(土) 11:09:56ID:???
>>89-91

改ざんじゃなくて、中の人が仕込んだみたいだな

これがPHPの本気 - /halt/Snapshot
http://project-p.jp/halt/anubis/blog_show/1306
0197nobodyさん2009/10/17(土) 16:47:31ID:+dqfqFUS
路線バスを乗り継いで「渋谷から新潟」へ旅をしたいと考えていますが、
phpなどを使ってうまい線形計画法でのルート検索の方法をご教示ください。
0198nobodyさん2009/10/17(土) 16:58:44ID:???
激しくPHPと関係ない件
国内旅行板いけキチガイ
0199nobodyさん2009/10/17(土) 17:01:11ID:+dqfqFUS
感情を害したらすみませんが、
私はルート検索をphpを実装して、
それを自分の足でテストしたいと思っています。
「ルート検索 線形計画法」でぐぐってもらえれば質問の意図が分かります。
0200nobodyさん2009/10/17(土) 17:03:37ID:???
路線バスを運行してる区間とか道路のデータとかどうやって調べてまとめるの?
複雑すぎて実用的じゃない
0201nobodyさん2009/10/17(土) 17:07:29ID:+dqfqFUS
>>200
そのようなマスターデーターに依存するようなやり方ですと、
運用が大変だと思いますので、その点も含めて全てphpで実装をと考えています。

鉄道のルート検索はある程度の完成していると思いますが、
路線バスについては、未成熟です。その点を技術で解決できないかと構想を練っているところです。
0202nobodyさん2009/10/17(土) 17:09:21ID:???
>>201
何を言ってるの・・・
データがないと何もできないわけだが・・・
0203nobodyさん2009/10/17(土) 17:15:23ID:+dqfqFUS
>>202
線形計画法や成長モデル型のプログラミングで実装しても無理でしょうか?
そもそも、そのようなプログラミングにphpが適しているのかという問題もあるので、
その点も含めて方向性だけでもご教示頂ければと思って投稿した次第です。
0204nobodyさん2009/10/17(土) 17:18:08ID:???
>線形計画法や成長モデル型のプログラミングで実装しても無理でしょうか?

どうやってやるんですか?
手短に。
0205nobodyさん2009/10/17(土) 17:20:26ID:+dqfqFUS
>>204
その具体的な実装は青写真しかありませんが、
例えば検索エンジンのgoogleの言語解析モデルと一緒ではないでしょうか?
日々新しく生まれる言葉をいちいち人間がマスターを作って入力していったらきりがありません。

そこで、そのようなマスターに依存せずに、言語で解決をしたいと考えています。
0206nobodyさん2009/10/17(土) 17:21:59ID:???
>>205
どうやるんですか?

具体的に。簡潔に。
0207nobodyさん2009/10/17(土) 17:23:15ID:+dqfqFUS
>>206
いや、ですから、その具体的なところが分かれば、
ここで質問せずに、一人で黙々と実装しています。
0208nobodyさん2009/10/17(土) 17:26:10ID:???
googleには言語のマスターデータがないの?
0209nobodyさん2009/10/17(土) 17:29:58ID:???
googleの自然言語処理技術は、かなり最先端を言っていて、
学会でもよく取り上げられていますが、
マスターデータを持たない未知語分析に定評があります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています