【Ruby】Ruby on Rails Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0814nobodyさん
2010/02/03(水) 10:50:18ID:???ごめん、途中で送信しちゃった
makeは関係ないよ。
makeをruby用にパクッたrakeのRakefileとかはrailsにもあるけど、それのことじゃないでしょ?
多分、宣言的に書くところが多いのでそう思っているだけだと思う。
.rbとか.erbはRubyのスクリプトだよ。ちゃんとした言語だよ。
ライブラリがいろいろやってくれるから、宣言したっぽくかけるけど、ちゃんとスクリプトはそことおっているよ。
scaffoldで作成したのを消すのは、destroyつかえばいけるはずだよ。
ruby script/destroy scaffold ********
その辺のことはrailsガイド読んでね。
Ruby on Rails guides
http://guides.rubyonrails.org/
後は書籍読むとか。最近は Head first のrailsのがオススメらしいよ。
> タイムスタンプを利用したファイルをどんどん作って行くみたいだけど
これはよくわからん???
同じscaffoldを実行しても、編集した後は上書きしようとしていちいち聞いてくるのは危ないからそうなっているとしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています