トップページphp
1001コメント286KB

Drupal node 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2009/08/16(日) 18:45:57ID:???
本家:
ttp://drupal.org/

前スレ
Drupal node 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
0362nobodyさん2009/09/07(月) 00:27:28ID:???
別に期待外れじゃないよ。
0363nobodyさん2009/09/07(月) 02:28:37ID:???
>>360
それは思うね。EC-CUBE なんか、カスタマイズしたらバージョンアップしてられなくなる。
0364nobodyさん2009/09/07(月) 09:42:12ID:???
g.d.o本体がバージョンアップ作業中。
http://groups.drupal.org/node/26125

>>361
gondayu乙
0365nobodyさん2009/09/07(月) 10:23:59ID:???
まだ作業中だったのか。

妙にログイン関係でおかしい動きしていると思った
0366nobodyさん2009/09/07(月) 14:31:37ID:???
人面射精ですが、何か?
0367nobodyさん2009/09/07(月) 16:26:13ID:???
おれん所もdrupal案件が急増しているが
理由はわからんが顧客の方から要望される
うちのスタッフdrupal不慣れで涙目状態
部分外注が可能なら頼みたいが、誰か受けてくれるかな
予算は低いが個人企業を問わない。
出張経費全て負担するがどうかな
0368nobodyさん2009/09/07(月) 16:39:15ID:???
Drupal案件うちは増えてないなー
WP、Joomlaが多いんだけど、Joomlaも必要じゃないケースがほとんど。

まあ、DrupalもWPもプラグインがVerUpで使えなくなったら面倒になるから一通り入ってるJoomla使うケースが多いんだけど…
0369nobodyさん2009/09/07(月) 16:56:20ID:???
しつもんでごめんなさい。
新しくDrupalをつかいはじめましたがユーザ登録でつまずいています
管理者ユーザ名を 管理者 にしましたが問題ないですか?
ユーザ名を 父 母 姉 私 妹 にしようと思いますが問題ないですか?
0370nobodyさん2009/09/07(月) 17:02:04ID:???
>>369
パスワードを日本語にしなきゃ問題はないと思う。
0371nobodyさん2009/09/07(月) 20:46:43ID:???
全ての原因は 業 でございます
カルマが原因でございます 私達といっしょに清めましょう
0372nobodyさん2009/09/07(月) 20:49:31ID:???
魔法のサングラスを持ってこい!!
0373nobodyさん2009/09/07(月) 20:55:49ID:???
酒鬼薔薇聖斗もdrupalを使っています。
0374nobodyさん2009/09/07(月) 20:59:17ID:???
喜脳、
 爆乳風俗按摩小姐素股発射感覺很好??
0375nobodyさん2009/09/07(月) 22:49:13ID:???
JoomlaってExtention追加せずに結構使えるのか。
それはいいな。
0376nobodyさん2009/09/07(月) 23:25:39ID:???
んなわけない。
0377nobodyさん2009/09/07(月) 23:46:13ID:???
雑誌の広告管理システム作りたいわぁ・・・。
いい加減手書きに疲れた。。。
0378nobodyさん2009/09/08(火) 12:39:14ID:???
ショッピング系とかやらないならJoomlaだとまあデフォルトで企業サイト構築はできるかな。
ただ、コアがお馬鹿で糞重いのとセキリュティがやっぱ微妙
作りなれればエクステンションなしでテンプレに細工すればいけるからメンテが楽


Drupalだと組み合わせのノウハウあれば避けられることが多いけど顧客に負担がかかるんだよなあ

今までの経験だけど顧客に掛けられる負担の限界はWPくらいまでなんじゃないかと思う…異論は認める
0379nobodyさん2009/09/08(火) 13:20:36ID:???
>>377
それ面白そうだな
画面上で雑誌の版組みレイアウトやるのか?
文字流し込みなのか?
0380nobodyさん2009/09/08(火) 13:59:28ID:???
イメージレイアウト決めて文字流し込み→PDFに出力

みたいなのならやり方次第だけど割と簡単にできそうだね。
角度つけた文字の重なり処理がちと面倒くさそうだけど、まあそんなでもないな

うまいことやれば版下の一元管理できたりして。
0381nobodyさん2009/09/08(火) 14:17:41ID:???
PDFなのかw
Ajaxでやるのかと思ったよw
縦書きJsは重いからなw
字間や行間はわりと簡単に出来るのだがね

モジュール開発で縦レイアウトで文字置き換え保存アルゴすれば
はやそうだがなPHPのライブラリあるのかな?
もちろん編集時には横レイアウトに戻すのだがw
03823772009/09/08(火) 15:35:58ID:???
組ではなくて、あくまで広告管理で
組ができたら面白いけど

今月号の10ページはAクライアントで
12ページの下半分はCクライアントでみたいな・・・。

既製ソフトは、400〜800万くらいするようで
0383nobodyさん2009/09/08(火) 16:39:16ID:???
PDF形式の版下って事なのかな?
>>382
フリーペーパー的な感じするけどw
出版物なら寸法依存があるがWEB−>PDFなら可能だろうね。
版面は固定だろうし、組版はライブラリ使えば簡単な算数で構成できるだろ。
Webからの動的PDFも存在するわけだし。

経験から言えばAjaxで版組みレイアウトを編集する(Canvas)を使う
その座標数値はDBに保存されPDFのライブラリで使用される。
レイアウトでは各リージョンにノードIDを割り当てる事も必要
$node->bodyを流し込む構成だ
モジュールを開発すれば可能と思うがな。
日本にPDFを生成するdrupalモジュール開発してる香具師はいる
0384nobodyさん2009/09/08(火) 17:38:55ID:???
>>レイアウトでは各リージョンにノードIDを割り当てる事も必要
>>$node->bodyを流し込む構成だ

わかったようなわからないような話だな。
0385nobodyさん2009/09/08(火) 21:15:42ID:???
>>384
きみには無理って事だよ
0386nobodyさん2009/09/09(水) 09:57:49ID:???
Drupal6ですがモジュールをたくさん入れるともっさり重くなりました。軽くするにはどうすればいいでしょう?
0387nobodyさん2009/09/09(水) 12:38:57ID:???
>>386
これはとんちですね?
0388nobodyさん2009/09/09(水) 13:57:11ID:???
>>386
ワッハッハw × 5
これはタコレスですなwww

モジュールを有効にしなければ重くならないのだがね。
きみはバカかね?
0389nobodyさん2009/09/09(水) 14:01:00ID:???
Drupalはイベント処理を延々関数名やファイル名で探して順次実行するから・・・。
しかも、どのCMSもそうだけど、拡張モジュールって、あらゆる構成のページに
対応しなきゃいけないから、request が来るたびになにやかにや情報を収集しな
きゃアカン。なので汎用モジュールを入れると重くなるのはしょうがない。

複雑な node を使いまわしているのであれば、いっそ自分で node 管理モジュール
を作って、派生処理もオリジナルでできるところはオリジナルで組んでみてはどう。
0390nobodyさん2009/09/09(水) 15:05:19ID:???
富豪になりきれない人にはおすすめできない。
Drupalに限らず最近のCMS全般に言えることだけど。
0391nobodyさん2009/09/09(水) 15:09:39ID:???
>>390
本当にその通り。

あと、
モジュール作る金があったら、その金で速いサーバに切り替えるほうが良い
0392nobodyさん2009/09/09(水) 18:48:53ID:???
>>386
基本的には上で言ってる人たちの言う通りだけど、
キャッシュ機能を有効にして、ApacheやMySQLの設定も
最適化すれば多少は体感速度が上がる。

まあ「モジュールを入れたら重くなる」の解決策ではないけれど。
0393nobodyさん2009/09/10(木) 14:01:46ID:???
>>225ですが、やっと node に好きな値を突っ込む方法がわかりましたので自己レス。

upload モジュールのコードを参考にすると、hook_nodeapi の load イベントで、
return値['メンバ']として空値を返しています。すると、node['メンバ']という node 値が
追加されるようで。

node_load では、upload に倣って、type ごとのテーブル内容を呼び出すのみにする
ということにしました。

>>228さん、>>233さん、サンクスです。
03943862009/09/10(木) 16:01:12ID:???
数えてみたら48のモジュールを入れてました
これって大杉ですかね?
0395nobodyさん2009/09/10(木) 17:19:00ID:???
ちょっと多めなくらいじゃない?
そもそもモジュールにも色々あるから数だけで判断できるものではないし。
0396nobodyさん2009/09/10(木) 18:04:59ID:???
とりあえずモジュール減らしてみて
ApacheやMySQLの最適化もやってみます
0397nobodyさん2009/09/10(木) 18:40:28ID:???
>>394
いいかんじだよ 48手 は尊敬汁w

drupalも旬を過ぎた感じだよなw
新しいcmsでも勉強すればw
0398nobodyさん2009/09/10(木) 21:12:17ID:???
おぅ!おぅ!おぅ!
しばらく来ねえとこのありさまかい?
ブルマ印の妹子様がそのうちにあたらしロゴをつくってやっからまってなよ
0399nobodyさん2009/09/10(木) 21:14:23ID:???
いや、山ほどモジュールを導入するのもアリだろ。

Drupalを使うのは二つの方法あるんじゃないかな。

モジュールを活用してプログラムなしでテンプレート以降
の処理に介入するのみ。テンプレートの選択についても、
大抵の要件ならモジュールで対応できるしね。

テーマを決めて管理画面の扱いをどうするか決めちゃえば、
あとはテンプレートと、あと、CCKあたりのカスタムフィールド
な実装を活用すればそこそこなサイトできるし。コンテンツの
一覧もTaxonomyとあとフロント表示用のモジュールを活用
すれば問題ない。

もう一つは、node 、 form 、 view 、theme を軸にした
フレームワークとして使う方法。基本機能が全部揃っている
上にそこに上乗せになるから、ほかのフレームワークよりは
慣れが必要だけど。

俺は後者で使っているけど、デザイン系の人で前者でDrupal
を活用している人も結構いるよ。
0400nobodyさん2009/09/10(木) 21:22:57ID:???
>>399
何に対して「いや」と言ってるのか分からないが、二つの使い方については同意。
0401nobodyさん2009/09/10(木) 22:40:40ID:???
>>399
前者はバージョンアップ考えない売りきり勝負じゃないと悲惨なことになるよ。。。
ただ、すぐに完成できるから気持ちは良いかも。

ある程度の規模以上になるとだいたい後者にならない?
0402nobodyさん2009/09/11(金) 10:46:37ID:???
コンテンツを保存するときに動作するモジュールのソースにprint_rを入れたらどこに表示されるの?
0403nobodyさん2009/09/11(金) 11:06:23ID:???
書いた場所による。普通は表示されるHTMLより前になる。

0404nobodyさん2009/09/11(金) 11:22:17ID:???
そういうときは、

drupal_set_message(print_r(みたいarray,TRUE));

と書けばいい。

そうすると、標準フォームとかの上部に設定されている
メッセージ欄に出力される。

改行が反映されないから、大きい array だと見辛いけど。
そのときは、HTMLソースをみればいいと思う。
0405nobodyさん2009/09/11(金) 11:25:23ID:???
>>403-404
drupal_set_message使いました。ありがd
04064052009/09/11(金) 19:23:29ID:???
「公式様に従います」
0407nobodyさん2009/09/11(金) 20:33:06ID:???
Drupal で、node を完全に分割するってことできないのかな。
MTでのマルチブログみたいな。別に同じブログ内でもいい
けど、nodeが二つあったらいいのに、と。

それやるとしたら、2つインストールしろってことになるのかしら。
0408nobodyさん2009/09/11(金) 20:59:51ID:???
>>407
きみは何かね、バカかね?
nodeタイプを増やせば良いのだがね。
きみはノイローゼなのかね?
落ち着いて考えればいいと思うのだがね。
0409nobodyさん2009/09/11(金) 21:24:47ID:???
検索キーワードをURLにする方法はありますか?
キーワードが hoge とすれば
http://example.com/search/hoge
でnodeのタイトルをリスト表示したいのですが
りすとはViewsでつくる事を理解できるのですが
検索関係がわかりません
0410nobodyさん2009/09/12(土) 03:01:37ID:???
What?
0411nobodyさん2009/09/12(土) 06:47:36ID:???
>>410
Who?
0412nobodyさん2009/09/12(土) 07:33:28ID:???
>>409
検索結果のテーマをいじればいいのでは?
0413nobodyさん2009/09/12(土) 08:01:28ID:tlwRJZr+
>>402 develモジュールをインストールして、print_r()のかわりにkrumo()を使うのも便利だよ
0414nobodyさん2009/09/12(土) 08:16:17ID:???
http://www.bestwebframeworks.com/php/

なんでDrupal入ってないの?
0415nobodyさん2009/09/12(土) 08:47:44ID:???
さすがにそこに入るフレームワークとはちょっと種類がちがう
0416nobodyさん2009/09/12(土) 08:53:24ID:???
うん、Drupalは、ほかのフレームワーク製品と比べるととってもCMSだなw
0417nobodyさん2009/09/12(土) 09:43:15ID:???
Drupal導入しようかとあれこれ調べてるんだけど
お試しにはAcquiaDrupalってのがいい?

モジュールとか初めから ある程度厳選されてるみたいだし
ほかにオススメの詰め合わせセットみたいのあるかな?
0418nobodyさん2009/09/12(土) 09:58:19ID:???
グループウェア的に使うならOpen Atriumっていうパッケージもあるけど
汎用の厳選セットみたいなのはないんじゃないかな
0419nobodyさん2009/09/12(土) 10:27:43ID:???
Open Atrium早速眺めているところです いい情報ありがとうございます
0420nobodyさん2009/09/12(土) 10:28:25ID:???
Acquire Drupalみてみた。
Drupalは使い方によって設定方法とか独自モジュールの
作り方とか全く違うことを前提に考えて。あくまでこの
Acquire に慣れたいならいいと思うよ。

ゼロ状態のDrupalから始めるなら、お勧めは、SWS。こちら
は追加モジュールなし、設定も素の状態のDrupalをWindows
にインストールすることができる。drupal も phpmyadmin も
日本語版だよ。

http://sourceforge.jp/projects/drupal-jp/releases?package_id=6988
0421nobodyさん2009/09/12(土) 10:52:30ID:???
まあ何にせよ
drupalいじろこと自体が目的にしかならないけどね
0422nobodyさん2009/09/12(土) 13:37:27ID:???
Winで使ってる奴そんなにいるの?
0423nobodyさん2009/09/12(土) 15:52:31ID:???
モジュール設定の組み合わせ検証とか。

実際の構築には、もちろん公開サーバーと同じOSでやることになるよ。
0424nobodyさん2009/09/12(土) 16:58:24ID:???
>>420の言ってることが分からん。Acquia Drupalは基本的にDrupalと同じだよ。

>>417
http://drupal.org/node/326175
これ見るとAcquia DrupalとOpen Atrium以外にもいくつかパッケージがあるけど、
何かに特化したものじゃなくて「オススメの詰め合わせセット」となるとAcquiaが一番かもね。
それか普通に素のDrupal。
0425nobodyさん2009/09/12(土) 23:23:28ID:???
>>399
>>もう一つは、node 、 form 、 view 、theme を軸にした
>>フレームワークとして使う方法。

この方法についてできればもうちょっと詳しく教えて
0426nobodyさん2009/09/12(土) 23:39:42ID:???
>>425
俺の知ってる範囲の話ね。うそ多いかもしれんが勘弁してw

DrupalでモジュールというPHPスクリプトを作って、それを自分のサイトに登録すると、
hook というDrupal本体のモジュールを連動させる仕組みが動き出す。

hook は他のプラットホームでいうイベント処理。例えば、コンテンツ(node)を呼び出す
とき、表示するとき。入力画面(form)を表示するとき、url が呼び出された
(menu/rewrite処理)ときなど。

Drupal では、主要な hook ごとに、そのときの処理を自分で書き換えるのに便利な
ライブラリが揃っている。例えば、node を呼び出す・保存するときには、node_xxxx
って一覧の関数があるし、form を表示するときには、テンプレートの制御下で汎用の
入力欄を設定するためのform API と呼ばれる仕組みが揃っている。form API では、
主要な入力タグの代わりになる定型文が使えるし、自分で新しいタイプの入力欄
(例えば2桁と10桁の組み合わせ会員番号)を追加したい場合は、 widget という hook
をつかえば実現できるようになってる。

要するに、Drupal の標準機能のどこからに割り込み処理を書くことで、Drupalの各機能
をカスタマイズしたり新機能を追加したりできるわけ。
0427nobodyさん2009/09/13(日) 00:27:20ID:???
>>426
なるほど、hookをいじるのがMVCでのC
view、themeをいじるのがVってとこか
参考になったトンクス
0428nobodyさん2009/09/13(日) 02:17:16ID:???
解説本が手元にあるがwidgetってhookの説明が見つからない
0429nobodyさん2009/09/13(日) 02:32:24ID:???
本は見てないけどCCKのwidgetのことじゃないの?
http://drupal.org/node/342987
0430nobodyさん2009/09/13(日) 09:24:30ID:???
いつもレベルの低い奴が湧いてるなw
アホによるアホの為のアホが使うcms
0431nobodyさん2009/09/13(日) 09:48:03ID:???
>>429
CCKのヘルプちゃんと読めということか
ありがと
0432nobodyさん2009/09/13(日) 11:02:03ID:???
頭が悪けりゃ性格も悪いwww
0433nobodyさん2009/09/13(日) 12:57:23ID:???
そろそろDrupal7か
0434nobodyさん2009/09/13(日) 14:41:08ID:???
7にすぐ移行するの?
0435nobodyさん2009/09/13(日) 20:01:24ID:???
キャーッ!まことちゃんカッコイイ!!!

ところで、公式様モジュールが標準インストールされないのは断念だw
Viewsも標準にすればいいのにw
0436nobodyさん2009/09/13(日) 20:08:56ID:???
しますん
0437nobodyさん2009/09/13(日) 20:09:08ID:???
寝ている間にコツコツと印税で儲けるのはお止め下さい。

日本語で問題ありませんか?
便乗質問はご遠慮願います。

果たしてそうでしょうか?それを言うなら本売れまくりでしょう。
0438nobodyさん2009/09/13(日) 21:15:41ID:???
こんな笑っちゃうくらいユーザー少ないジャンル(これに限ったこと事やなくて)
印税欲しくて書いてたとしたらめまいがするほどのバカかブラック以下の労働しかしたことのないような阿呆だろう
0439nobodyさん2009/09/14(月) 09:57:33ID:???
印税が欲しいならユーザーへのサービスを充実させて
パイを増やす必要があるだろうね
0440nobodyさん2009/09/14(月) 10:24:13ID:???
Artisteer2使ってる人いる?
0441nobodyさん2009/09/14(月) 14:39:23ID:???
ロールがいまいち分からん。
管理者(デフォの認証済みユーザ)
更新ユーザ(コンテンツ記事・写真の投入のみ)
匿名ユーザ(非会員)
にするには?
ロールで更新ユーザを作ってユーザ登録したら
デフォの認証済みユーザ半透明で選べず。。。

そんで更新ユーザで登録したら
システムがいじれちゃうのはどうにかならないの?
0442nobodyさん2009/09/14(月) 18:01:40ID:???
まず「管理者(デフォの認証済みユーザ)」っていう考え方が微妙。
0443nobodyさん2009/09/14(月) 18:20:29ID:???
>>440
使ってるよ 結構便利だし
0444nobodyさん2009/09/14(月) 20:02:31ID:???
>>440

でも実質使ってないのに等しいw
http://hmpc.dip.jp/subdir/imghost/show.php/30_art2.jpg.html
0445nobodyさん2009/09/14(月) 20:13:14ID:???
もう少し早く言ってればな

2ヶ月位前だったかに トライアル版が製品版になっちゃうヤツがあって
海外でちょっとした祭り状態だったのに
0446nobodyさん2009/09/14(月) 20:49:53ID:???
寝ている間にコツコツと前の席にいる人の背中を定規でなぞるのはお止め下さい。
あまりにも感じ過ぎるので便乗質問はご遠慮下さい。
それをいうならxoopsでしょう。
g.d.o Japanにはもう何も期待しません。
日本語で問題ありません。
0447nobodyさん2009/09/14(月) 21:16:35ID:???
つまらんよ
0448nobodyさん2009/09/15(火) 21:12:17ID:???
>>435
自画自賛なのかね。
0449nobodyさん2009/09/15(火) 22:26:17ID:???
7のリリースと同時に5はサポート終了?
04504412009/09/15(火) 23:21:35ID:???
ロール追加して無事に一応解決。
おおざっぱじゃなくもっと細かく設定出来ればいいのになぁ・・・。
0451nobodyさん2009/09/16(水) 00:27:12ID:???
モジュール入れて、自分が作るサイトのコンテントタイプ作って、
デフォのコンテントタイプを削除して。

んで好き勝手にForm作ってそこから入力させればよし。
0452nobodyさん2009/09/16(水) 00:57:20ID:???
>>450
十分細かいと思うけどなぁ。
ノード単位やタクソノミー単位で設定したければそういうモジュールもあるし。
0453nobodyさん2009/09/16(水) 09:26:38ID:???
むしろ細かすぎるだろ
0454nobodyさん2009/09/16(水) 11:00:20ID:???
Hello,

I am trying to import a cck type with 2 multiple select taxonomies, one that is freetegging, one that is not.

I have tried many different formats for the csv file, but none seems to work and my taxonomy fields are always empty. I have tried:

"term1,term2,term3"
"term1|term2|term3"
"term1 , term2 , term3"
"term1 | term2 | term3"
"term1" | "term2" | "term3"
, term1|term2|term3 ,

None seem to work.

Has anyone else had recent success in importing taxonomy entries into a cck node type? Can you share your csv format?

I am out of ideas, and my taxonomy field always shows up as empty, even when the import gives no errors and I've specified to add any new terms to the vocabulary.
0455nobodyさん2009/09/16(水) 14:48:08ID:???
>454
go back to g.d.o.
0456nobodyさん2009/09/16(水) 14:53:57ID:???
10 if str$(term1)=0 then 20 else
0457nobodyさん2009/09/16(水) 16:59:08ID:???
>>454
ttp://drupal.org/node/151692
0458nobodyさん2009/09/16(水) 21:37:15ID:???
>>457
よく見つけたなw
0459nobodyさん2009/09/16(水) 22:07:04ID:???
しかも2年前、5.xの話題だし。

ここに粘着してる公式どうこうとかgdoどうこうとか
何が面白くてやってるの?
0460nobodyさん2009/09/17(木) 11:11:16ID:???
日本語翻訳ファイルをインポートから取り込んだのですが、
画面で確認すると英語のまま、という現象が発生しました。
翻訳の検索から該当文字列を検索すると、間違いなく日本語訳がインポートされているのですが、
こういう現象って起こり得るんでしょうか?
原因がまったく分からないため困っています。
解決方法などあればお知恵をお貸し下さい。
0461nobodyさん2009/09/17(木) 12:34:51ID:???
>>460
キャッシュは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています