Drupal node 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2009/08/16(日) 18:45:57ID:???ttp://drupal.org/
前スレ
Drupal node 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
0002nobodyさん
2009/08/16(日) 18:46:50ID:???0003nobodyさん
2009/08/16(日) 18:47:38ID:???ttp://drupal.org/
日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://drupal-jbox.net/
ttp://groups.drupal.org/japan
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/
sourceforgeのプロジェクト
ttp://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/
TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
前スレ
Drupal node 1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1136103326/
Drupal node 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166547036/
Drupal node 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1212144766/
Drupal node 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236697234/
Drupal node 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
0005nobodyさん
2009/08/16(日) 19:16:00ID:???0006nobodyさん
2009/08/16(日) 19:26:20ID:???0007nobodyさん
2009/08/16(日) 19:36:54ID:???0009nobodyさん
2009/08/16(日) 22:28:59ID:???実際運営してる人聞かせてよ。
0010nobodyさん
2009/08/17(月) 00:50:02ID:???0011nobodyさん
2009/08/17(月) 04:41:32ID:???webgogoの解説が一番役立つのだがね。
優良企業だとおもうのだがね。
0012nobodyさん
2009/08/17(月) 10:28:17ID:???英語がダメで公式様に貢いでもいいなら「徹底入門」くらいは読んでから質問に来るように
0013nobodyさん
2009/08/17(月) 11:34:42ID:???こんなモジュールありますかとか、こんなことできますかって話の方が多い。
適当なこと言って公式様に貢がせようとしてもそうはいかない。
0014nobodyさん
2009/08/17(月) 13:03:50ID:???でも参考になる日本語の参考書って、いまのところ
それ以外にないわけで。
いまはフォームのウィジェットのお勉強してる。
0015nobodyさん
2009/08/17(月) 17:18:56ID:???0016nobodyさん
2009/08/17(月) 18:20:24ID:???ttp://groups.drupal.org/japan-tokyo
0017nobodyさん
2009/08/17(月) 18:27:53ID:???ttp://dosukoi.hostoi.com/
0018nobodyさん
2009/08/17(月) 18:30:43ID:???0019nobodyさん
2009/08/17(月) 23:06:31ID:???0021nobodyさん
2009/08/18(火) 01:51:30ID:???ブロックでviews表示されなくなったのはなんでだろ・・・。
誰かヒントぷりーず
0022nobodyさん
2009/08/18(火) 02:37:46ID:???それを持ってくるか今の設定と比較してみるのをおすすめ。
0024nobodyさん
2009/08/18(火) 03:32:26ID:???CCKやViewsに似た物があるので使ってみると元開発参加者らしい
安定してるしガーランドのテーマもあって
軽くて資源に困らない。
WPにしようかとおもうのだがね。
携帯対応も百合子先生がかなり良いのを作っているのだがね。
0025nobodyさん
2009/08/18(火) 08:26:04ID:???どっちも面白いし
WPのテーマは簡単でDrupalのを一つ作れば転用可能
サイト全体のイメージ崩さずにブログだけはWPに飛ばして他はDrupal
って・・・感じで二つを共存できるよ
0026nobodyさん
2009/08/18(火) 08:37:51ID:???フォーラムアクセスモジュールで個別の記事は非表示に出来たのですが、一覧では表示されてしまいました。
よい方法をご存知でしたら教えてください。どこか参考になるサイトへの誘導でもありがたいです。
よろしくお願いします。
0027nobodyさん
2009/08/18(火) 08:57:56ID:???0028nobodyさん
2009/08/18(火) 09:20:13ID:???forum-submitted.tpl.phpを自分のテーマディレクトリに持っていって
!authorを消す。テーマ編集後はキャッシュのクリアを忘れずに。
002926
2009/08/18(火) 10:06:09ID:???>>27
モジュール毎にテンプレートを調整すればよいのですね。やってみます。
>>28
コアを変更しない、キャッシュをクリアする、了解です。
0030nobodyさん
2009/08/18(火) 10:29:39ID:???ブログメインならWP
ポータルっぽいもの作るときはDrupalが良いと思ってるけど
最近はWPでもできるのかね?
0031nobodyさん
2009/08/18(火) 11:18:09ID:???会社の案内+社員ブログみたいなの作るなら相性いいんじゃないかな
0032nobodyさん
2009/08/18(火) 11:40:49ID:???右往左往するのが面倒になってDrupalに来ますた
0033nobodyさん
2009/08/18(火) 12:01:19ID:???おれも。Pluginの相性問題に疲れた。AutoUpgradeも善し悪しある。
すぐ壊れるからな。
1ユーザーとしてなら、Wordpressはとても素晴らしい。
仕事で使うのはちょっと考えてしまう。
他の開発専門フレームワークと比べると、Drupalも微妙といえばそうだが。
0034nobodyさん
2009/08/18(火) 15:30:00ID:???最近のWP業者は他のフレームワークをプラグインで実装するとからしい
>>24
使いやすいのか?
0035nobodyさん
2009/08/18(火) 15:45:19ID:???コンテンツTYPEは2つ ページとブログ
CCKの代わりは標準のカスタムフィールド
Viewsの代わりはクエリで表示するプラグインがたくさんある。
DBテーブル仕様が簡単なのが理由
WPはdrupalのようにノーコードでは出来ない。
必ずコードを書かなくてはならない。
カート対応 携帯対応 なので 内容にもよるが小さな組織なら適している。
0036nobodyさん
2009/08/18(火) 15:51:16ID:???ただあの力技すぎる素人コードはいただけない。
0037nobodyさん
2009/08/18(火) 16:13:10ID:???0038nobodyさん
2009/08/18(火) 16:29:44ID:???新規ユーザーのために人気テンプレを無料化させたり
WPの開発チームくらいの意気込みがDrupal(特に公式)にも欲しい
0039nobodyさん
2009/08/18(火) 16:53:34ID:???改造のベースにしやすいものさえあれば、それでいい
0040nobodyさん
2009/08/18(火) 18:31:18ID:???それは何処のCMSにも言えること
いろんな目的の為に「改造ベース」「そのまま使う」選択肢があればいい
WPは利用者も多いので選択肢も多様化する。
テーマやブロックモジュール(widgets)に関してはWPに大きく離されている
日本人はテーマやモジュールをつくるのが苦手ではないと思うのだが
公害サイトが今日まで排他的な思想で運営されている事が大きな原因
公害様w
0041nobodyさん
2009/08/18(火) 19:11:13ID:???ttp://groups.drupal.org/japan-tokyo
0042nobodyさん
2009/08/18(火) 19:33:02ID:???0043nobodyさん
2009/08/18(火) 19:41:36ID:???もちろん、そのまま使えるテーマが増えてくれるのはうれしいけど。
DrupalとWPの使い分けは>>30や>>31が言ってるようなものだと思うけど
同じようなものとして比較しているのはWPをCMS的に使っている人が多いから?
Drupalをブログ的に使っている人が多いから?
Drupalを使っている人にもっと簡単に使えるよってWPを薦めることはあっても
WPで満足している人にDrupalを薦める理由はほとんどないよね。
0045nobodyさん
2009/08/18(火) 20:08:56ID:???確かにないねぇ。
いまは複雑なシステムはフレームワークを使って自作する
ことの方が多いもの。CMSの管理ルールの延長上で、複雑
なこといろいろできるDrupalは、例えば業務サイトや複雑な
情報サイトを、CMSの延長で作れるという利点はあれど、オ
リジナルで作るほどには自由度は高くない。当り前だけど。
Drupalで覚えちゃった人にはいいけどね。入力系とかが完全
にデザインと切り離されているから、デザインに引きずられ
ないでプログラムできるところとか。
俺はMTからWebやるようになったから、記事単位での管理
って考えでできるDrupalは使いやすい。けど、CMSって枠組
みでやってる人以外には、あまりメリットはないような・・とも。
0046nobodyさん
2009/08/19(水) 00:17:06ID:???WPは日本語ドキュメントも豊富で
やれ本を買うや買わないや
主導権を握るや握らないや
その創世記のカオス状態は終了しているからね。
恫喝したりメールを晒したり、何か俺達の知らない Agenda とか
レベル低いよw
それに公式様も親肉様も自分達が楽しいだけじゃねw
とにかく俺はwebgogoに期待している。
0049nobodyさん
2009/08/19(水) 01:07:46ID:???0050nobodyさん
2009/08/19(水) 01:20:33ID:???まぁ、団体がどうこう言ってないで使ってみろよ。
使ってみてややこしい、わからん、目的に合わない
なら、いまはいろんな実装があるんだし。
0051nobodyさん
2009/08/19(水) 01:45:37ID:???0052nobodyさん
2009/08/19(水) 02:00:47ID:???そうなれば利用者も開発者も増える
「ぅおぉぉ!このモジュール日本語翻訳ファイルが付いてる」
と感激しないで普通である日が来たならば進歩した証
誰が訳したか意識しないほうが気持ち的には良いし感謝出来る
翻訳で有名になりたい人は参加してくれるだろう
そうなれば市場としても日本に根付くんじゃないだろうか?
な、Drupal使いよ。
0053nobodyさん
2009/08/19(水) 04:39:18ID:???viewsの説明の翻訳が弱いからだと思う。
努力して学習したから無料で教えたくないのか
viewsを自在に使いこなせるまで行くのは
素人には大変な環境だと思う。
views+cckがdrupalの強みなんだけどね。
分からなければ英語サイトを嫁だと人口が減る。
利用者のパイが増えたら色々な展開が期待できるから
基本部分でのハードルを下げるのが重要じゃないだろうか。
0054nobodyさん
2009/08/19(水) 08:23:29ID:???いまどき、どのCMSでも標準装備している機能だと思うけどなあ。
0056nobodyさん
2009/08/19(水) 09:01:24ID:???他のCMSでも、独自のカスタムフィールドの組み合わせを持った
さまざまなコンテンツタイプを作ることは可能なのかい?
0057nobodyさん
2009/08/19(水) 09:02:58ID:???例えば、最初期のCMSの一つであるMTもできる。
カテゴリに関連づけたり、またはマルチブログに
してブログごとにフィールド設定したり、やり方は、
様々だけど。
0058nobodyさん
2009/08/19(水) 09:08:44ID:???例えばMTの場合だと、コンテンツとして(カテゴリ、ユーザ、フォルダを別として)
入力項目を追加できるシステムオブジェクトには
ブログ記事、ウェブページ、しかないよね?
ttp://www.movabletype.jp/documentation/professional/custom-fields.html
例えば
ウェブページ1
ウェブページ2
ウェブページ3
というようなコンテンツタイプを作って、それだけでなく、
それにオリジナルの名前をつけたりすることが可能なのですか?ってこと。
0059nobodyさん
2009/08/19(水) 09:28:20ID:???個別のページを生成するための機能だもの。
逆にそれはDrupalにはない機能。
コンテンツタイプを追加する、に相当するもの
なら、MTの場合は、ブログとカスタムフィールド
になるよ。
あなたの言う通りの構成はない。
0060nobodyさん
2009/08/19(水) 09:30:35ID:???入れるなら、ブログを追加することが多いと思うよ。別ブログそれぞ
れに、違うフィールド設定を追加しておくって感じでさ。
Drupal とはその辺り、考え方が違う。機能が低いといえばそうなんだ
けどさ。
0061nobodyさん
2009/08/19(水) 09:40:42ID:???>個別のページを生成するための機能だもの。
>逆にそれはDrupalにはない機能。
いや、Drupalにもちゃんとある。
Drupalの場合、ブログもページもコンテンツタイプの一種。
0062nobodyさん
2009/08/19(水) 09:57:46ID:???コンテンツタイプとして定義された以外の静的URLの
固定ページを作る機能は特にないでしょってことで。
0063nobodyさん
2009/08/19(水) 10:11:30ID:???ただのWEB屋だから学習コストが低くて情報が多いもののほうがいいに決まってる
WPでポータルサイト作るための書籍とかあったら紹介してくれ
0064nobodyさん
2009/08/19(水) 10:11:45ID:???でもそれが、いかなるコンテンツタイプとしても定義されないようにする、
という機能はない。そんな機能は必要ないし。
必要だというなら、なぜ必要なのかが逆に理解できない、私には。
一定のフィールドを備えた静的URLの固定ページを特定のコンテンツタイプに
帰属させることで、それを生かしてViewsで様々な表示をさせることができる。
コードをいじらずに。
0065nobodyさん
2009/08/19(水) 10:15:50ID:???ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245239161/
で聞いたほうがよいのでわ?
0066nobodyさん
2009/08/19(水) 10:28:48ID:???別にDrupalでやる必要もないし、MT、WPでやる必要もないしw
なに言いがかりのつけあいになってるのよ。
2chだからかもしれんけど、こういう空気って、何かやぁね。
別に特別なもの使っていて、それが最高って振りかざすことないじゃん。道具なんだもの。
そういうところ同じように見えるから、お前らもしかして公式云々とかに固執するの?
006764
2009/08/19(水) 10:34:44ID:???64です。移行もなにも、もとからDrupal使ってるからw
別に言いがかりをつけているつもりもないし、
「それが最高って振りかざ」しているつもりもない。
Drupalもいっぱい欠点があるし。
0068nobodyさん
2009/08/19(水) 10:38:18ID:???0069nobodyさん
2009/08/19(水) 10:41:11ID:???あれとこれと、え〜と、こんなのできるCMSはどれだろう?なんて
比較検討するくらいなら、Drupalのコンテンツやブロック内に
直接コードを書いちまった方が早い。
0070nobodyさん
2009/08/19(水) 10:42:57ID:???PHP/Java/Perl/python というWeb実装のスレでも似たような諍いは起きてるし。
0071nobodyさん
2009/08/19(水) 11:17:26ID:???自分のブログにでも
簡単な解説載せてくれたら間口が広がるんだが・・・。
webgogoだと
自分の仕事がなくなるから
触りだけしか載せないしねぇ・・・。
0072nobodyさん
2009/08/19(水) 13:15:44ID:???俺はDrupalとWPやMTを比較してくれるのはうれしい。参考になります。
WPやMTのスレでマイナーなDrupalを出しても話続かないだろうし。
0073nobodyさん
2009/08/19(水) 13:52:10ID:???> 直接コード書ける人が
> 自分のブログにでも
> 簡単な解説載せてくれたら間口が広がるんだが・・・。
へ?
0074nobodyさん
2009/08/19(水) 15:51:56ID:???0076nobodyさん
2009/08/19(水) 15:57:55ID:???0077nobodyさん
2009/08/19(水) 17:53:25ID:???問題ないのでそのまま使っていますが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0078nobodyさん
2009/08/19(水) 18:07:02ID:???0080nobodyさん
2009/08/19(水) 18:23:42ID:???0081nobodyさん
2009/08/19(水) 18:26:38ID:???0082nobodyさん
2009/08/19(水) 18:34:00ID:???問題ないのでそのまま晒していますが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0084nobodyさん
2009/08/19(水) 18:39:58ID:???問題ないのでそのままさあ集まろう!ですが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0085nobodyさん
2009/08/19(水) 18:41:21ID:???標準でトップページから表示できないコンテンツタイプを
定義して、その中の1記事(1node)としてページをつくる。
必要があればPHPコード記述もできる。そのページのURL
を判りやすいURLにしたかったらPATHモジュールか、また
はrewriteイベントでURLを書き換えてあげる。
node 番号に依存しない実装にしたかったら、新しいコンテ
ンツタイプに、「ページ名」フィールドを設けて、特定のURL
へのアクセスがあったときには、ページ名でnodeを検索し
てから、該当nodeに誘導してあげる。
ほかにもっと簡単な方法あるだろか
0086nobodyさん
2009/08/19(水) 18:42:00ID:???「私を見てください!全角です!全角で問題ないですか?」
トラウマなのはわかるけど花苺さんも2chで仲良くやろうよw
おいらからも質問汁w
コンテンツ新規作成で本文へ定型的な文章をあらかじめ書いておく方法は?
本文へ
・好きな色:
・髪型:
・年齢:
をテンプレとして常に記入しておきたいのだが。
CCKのコンテンツテンプレートやらで出来るのだろうか?
0087nobodyさん
2009/08/19(水) 18:46:56ID:???花苺って何?
0091nobodyさん
2009/08/19(水) 19:01:28ID:???何をもっと簡単にしたいのか分からない。
ページ名フィールドを作るくらいならPATHモジュールでいいんじゃないかとは思う。
0092nobodyさん
2009/08/19(水) 19:02:07ID:???Drupal詳しくないので、ちょっと亜流な方法を。
FCKエディターモジュールを入れて、FCKエディターのプラグイン処理で、
空欄だったら、テンプレートを最初に読み込むように設定しておくとか。
Drupalに慣れている人なら、フォーム表示時のHookで、node->content
に何か入れておくとかじゃないのかな。
0093nobodyさん
2009/08/19(水) 19:05:07ID:???デフォルトの「本文」の中に記入することにこだわらないなら、
CCK のフィールドで
・好きな色:
・髪型:
・年齢:
を作り、コンテンツタイプのフィールド設定画面で
デフォルトの値を入力しておけばいいんじゃね?
009486です
2009/08/19(水) 19:19:06ID:???本文は基本的にフリー入力で慣れない会員の為の補足程度にしたいのです。
>Node cloneでいいんじゃね?
これはちょっとちがうでしょ?
コンテンツテンプレートは 表示の時に出力して編集の時には活躍しません。
009586です
2009/08/19(水) 19:22:38ID:???ありがとう。
0096nobodyさん
2009/08/19(水) 19:28:45ID:???テンプレートとするノードを作っておいてそれをクローンすれば
テンプレートとして使えるよ>Node clone
0097nobodyさん
2009/08/19(水) 19:29:47ID:???/admin/content/node-type/***
の
「投稿フォームの設定」で「本文フィールドのラベル」を空欄にし
本文をフィールドで作ってしまう。
そしてデフォルトの文章を入力しておく。
そしたらユーザーが入力する際に変更が必要なところ
・好きな色:
・髪型:
・年齢:
などだけ変えればすむ。
0100nobodyさん
2009/08/19(水) 20:37:29ID:???父 公式様
子 親肉様
精霊 webgogo
? アーメン
0101nobodyさん
2009/08/19(水) 21:11:42ID:???何か俺達の知らない Agenda あるでしょ。
0102nobodyさん
2009/08/19(水) 21:22:30ID:???ttp://groups.drupal.org/japan-tokyo
0103nobodyさん
2009/08/19(水) 21:29:01ID:???問題ないのでそのまま使っていますが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0104nobodyさん
2009/08/19(水) 21:33:36ID:???もっと楽しいこと別に見つけろよ。
0105nobodyさん
2009/08/19(水) 21:40:05ID:???0106nobodyさん
2009/08/19(水) 21:43:10ID:???0107闇の声
2009/08/20(木) 01:57:33ID:???Drupalが広まりにくいのは、インストールした直後の、あの、
「これから何をしたらいいの?」
的な途方にくれる画面が初心者を萎えさせることが最も大きな要因ではないか
と思う。
確かにインストール後のトップページにも色々書いてはいるが、
一番下にある原文にはないリンク先も
初心者のチンコをも萎えさせる一因となっていることは論を待たないであろう。
それはともかく、何かコンテンツを書いてアップしても
新しいもの順に上に表されるだけで、
一見「ただのブログじゃねぇか」と思われても仕方のないところがあるのは
否定できない。
Viewsのフロントページを利用すれば、いわゆるフツーのホームページっぽい
表示にすることも簡単にできるのだが、それはViewsをインストールして
あれこれいじって初めてわかることなので、その意味では
Viewsの日本語解説がないからだという指摘もあながち間違いではない、
と思う。
あー疲れた。
0109nobodyさん
2009/08/20(木) 05:26:36ID:???ちょっと話それるけどViewsのフロントページで「フツーのホームページっぽい表示」になる?
むしろPanelsを使わせた方が納得してもらえそう。
最初に必要なモジュールが揃っていないってのはあるかもね。
CCK、Views、Panels、必要ないってサイトもあるから追加モジュール扱いなんだろうけども
どっかに「最初に試してみるべきモジュール」として示して欲しいなぁ。
この点、jpは論外として本家の方も分かりにくいと思う。
0110nobodyさん
2009/08/20(木) 10:26:47ID:???同列に語るとややこしくなるよな。
タダで使っていながら、わからないから解説しろとか、
英語読めないから飜訳しろって半キレで甘えて要求してくる
のはどういう心理なんだかちょっとわからん。おまいらが作るんだよ。
rails やploneや数多のフレームワークでクレクレ厨こんなにいないだろうに。
0111nobodyさん
2009/08/20(木) 10:48:35ID:???0112nobodyさん
2009/08/20(木) 11:12:49ID:???ある程度わかるなら自分でやった方が確実で早いし。
チュートリアルがもう少し充実していればやりやすいだろうけれど
Drupalははじめからハードルが高すぎ。
0113nobodyさん
2009/08/20(木) 12:35:37ID:???>半キレで甘えて要求してくる
これは君の勘違いだ。ここで話している奴らは直接要求してわけじゃないし。
文句付けておけば誰かがやってくれるかもしれないんだから良いことじゃないか。
0114nobodyさん
2009/08/20(木) 13:48:11ID:???0115nobodyさん
2009/08/20(木) 14:22:26ID:???ネットに出回るようになったら、110が半切れで甘えて
あれこれ要求してくるに200drupal
0116nobodyさん
2009/08/20(木) 14:26:25ID:???0117nobodyさん
2009/08/20(木) 14:26:56ID:???>必要ないってサイトもあるから追加モジュール扱いなんだろうけど
基本モジュールも必要ない機能があって選択する方式だから
views+cckは基本に入れても問題ないと思う。
0118nobodyさん
2009/08/20(木) 16:08:37ID:???cck が絡むと、データ処理を form 単位でやる必要あるけど、
絡まないと node いじってできちゃう。基本に含めれば、他の
モジュール実装の互換性も上がるんじゃないかな。
まぁ、node オブジェクトにせっせと値突っ込んで更新処理を
書いていた俺が亜流だっただけだと思うけど。
0119nobodyさん
2009/08/20(木) 16:18:51ID:???potxモジュールでpotファイルを吐き出す
↓
テキストエディタで日本語を書き足す
(例)
msgid "Last Updated"
msgstr "日付"
↓
ファイルネームを「ja.po」に変更
Drupalにインポート
こんな感じでやってるのですが
* 翻訳文字列は正常にインポートされました: 新規追加( 0 ) / 更新( 0 ) / 削除( 0 )
* 許可されていないHTMLを含むため、翻訳文字列(20)が無視されました。
というエラーが出てしまって
まったく翻訳されません
やり方どこか間違ってたら指摘お願いします
0122nobodyさん
2009/08/20(木) 17:55:14ID:???キンタマの裏へコロンを付けたら
さーっ、気を引き締めてdrupalと向かい合いませう。
0125nobodyさん
2009/08/20(木) 21:27:54ID:???ttp://groups.drupal.org/japan-osaka
0126nobodyさん
2009/08/20(木) 21:42:30ID:???0127nobodyさん
2009/08/20(木) 21:43:59ID:???0128nobodyさん
2009/08/20(木) 21:45:18ID:???0129nobodyさん
2009/08/20(木) 22:12:20ID:???vimでDrupal関数を補完する話。けっこう便利。
0130nobodyさん
2009/08/20(木) 22:45:30ID:???0131nobodyさん
2009/08/20(木) 22:54:48ID:???0133nobodyさん
2009/08/21(金) 11:04:13ID:???スッバラシイ スッバラシイ Druaplツカウヤメマシタ
キノ、スマタ キモチヨイデスカ?
ナニカオレタチノシラナイAgendaアルデショ
コウシキ アホバカ
オヤニク イヌ
oh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ワカラナイワカラナイ ミナサンキモチワカラナイ Drupalバカナノ?
0134nobodyさん
2009/08/21(金) 11:53:23ID:???情けないバカは排除したほうがいいわ。
0135nobodyさん
2009/08/21(金) 20:01:07ID:???バカを排除して行けば最後には誰も残りません。
2chはdrupal初心者の道標でありたいと願います。
>>134
ところで喜脳くん、
それじゃあなたは公式様と旅館で1泊出来るのですね。
私なら絶対無理です。
0136nobodyさん
2009/08/21(金) 21:26:06ID:???とりあえずID強制のブログ板あたりには移動してもいいかもね。
2chには何書いてもいいって勘違いしてる奴がいるみたいだし。
ここに名前書かれている人が通報して規制してもらうことはできないのかな?
0137nobodyさん
2009/08/21(金) 23:10:17ID:???通報しました。
>ここに名前書かれている人が通報して規制してもらうことはできないのかな?
法的に個人を特定しているのって少ないし独り言が大半だしね。
それよりgod-japanをフォーラムにすれば?
自然と不快なのは消滅するよ。
匿名スレッドで正義を貫くのは難しいんじゃね?
人間の本心は表の顔と違うから。
0138nobodyさん
2009/08/21(金) 23:33:26ID:???ttp://groups.drupal.org/japan の人頼む。
0139nobodyさん
2009/08/21(金) 23:52:52ID:???質問しても真面目な答えが返ってこない。
通報や何やらオープンソースに相応しくない方向へ進んでしまう。
よって存在意義が無いのでこれでこのスレッドは閉鎖とします。
0140nobodyさん
2009/08/22(土) 00:00:42ID:???一部の頭の悪い質問者やネタ質問を除いてだけど。単純にこのスレを潰したい奴がいるのかな?
0141nobodyさん
2009/08/22(土) 00:31:49ID:???荒らしをこのまま放置だと閉じられてもおかしくないわな。
0142nobodyさん
2009/08/22(土) 00:55:00ID:???ってやってたらこんな時間に・・・・・ orz
0143nobodyさん
2009/08/22(土) 01:11:00ID:???それならg.o.dで公開自由レスを立てもらった方がdrupalの発展につながる。
wikiもいままでのようにロゴが出来たらUPするつもりだ。益々活用するよ。
ここらが潮時かもしれんよ。
公認サイトのフォーラムも無くなったし何も問題はないと思う。
IP出しても陰口で嫌な思いする人が出る可能性があるし
感情を出さないレスの方が本来の目的にあってると思う。
0144nobodyさん
2009/08/22(土) 01:52:45ID:???このレスは日本公式サイトで活性化出来なかった理由から
唯一活性化したレスで十分役目は果たしたし俺もアドバイスを受けた。
しかしここの役目はもう終わったんだ。
g.o.d japanの方、何かいい方向へレス立ててよ、
雑談出来る方がいいから。
お願いします。
0145nobodyさん
2009/08/22(土) 02:13:11ID:???ここを使っていたとは思えんな
ここを使うかどうかは143が決めることじゃない
143がいらんと思うなら使わなければいいだけ
g.d.o.のほうが終わってんじゃね?
0146nobodyさん
2009/08/22(土) 02:22:06ID:???>g.d.o.のほうが終わってんじゃね?
どこが終わっているんだ?日々ユーザが増えているではないか。
145はここが無くなったら困る理由があるのか?
それともg.o.dが嫌いなのか?
嫌いなら仕方無いが理由ぐらい言え。
0147nobodyさん
2009/08/22(土) 02:25:38ID:???そんなことは別に求めてない。ウダウダ云う場はあっていい。
酷い個人攻撃と中傷が続くとスレが終わるよという危惧だね。
0148nobodyさん
2009/08/22(土) 02:41:02ID:???誰しも闇の部分を抱えているのは事実だ。
攻撃される中傷される原因も理解出来るが、
2chで継続する事が果たして良いのでしょうか?
0149nobodyさん
2009/08/22(土) 02:55:40ID:???ここで今頃スルー検定開始とはなw
0150nobodyさん
2009/08/22(土) 02:59:29ID:???モジュールを見て、やりたいことが全て書いてあったのが判ったw
画像関係じゃないけど。node 編集画面で仲良し node のリンク
リストを作りたかくて格闘してたけど、あっさりできてワロタw
0151nobodyさん
2009/08/22(土) 03:30:22ID:???0152nobodyさん
2009/08/22(土) 03:53:59ID:???フォームを submit しないまま(ページ遷移なし)で、
一旦Drupalに値を送ることのできる仕組み。
Drupal からの返信は、指定した div に innerHTML
を記述する形で実現する。その div の中に、Drupal
から指定したHTMLを入れてもいいし、 hidden値を
入れてもいいし、javascript のコードを直接入れて
もいいし。
0154nobodyさん
2009/08/22(土) 10:12:55ID:???要は入力フォームで画面切り替えなしでDrupalやDBの値を
動的に持ってくることができるってことさ。例えば、ユーザー
登録時に、送信ボタン押す前に、「このIDが使えるかチェック
する」とかの処理ができる
0155nobodyさん
2009/08/22(土) 10:53:36ID:???0156nobodyさん
2009/08/22(土) 10:58:33ID:???どれも表示しなかった
ケータイモードじゃなくてスモールスクリーンなら見れたけど
当方ウンコム drupal6 です
0158nobodyさん
2009/08/22(土) 11:22:41ID:???0159nobodyさん
2009/08/22(土) 11:36:32ID:???0160nobodyさん
2009/08/22(土) 11:51:25ID:???だが俺も使っている・・orz
0161nobodyさん
2009/08/22(土) 16:48:59ID:???他のキャリアできちんと表示されてるか不安なので
他のキャリアでもシュミレーションしてみたいのだが
それが出来るサイト
携帯ブラウザ表示シュミレーター?
エミュレーター?
そんなサイトどこかにありませんか?
0162nobodyさん
2009/08/22(土) 17:07:33ID:???0163nobodyさん
2009/08/22(土) 20:11:34ID:???0164nobodyさん
2009/08/22(土) 20:12:34ID:???0165nobodyさん
2009/08/22(土) 20:56:58ID:???0166nobodyさん
2009/08/24(月) 01:15:58ID:???ttp://drupal.org/node/555942
0168nobodyさん
2009/08/24(月) 01:34:06ID:???0169nobodyさん
2009/08/24(月) 01:47:53ID:???drupal.org が元締め、んで俺らはそのお零れのオープン
ソースを利用しているだけだろ。
この連中もgdoの連中もなんだよ、自分らが作ったものっ
てわけでないのに何をムキになってるの?
0170nobodyさん
2009/08/24(月) 01:55:38ID:???0171nobodyさん
2009/08/24(月) 01:59:29ID:???先手打って独占とかいつものパターンじゃなく、共同作業できるように持ってってくれよ。
0172nobodyさん
2009/08/24(月) 02:03:50ID:???君みたいな意見を見るといつも思うが、一番ムキになってるのはおまえじゃね?
ここの連中もg.d.oも、オープンソースだしせっかくなら共同作業しようよって言ってるだけ
0173nobodyさん
2009/08/24(月) 02:13:04ID:???別に建設的な意見ならいいけど、このスレの連中はどこの誰様がどうのって揶揄して
やいやい言ってるだけじゃん。Drupalの話題よりもそれが多いこのスレで何言ってんだよw
0175nobodyさん
2009/08/24(月) 14:18:43ID:???日本コミュニティがグループで運営されてて
平和なオススメCMSない?
0176nobodyさん
2009/08/24(月) 16:15:27ID:???0177nobodyさん
2009/08/24(月) 16:46:20ID:???0178nobodyさん
2009/08/24(月) 18:27:40ID:???0179nobodyさん
2009/08/24(月) 18:43:34ID:???0180nobodyさん
2009/08/24(月) 19:12:08ID:???0181nobodyさん
2009/08/24(月) 20:14:17ID:???公式様に従え おまえ達は公式様の下僕なんだよw
0182nobodyさん
2009/08/24(月) 20:20:15ID:???0183nobodyさん
2009/08/25(火) 00:02:39ID:???0184nobodyさん
2009/08/25(火) 11:28:26ID:???CCKのフィールドで住所を入力すると同じ画面内でGoogle Mapを表示してくれて微調整できるようなモジュールはありませんか?
0185nobodyさん
2009/08/25(火) 15:09:55ID:???モジュール組み込もうにも似たようなのが色々あって
その選択肢の多さが長所なんだろうけど
初めて触る人間にとってはかえって足を引っ張ってる感じ
0186nobodyさん
2009/08/25(火) 16:24:29ID:???0187nobodyさん
2009/08/25(火) 16:27:08ID:???0188nobodyさん
2009/08/25(火) 17:24:18ID:???とりあえず普通のブログ作るまでの教科書があったらいいかもね。
二冊、参考書出ているけど、どっちも細かいことは書いてあって、
例題的に細かいところをカスタマイズして仕組みを理解できるよう
にはなってる。んだけど、まずどうするの?みたいな。
MTを入れてとりあえずヘッダとフッタとCSSとカテゴリを整えて、
さぁ僕のブログだ、ってところまでってすげーわかり易いし、本も
そういうのがたくさん出ているけど、Drupalはそうじゃないからね。
なにこのメニュー、どうやったら消えるの?と思うと、ブロックと、
メニューシステムとユーザーごとのテンプレート分岐を理解しな
きゃいけないから。
まぁできることが多いってのとトレードオフではあるんだけどw
0189nobodyさん
2009/08/25(火) 17:28:03ID:???form にDIV入れて、その中のinnerHTMLに、住所引きの
GoogleMapを表示させるようにすればいいんじゃないの。
たぶん。
0191nobodyさん
2009/08/25(火) 20:29:19ID:???漏れは痔になっちまったよw ケツ毛が肛門を引っ張っていたのが原因だがw
な、妹子還暦ワシもう寝ます。
0192184
2009/08/25(火) 20:31:08ID:???ありがとうございます。そういう方法になるんですね
何かイカしたモジュールがあるかと思ったんですがcck_gmapaddressってのが近いかもですがよくわかりません
0193nobodyさん
2009/08/26(水) 01:27:28ID:???Drupalの売りは拡張性の高さ、
でもそれを生かすにはviews+cckのマスターが最低限必要。
viewsでこんなのが作れますみたいな感じで
使用目的別に例が何種類も紹介されていたらやりやすいかもね。
自由に色々できるモジュールも使いこなせなければ宝の持ち腐れ。
0194nobodyさん
2009/08/26(水) 01:35:29ID:???CCK依存のほかのモジュールの豊富さかな。
CCK使わなきゃ結構自由にDBをレイアウトできるし。
form自分で作る分には、form勝手に作ってくれるって
メリットもないし。
我流で覚えてるから勘違いしてるかもしれないけど。
0195nobodyさん
2009/08/26(水) 01:44:56ID:???フィルタを付けたり、リストの表示を変えたりは出来るけど、それだけだよね?
それとも、そんなにすごいviewsの活用法なんてのがあるのかな。
0196nobodyさん
2009/08/26(水) 01:50:30ID:???MVC 的にDB操作と node 抽出、テンプレートや入力画面を個別に実装
できるのがいいところとしかw
0197nobodyさん
2009/08/26(水) 02:12:57ID:???モジュールとhook、あと196が言うようなノード管理とAPIじゃないかなぁと。
0198nobodyさん
2009/08/26(水) 10:27:03ID:???0199nobodyさん
2009/08/26(水) 10:54:35ID:???新着記事からランダム記事、
表示されている記事のBOOK階層をタイプ別に一覧表示とか。
後はviewsに関連している拡張モジュールもそこそこ豊富で
スライドショーやギャラリーとか。
簡単に時間をかけずにサクっと作れるのが売りなのがCMSだから
一通りの需要に対応できるチュートリアルがあったらいいね。
0200nobodyさん
2009/08/26(水) 13:55:24ID:???またかww
0203nobodyさん
2009/08/26(水) 18:30:13ID:???0204nobodyさん
2009/08/26(水) 18:45:13ID:???誰かが必死涙目でネタ質問やってるけど自問自答はすぐばれるよw
0205nobodyさん
2009/08/26(水) 19:38:20ID:???0206nobodyさん
2009/08/26(水) 19:45:56ID:???0207nobodyさん
2009/08/26(水) 19:50:23ID:???0208nobodyさん
2009/08/26(水) 19:55:48ID:???あなたの下僕です m(__)m
あなたに従います m(__)m
0209nobodyさん
2009/08/26(水) 20:10:13ID:???最近武術にはまってしまったのだが、
チンポを隠して「エイッ!」と気合を入れるのが気に入ってるのだがね。
きみたちもやらんかんね。
0210nobodyさん
2009/08/26(水) 20:40:47ID:???記事表示の右下にカテゴリが表示されるのを
非表示にするのはどうやるのでしょ?
0211nobodyさん
2009/08/26(水) 21:14:27ID:???ネタかね?
テーマの node.tpl.php を編集してはどうかね。
これは別だが、
wiki管理者君、オーガニック記事ありがとう。
0213nobodyさん
2009/08/26(水) 22:16:48ID:???普通はnode.tpl.phpの編集でいいと思うけど、
そのままの名前でTaxonomy hideっていうモジュールもあるよ。
http://drupal.org/project/taxonomy_hide
特定のvocabularyだけを隠したいときに便利(もちろん全部を消すこともできる)。
0215nobodyさん
2009/08/27(木) 13:56:45ID:???基本的なもので良いのだがね。
誰かwikiへうp願いたいのだがね。
0216nobodyさん
2009/08/27(木) 14:29:54ID:???Drupal 実践プログラミング 徹底入門 にも、結構詳しく書いてあるよ。
テンプレ的にやっちゃうと、結局CCKみたいなもんで、お決まりのメニュー
配置、お決まりのDBレイアウト、お決まりの・・・・になっちゃうもの。
テンプレ的にやるなら、CCKでいいんじゃないかな。
0217nobodyさん
2009/08/27(木) 14:32:49ID:???だとしたらCCKはかなり特殊な部類に入ると思うのだが。
0218nobodyさん
2009/08/27(木) 14:49:50ID:???これなんか参考になるかも。5.xだけど。
0219198
2009/08/27(木) 16:08:46ID:???Contemplateを見てみました。「本文」「ティーザー」「RSS」はカスタマイズ出来るようですが
フォーム画面は触れないようです。
Form APIというのを調べないとダメですかね?
0220nobodyさん
2009/08/27(木) 16:41:29ID:???あ、こんなのいいかもね。最低でも.infoとhook_helpとhook_permは
いつも同じようなものを書くからコピペできるテンプレはいいかも。
0221nobodyさん
2009/08/27(木) 17:02:23ID:???5.xだけどこの辺が参考になるかも?
http://drupal.org/node/187239
0222nobodyさん
2009/08/27(木) 17:26:33ID:???フォーム書けば、かなりの部分をDrupalが書いてくれるから、
複雑なデータ構造も楽に扱うことができるし、テンプレートシステム
でカスタマイズもできるようになるから楽なんだけどw
(極端なHTMLをフォームに書かなきゃ)
覚える範囲が広いから、この処理はどこのHookでやるか、または、
知らない素晴らしいHookがあるのかと迷ったり探すのに時間かかるね。
0223nobodyさん
2009/08/27(木) 17:39:31ID:???エディターが各自好みがあるのでテンプレと振ったのだが
Formモジュール用テンプレ
Blockモジュール用テンプレ
cContentモジュール用テンプレ
とかがあれば
モジュール開発へ進む敷居が低くなることは理解できるだろう。
それで練習用途にcmモジュールが配布されていたと思うが何処かね。
見当たらないのだがね。
0224nobodyさん
2009/08/27(木) 18:01:47ID:???英雄色を好む 好色様w
0225nobodyさん
2009/08/27(木) 19:14:30ID:gDlr5dO4_load で select した後に、node に、一行一コンテンツと
ならない値をつけてあげたいんだけど。node のメンバを
_load 直後のイベントで増やしてあげることできないでしょか。
0226nobodyさん
2009/08/27(木) 19:19:03ID:???jaチームが追加されたよ!
0227nobodyさん
2009/08/27(木) 19:24:43ID:???好色野郎に好き勝手させるな!
0229nobodyさん
2009/08/27(木) 22:32:38ID:???やっぱりテンプレというのがよく分からん。>>218みたいな雛形(必要最低限のモジュール)を種類毎にってこと?
0230nobodyさん
2009/08/27(木) 22:37:26ID:???たぶんそういうことじゃないかな、みんなのお話読んでると。
要するに使いやすい見本が欲しい、ってのは俺もそう思う。
判らんことがあるたびに、いまは、ソースから該当箇所探したり、
中身わからん array を print_r でMessage欄に出してみたり、
そんな感じで暗中模索してるわw
0231nobodyさん
2009/08/27(木) 23:29:07ID:???本来公式様がやること
まぁ、本人が普及させたくないからやらないわな
そんで金儲けに走ったし
0233nobodyさん
2009/08/28(金) 00:32:23ID:???使い方は http://api.drupal.org/api/function/node_example_load/6
0234nobodyさん
2009/08/28(金) 09:52:44ID:???これは揶揄や中傷でなくチェックしとくべきこととして、
http://localize.drupal.org/translate/languages/ja
drupal.orgのアカウントを取れば中が見える。
飜訳チームに参加するには、リクエストが必要。
今回、localizationサーバーを多人数で使うためのテストとして
募集がかかっていたが、一人でチームの振りをしていては
テストの意味をなさない。
公式様はどうチームのメンバーを募集するのか。楽しみだ。
現在、まだ公式様一人だけのチーム。
ダミーアカウント作ったりしてな。
0235nobodyさん
2009/08/28(金) 13:07:55ID:???みんなの意見を聞かないので公認取り消しを
本家へ書き込んだ人々もいるのだがね。
localizeの日本語を掌握するのが利権への本丸
そうやって代表面して有名になって顔を晒せw
人に憎まれ嫌われ疎まれる人の結末が見たいものだ。
あまり人を怒らすもんじゃねw
0236nobodyさん
2009/08/28(金) 13:20:42ID:???ただの勉強会の集まりなのかよw
はやくしないから公認様に主導権にぎられちゃったじゃねw
スコットが早くやろうといってたのにw
スコットが正しかった事を証明w
0237nobodyさん
2009/08/28(金) 13:23:56ID:???なんだかんだでコミット数は日本で一番だし。
0238nobodyさん
2009/08/28(金) 13:57:48ID:???他人が参入しにくい環境を固めているのか。。
0239nobodyさん
2009/08/28(金) 15:30:24ID:???公式様も災難だなw
0240nobodyさん
2009/08/28(金) 17:57:35ID:???0241nobodyさん
2009/08/28(金) 18:14:53ID:???おやっw 親肉様いらっしゃーい!
0242nobodyさん
2009/08/28(金) 18:21:31ID:???せっかくdrupal覚えたけどGeeklogでいいかな
0243nobodyさん
2009/08/28(金) 19:47:05ID:???何か協力したいのですが
→そうですか。では具体的な形になったらお知らせください
具体的にこれをしたいのですが
→その前にやらなければいけないことが沢山あり時期尚早です
今後準備を進めてまいります
協力しやすいようガイドラインを作りませんか
→無意味でしょう。理想については同感ですが
日本では理想だけでは立ちゆかない現実があるのです
l.d.oも始まったことだし、これを機にフレンドリーになってほしいね。
l.d.oのjaチームにはg.d.o/japanの外人さん達も参加しそうだし、
ここで一気に好転することを密かに期待。
0245nobodyさん
2009/08/28(金) 20:45:33ID:???0247nobodyさん
2009/08/28(金) 21:54:52ID:???カスタマイズは地獄だがな
0248nobodyさん
2009/08/28(金) 22:16:16ID:???だれか三行で要約頼む。。
0250nobodyさん
2009/08/29(土) 00:06:27ID:???英語読めないから信じるだろ
0251nobodyさん
2009/08/29(土) 00:14:12ID:???・Drupalのためになる形でフリーでやるなら今まで通りでおーけー
・Drupalの名前を使って儲けたら一部を寄付しろ
・ドメインにDrupalと付けるときは連絡しろ
分からんことはAssociation に問い合わせろ
0252nobodyさん
2009/08/29(土) 01:33:00ID:???あるコンテンツだけ[mm]の表示を
1月先の表示にしたい場合は?
0254nobodyさん
2009/08/29(土) 02:07:54ID:???Trademark Policyについては許可もらえばいいだけだし日本限定でもないし
l.d.o乗っ取りもjpの行動から見ればいつものことだし・・・。
なにか他にまずいことが起きているのか?
0255nobodyさん
2009/08/29(土) 04:42:14ID:???0256nobodyさん
2009/08/29(土) 04:43:05ID:???0257nobodyさん
2009/08/29(土) 11:03:37ID:???0258nobodyさん
2009/08/29(土) 11:45:09ID:???その後バランスをとらなきゃいけないかのように
g.d.oメンツへの中傷がはじまるので要チェック
0260nobodyさん
2009/08/29(土) 13:34:45ID:???許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん許さん
絶対に許さん
名前を教えろ 住所を教えろ 礼をせにゃならんぜよ
0261nobodyさん
2009/08/29(土) 13:42:39ID:???われは糞野郎じゃのー
マザコンのピーターパンに例える奴のどこがいいやつなんじゃ
われの頭おかしいのんちがうんか
0262sage
2009/08/29(土) 15:28:23ID:0zi3geeNもしかして、公式様もピーターパン?
0263nobodyさん
2009/08/29(土) 15:51:39ID:???名古屋の某有名私立女子高に通ってるって言ってた
なかなか可愛かったよ
0264nobodyさん
2009/08/29(土) 18:03:09ID:???おどれ人舐めとんのか
われの言う事うそやったらlogぐってしょうちせんぞ
おなごなんやな
われの言う事に嘘はないんやなー
0265nobodyさん
2009/08/29(土) 20:57:59ID:????
0266nobodyさん
2009/08/29(土) 21:50:37ID:???0267nobodyさん
2009/08/29(土) 21:57:05ID:???人を呪うにはそれなりの覚悟が必要だという事。
転じて、安易に他人を恨むことを戒める。
語源・由来
平安期、加持祈祷を生業とした陰陽師は、
人を呪殺しようとするとき、呪い返しに遭うことを覚悟し、
墓穴を自分の分も含め二つ用意させたことに由来。
0268nobodyさん
2009/08/29(土) 23:46:03ID:???彼がどういうコラボレーションをするかで評価は決まる。
l.d.oのAdmin権限をシェアするのは必須条件だろう。
0270nobodyさん
2009/08/30(日) 00:15:48ID:???Xoopsみたいに手取り足取り教えろ見たいのが沸いてきたらウザくて仕方ない
海外では人気 日本じゃイマイチってこの路線突き進んで欲しい
0271nobodyさん
2009/08/30(日) 00:18:38ID:???0272nobodyさん
2009/08/30(日) 00:18:53ID:???270みたいに「ウザくて仕方ない」と思うのはどういう立場の人なんだろう?
0274nobodyさん
2009/08/30(日) 00:32:35ID:???Drupalに手を出してみても
ろくに更新もされず消えていくサイトのなんと多いことか
0276nobodyさん
2009/08/30(日) 01:22:57ID:???これは本当にその通り
Drupal選んだけどこのスレがなかったらとっくに投げ出してた
CakePHP覚えるよりラクだと思って始めたんだがね
0277nobodyさん
2009/08/30(日) 03:23:19ID:???表示系の手続きがめんどいのはそうだけど、
まぁカスタマイズしやすいってのとトレードオフだし。
あとは携帯実装に安定した方策が出れば万々歳。
0278nobodyさん
2009/08/30(日) 10:45:24ID:???公式様というのがdrupalにおってなあー
それはそれは酷いひとじゃった。
ある日 駅のホームで並んでると後から******************
それからはみんな幸せにdrupalをつかったそうじゃ。
おしまい。
0279nobodyさん
2009/08/30(日) 11:56:43ID:???奴は全部ログチェックしてスクラップしてるんだぞ。
公式様に自分の行動を正当化する理由にされるようなことはやめとくのがみなのためだ。
0280nobodyさん
2009/08/30(日) 12:21:22ID:???>******************
「あなたに従います」「あなたの下僕です」と皆がひれ伏しました。
>>279
きみ頭わるいねw 論点がずれとるのだがね。
0281nobodyさん
2009/08/30(日) 12:24:58ID:???>やめとくのがみなのためだ。
おまい これ立派な脅迫だよ
身のためって身体に危害を加えることだろ?
脅迫罪だよw
通報するから覚悟しなよw
0283nobodyさん
2009/08/30(日) 12:35:03ID:???人生賭けても価値有るDrupalわが人生に悔い無しw
0284nobodyさん
2009/08/30(日) 15:59:58ID:???わかります
0285nobodyさん
2009/08/30(日) 16:06:30ID:???公式様 私達はあなたに従います。
公式様 私達はあなたの下僕です。
公式様 g.d.oなんかに負けないでください。
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 20:07:00ID:???まともに日本語の文章を理解出来ないってのに
日本語化に関連する話をするのはどうかと思う
0287nobodyさん
2009/08/30(日) 20:16:27ID:???サイト用コンタクトのみ使用して
ユーザー用コンタクトは使用できないように設定したいのですが
何か追加モジュール使えば設定可能ですか?
0288nobodyさん
2009/08/30(日) 21:14:36ID:???コンタクトフォームの環境設定(admin/build/contact/settings)で
パーソナルコンタクトフォームのチェックを外す。これだけだと
ユーザが自分で有効にできてしまうので、hook_form_alterで
unset($form['contact'])する。
webformあたりでサイト用フォームだけ作った方が簡単かも。
0290nobodyさん
2009/08/31(月) 11:48:48ID:???yubin1とyubin2というフィールドを「整数」で作ってそれぞれ3桁と4桁にしたいのですが
フィールド設定に最小値・最大値というのはあっても桁数の設定は無いので「整数」ではなく「テキスト」で作るべきなのでしょうか?(「テキスト」だと桁数も幅も設定できる)
0291nobodyさん
2009/08/31(月) 11:51:26ID:???テキストにして、バリデート処理を自分で書く、という
具合にしたほうが判りやすいかもね。
ついでに、DBに郵政省の郵便番号データ入れて、
実在チェックしたら親切かもよ。
個人的には、ああいう区切り数字って入力めんどい
から、俺だったらハイフンなしの7文字もしくは3文字
の入力にしたい気分。
電話番号だと桁がいろいろあるからハイフン使うけど、
郵便番号は、3-4固定だもん。
0292nobodyさん
2009/08/31(月) 12:22:20ID:???レスありがとうございます
>>テキストにして、バリデート処理を自分で書く
これは設定の「PHPコード」という所に処理を書く、ということですよね?
そういう風にできるならテキストで作るほうが良さそうですね
>>個人的には、ああいう区切り数字って入力めんどい
これは同感です。ただ一般的に郵便番号フィールドはハイフンで前後に分けてるのが多いかな?と思うので大勢に従ってみました。
0293nobodyさん
2009/08/31(月) 12:28:32ID:???そこに書く方法もあるよ。その場合、ほかの content-type
の validate イベントも拾ってくるから、処理の最初で
type を拾って必要なもののみ検証するようにする必要が
あるけど。
0294nobodyさん
2009/08/31(月) 13:51:28ID:???ありがとうございました
0295nobodyさん
2009/08/31(月) 14:03:13ID:???公式様の旗の下に集いdrupalを盛り上げて行きましょう!
参加するのは簡単です。
「公式様に従います」と意思表明をするだけです。
親犬様に御指導を仰ぎ統制のとれた組織にして行きましょう。
皆様の御参加を心よりお待ち申し上げております。
0297nobodyさん
2009/08/31(月) 15:08:20ID:???0298nobodyさん
2009/08/31(月) 15:15:22ID:???dくす
0299nobodyさん
2009/09/01(火) 10:05:56ID:???view exporterとかBulkなんちゃらとか全部入れるものなんですか?
0300nobodyさん
2009/09/01(火) 10:16:59ID:???0301nobodyさん
2009/09/01(火) 10:29:26ID:???でもViews content panesは名前から使えそうな気もしますね
0302nobodyさん
2009/09/01(火) 17:06:22ID:xMzr4XMU0303nobodyさん
2009/09/01(火) 17:17:21ID:???0304nobodyさん
2009/09/02(水) 09:29:25ID:???五徴
顔が火照ったら、ゆっくりあてがう。
乳首が堅くなり、鼻に汗が滲んだら、ゆっくり入れる。
喉が渇いて唾を飲み込むようになったら、ゆっくり出し入れを始める。
淫液が出てきたら、徐々に深く入れる。
液が外に流れてきたら、徐々に抜く。
十動
抱きついてくるのは体を寄せて股をくっつけたいからである。
腿を張るのは、上の方をこすりつけたいからである。
腹を張るのは、液をもらしたいからである。
尻を動かすのは、良くなってきたからである。
足を上げて絡み付けるのは、深く入れたいからである。
股をすぼめるのは、中がムズムズしてたまらないからである。
腰を横に振るのは、左右をきつくついて欲しいからである。
身体を浮かすのは、良くてたまらないからである。
身体を伸ばすのは、頭から足まで快感が走るからである。
淫液でツルツル滑るほど濡れてきたら、精をもらしたのである。
0305nobodyさん
2009/09/02(水) 10:14:07ID:???0306nobodyさん
2009/09/02(水) 12:31:29ID:???デフォルトのタイトルと本文を、本文だけでなくタイトルも非表示にするにはどうすればいいのでしょう?
必要なフィールドは「画像」とノード選択(他のコンテンツタイプのノードのタイトルを選択させる)だけなのです
0307nobodyさん
2009/09/02(水) 12:53:17ID:???Drupalの開発系の参考書読むと答えが書いてある。
プログラムになっちゃうけどね。
Drupal 内で使いまわされている $form 配列という
データがあって、それが画面上の入力要素の全て
を担っている。$form 内には、タイトルと本文の入力
の可否を示す値があるから、それをなしにすればいい。
ただし、CCK が作る標準フォームの作成処理を邪魔
しちゃいけないから、CCKがフォーム関連の処理を
行った後に割り込んでその設定をする。
多分、form_alter とかそのあたりだと思う。
hook 冒頭で $node->type->type をとって、自分が
そう決めたtype以外を触らないような配慮も必要。
0309nobodyさん
2009/09/02(水) 13:23:15ID:???0310nobodyさん
2009/09/02(水) 13:26:21ID:???>>306
auto_nodetitleモジュールでも出来るよ。
コンテンツタイプの「タイトル自動作成」で
「タイトルフィールドを非表示にする」を選択するだけ。
0311nobodyさん
2009/09/02(水) 14:18:03ID:???0312306
2009/09/02(水) 14:27:53ID:???auto_nodetitleモジュール試してみました
これは超簡単ですね
便利なモジュールの紹介ありがとうございました
0313306
2009/09/02(水) 17:37:30ID:???0314nobodyさん
2009/09/02(水) 17:54:16ID:???果たしてそうでしょうか?それを言うなら派遣でしょう。
0315nobodyさん
2009/09/02(水) 23:42:03ID:???サイトオフラインすると
Garlandテーマが表示されてしまうのは
代えられないのでしょうかねぇ?
0316nobodyさん
2009/09/03(木) 00:04:47ID:???ttp://drupal.org/node/195435
0318nobodyさん
2009/09/03(木) 06:24:39ID:???ttp://groups.drupal.org/node/25973#comment-89302
0319nobodyさん
2009/09/03(木) 11:56:46ID:???0320nobodyさん
2009/09/03(木) 12:32:32ID:???自作テーマに maintenance-page-offline.tpl.php をつくれと書いてるのですか?
英語不自由でスンマソンです
0321nobodyさん
2009/09/03(木) 13:45:50ID:???http://www.drupalace.com/great-modules-for-Drupal-beginner
知らないモジュールも結構あるなあ
0322nobodyさん
2009/09/03(木) 16:29:01ID:???0323nobodyさん
2009/09/03(木) 16:34:44ID:???みんなセットで使ってるんじゃないの?
0324nobodyさん
2009/09/03(木) 17:57:47ID:???テキストのみのコメントと、画像のみのコメントを、特定のノードに関連付けたいのですが
0325315
2009/09/03(木) 18:05:24ID:???<?php
$conf['maintenance_theme'] = 'themeName';
?>
を追加。
自作テーマのmaintenance-page.tpl.phpのソースは
page.tpl.phpのソースをコピーしてうpしてとりえあず対応しますた。
0326nobodyさん
2009/09/03(木) 20:28:34ID:???必ずしもセットじゃない。>>318の人も言ってたけど、
Viewsはオーバーヘッドがあるしプロトタイプには使っても
大規模サイトでは専用モジュールで表示したりする。
0327nobodyさん
2009/09/03(木) 21:18:57ID:???これは言い過ぎじゃね?4.x時代もかなり変化した記憶がある
0328nobodyさん
2009/09/04(金) 00:12:44ID:???0329nobodyさん
2009/09/04(金) 00:14:02ID:???0330nobodyさん
2009/09/04(金) 00:34:25ID:???drupal.orgが月3000万
ttp://paris2009.drupalcon.org/session/drupalorg-best-practices-30-applications-and-30million-page-views-month
0331nobodyさん
2009/09/04(金) 01:33:55ID:???0332nobodyさん
2009/09/04(金) 02:12:05ID:???PHPアプリとしては重い方だろう、程度の結論にしかならない。
0334nobodyさん
2009/09/04(金) 11:11:55ID:???http://groups.drupal.org/node/22684#comment-78748
0335nobodyさん
2009/09/04(金) 11:34:58ID:???0336nobodyさん
2009/09/04(金) 13:52:31ID:???http://sourceforge.jp/magazine/09/09/04/0340255
0337nobodyさん
2009/09/04(金) 14:16:15ID:???0338nobodyさん
2009/09/04(金) 14:28:45ID:???0339nobodyさん
2009/09/04(金) 15:32:00ID:???0340nobodyさん
2009/09/04(金) 15:51:15ID:???0341nobodyさん
2009/09/04(金) 19:49:15ID:???0342nobodyさん
2009/09/04(金) 20:01:49ID:???読むのに近い気がする。読みにくいのも流行らない理由の一つか?
0343nobodyさん
2009/09/04(金) 20:44:41ID:???0344nobodyさん
2009/09/04(金) 22:01:55ID:???遅レスですいません
さっそく入れてみました
なにげに設定項目多いですね!
情報ありがとうございます
しかしDrupal7でUploadモジュールがコアからはずれるということは
さらに便利なうpモジュールが後継に来るんだろうけど
データ移行がスムーズにいく事を祈りたい
0345nobodyさん
2009/09/05(土) 01:24:45ID:???FileField使っている俺としてはすっきりして嬉しい。
0347nobodyさん
2009/09/05(土) 12:58:12ID:???誰か手伝ってほしいよ
本がでたから知名度うpが理由なんじゃね?
0348nobodyさん
2009/09/05(土) 13:38:13ID:???おれもお金儲けしたい。。。
0353nobodyさん
2009/09/05(土) 21:38:38ID:???MT使うとまず5万掛かるし、
オリジナルCMS作るより
Drupal使うしかないよな。。。
0354nobodyさん
2009/09/05(土) 23:00:01ID:???スレ違いだろ
0356nobodyさん
2009/09/06(日) 03:48:25ID:???0358nobodyさん
2009/09/06(日) 12:04:31ID:???0359nobodyさん
2009/09/06(日) 13:22:25ID:???Xoops・MT・WPで満足度を得られなかった顧客を
プレゼンで獲得したよ。
本来なら他のcmsを得意とする企業に流れていたんだが
受注増えすぎてdrupalの案件大杉
本の影響はすごいや
0360nobodyさん
2009/09/06(日) 18:03:27ID:???テーマもそうだけどコアをいじらないって大切じゃね。
0362nobodyさん
2009/09/07(月) 00:27:28ID:???0364nobodyさん
2009/09/07(月) 09:42:12ID:???http://groups.drupal.org/node/26125
>>361
gondayu乙
0365nobodyさん
2009/09/07(月) 10:23:59ID:???妙にログイン関係でおかしい動きしていると思った
0366nobodyさん
2009/09/07(月) 14:31:37ID:???0367nobodyさん
2009/09/07(月) 16:26:13ID:???理由はわからんが顧客の方から要望される
うちのスタッフdrupal不慣れで涙目状態
部分外注が可能なら頼みたいが、誰か受けてくれるかな
予算は低いが個人企業を問わない。
出張経費全て負担するがどうかな
0368nobodyさん
2009/09/07(月) 16:39:15ID:???WP、Joomlaが多いんだけど、Joomlaも必要じゃないケースがほとんど。
まあ、DrupalもWPもプラグインがVerUpで使えなくなったら面倒になるから一通り入ってるJoomla使うケースが多いんだけど…
0369nobodyさん
2009/09/07(月) 16:56:20ID:???新しくDrupalをつかいはじめましたがユーザ登録でつまずいています
管理者ユーザ名を 管理者 にしましたが問題ないですか?
ユーザ名を 父 母 姉 私 妹 にしようと思いますが問題ないですか?
0371nobodyさん
2009/09/07(月) 20:46:43ID:???カルマが原因でございます 私達といっしょに清めましょう
0372nobodyさん
2009/09/07(月) 20:49:31ID:???0373nobodyさん
2009/09/07(月) 20:55:49ID:???0374nobodyさん
2009/09/07(月) 20:59:17ID:???爆乳風俗按摩小姐素股発射感覺很好??
0375nobodyさん
2009/09/07(月) 22:49:13ID:???それはいいな。
0376nobodyさん
2009/09/07(月) 23:25:39ID:???0377nobodyさん
2009/09/07(月) 23:46:13ID:???いい加減手書きに疲れた。。。
0378nobodyさん
2009/09/08(火) 12:39:14ID:???ただ、コアがお馬鹿で糞重いのとセキリュティがやっぱ微妙
作りなれればエクステンションなしでテンプレに細工すればいけるからメンテが楽
Drupalだと組み合わせのノウハウあれば避けられることが多いけど顧客に負担がかかるんだよなあ
今までの経験だけど顧客に掛けられる負担の限界はWPくらいまでなんじゃないかと思う…異論は認める
0380nobodyさん
2009/09/08(火) 13:59:28ID:???みたいなのならやり方次第だけど割と簡単にできそうだね。
角度つけた文字の重なり処理がちと面倒くさそうだけど、まあそんなでもないな
うまいことやれば版下の一元管理できたりして。
0381nobodyさん
2009/09/08(火) 14:17:41ID:???Ajaxでやるのかと思ったよw
縦書きJsは重いからなw
字間や行間はわりと簡単に出来るのだがね
モジュール開発で縦レイアウトで文字置き換え保存アルゴすれば
はやそうだがなPHPのライブラリあるのかな?
もちろん編集時には横レイアウトに戻すのだがw
0382377
2009/09/08(火) 15:35:58ID:???組ができたら面白いけど
今月号の10ページはAクライアントで
12ページの下半分はCクライアントでみたいな・・・。
既製ソフトは、400〜800万くらいするようで
0383nobodyさん
2009/09/08(火) 16:39:16ID:???>>382
フリーペーパー的な感じするけどw
出版物なら寸法依存があるがWEB−>PDFなら可能だろうね。
版面は固定だろうし、組版はライブラリ使えば簡単な算数で構成できるだろ。
Webからの動的PDFも存在するわけだし。
経験から言えばAjaxで版組みレイアウトを編集する(Canvas)を使う
その座標数値はDBに保存されPDFのライブラリで使用される。
レイアウトでは各リージョンにノードIDを割り当てる事も必要
$node->bodyを流し込む構成だ
モジュールを開発すれば可能と思うがな。
日本にPDFを生成するdrupalモジュール開発してる香具師はいる
0384nobodyさん
2009/09/08(火) 17:38:55ID:???>>$node->bodyを流し込む構成だ
わかったようなわからないような話だな。
0386nobodyさん
2009/09/09(水) 09:57:49ID:???0388nobodyさん
2009/09/09(水) 13:57:11ID:???ワッハッハw × 5
これはタコレスですなwww
モジュールを有効にしなければ重くならないのだがね。
きみはバカかね?
0389nobodyさん
2009/09/09(水) 14:01:00ID:???しかも、どのCMSもそうだけど、拡張モジュールって、あらゆる構成のページに
対応しなきゃいけないから、request が来るたびになにやかにや情報を収集しな
きゃアカン。なので汎用モジュールを入れると重くなるのはしょうがない。
複雑な node を使いまわしているのであれば、いっそ自分で node 管理モジュール
を作って、派生処理もオリジナルでできるところはオリジナルで組んでみてはどう。
0390nobodyさん
2009/09/09(水) 15:05:19ID:???Drupalに限らず最近のCMS全般に言えることだけど。
0392nobodyさん
2009/09/09(水) 18:48:53ID:???基本的には上で言ってる人たちの言う通りだけど、
キャッシュ機能を有効にして、ApacheやMySQLの設定も
最適化すれば多少は体感速度が上がる。
まあ「モジュールを入れたら重くなる」の解決策ではないけれど。
0393nobodyさん
2009/09/10(木) 14:01:46ID:???upload モジュールのコードを参考にすると、hook_nodeapi の load イベントで、
return値['メンバ']として空値を返しています。すると、node['メンバ']という node 値が
追加されるようで。
node_load では、upload に倣って、type ごとのテーブル内容を呼び出すのみにする
ということにしました。
>>228さん、>>233さん、サンクスです。
0394386
2009/09/10(木) 16:01:12ID:???これって大杉ですかね?
0395nobodyさん
2009/09/10(木) 17:19:00ID:???そもそもモジュールにも色々あるから数だけで判断できるものではないし。
0396nobodyさん
2009/09/10(木) 18:04:59ID:???ApacheやMySQLの最適化もやってみます
0398nobodyさん
2009/09/10(木) 21:12:17ID:???しばらく来ねえとこのありさまかい?
ブルマ印の妹子様がそのうちにあたらしロゴをつくってやっからまってなよ
0399nobodyさん
2009/09/10(木) 21:14:23ID:???Drupalを使うのは二つの方法あるんじゃないかな。
モジュールを活用してプログラムなしでテンプレート以降
の処理に介入するのみ。テンプレートの選択についても、
大抵の要件ならモジュールで対応できるしね。
テーマを決めて管理画面の扱いをどうするか決めちゃえば、
あとはテンプレートと、あと、CCKあたりのカスタムフィールド
な実装を活用すればそこそこなサイトできるし。コンテンツの
一覧もTaxonomyとあとフロント表示用のモジュールを活用
すれば問題ない。
もう一つは、node 、 form 、 view 、theme を軸にした
フレームワークとして使う方法。基本機能が全部揃っている
上にそこに上乗せになるから、ほかのフレームワークよりは
慣れが必要だけど。
俺は後者で使っているけど、デザイン系の人で前者でDrupal
を活用している人も結構いるよ。
0401nobodyさん
2009/09/10(木) 22:40:40ID:???前者はバージョンアップ考えない売りきり勝負じゃないと悲惨なことになるよ。。。
ただ、すぐに完成できるから気持ちは良いかも。
ある程度の規模以上になるとだいたい後者にならない?
0402nobodyさん
2009/09/11(金) 10:46:37ID:???0403nobodyさん
2009/09/11(金) 11:06:23ID:???0404nobodyさん
2009/09/11(金) 11:22:17ID:???drupal_set_message(print_r(みたいarray,TRUE));
と書けばいい。
そうすると、標準フォームとかの上部に設定されている
メッセージ欄に出力される。
改行が反映されないから、大きい array だと見辛いけど。
そのときは、HTMLソースをみればいいと思う。
0406405
2009/09/11(金) 19:23:29ID:???0407nobodyさん
2009/09/11(金) 20:33:06ID:???MTでのマルチブログみたいな。別に同じブログ内でもいい
けど、nodeが二つあったらいいのに、と。
それやるとしたら、2つインストールしろってことになるのかしら。
0408nobodyさん
2009/09/11(金) 20:59:51ID:???きみは何かね、バカかね?
nodeタイプを増やせば良いのだがね。
きみはノイローゼなのかね?
落ち着いて考えればいいと思うのだがね。
0409nobodyさん
2009/09/11(金) 21:24:47ID:???キーワードが hoge とすれば
http://example.com/search/hoge
でnodeのタイトルをリスト表示したいのですが
りすとはViewsでつくる事を理解できるのですが
検索関係がわかりません
0410nobodyさん
2009/09/12(土) 03:01:37ID:???0413nobodyさん
2009/09/12(土) 08:01:28ID:tlwRJZr+0414nobodyさん
2009/09/12(土) 08:16:17ID:???なんでDrupal入ってないの?
0415nobodyさん
2009/09/12(土) 08:47:44ID:???0416nobodyさん
2009/09/12(土) 08:53:24ID:???0417nobodyさん
2009/09/12(土) 09:43:15ID:???お試しにはAcquiaDrupalってのがいい?
モジュールとか初めから ある程度厳選されてるみたいだし
ほかにオススメの詰め合わせセットみたいのあるかな?
0418nobodyさん
2009/09/12(土) 09:58:19ID:???汎用の厳選セットみたいなのはないんじゃないかな
0419nobodyさん
2009/09/12(土) 10:27:43ID:???0420nobodyさん
2009/09/12(土) 10:28:25ID:???Drupalは使い方によって設定方法とか独自モジュールの
作り方とか全く違うことを前提に考えて。あくまでこの
Acquire に慣れたいならいいと思うよ。
ゼロ状態のDrupalから始めるなら、お勧めは、SWS。こちら
は追加モジュールなし、設定も素の状態のDrupalをWindows
にインストールすることができる。drupal も phpmyadmin も
日本語版だよ。
http://sourceforge.jp/projects/drupal-jp/releases?package_id=6988
0421nobodyさん
2009/09/12(土) 10:52:30ID:???drupalいじろこと自体が目的にしかならないけどね
0422nobodyさん
2009/09/12(土) 13:37:27ID:???0423nobodyさん
2009/09/12(土) 15:52:31ID:???実際の構築には、もちろん公開サーバーと同じOSでやることになるよ。
0424nobodyさん
2009/09/12(土) 16:58:24ID:???>>417
http://drupal.org/node/326175
これ見るとAcquia DrupalとOpen Atrium以外にもいくつかパッケージがあるけど、
何かに特化したものじゃなくて「オススメの詰め合わせセット」となるとAcquiaが一番かもね。
それか普通に素のDrupal。
0425nobodyさん
2009/09/12(土) 23:23:28ID:???>>もう一つは、node 、 form 、 view 、theme を軸にした
>>フレームワークとして使う方法。
この方法についてできればもうちょっと詳しく教えて
0426nobodyさん
2009/09/12(土) 23:39:42ID:???俺の知ってる範囲の話ね。うそ多いかもしれんが勘弁してw
DrupalでモジュールというPHPスクリプトを作って、それを自分のサイトに登録すると、
hook というDrupal本体のモジュールを連動させる仕組みが動き出す。
hook は他のプラットホームでいうイベント処理。例えば、コンテンツ(node)を呼び出す
とき、表示するとき。入力画面(form)を表示するとき、url が呼び出された
(menu/rewrite処理)ときなど。
Drupal では、主要な hook ごとに、そのときの処理を自分で書き換えるのに便利な
ライブラリが揃っている。例えば、node を呼び出す・保存するときには、node_xxxx
って一覧の関数があるし、form を表示するときには、テンプレートの制御下で汎用の
入力欄を設定するためのform API と呼ばれる仕組みが揃っている。form API では、
主要な入力タグの代わりになる定型文が使えるし、自分で新しいタイプの入力欄
(例えば2桁と10桁の組み合わせ会員番号)を追加したい場合は、 widget という hook
をつかえば実現できるようになってる。
要するに、Drupal の標準機能のどこからに割り込み処理を書くことで、Drupalの各機能
をカスタマイズしたり新機能を追加したりできるわけ。
0427nobodyさん
2009/09/13(日) 00:27:20ID:???なるほど、hookをいじるのがMVCでのC
view、themeをいじるのがVってとこか
参考になったトンクス
0428nobodyさん
2009/09/13(日) 02:17:16ID:???0429nobodyさん
2009/09/13(日) 02:32:24ID:???http://drupal.org/node/342987
0430nobodyさん
2009/09/13(日) 09:24:30ID:???アホによるアホの為のアホが使うcms
0432nobodyさん
2009/09/13(日) 11:02:03ID:???0433nobodyさん
2009/09/13(日) 12:57:23ID:???0434nobodyさん
2009/09/13(日) 14:41:08ID:???0435nobodyさん
2009/09/13(日) 20:01:24ID:???ところで、公式様モジュールが標準インストールされないのは断念だw
Viewsも標準にすればいいのにw
0436nobodyさん
2009/09/13(日) 20:08:56ID:???0437nobodyさん
2009/09/13(日) 20:09:08ID:???日本語で問題ありませんか?
便乗質問はご遠慮願います。
果たしてそうでしょうか?それを言うなら本売れまくりでしょう。
0438nobodyさん
2009/09/13(日) 21:15:41ID:???印税欲しくて書いてたとしたらめまいがするほどのバカかブラック以下の労働しかしたことのないような阿呆だろう
0439nobodyさん
2009/09/14(月) 09:57:33ID:???パイを増やす必要があるだろうね
0440nobodyさん
2009/09/14(月) 10:24:13ID:???0441nobodyさん
2009/09/14(月) 14:39:23ID:???管理者(デフォの認証済みユーザ)
更新ユーザ(コンテンツ記事・写真の投入のみ)
匿名ユーザ(非会員)
にするには?
ロールで更新ユーザを作ってユーザ登録したら
デフォの認証済みユーザ半透明で選べず。。。
そんで更新ユーザで登録したら
システムがいじれちゃうのはどうにかならないの?
0442nobodyさん
2009/09/14(月) 18:01:40ID:???0444nobodyさん
2009/09/14(月) 20:02:31ID:???ノ
でも実質使ってないのに等しいw
http://hmpc.dip.jp/subdir/imghost/show.php/30_art2.jpg.html
0445nobodyさん
2009/09/14(月) 20:13:14ID:???2ヶ月位前だったかに トライアル版が製品版になっちゃうヤツがあって
海外でちょっとした祭り状態だったのに
0446nobodyさん
2009/09/14(月) 20:49:53ID:???あまりにも感じ過ぎるので便乗質問はご遠慮下さい。
それをいうならxoopsでしょう。
g.d.o Japanにはもう何も期待しません。
日本語で問題ありません。
0447nobodyさん
2009/09/14(月) 21:16:35ID:???0449nobodyさん
2009/09/15(火) 22:26:17ID:???0450441
2009/09/15(火) 23:21:35ID:???おおざっぱじゃなくもっと細かく設定出来ればいいのになぁ・・・。
0451nobodyさん
2009/09/16(水) 00:27:12ID:???デフォのコンテントタイプを削除して。
んで好き勝手にForm作ってそこから入力させればよし。
0453nobodyさん
2009/09/16(水) 09:26:38ID:???0454nobodyさん
2009/09/16(水) 11:00:20ID:???I am trying to import a cck type with 2 multiple select taxonomies, one that is freetegging, one that is not.
I have tried many different formats for the csv file, but none seems to work and my taxonomy fields are always empty. I have tried:
"term1,term2,term3"
"term1|term2|term3"
"term1 , term2 , term3"
"term1 | term2 | term3"
"term1" | "term2" | "term3"
, term1|term2|term3 ,
None seem to work.
Has anyone else had recent success in importing taxonomy entries into a cck node type? Can you share your csv format?
I am out of ideas, and my taxonomy field always shows up as empty, even when the import gives no errors and I've specified to add any new terms to the vocabulary.
0455nobodyさん
2009/09/16(水) 14:48:08ID:???go back to g.d.o.
0456nobodyさん
2009/09/16(水) 14:53:57ID:???0459nobodyさん
2009/09/16(水) 22:07:04ID:???ここに粘着してる公式どうこうとかgdoどうこうとか
何が面白くてやってるの?
0460nobodyさん
2009/09/17(木) 11:11:16ID:???画面で確認すると英語のまま、という現象が発生しました。
翻訳の検索から該当文字列を検索すると、間違いなく日本語訳がインポートされているのですが、
こういう現象って起こり得るんでしょうか?
原因がまったく分からないため困っています。
解決方法などあればお知恵をお貸し下さい。
0463nobodyさん
2009/09/17(木) 17:43:25ID:???0464nobodyさん
2009/09/18(金) 08:25:29ID:???0465nobodyさん
2009/09/18(金) 19:15:11ID:???0467nobodyさん
2009/09/19(土) 18:56:50ID:???0468460
2009/09/19(土) 19:57:30ID:???>>461
キャッシュは関係ないと勝手に思いこんでました・・・。
キャッシュクリア後インポートしたら直りました。
>>462
デフォルト言語が日本語だったのでますますワケが分からなくて・・・
この辺も書いとくべきでした。
アドバイス頂きありがとうございました。
0469nobodyさん
2009/09/19(土) 20:19:41ID:???「Drupal少年」うpしますた。
0470nobodyさん
2009/09/19(土) 20:58:00ID:???0472nobodyさん
2009/09/21(月) 23:33:31ID:???viewsのcssを変更したいときはどこに保存しているの?
0473nobodyさん
2009/09/22(火) 00:12:49ID:???テーマに依存せずサイト全体に反映させたいCSSはどこ置くか迷うね。
今はCSS Injector使ってるけど。
0474nobodyさん
2009/09/22(火) 18:16:25ID:???viewsのcssも友愛で解決できるでしょう。
0475nobodyさん
2009/09/24(木) 10:00:40ID:???0476nobodyさん
2009/09/24(木) 10:16:52ID:???全て他人任せな この状況で初心者が参入するとも思えない
当然といえば当然の結果
0477nobodyさん
2009/09/24(木) 10:56:21ID:???やっぱりタカフミに問題あるんでしょ
0478nobodyさん
2009/09/24(木) 12:17:06ID:dc518aWp0479nobodyさん
2009/09/24(木) 17:12:51ID:???0480nobodyさん
2009/09/24(木) 19:02:15ID:???0482nobodyさん
2009/09/24(木) 23:37:05ID:???ちょっと待て。
中身を見ればDrupalって一目瞭然なんだが、
サイトのどこを見てもDrupalだなんて一言も言ってないぞ。
オープンソースをパクって、独自サービスのように宣伝するなんて流石中国人だな。
そんな事業に助成金を出す仙台市も仙台市だがw
0483nobodyさん
2009/09/24(木) 23:50:01ID:7mYZ3gQYサイトないでしょか。
お気に入りURLを、何個もつけられるようにしてあげたいのです。
0484nobodyさん
2009/09/25(金) 00:55:11ID:???のテンプレートのところひでぇwwww
ここまで堂々とDrupal出すとかいい度胸してんなwwwwwwwwww
0485nobodyさん
2009/09/25(金) 01:03:33ID:???日本の大手サイトでも結構、WPの素のテンプレート残しているところとかあるよ
0486nobodyさん
2009/09/25(金) 01:12:35ID:???0488nobodyさん
2009/09/25(金) 11:50:40ID:6JJ3UbPyhatenaでもネタになってるね。
ttp://q.hatena.ne.jp/1253834776
0489nobodyさん
2009/09/25(金) 12:59:15ID:???0490nobodyさん
2009/09/25(金) 15:43:54ID:???0491nobodyさん
2009/09/25(金) 15:54:12ID:???0492nobodyさん
2009/09/25(金) 18:15:25ID:???0493nobodyさん
2009/09/25(金) 18:20:29ID:???仙台のお人 おいらにも仕事をわけてくらしゃい。
0496nobodyさん
2009/09/26(土) 13:17:14ID:???公式様に汚されたdrupalで仕事とれるなんてさ。
おいらなんか客先でdrupalの名前を出したとたんに
「ああ、あの公式様とかがやってるcmsねw」
と鼻で笑われたw
0497nobodyさん
2009/09/27(日) 13:27:52ID:???まずこれってAPIサービスなのかな?
ASPサービスでない場合、ソースを渡す義務が生じるよな。
でDrupal云々以前にもASPサービス以外の場合は
DB側にPostgreSQLではなくてMySQL側を利用していて
MySQLの商用ライセンスを取得していない場合はGPLになるから
それも理由でソースを渡す義務が生じるね。
販売をするシステムでMySQLの使いにくさはこれだね。
だから俺はシステム開発する場合状況で
PostgreSQLやSQLiteを利用するようにしている。
0498nobodyさん
2009/09/27(日) 18:51:54ID:???「ソースを出せ」と言えばトンカツソースを持って来る始末w
レンタルスペースでの販売は独自規約で問題ないんじゃね。
買取じゃねんだしな。
それより、仙台名物の牛タン食わせろw
0499nobodyさん
2009/09/27(日) 20:13:22ID:???これ買い取りの可能性有るぞ。
http://www.goodpage.jp/case
の導入実績をいくつか調べてみたけど
www.meysen.jp
210.160.205.41
BOC-NET
www.kajimatk.co.jp
125.206.115.72
GMOホスティングアンドセキュリティ株式会社
do-its.goodpage.jp
203.183.81.8
株式会社Joe'sウェブホスティング
こんな結果になった。
サーバがなんかバラバラ。
ASPサービスではなくてシステム買い取りでやっている可能性あり。
0500nobodyさん
2009/09/27(日) 20:20:20ID:???http://company.goodpage.jp/
のサンプルでものこの画像。
Windowsにピクチャーサンプルで入っている画像だけど
その画像をこういうところに使うのは問題ありの可能性あり。
まぁ言えるのは北京原人に人間的な思考はできないから著作権はいろいろ無視するのでしょう。
0502nobodyさん
2009/09/28(月) 17:32:05ID:3VY+ZE5RUpload先を任意のパス(例えば、CCK で作った特定フィールドの内容に即した
ディレクトリ( ex: /var/www/html/img/[フィールドに設定した文字列]/)割り当てて、
node ごとにそこの画像ファイルしか選択できないようにすることはできないでしょうか。
Upload モジュールでもそういう設定ができればいいのですが。
0503nobodyさん
2009/09/28(月) 18:11:28ID:3VY+ZE5Rありがとう!
でも、参照したところには、複数行のデータをつける
フォームの作り方はなかったです・・orz
Upload だと、hook_nodeapi のときに、サブのテーブル
に問い合わせを行ない、$node に新しい値を db_query
の行データとして付けてから、サブフォーム描画時に
その行データを参照しているようでした。なので、その
方向でとりあえずやってみます。
0504nobodyさん
2009/09/28(月) 19:02:07ID:???忙しくって睡眠時間が短いよw
0505nobodyさん
2009/09/29(火) 00:00:29ID:???やりたいこと:
▽-----------------------------------------------
| 並び替え サイトの名前 サイトのURL 削除マーク
| * やほー http://〜 □
| -------------------------------------------------
| サイト名[ ]
| URL [ ]
| [追加]
・サブテーブルの追加
サブテーブルは、
nid 、 vid 、 連番 と、必要な情報のフィールドを作っておく。
・サブテーブルからのデータの読み出し
hook_nodeapi $op='load' でサブテーブル情報を抜いておく。
db_query の結果セットだけ渡しておけばおk
・サブフォームの描画
親フォームで<div>を作っておく。
リスト欄は、親フォームとは別の $form を作って、必要な行数を drupal_renderで
書き出す。
・追加ボタンが押されたときの処理
上記のサブフォームに ahah で押された後のフォームを作って再描画してあげる
ついでに、$_SESSION[サブフォーム名]で更新時のリストを保存しておく。
・保存時の処理
node の load 時に上記の追加情報のセットがあって、更新がなければ
そのままその情報を書き出す。hook_insert とかでもいいし、nodeapi でもよし。
更新がある場合は、$_SESSION[サブフォーム名]で呼び出して挿入。
サブテーブルは予め、vid 指定で削除しておく。
hook_nodeapi op='load' が効いてくるので、表示時にも同じ情報を引き継ぐことが可能。
uploadモジュールで、$_SESSION 使ってるの気づくのに時間がかかりました・・・orz
似たようなことをほかのCMSでやるのはどうやってんだろう・・・。
0506nobodyさん
2009/09/29(火) 01:22:07ID:???0508nobodyさん
2009/09/29(火) 18:43:45ID:???日本語解説サイトが少ないから難しいんじゃなくて本家の英文が読めないからw
スキル的にもWPやMTと比べるとそりゃ難しいに決まってるw
フレームワークとして考えれば解決手法を模索できるのだがなw
現在drupalで運営しているサイトは少なからずハードルを越えたスキルを持っているw
ダメな人は3日で諦めて削除するだろうなw
0511nobodyさん
2009/09/30(水) 08:00:09ID:???0512nobodyさん
2009/09/30(水) 11:05:20ID:???それなら一生blogツール使ってれば良いのに
0513nobodyさん
2009/10/02(金) 08:04:13ID:???0514nobodyさん
2009/10/02(金) 11:06:01ID:???0515nobodyさん
2009/10/02(金) 19:41:32ID:???たぶんない。Custom Module Toolsが少しは手伝ってくれるかも。
ttp://drupal.org/project/custom_module_tools
0516nobodyさん
2009/10/03(土) 19:45:24ID:???俺にできることは何かないのか教えてエロい人
0517nobodyさん
2009/10/03(土) 23:10:29ID:???山ほど管理系のモジュール入れてるんじゃないの?
Drupalは、イベント駆動型のモジュールシステムだから、
管理用のモジュール入れれば、管理系の処理が増えて
重くなるよ。あらゆるサイト構成に応じてそれやっている
わけだから、そう上手くViewと管理系のFormの処理内容
切り分けてるわけじゃないし。
0518nobodyさん
2009/10/03(土) 23:16:45ID:???0519nobodyさん
2009/10/04(日) 18:27:42ID:???これはdrupalユーザの仕業に違いないだろうw
粘着力の強さは実証済だw
「公式様に従います。」
0521nobodyさん
2009/10/05(月) 14:47:35ID:???http://robozen.com/technology/drupal-sucks/
0522nobodyさん
2009/10/05(月) 20:20:27ID:???0524nobodyさん
2009/10/06(火) 20:12:30ID:???0525nobodyさん
2009/10/07(水) 00:55:37ID:???\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
0526nobodyさん
2009/10/07(水) 09:28:32ID:???Drupal programmerの代わりにRuby on Rails developerを雇えば
同じ値段で2倍快適なオリジナルCMSが作れると言っている。
0527nobodyさん
2009/10/07(水) 19:45:09ID:???これに限ったことじゃないけど
0529nobodyさん
2009/10/07(水) 22:03:59ID:???3.3M drupal-5.20
4.8M drupal-6.14
9.2M drupal-7.x-dev
ついでに全ファイルの行数
59738 drupal-5.20
89114 drupal-6.14
182966 drupal-7.x-dev
0530nobodyさん
2009/10/07(水) 22:15:31ID:???0531nobodyさん
2009/10/08(木) 10:02:29ID:???と思ったけどSnow LeopardやWindows 7は前のバージョンより小さくなったんだっけ
後方互換を捨てただけってわけでもなかったような
0532nobodyさん
2009/10/08(木) 13:03:04ID:???0534nobodyさん
2009/10/10(土) 01:23:27ID:???比較する対象ならPHPCakeやZendでやるべきじゃないか
海外でこんなに普及したのもProgrammrの為ではなく
サイトのコンテンツ(たとえばニュースサイトなんか)を
極力自分たちで作っていきたいと考えている人に
支持されたことが大きいんだと思うんだが
0535nobodyさん
2009/10/10(土) 01:37:29ID:???0536nobodyさん
2009/10/10(土) 01:47:45ID:???つっこまれてなかったら気が付かなかった
”RoRはもはやCMSというより"じゃなくて"RoRはframeworkだろ"
と書いたつもりだったんだが
0537nobodyさん
2009/10/10(土) 04:33:11ID:ySOUqf/mとうとう部長が決断した
さらばdrupal
おかえりwordpress
0539nobodyさん
2009/10/10(土) 10:37:00ID:???0540nobodyさん
2009/10/10(土) 15:35:04ID:???MySQLの locales_source テーブルと locales_source テーブルが
やたらでかくなってる(それぞれ8万レコード前後)のに気付きました。
どうも削除したtaxonomyの分も残っているようなのですが、
これをクリーンアップする方法知ってる方います?
0541nobodyさん
2009/10/10(土) 16:55:25ID:???これを再現するために「親子関係のあるターム(階層は2段階ある)をviewsでリスト化」を試み中です。
+親タームその1
+子タームA
+子タームa
+子タームaに属するノード1のタイトル
+子タームaに属するノード2のタイトル
+子タームb
+子タームbに属するノード3のタイトル
+子タームbに属するノード4のタイトル
+子タームB
+子タームc
+子タームcに属するノード5のタイトル
+子タームcに属するノード6のタイトル
こんな感じで。
スレのまとめサイトのttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/49.htmlに
全く同じような質問が載ってたので試してみました。が、
スタイルの設定で一階層目まで(親タームその1と子タームA,Bが無い状態)しか表示出来ませんでした。
発想の問題なのか・・・orz
なんとか再現できないですかね?
0542nobodyさん
2009/10/10(土) 20:34:52ID:???0543nobodyさん
2009/10/11(日) 08:03:19ID:???0544nobodyさん
2009/10/11(日) 12:13:23ID:???んなものザックリ削除すりゃいいんだよ。
0545nobodyさん
2009/10/11(日) 17:59:41ID:???考えてみればdrupalは自作サイト向けのツールw
営利プロはフレームワークでもっさり作りこむw
扱い難くて高度な事をするには手間取るからなw
やはり中途半端と判断した業者も多いんじゃねw
0546nobodyさん
2009/10/11(日) 18:03:40ID:???0547nobodyさん
2009/10/12(月) 01:02:56ID:???Viewsで無理に頑張るより自分でSQL書いた方が早いことも多いよ。
それができないから聞いてるんだよってことかもしれないが。
0548nobodyさん
2009/10/12(月) 20:12:57ID:???0550nobodyさん
2009/10/13(火) 07:36:21ID:???おやおや、自演様www
最近話題に出ないから寂しくなったのかね。
心配しなくてもdrupalはこのまま衰退するwww
中途半端な仕様だからなwww
0551nobodyさん
2009/10/13(火) 09:48:38ID:???0552nobodyさん
2009/10/13(火) 20:14:03ID:???0553nobodyさん
2009/10/13(火) 23:30:24ID:???その中途半端さの中から、一本通る共通の方法論を探して利用するのがプロだと
思うけど。
MTが出始めのときなんか、MTタグで動的にPHPスクリプトを書き出したりとか、
みんなよくやってたろ。あの頃と比べたら楽になったものだと思うよ。
0555nobodyさん
2009/10/14(水) 02:13:49ID:???残念ながら日本では流行らないと思うよ
0556nobodyさん
2009/10/14(水) 02:27:40ID:???まずは5、6で、拡張モジュール側に依存が
大きくなってとっちらかったところを整理。
それ以上の方向性出すのはそれからだと思う。
または、派生実装で7の特徴を生かしたものが
出てくればそれもいいし。
0557nobodyさん
2009/10/14(水) 02:37:53ID:???555から見れば、これも技術的な事なのかもしれないが。
日本で流行らないというのは分かる気がする。
それでも俺は今のDrupalの方針に満足してるぞ!
0558nobodyさん
2009/10/14(水) 07:45:50ID:???0559nobodyさん
2009/10/14(水) 09:15:06ID:???drupalは利用者の利便性に欠けるけど。
勝手に優秀なCMSツールと思い込んでる人が悪いなw
満足している人はろくにモジュールもつくれない人だよw
バージョン上がる毎に変更は大変だよw
0560nobodyさん
2009/10/14(水) 09:23:36ID:???お前らって痛い人々だな。
drupalだの公式様だの親肉様だの お前ら完全にcms脳
0561nobodyさん
2009/10/14(水) 12:48:14ID:???drupalスレは一度しかない人生の貴重な時間を費やしてしっかりチェックしているよ。
無駄な書き込みもするよ。
0562nobodyさん
2009/10/15(木) 01:33:59ID:???URLエイリアスをPHPスクリプトで自動設定したい場合は、
hook_nodeapi の presave イベントで、$node->path に
好きなURL入れてあげれば勝手に設定してくれるよ!
ただし、エイリアス欄の内容は上書きされちゃうけど。
0563nobodyさん
2009/10/15(木) 02:55:26ID:Ev+0915aなんかわからんけど優れてると思ってた
WP MTに戻したら
作業効率3倍は上がった
今までなぜdrupalに拘ってたのか忘れてしまったんだけど
drupalじゃないと駄目ってどんなこと?
0564nobodyさん
2009/10/15(木) 03:04:26ID:???あと、フォーム、ユーザー認証のフレームワークが強力。
だけど、PHPで普通に書いたコードにはかなわない。
短期で会員投稿のある複雑なサイト作るのにはいいかと。
ただし実装する人がDrupalに精通している人に限る。
かなり限られるなw
0565nobodyさん
2009/10/15(木) 06:44:24ID:Ev+0915aありがとう
またdrupalを使う日がくれば お世話になります
実費で買った参考書
高いのに無駄になった
0566nobodyさん
2009/10/15(木) 14:33:42ID:???ってエロ本屋のおやじが艶かしい視線で説明してくれた
0567nobodyさん
2009/10/15(木) 17:00:15ID:???Intelというコンテンツタイプを作成して
Core i7
Core i5
Core 2 Quad
Core 2 Duo
というタクソノミーでボキャブラリを追加する方法と、
それとも
Core i7
Core i5
Core 2 Quad
Core 2 Duo
でコンテンツタイプを作成する方法では
どちらが管理が楽でしょうか?
0569nobodyさん
2009/10/15(木) 20:16:03ID:???上。フィールドの数とか見せ方を変えたいならコンテンツタイプにする。
…と思ったけど、Intelというコンテンツタイプには違和感があるな。
0570nobodyさん
2009/10/16(金) 04:03:46ID:390/7UfHmt→drupalまぁ楽勝
wp→drupal結構楽勝
drupl→mt wp なにこれ最悪(ToT)
いつになったら終わるの?
いつになったら寝れるの?
ほんと後先考えず
drupal一本にしたうちの会社はバカ
0571nobodyさん
2009/10/16(金) 04:05:30ID:390/7UfHなんでもおまかせ!!!
って会社ある?
外注出したいm(_ _)m
0572nobodyさん
2009/10/16(金) 06:55:21ID:???0573nobodyさん
2009/10/16(金) 12:42:12ID:???0574nobodyさん
2009/10/16(金) 13:10:04ID:???小学生に恐喝されて泣き寝入りする奴ら
人生の貴重な時間をdrupalに浪費する奴ら
キモオタ青瓢箪cms脳
0575nobodyさん
2009/10/17(土) 00:51:51ID:???0576nobodyさん
2009/10/17(土) 02:07:56ID:???0577nobodyさん
2009/10/17(土) 19:21:01ID:???他では違うみたいだな。
0578nobodyさん
2009/10/18(日) 20:27:01ID:???0579nobodyさん
2009/10/19(月) 05:14:48ID:???オプソってそう言うもんだろが
他人を当てにしてんじゃねーよ。このゆとりが
嫌なら英語版使えよ
0580nobodyさん
2009/10/19(月) 09:34:36ID:???0581nobodyさん
2009/10/19(月) 13:45:50ID:???正直驚いた
0582nobodyさん
2009/10/19(月) 13:57:33ID:???0583nobodyさん
2009/10/19(月) 14:18:33ID:???0584nobodyさん
2009/10/19(月) 17:44:19ID:???ttp://a.com/hoge/***
があって
ttp://a.com/hoge
にアクセスすると
タームが表示されてしまうのですが、
消すにはどのようにすればいいのでしょうか?
0585nobodyさん
2009/10/19(月) 18:38:57ID:???おいらは軽量フレームワークのCodeIgniterを使用している。
モジュールから基本的なhookからCodeIgniterを呼び出している。
drupalは基本データが全て揃っているから便利だよ。
CodeIgniterだけどモジュール名CodeIgniterとして実装している。
drupalをメインフレームワークとしてCodeIgniterはサブフレームワークとして位置付けしている。
結構便利だよ。
CodeIgniterをパーツ的に扱っていると言えば理解してもらいやすいかな。
メインはdrupalだから管理も楽だ。
0587nobodyさん
2009/10/19(月) 23:30:23ID:???DrupalでPathモジュールを使わずに、
別名URLをつける方法ってないかな。
Pathモジュールだと、複数のエイリアス
を無理繰りURL_ALIASテーブルに突っ込んで
も、Nodeが更新されるたびに上書きされ
ちゃうんだ。
0588nobodyさん
2009/10/20(火) 02:02:17ID:???0589nobodyさん
2009/10/20(火) 05:13:01ID:???5のMySQLを無事に6にインポートする方法ってないかな
5の環境はそのままとっておいて
6は新規に構築したいんだけど
サイトのどのページを表示させてもSQLのエラーを
はいちゃってうまくいかない
0592nobodyさん
2009/10/20(火) 13:11:05ID:???CodeIgniterのどんなクラス使うの?
フル装備のフレームワークだとDrupalと重なる部分が多いから
必要な機能だけPEARからもらってくるのとどっちがいいかな?
0593nobodyさん
2009/10/20(火) 13:33:14ID:???他のフレームワークをモジュールとして実装するアイデアが本家でコメントされてたから
邪道らしいが、使いやすくて管理しやすければ良いと思う。
0594nobodyさん
2009/10/20(火) 14:03:30ID:???こんな場合SQLを直接書くよりCodeIgniterへキーを渡し戻りをnodeに出力する。
Webコンテンツの
入力 -> 処理 ->出力
の流れでCodeIgniterでやった方が軽くて速い部分を優先している。
CodeIgniterを選んだのは特定のテンプレに依存しない事も理由だw
基本的にテーマに影響を与えてはいけないからなw
0595nobodyさん
2009/10/20(火) 14:44:14ID:???コードみたら、update の hook (たしかnodeapi)で、
一旦、 '/node/' . $node->nid への alias を全て
削除してから $node->alias を設定してるみたいなんだ。
この alias が一個しか許されないと。
0597nobodyさん
2009/10/21(水) 01:16:13ID:???トン
index.phpが見えなくなって一瞬焦ったけど
なんとか復旧できた
0599nobodyさん
2009/10/21(水) 02:13:57ID:FXs+SeWxいつも取引してるweb屋が
DRUPALがすぐれてるからなんやかんやと
うるさく言うので
DRUPALで作らせて
今 テストサーバーで動作テストしてるんだけど
明らかに遅いんだよな・・・・・
上の人が書いてたみたいに
cckと views? ってモジュールで色々と表示方法を設定したみたいなんだけど
もう少し快適に動作させる方法あります?
サーバーの増強なしで
このままだとwed屋に
データ突き返すことになりそうなんで・・・
ちょっとかわいそうで
0600nobodyさん
2009/10/21(水) 02:18:25ID:???ベースのコード量が違うからな。
あと、MTの場合、再構築が前提で
静的なコンテンツ吐き出すだけだし。
どう考えても速度でMTには適わない
と思うよ。
Drupalベースにしちゃった以上、でき
ることといえば、DBのチューンと、あと
不要なモジュールを片っ端からOFF
にすることくらいだと思う。
0602nobodyさん
2009/10/21(水) 08:02:23ID:???MT使っているのは599で、599自身はウェブ屋でもなんでもないんでないの?
取引先のウェブ屋がDrupalをすすめてきた、ってだけで
0603nobodyさん
2009/10/21(水) 10:51:26ID:???知識は全て聞きはつりw責任は全て他人になすりつけw
g.d.o JapanにCCKとViewsの信者がいるけどdrupalに陶酔した人だからw
冷静に考えても重いcmsだw
慣れれば管理はしやすいw
他のcmsで相手にされない奴らが新参傾向にあるw
0604nobodyさん
2009/10/21(水) 10:57:07ID:???0606nobodyさん
2009/10/22(木) 00:17:26ID:???動きがよく分からん。
生成されたものに日本語と英語ごちゃごちゃ出てくるわ。
結局手動で直している
0607nobodyさん
2009/10/22(木) 11:25:42ID:???g.d.o/japan 分裂開始w
0608nobodyさん
2009/10/22(木) 12:43:03ID:???PHPスクリプトに人生を無駄に費やすのは素敵な事です
生きていく為に必ずしも必要ない事に人生を賭けるのは素晴らしい
洒落が効いてます
こういった仕事の場合、3年後不安ではありませんか?
ほんとうに仕事があると思いますか?
0609nobodyさん
2009/10/22(木) 14:08:56ID:???3年後は3年後でまたPHPスクリプトのような簡単な仕事を探せばいいじゃないですか。
0610nobodyさん
2009/10/22(木) 17:03:54ID:???おいら達は >PHPスクリプトのような簡単な仕事 を探せばいいんだよなw
無能は無能らしく生きて行けばいいんだよなw
>>609 はいい事言うよwスクリプト野郎になればいいんだよなw
一生苦しみもがいていればいいんだよw
0611nobodyさん
2009/10/22(木) 17:58:59ID:???本職の人なんて一握りしかいないんじゃない?
0612nobodyさん
2009/10/22(木) 20:43:45ID:???このスレぐらいじゃない? WebProg 板で頭のおかしな人が居るのは。
派遣切られたのかな?
0613nobodyさん
2009/10/22(木) 22:21:08ID:???派遣雇う規模じゃないだろアルバイト程度だろ?
g.d.o./Japanも含めて痛い人が集うのがdrupalなんかもしれんと最近感じたわ
0614nobodyさん
2009/10/22(木) 22:23:50ID:???0615nobodyさん
2009/10/23(金) 17:46:54ID:???0616nobodyさん
2009/10/23(金) 19:03:45ID:???0617nobodyさん
2009/10/23(金) 23:17:02ID:???0619nobodyさん
2009/10/24(土) 13:23:02ID:???0620nobodyさん
2009/10/24(土) 16:53:13ID:???日本でdrupalが日々普及している事から そろそろdrupalアパートメントを企画しないか?
ひとつ屋根の下でdrupal好きな奴が集まって仕事をして行かないか?
当然、営業を得意とする奴も歓迎だ。
地方で営業拠点が無い奴も歓迎だ。
アパート借り切って「drupalアパートメント」にしようぜ!
な、小野妹子よ。
0621nobodyさん
2009/10/24(土) 20:33:14ID:???0622nobodyさん
2009/10/25(日) 00:20:05ID:???歳をとるごとにあれもこれもやっておけばよかったと後悔する人生を
おまいらに送ってほしくない。
「drupalアパートメント」案に限らず
自分のスタイルを崩さずに可能性があれば何でもチャレンジしようや。
な、小野妹子よ。
0623nobodyさん
2009/10/25(日) 04:52:58ID:XxRfgkEG結局MTのままで運用することになりました
いろいろご意見ありがとう
0624nobodyさん
2009/10/25(日) 13:20:11ID:???インストールは問題なくできました。
でもそのあと、何をしたらどうなるか、よくわかりません。
あれこれ試すにも動作が遅くて、耐えられません・・・
インストール後の管理設定に関する初心者向けの資料があったら
ご教授をお願いします。
0625nobodyさん
2009/10/25(日) 18:27:51ID:???0626nobodyさん
2009/10/25(日) 18:43:24ID:???>>619 テーメーは関東WebでGoGo踊っていやがれw
0627nobodyさん
2009/10/26(月) 01:54:47ID:???そろそろ Drupal 7 の準備始めようや。
あと、drupalアパートメント面白そうやね。
0629nobodyさん
2009/10/26(月) 02:40:38ID:???「パスワードの再発行」のリンクを表示させないようにするにはどうすれば良いのでしょうか
0633nobodyさん
2009/10/26(月) 06:47:02ID:???これがぴったりな気がする
No request new password
http://drupal.org/project/noreqnewpass
0635629
2009/10/26(月) 09:22:38ID:???> >>629
> これがぴったりな気がする
>
> No request new password
> http://drupal.org/project/noreqnewpass
使って見ました.正しくこれです.
幸せになれました.
有難うございます.
0636nobodyさん
2009/10/26(月) 10:40:32ID:???オバマの選挙サイト作ってたとこの仕事かな?取りあえずオバマ政権GJだ。
0637nobodyさん
2009/10/26(月) 10:50:43ID:???了解。俺もうざいと思ってた。
しかし、WHITE HOUSE も Drupal で構築しているとは。
良いネタになりそう。
0638nobodyさん
2009/10/26(月) 18:15:40ID:???views指定したパスで作ったリストが正常に表示されるページと
各ディレクトリページに
ターム名・タイトル・ディザー(続きを見る)が表示されてしまうページがあります。
制御するにはどうしたらいいでしょ?
0639nobodyさん
2009/10/26(月) 19:00:22ID:???オバマすげぇ。。
0640nobodyさん
2009/10/26(月) 19:34:59ID:???ホントかよ(笑)
0642638
2009/10/26(月) 21:56:09ID:???解決しました。
URLエイリアスで
各ディレクトリtopページのタームを登録してあったのが原因でした。
エイリアスを削除したらviewsのリストが表示されました。
無事に1週間で解決しました。
0643nobodyさん
2009/10/26(月) 22:35:15ID:???オープンソースを使えといった意味だと思う
0644nobodyさん
2009/10/27(火) 07:47:23ID:???0645nobodyさん
2009/10/27(火) 10:58:50ID:???0646nobodyさん
2009/10/27(火) 11:36:01ID:???0647nobodyさん
2009/10/27(火) 17:44:17ID:???旬を迎えてそろそろ温めていた企画「月刊Drupal」をPDF形式で発刊しようと思うのだが。
記事はdrupal利用者の方々にお願いしたいと思う。
事例を含めて宣伝的な色が濃いものになるのは予想しているが、
学習的にも日本語で多くの人が広く自由に読める形態にしたい。
記事を書いてくれる香具師が揃えば実効に移したい。
な、大屋政子よ。
0648nobodyさん
2009/10/28(水) 07:42:25ID:???ttp://perltips.twinkle.cc/drupal/ldap_integration/ldapauth.php
を参考に設定しようとしているんだけど、うまく行かない…。
接続はOKなようなので、Base DNs や、UserName attribute
が違うと思うんだけど、このDCやユーザー名属性を調べる方法って何かありますか?
うまく行くための方法や、他のチェックポイントがあれば教えてください。
環境は、WinXP+Apahche+mysql で、PHPのLDAPの設定は行っています。(ldap_connect で接続は可能)
0649nobodyさん
2009/10/28(水) 08:13:47ID:???・今月のDrupalニュース
・猿にも分かるモジュール開発
・新着モジュール探訪
・Drupal採用事例紹介
・開発メンバー突撃インタビュー
・ズバっと解決!相談お便りコーナー
・編集後記〜妹子の日常〜
0650nobodyさん
2009/10/28(水) 08:45:11ID:???http://www.whitehouse.gov/misc/druplicon.png
0653nobodyさん
2009/10/28(水) 09:10:16ID:???◎ ・編集後記〜妹子の痴情〜
0654nobodyさん
2009/10/28(水) 09:25:22ID:???0656nobodyさん
2009/10/28(水) 11:03:56ID:???Base DNが違うのに接続可能ってのは変
つか、Base DN知らないディレクトリに接続していいわけがない
0657nobodyさん
2009/10/28(水) 12:10:51ID:???これ見た限り、特に難しいことはなさそうな気が
0658648
2009/10/28(水) 12:19:58ID:???どうもです。
sambaはAD認証が出来ているので、drupalの設定が関係あるのかもと思ったのですが…。
やっぱりまずはADの管理者に情報もらった方がいいですね。
0659nobodyさん
2009/10/28(水) 14:02:40ID:???各タームのノードのタイトル一覧になってしまいます。
ターム名一覧表示はどのようにようにすればいいでしょうか?
ヒントをお願いします。
aaa(コンテンツ)/bbb(ターム)/ccc(ノード)
aaa/ddd/ccc
aaa/eee/ccc
を
bbb
ddd
eee
の一覧にって感じです。
0660nobodyさん
2009/10/28(水) 14:33:37ID:???Vocabulary Index を使ってみては?
質問です。
同じノード内の別々の箇所に、Vocabulary毎のtermを表示したいです。
例えば、
title
vid1
body
vid2
といった具合にです。
http://drupal.org/node/53089
を参考にnode.tpl.phpを編集したのですが、
vid1のみの取得は出来てもvid2の取得が出来ません。
$termsという変数名は使っていないのに
$termsが書き換わってしまっているようなのですが、良い方法はありますか?
Drupal6です。
0661nobodyさん
2009/10/28(水) 18:15:23ID:???寝ている間にコツコツと便乗質問はお止め下さい。
果たしてそうでしょうか?それを言うならXOOPSでしょう。
0662nobodyさん
2009/10/28(水) 22:22:38ID:???何かモジュールが必要ですか。
0663nobodyさん
2009/10/29(木) 04:41:08ID:???http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/10/28/1041221
0665nobodyさん
2009/10/29(木) 22:15:24ID:???0668nobodyさん
2009/10/29(木) 23:04:58ID:???ごめん。「特定のnodeをブロックする」と勘違いした。
ttp://drupal.org/project/nodeblock
0671nobodyさん
2009/10/30(金) 22:29:06ID:???講習会の内容うpよろしく
0672nobodyさん
2009/11/01(日) 12:06:56ID:???少しは早くなるのかな?
0673nobodyさん
2009/11/01(日) 22:57:07ID:???phpのメモリすげー要求される。。。
みんなどのくらい?
0675nobodyさん
2009/11/03(火) 02:00:39ID:HtQhHpqrhttp://de.sourceforge.jp/projects/tinymce-ja/releases/23512
を試しているのですがプラグインの追加ができません。
うまくできた人っていますか?
0676675
2009/11/03(火) 03:13:56ID:???というか別の方法をとりました。
今までのモジュール(TinyMCE 5.x-1.9)ではなくて
Wysiwyg+jQuery Update+TinyMCE3.2.7(このバージョンにも元々YouTube挿入機能がある。)+IMCE Wysiwyg API bridge
に切り替えました。
Wysiwygって便利だな。WYSIWYG簡単にいろいろ切り替えられるし
そういえば皆さんってWYSIWYGとファイル管理はなに使っていますか?
自分はTinyMCE+IMCEです。
0677nobodyさん
2009/11/03(火) 08:00:46ID:???0678nobodyさん
2009/11/03(火) 19:08:00ID:???0679nobodyさん
2009/11/03(火) 19:44:59ID:???既存のサイトの場合モジュールからテンプレートなどの移行にかかる労力が大変。
0680nobodyさん
2009/11/03(火) 20:25:49ID:???0681nobodyさん
2009/11/03(火) 20:50:07ID:???0682nobodyさん
2009/11/04(水) 03:07:17ID:???→その場その場で直せばよし
商業利用
→動確取るのが当たり前
何も大変なことないと思うけど?
0683nobodyさん
2009/11/04(水) 07:24:40ID:???移行しない組は更新減って楽だとでも思ってるのかな
0684nobodyさん
2009/11/04(水) 11:17:46ID:???使っているモジュールが2、3固程度なら良いけど10個以上になると大変。
しかも、5にはあって6にないモジュールとか6のほうはまだベータ版とか
0686662
2009/11/04(水) 18:28:53ID:???> >>662
> モジュールは知らないがcss使えば簡単にできる
コンテンツ作成の際、本文の入力書式をFull HTMLにして
スタイルタグで画像のパスを指定するってことで良いのかな
0687nobodyさん
2009/11/04(水) 19:58:50ID:???Full HTMLでも指定できるけどCSSを挿入するモジュールがあるよ。
http://drupal.org/project/css
0692nobodyさん
2009/11/05(木) 23:54:32ID:???各コンテンツタイプごとにテーブルなどのテンプレートが
本文のところに組み込まれて表示させることは出来ないのでしょうか?
0694nobodyさん
2009/11/06(金) 09:16:57ID:???ありがとうございました。
DefaultTextForNodeでバッチリでした。
これでコピペが減ります。
0695nobodyさん
2009/11/08(日) 16:56:27ID:???0696nobodyさん
2009/11/09(月) 20:07:40ID:???0697nobodyさん
2009/11/10(火) 01:34:15ID:???0698nobodyさん
2009/11/10(火) 03:29:30ID:???俺、最初から入っているコア系モジュール以外だと36個使っている。
で中には6系ではまだベータ版扱いのが2〜3個。
6系がそもそもないのが1個あった。
よくSE系の人だと「動いている物はいじるな」が鉄則になっているよ。
たとえそれがセキュリティーパッチの提供が終了しているようなシステムでもね。
(最近だとPHP4系が良い例かな。もうセキュリティーホールのパッチなどすべてのサポートが終了しているPHP4系をいまだに使っているシステムがどれだけある事やら。)
Drupal単品の心配をする前にその基幹(PHP4)の心配しろよ。
0699nobodyさん
2009/11/10(火) 11:41:49ID:???聞きかじりのご高説をありがとう
> よくSE系の人だと「動いている物はいじるな」が鉄則になっているよ。
そりゃ保守運用の負荷を考慮した場合の判断であって、
すべてのSEが常にそれを「鉄則」としているわけではない
この場合、単純にコストパフォーマンスの話になるので、
体力のあるところは動確も取るし、移行もする
本当にすべてのSEがそれを行動原理としているのだとしたら、
いまだにエニアックが現役のままなんだぜ?
0700nobodyさん
2009/11/10(火) 11:45:43ID:/ZfHoxcoところが赤帽のエンタープライズだとPHP4の独自サポートがまだなされているんだなあ。
PHP4がいまだに残っている原因のひとつでもある。
ともあれ「動いている物はいじるな」に賛成。
セキュリティパッチを自分でこさえる手間はかかるけど、
それとバージョンアップとはまた別物だからね。
0701nobodyさん
2009/11/10(火) 13:16:26ID:???>> よくSE系の人だと「動いている物はいじるな」が鉄則になっているよ。
>そりゃ保守運用の負荷を考慮した場合の判断であって
>この場合、単純にコストパフォーマンスの話になるので、
素人さんが知ったかぶりかな?
コストパフォーマンスの話になった場合には保守運用ではなくて開発/構築の話になる。
保守運用面だとトラブルに対しての部分が多い。
下手なトラブルに見舞われるのが面倒だからいじるなが鉄則化している。
>本当にすべてのSEがそれを行動原理としているのだとしたら、
>いまだにエニアックが現役のままなんだぜ?
知っている言葉使いたかったのかな?
>>700
PHP4系を使っているRHEL4系がまだサポート期間内だから仕方がないといえば仕方がない。
確か4って2012年までサポートだったからそれまでは残るのかな?
それも下手にいじるなの理論からRHELでは各パッケージのバージョンアップはせずセキュリティーパッチのみ当て続けられるという状況。
でも、それ以外のシステムでもPHP4系はまだまだ現役っぽいからな。
(有名どころのさくらのレンタルサーバってPHP4がいまだに現役。OSもRHELではなくてFreeBSD)
Windows 2000 Serverのサポート期間ってWindows 2000 Professionalと同じだツタよね。
と言うことは来年には切れる。さてさてその時にみんな切り替えるのかな?
Windows NT 4.0 Serverもサポート終了後も使い続ける企業そこそこあったからね。
後、下手にいじるなって感じも含めて(安定志向って意味合いもあるが)Apacheの開発者達は大変だと思うよ。
現状3系統のバージョンのメンテナンスしないといけないからね。(1.3系・2.0系・2.2系と)
0702nobodyさん
2009/11/10(火) 13:31:47ID:???システムのアップデートが大好きな自称プロさん。
PHP5.3は注意しろよ。
いくつかの既存の関数のいくつかが6系への足かがり(6系で削除予定)って事非推奨でwarning(警告)エラーが出るようになったから
ローカル開発環境のXAMPPを1.7.1から1.7.2にバージョンあげたら俺の開発している/開発したシステムからwarning出まくる。
それだけなら自分のシステム書き換えれば良いだけだけど
一緒に使っているPostgreSQLのWeb管理ツールのPHPpgadminからもwarningでまくりで結局xampp1.7.1に戻したよ。
調べてみると既存のCMS系のシステムもこのPHP5.3でwarningでまくりなシステム結構あるみたいだよ。
動確大好き>>699さん。是非是非PHP5.3を入れてDrupal検証お願いね。
ついでに他のCMSの検証もしてくれると助かるよ。
0703nobodyさん
2009/11/10(火) 14:36:03ID:???安定志向ではないし、保守的な組織では採用されにくいんじゃないかなぁ。
>>698
6系がないのって何?
0704nobodyさん
2009/11/10(火) 14:55:21ID:???usercontentとAlter CSSがなかった。6には代わりになるモジュールある?
それとテンプレートを作り直すのがめんどくさい。(仕事なら頑張ってやるけど個人サイトだから)
diykitをベースに作っているけどあくまでシンプルなベースとしてdiykitを使っただけで
もうかなり別物のテンプレートと化しているからまたdiykitの6用のテンプレートから
5の時のデザインまでテンプレートを持って行くのが大変。
当時diykitのスタイルシート構造をFirefox+Firebugで解析しながらやったのをまた6用テンプレートでも
同じ事をやるとなると大変だよ。
0705nobodyさん
2009/11/10(火) 14:57:03ID:???http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/008/adminkun008.html
を思い出した。
0706nobodyさん
2009/11/10(火) 19:19:06ID:???プログラマ システム管理者 営業 三つ巴で議論すれば
「従来のソフトが5%の確率で動かない可能性」
に対応した緊急策を考えられる。
立場が違うわけで もちろん自己主張も大切だが
企業としてはどうあるべきかを論点とすればそう難しい問題ではない。
な、小野妹子よ。 お宅に一泊させてください。
0708nobodyさん
2009/11/10(火) 22:08:36ID:???Usercontentは使ったことないけど、
パッとみた感じViewを作ってテンプレートに埋め込むなりブロックにするなりすればいいんじゃないかと思う。
0709nobodyさん
2009/11/10(火) 23:17:28ID:???> コストパフォーマンスの話になった場合には保守運用ではなくて開発/構築の話になる。
なんない
そもそも既存アプリの改修を保守というのであって、ライフサイクルの捉え方が変
さらに、その後回収する見込みのある金額におさまるかどうかを検証するのはSEの仕事だぞ
もちろん一介のコーダーにそんな話が来ることはないが
> 下手なトラブルに見舞われるのが面倒だからいじるなが鉄則化している。
ものは言いようだな
そりゃ誰もお前には頼まないってだけの話だ
>>702
> 動確大好き>>699さん。是非是非PHP5.3を入れてDrupal検証お願いね。
そんなもんとっくに世界中でやってるよ
そんなに取り残されるのが怖いのかい?
0710nobodyさん
2009/11/10(火) 23:40:42ID:???Alter CSSはないけど6.xからはサブテーマが作れる。
もしくは、テーマ毎は無理だけどCSS Injectorかな。
0711nobodyさん
2009/11/11(水) 01:39:51ID:???>そもそも既存アプリの改修を保守というのであって、ライフサイクルの捉え方が変
VB6はもう改修が無理
VB→VB.NETで言語仕様が別物に。
VISTAでも一応は動くと言うことにされているけどすべて正常動作するとは限らないとMSが言い切っているよ。
IDEとしてもサポートは切れている。
0713nobodyさん
2009/11/11(水) 04:20:06ID:???それがどうしたの?
Drupalとなんの関係があるのかな?
つーか、やっぱVBアプリのコーダーくんだったかw
0714nobodyさん
2009/11/11(水) 06:02:57ID:???CMS構築しかできない人間がPGにひがみを言っているなか?
0716nobodyさん
2009/11/11(水) 10:27:27ID:???過去に嫌な思い出でもあるのか?
Webデザイナ気取っているが実際には構築すら何も出来ないヘタレが必死になっているのか?
0717nobodyさん
2009/11/11(水) 14:01:42ID:???自分とは違うものの見方をしている時点で、
自分とは違う職種、職域であることを理解した方がいい
動作検証の負荷が致命的なものだという時点で組織の規模が分かる
触らない事が正しいと主張する事によって、そいつに与えられたミッションが分かる
保守にかかる負荷が小さいということは、売り上げに結びつかないということだ
自分が楽をできるかどうかではなく、それによってベネフィットを生むかどうかが肝要
もっともそれは組織にぶら下がってるだけのバイトくんには無関係だが
0718nobodyさん
2009/11/11(水) 15:52:02ID:???>自分とは違う職種、職域であることを理解した方がいい
>>705のマンガが物語っている。
自称バージョンアップ大好き君は
・バイトくんには無関係だが
・作業員
・コーダー
って上から目線?必死といわれるのはこれが原因。
世論もあるしサイクル的な物もあるが一世代前の安定期に入った物を使う。
WindowsXPが出た頃になってWindowsNT4.0→Windows2000になって
WindowsVISTAが出た頃になってWindows2000→WindowsXPになる。
なんて事企業内ではよくあること。(VISTAはどうなる事やら、企業内ではスキップされるかな。)
そういう意味では、Drupalも一世代前の5を使う。7が出たら6に移行。別に変ではない。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/022/adminkun022.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/059/adminkun059.html
4コマ目のオチ。サポート期間中なら実際にあり得るオチ。
0720nobodyさん
2009/11/11(水) 16:44:51ID:???0721nobodyさん
2009/11/11(水) 18:35:39ID:???おとなしくXoops使ってりゃすむ話では?
0722nobodyさん
2009/11/11(水) 18:36:41ID:???相手を見下す事を頑張っているけど真っ昼間から2chに書き込みしている時点でまともな職業ではないよ。
0723nobodyさん
2009/11/11(水) 19:38:23ID:???古くからある=安定?
XOOPSって安定?
どちらかというと枯れすぎて生気を感じない。
国内「XOOPS Cube」のサイト見てみろよ。
googleのアドセンス広告の陰にプルダウンタイプのメニューが隠れて一部まともに使えなくなっている。
もう公式のこういうところすら直さないんだから生気がなくなった老人会の集まりみたいな状態。
0726nobodyさん
2009/11/11(水) 21:30:21ID:???就業時間に2ch。
君が見下しているバイト君なら今日休みの可能性があるから突っ込み入れなかったけど
バイト君を見下す立場の人間が真っ昼間から2chって説得力がなったくない。
それとも今日は有給って言うの?
0727nobodyさん
2009/11/11(水) 21:53:54ID:???就業時間が決まってるとは限らないし、9-17までじゃない人もいる
これもまた例の鉄則ってやつですか?wwwww
0728nobodyさん
2009/11/11(水) 22:07:56ID:???・713 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 04:20:06 ID:???
・715 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 10:15:52 ID:???
・717 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 14:01:42 ID:???
・719 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 16:12:16 ID:???
・724 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 21:07:01 ID:???
・725 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 21:19:08 ID:???
・727 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 21:53:54 ID:???
深夜勤務ですか。ご苦労様です。
>9-17までじゃない人もいる
9-18(8時間勤務+1時間休憩時間)でなくて
勤務時間7時間か。いいな。それとも働いてない人が墓穴掘った?
0729nobodyさん
2009/11/11(水) 22:29:27ID:???いい加減墓穴掘ってるのは自分だということに気付け
見識があまりに偏っていて、同一人物だということがバレバレだ
0732nobodyさん
2009/11/11(水) 23:54:10ID:QjLtzCuQ複合要素の検索フォーム作るとき、値を取るのに
hook_validate で、search_query_insert をして、
$form['basic']['inline']['processed_keys'] に検索
キーを入れなおさなきゃならないみたい。
それを調べるのに、なんで3時間も・・・。
俺アホや
0733nobodyさん
2009/11/12(木) 00:51:08ID:???0734nobodyさん
2009/11/12(木) 01:39:17ID:???上から目線で噛み付いたのは>>701-702の底辺コンビの方だろ
だいたい職業がどうとか、上から目線だからとか、そんなんばっかで話に中身がない
Drupalのバージョンアップに追随するか否かの判断とはまるで関係がない
そうやって顔真っ赤にして発狂してる暇があったら、自分の立場を変える努力しろよ
0735nobodyさん
2009/11/12(木) 02:17:28ID:???0738nobodyさん
2009/11/12(木) 16:50:09ID:???承認申請した奴の結果教えてくれ。
http://localize.drupal.org/translate/languages/ja/
PineRay ってだれ? 偽アカウント?
0740nobodyさん
2009/11/12(木) 18:33:14ID:???親肉様は参加していないのかね。
公式様にまたしてもやられてしまうのかね。
公式様最強伝説なのかね。
0741nobodyさん
2009/11/12(木) 20:28:49ID:???一言語あたりの協力者は平均11人だそうだ。
ttp://localize.drupal.org/node/414
0742nobodyさん
2009/11/14(土) 10:13:30ID:???0743nobodyさん
2009/11/15(日) 02:24:37ID:???だから喧嘩なんてしちゃダメなんだぜ
0744nobodyさん
2009/11/15(日) 16:23:32ID:???ともかくCMC1位おめでとう。これも公式様のご尽力の賜物だね。
0745nobodyさん
2009/11/15(日) 16:58:51ID:???0746nobodyさん
2009/11/15(日) 18:31:04ID:???0748nobodyさん
2009/11/15(日) 23:34:31ID:???0749nobodyさん
2009/11/16(月) 11:13:41ID:???0750nobodyさん
2009/11/16(月) 16:20:53ID:???0751nobodyさん
2009/11/16(月) 19:54:09ID:???写真のaltがImageCacheのソースが
ゴチャゴチャしています。
それを修正するのは
どこらへんを修正すればいいのでしょうか?
ファイル名の表示が理想です。
0752nobodyさん
2009/11/16(月) 20:30:49ID:???娘と付き合って母親までやってしまうのはどうか?
通称 「親子どんぶり」 はどうか?
0753nobodyさん
2009/11/16(月) 22:43:42ID:???鉄則って言った俺久しぶりの登場。
だって11/10からずっとocn規制されてて書き込みできなかったんだもん。
やっと\.ocn.ne.jpでの全域規制解除された。
で見えない敵と戦っていた人。顔真っ赤にして頑張っていたんだね。
毎日真っ昼間から書き込んで相当暇なSEみたいだね。
0754nobodyさん
2009/11/16(月) 23:06:00ID:???0755nobodyさん
2009/11/16(月) 23:06:47ID:???テストしてごめん
0759nobodyさん
2009/11/17(火) 12:41:35ID:???一卵性双生児の双子姉妹の両方ともつきあってやったんだな。
な、俺って変態よ。
0760nobodyさん
2009/11/17(火) 13:33:27ID:???0761nobodyさん
2009/11/17(火) 15:49:48ID:???0762nobodyさん
2009/11/17(火) 19:35:49ID:???0764nobodyさん
2009/11/18(水) 03:34:48ID:O29oClNKいい加減
見栄はらずにmtにもどせば?
0765nobodyさん
2009/11/18(水) 05:46:20ID:KFNcdXlN0767nobodyさん
2009/11/18(水) 16:22:03ID:???編集と発行はやってみるけど
node非公開で投稿できるように専用サイトが必要になるな。
企業の人どうだろうか? 魅力無いかな?
な、小野妹子よ。
0768nobodyさん
2009/11/18(水) 23:25:24ID:???0769nobodyさん
2009/11/19(木) 01:58:06ID:1RJetZSoもう少しサクサク動くようにしてください
0771nobodyさん
2009/11/19(木) 17:36:18ID:???0773nobodyさん
2009/11/19(木) 21:58:56ID:???0774nobodyさん
2009/11/19(木) 23:34:58ID:???ttp://www.webgogo.jp/drupal/drupal_vs_joomla_performance
このページではDrupalの方が軽いと言っている
あくまでJoomlaと比べれば軽いという意味だが
0775nobodyさん
2009/11/20(金) 08:31:11ID:W2ZOx3qxもっと軽くなればdrupal使う
0777nobodyさん
2009/11/20(金) 09:26:49ID:???月1500円のレンタルサーバーでもそれなりに使えてる。
0778nobodyさん
2009/11/20(金) 23:05:41ID:???php_memoryはいくつくらい要求されるのかなぁ〜
0779nobodyさん
2009/11/21(土) 06:41:04ID:???0780nobodyさん
2009/11/21(土) 13:45:19ID:???0782nobodyさん
2009/11/21(土) 14:05:50ID:???コンテンツ作成の最初の画面なんかはすげーことになりそう
0783nobodyさん
2009/11/21(土) 15:18:19ID:???0785nobodyさん
2009/11/23(月) 01:31:12ID:???0786nobodyさん
2009/11/24(火) 01:13:53ID:???0787776
2009/11/24(火) 09:07:04ID:???例えば転職サイトの社員の募集記事1つについて1件という意味です。
分かりにくくてすみませんでした。
まだいろいろなCMSを検討しています
0788nobodyさん
2009/11/24(火) 13:08:15ID:???件数に対する負荷はそれほど大きくないよ。
それより、アクセスが多くなるなら、見るほうの負荷
のほう気にした方がいいと思う。
0790776
2009/11/24(火) 15:37:35ID:???かなり高性能の専用サーバを導入しなきゃいけないようですな。
最初から結構痛い出費になりそうです。
0792nobodyさん
2009/11/24(火) 17:18:35ID:???出来合いのコンテントタイプ使うなら、NIDと本文とタイトルくらいしか
扱わないし、ユーザーの投稿関連の処理はDrupal側に任せられる
からいいんじゃないの。でも、社員の募集記事というならカスタムの
コンテントタイプ使うことも多いと思うから。
出来合いの仕組みだけじゃ、確かにテーブル設計は必要ないね。
0793nobodyさん
2009/11/24(火) 17:38:07ID:???0794nobodyさん
2009/11/24(火) 21:29:16ID:???ノード本文およびタイトルからタグを自動的に抽出作成してくれるモジュールなんてあるのでしょうか?
0795nobodyさん
2009/11/24(火) 21:47:26ID:???0796nobodyさん
2009/11/24(火) 21:56:00ID:???英語で十分でっす。集めたfeedを自動的にノード作成していますが
その際タグも同時に作成されればいいなと思いまして...
0798nobodyさん
2009/11/24(火) 23:36:19ID:???0801nobodyさん
2009/11/27(金) 07:29:48ID:???サイトのデフォルト言語を英語にして
ユーザー1のmyアカウント設定で日本語を選択しても
ユーザー1のインターフェイスが日本語にならないんですが
(drupal5ではこの設定だけでインターフェイスの翻訳ができていた)
なにかモジュールを入れないとできなくなったんでしょうか?
admin/settings/language/configure で
ネゴシエーションをPath prefix with language fallback.
にした場合だけmyアカウント設定の言語が反映されます。
しかしnoneにしていてもmyアカウント設定で変更できる、と書いてあるし
Path prefixにするとパスに/ja/が入ってしまうので
drupal5のようにnone状態のままユーザーがインターフェイス言語を
選択できるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか
0802nobodyさん
2009/11/27(金) 15:23:22ID:???この辺りを見るとどうもD5で、同じURLで多言語にアクセスできていた機能を
D6の設計思想により取り除かれたんでしょうか。
これはバグだ、というひとも多いようですが
たしかにネゴシエーションNoneの説明文はメールだけではなく
サイト全体を翻訳するような書き方でした。
設計によるものなら#1のように書いてほしいですね。
1年以上前の未解決議論があると言うことは仕様ということなんでしょうね。
>801はスルーしてください。失礼しました。
0803nobodyさん
2009/11/27(金) 21:57:07ID:???0804nobodyさん
2009/11/27(金) 22:39:20ID:???viewsでタイトルだけのリスト表示のパス当てても
「タイトル・ティザー・写真・続きを見る」の一覧表示が優先される場合があるます。
URLエイリアスのタームのを消すと
viewsで作ったタイトルだけのリスト表示がされたり・・・。
挙動が分からんです。
分かる人お願いします。
0805nobodyさん
2009/11/30(月) 20:55:01ID:???0807nobodyさん
2009/12/01(火) 23:35:55ID:???0808nobodyさん
2009/12/01(火) 23:53:03ID:Nt2Ihjd7っていうことはできないんでしょうかね?
0810nobodyさん
2009/12/02(水) 10:13:54ID:pJ/gJp5d管理権限を持つ人はログインできるっていうのは分かるんですが…
標準でできるんですかね、それともモジュールを追加するのか…
0811nobodyさん
2009/12/02(水) 13:25:17ID:???When set to "Off-line", only users with the "administer site configuration" permission will be able to access your site to perform maintenance
とあるので、コアだけでは無理ですね。
0812nobodyさん
2009/12/02(水) 15:04:03ID:???タイトル
2009/11/20(金) 12:20 ― ユーザー名
本文
これを
タイトル
2009/11/20(金) 12:20
本文
で表示したいです。
0813812
2009/12/02(水) 15:33:04ID:???0815nobodyさん
2009/12/02(水) 18:26:11ID:pJ/gJp5d数人でサイトのメンテナンスをしたかったんですが…
とりあえず権限の「サイトの環境設定」にチェックをいれるとオフライン中でもアクセスできるようになりました。
しかし変にサイトをいじられてしまいますからね…モジュールしかないのかな
0816nobodyさん
2009/12/07(月) 19:51:14ID:???Views編集画面のテーマ作成のインフォメーションにリストアップされたファイル名で
テンプレートファイル作っても全く読み込んでくれないぞ
デフォで用意されてるファイルはいじれば適用されるのになんでだ…
○ views-view-list.tpl.php
× views-view-list--news.tpl.php
0818nobodyさん
2009/12/08(火) 12:06:42ID:???コピー元と同じところ…モジュール/views/テーマに格納してる
自分のテーマフォルダか!ちょっと試してくる!
0819nobodyさん
2009/12/08(火) 12:31:02ID:???最初はアップロードしても反応しなかったけど
Viewsのnews編集→テーマ:インフォメーション→ファイルの再スキャンしてみたら反映された
ありがとうねー!!
0820nobodyさん
2009/12/08(火) 20:48:38ID:???適用中のフォルダにぶち込むです。
0821nobodyさん
2009/12/11(金) 21:08:46ID:???0822nobodyさん
2009/12/12(土) 12:34:19ID:???0824nobodyさん
2009/12/17(木) 07:04:26ID:???0825nobodyさん
2009/12/17(木) 21:11:20ID:???もしくは逆に特定のノードタイプのみ外したいです。
「高度な検索」を使う以外の方法で、出来ればインデックス作らないでほしいです。
0828nobodyさん
2009/12/18(金) 00:03:53ID:???0831825
2009/12/18(金) 21:43:14ID:???Viewsってインデックス検索って出来るんですっけ?
時間あるとき試してみます。
結局やりかたわかんないんで面倒だからコア書き換えで対応しちゃいました。
地獄いきですね。
0832nobodyさん
2009/12/19(土) 04:14:18ID:???ttp://sourceforge.jp/magazine/09/12/18/060214
0833nobodyさん
2009/12/19(土) 18:07:51ID:???ttp://drupal.org/node/605032
ttp://drupal.org/node/663264
0834nobodyさん
2009/12/19(土) 21:47:44ID:???0835nobodyさん
2009/12/20(日) 18:22:27ID:???鯖によっては、cron.phpが回らなくなる。
color モジュールを使うテーマ利用時にも不具合発生。
0836nobodyさん
2009/12/20(日) 18:42:52ID:???俺が不勉強だったのが悪いのか
0837nobodyさん
2009/12/21(月) 23:37:58ID:???ブロックが表示されない・・・。
0838nobodyさん
2009/12/23(水) 05:30:24ID:???0839nobodyさん
2009/12/23(水) 12:57:01ID:???Drupalを知って使い始めて1年くらいになるが、
管理人に言いたいことが沢山ありすぎる。
0840nobodyさん
2009/12/23(水) 21:33:10ID:???いろいろ嫌なこともあっただろうし
完璧な人間なんていないのだから
貴方にも悪いところはあっただろう
だけど最低限の入り口としての役割は果たしてたと思う
JPを管理する行動力はあるわけだから
もう少し人付き合いが(ユーザーの扱い)が上手くなれば良いね
いままでお疲れ様 ありがとう
0841nobodyさん
2009/12/24(木) 02:18:36ID:???自己紹介、乙!って感じだなあ…
0842nobodyさん
2009/12/24(木) 05:54:39ID:???0843nobodyさん
2009/12/24(木) 07:10:18ID:???0844nobodyさん
2009/12/24(木) 10:03:11ID:???例えば、時系列でページネーションつまりページ送りして表示できるブログのような機能で、
あるカテゴリやタグごとにブログをもって一覧で表示することはDrupalでできるでしょうか?
簡単に言うとphpに関するブログ、Rubyに関するブログ、Pythonに関するブログ
といったような感じです。
blogsモジュールではユーザーごとにブログが作られるようで、
ユーザーごとにカテゴリを割り当てて(例えばphpさん、Rubyさん、Pythonさん)
切り替えるのを考えたのですがログインログアウトが面倒になります。
0845nobodyさん
2009/12/24(木) 10:05:22ID:???カテゴリに分けて投稿する | drupal.pineray.jp
http://drupal.pineray.jp/howto/blog/step02
0846nobodyさん
2009/12/24(木) 10:15:35ID:???Drupalで作成したサイトをIEで開いて右クリック→プロパティを開いたところ、
種類、サイズ、作成日、更新日がすべて利用不可になっています。
複数のサーバーで試した見たのですがすべて結果は同じだったので、サーバーの問題ではないと思います。
どうにかしてこれらを表示させる方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0847nobodyさん
2009/12/24(木) 14:00:35ID:???ログアウトして強制リロードすれば表示される
それで駄目ならページキャッシュを有効にする
どっちにしろ動的なページでは使用不可になる
0850nobodyさん
2009/12/24(木) 23:18:50ID:???これまでの行動パターン知ってるでしょ。
乗っ取り、脅しなんでもあり。
ローカライズサーバーもまだ、グループ内最高権限持ったまま。
何からも降りてない。これから相当な嫌がらせ始まるよ。
0851nobodyさん
2009/12/25(金) 02:31:40ID:???仕事が忙しいとか言って手を抜けば、
頼りに来るDrupalユーザーは放置プレー
いつまでも情報は古いまんま
twitterに反応する暇があるならモジュール解説してくれってーの
0852nobodyさん
2009/12/25(金) 10:01:37ID:???0853nobodyさん
2009/12/25(金) 19:56:40ID:???0855nobodyさん
2009/12/26(土) 07:21:05ID:???「自分からは何もしないくせに、いつも他人が何をするか気にしてるひとがいるでしょ。」
これって、自己紹介乙って事ですかね?w
0856nobodyさん
2009/12/26(土) 08:06:21ID:???自分で使いたくてDrupal選んで、自分で必要なモジュール入れたり作ったりしてる限り、
他人がどうだろうとまったくもって影響を受けないはずなんだがなぁ
日本語化に尋常ならざる拘り持ってるあたり、小学生以下が対象のコミュニティやってる人?
0857nobodyさん
2009/12/26(土) 16:15:37ID:???0858nobodyさん
2009/12/26(土) 18:17:01ID:bY4Zd818http://groups.drupal.org/node/41300
> なぜ今回の一件を説明するにあたって Takafumi さんが「ハイジャックされた」という
> 表現を使われたのかは存じませんが,今後プロジェクトが Takafumi さん個人の手を離
> れて複数による共同運営へと変わるので,そのことをユーモアを込めて表現なさったのだ
> と理解しています。
0859nobodyさん
2009/12/26(土) 18:20:53ID:???もっと大人になれとしか
0860nobodyさん
2009/12/26(土) 18:27:28ID:???Twitter とか見てても、かなりの人が誤解している。
なので、誤解を解きたいだけだと思う。
0861nobodyさん
2009/12/26(土) 18:33:12ID:???l.d.o/jaからは翻訳ファイルをダウンロードできないようなので
日本語リソースキットに代わる物を提供してほしい
0862nobodyさん
2009/12/26(土) 18:36:57ID:???0863nobodyさん
2009/12/26(土) 19:20:02ID:???https://twitter.com/smiyabe/status/7057826289
0864nobodyさん
2009/12/26(土) 19:27:33ID:???いじわるやなー。ちなみに、862 の事ね。
0865nobodyさん
2009/12/26(土) 21:10:58ID:???ハイジャックだとかユーモアを込めて表現だとか盗人にも三分の理だとかさw
いっそ全員、本音ぶちまけてウォッチャーも納得レベルの罵り合いをすれば後腐れないぞとか思ってしまうw
0866nobodyさん
2009/12/27(日) 00:25:23ID:???>個人のTwitter
ってあのシン様なの?
シン様のグループの仕業なら公式様に同情するよ。
公式様いままでありがとう。
0867nobodyさん
2009/12/27(日) 01:14:33ID:???公認様の方がはるかに貢献度あるだろ!
0868nobodyさん
2009/12/27(日) 02:01:23ID:???比喩的に物言うから、ややこしくなるのに・・・。
人間一人では生きていけないからね。
Drupalも同じ。
0869nobodyさん
2009/12/27(日) 02:26:00ID:???0870nobodyさん
2009/12/27(日) 02:27:50ID:???> 「当事者間にしか知り得ない狡猾かつ陰湿な工作を用いて対象者を
> 精神的な疲弊に追い込み強制的に自らの目的を達成する行為」
これって何の事?
0871nobodyさん
2009/12/27(日) 09:40:22ID:???陰湿なイジメを受けています!
0872nobodyさん
2009/12/27(日) 16:25:06ID:???これのことかな?
一部サイト等のフィルタリングについて
http://drupal.jp/node/284
残念なことに運営している方々の一部の行動には、当サイトの運営を妨害、あるいは当サイト運営者
のやる気を削ぐことを目的としたものが含まれております。
現時点で確認されているものは、当サイト及び当サイト運営者に対する各所での誹謗中傷、流言蜚語
等があり、これらの行為は当該サイト運営者各人が直接、あるいは第三者を装って行われております。
0873nobodyさん
2009/12/28(月) 02:33:29ID:???まあ、奴の言う通り、どんどん翻訳していくしか無いよ。
0874nobodyさん
2009/12/28(月) 09:19:30ID:???ここにl.d.oからのファイルを置いてほしいな
全部drupal.orgドメインから取れた方がユーザーには分かりやすい
0875nobodyさん
2009/12/28(月) 14:23:02ID:???0876nobodyさん
2009/12/28(月) 17:10:24ID:???>すればおそらくは Drupal Japan の設立当時まで遡る必要があります。
ぜひ遡って説明してくれないか?今後も活動するつもりなら特に。
0877nobodyさん
2009/12/29(火) 11:59:31ID:???http://drupal.jp/node/653
0878nobodyさん
2009/12/29(火) 13:44:15ID:???0879nobodyさん
2009/12/29(火) 13:45:13ID:???でログインできました。刷れ汚しすみません。
0880nobodyさん
2009/12/29(火) 20:56:53ID:???どんな理由があったにせよ。
さっさと引退してやりたい奴にやらせりゃいい。
過去の貢献なんて関係ないよ。
"これから"公式を運営していくことが出来るのかが問題。
0881nobodyさん
2009/12/29(火) 23:38:20ID:???やつらには日本語読めないだろうと高を括って勝手にOfficialだと名乗ってるから問題が起こるし、
orgに問い詰められそうになったらドメイン譲りますとかおかしな芝居してんだよ。
0882nobodyさん
2009/12/30(水) 00:25:16ID:???ユーザーから見れば
昨年秋に自分のフォーラムで切れたのが、大きいなぁ。
0883nobodyさん
2009/12/30(水) 16:29:16ID:???0884nobodyさん
2009/12/30(水) 17:25:03ID:???http://drupal.org/project/pathfilter
0885nobodyさん
2009/12/30(水) 21:35:21ID:???>ということでもっと詳しい方からの返答をお待ちください。
こいつらは、翻訳ほとんど、できずに終わるだろうな、何の権力を欲したんだろうかね。
0886nobodyさん
2009/12/30(水) 22:19:47ID:???いつもの権さまがいろいろ工作してる?
これも権さまっぽいが。
ttp://groups.drupal.org/node/41300#comment-114436
0887nobodyさん
2009/12/31(木) 02:07:48ID:???「もっとオープンにしようよ」と言ってTakafumi氏が「じゃあ勝手にしろ、もう俺しらね」
と放り出したように見えるんだが、俺の認識間違ってる?
0888nobodyさん
2009/12/31(木) 02:18:13ID:???基本間違ってないと思う。
>Takafumi氏が「じゃあ勝手にしろ、もう俺しらね」
に関して、オレは退いたと見せかけてるだけと捉えてる。
たとえば、
http://localize.drupal.org/node/626
いまだにAdmin権限を好きなように与えられるポジションに居座ってる。
さらに翻訳ファイル更新をやめたと公表してもCVSのコミット権は譲らない。
Takafumi以外に誰も更新できないだろ? 嫌がらせを続けるつもりなんだよな。
0889nobodyさん
2009/12/31(木) 05:23:46ID:???公式の名に拘ってんのはお互い様じゃねーのか?
そもそもローカライズなんてそんなに重要か?
オレにとってはむしろガラケー対応しにくい認証機構だったり、
デバイス別ページの生成が難しいキャッシュ機構の方が問題だ
0890nobodyさん
2009/12/31(木) 09:20:32ID:???オレからもありがとう・・・・と言いたい。 そしてメリークリスマス☆
0891nobodyさん
2009/12/31(木) 10:48:04ID:???0892nobodyさん
2009/12/31(木) 23:59:27ID:???匿名ユーザがアカウントを作成するときのみ表示されません.管理者がアカウントを作成するときは表示されるのですが,
匿名ユーザではできないのでしょうか?ちなみに,匿名ユーザに個人情報の編集権限を与えてみましたが,駄目でした.
0893nobodyさん
2010/01/02(土) 14:50:41ID:???Drupal 7のアルファリリースは15日の予定です
0894892
2010/01/03(日) 17:53:37ID:???0895nobodyさん
2010/01/04(月) 01:11:18ID:???0896nobodyさん
2010/01/04(月) 13:30:47ID:???0897nobodyさん
2010/01/04(月) 21:11:22ID:???いらついて書き込んでも弱点をさらすだけだ。
下種といっしょに扱われてもしょうがないだろ。
な、天才。
0898nobodyさん
2010/01/04(月) 22:00:55ID:???多くの人に知っていただきたいので,ぜひTwitter での RT やここへのリンクをよろしくお願いします。
もし勝利宣言と聞こえる(文脈の意を汲み取れる)とすればここじゃねか。大先生のお願いである、リンクしたか?
0899nobodyさん
2010/01/04(月) 22:11:46ID:???K○IZI氏とかはまったくリンク先のd.oスレッドの英語を読む気ゼロっぽいしな。
drupal.orgの外人さん達からは、「Takafumiはなぜ私たちの質問に答えないのか。」、「drupal.jpなどでわめいているのは犬の遠吠えだから放って置くしか無いね。」とか言われているのに。
0900nobodyさん
2010/01/04(月) 23:22:26ID:???怖いねー、Drupal g.d.o /japan には近ずかないほうがいいぜ。
0901nobodyさん
2010/01/04(月) 23:43:53ID:???l.d.o と g.d.o を別物扱いだと宣言したのは失敗じゃないか?
どっちも drupal.org なんだし、日本のDrupalユーザーが
日本語の翻訳をするのに何の問題もないはずだが。
0903nobodyさん
2010/01/05(火) 00:10:17ID:???なんの?
>l.d.o と g.d.o を別物扱いだと宣言したのは失敗じゃないか?
なんで?
0904nobodyさん
2010/01/05(火) 00:24:07ID:???0905nobodyさん
2010/01/05(火) 17:01:30ID:???0906nobodyさん
2010/01/05(火) 18:44:11ID:???普通「パブリックなポスト」とは言わないよね
0907nobodyさん
2010/01/05(火) 18:50:46ID:???0908nobodyさん
2010/01/05(火) 19:15:06ID:???0909nobodyさん
2010/01/05(火) 19:48:26ID:???0910nobodyさん
2010/01/05(火) 19:57:17ID:???0912nobodyさん
2010/01/05(火) 20:19:50ID:???0913nobodyさん
2010/01/05(火) 20:29:40ID:???0914nobodyさん
2010/01/05(火) 20:42:42ID:???具体的には、それまでにそのフィールドに入力された値が選択リストとして表示されるが
それとは別に入力者が新しく追加できるようなもの
動作的にはtagtoolsがベストなんだけど、CCKタクソノミーで入力した値には反応してくれないみたいで断念したんよ
ノーマルのタクソノミーモジュールだと入力欄をグループ分け出来ない上、contemplateで見栄え修正出来ないし…
0915nobodyさん
2010/01/05(火) 21:49:54ID:???指されたら終わりだぞ!
0916nobodyさん
2010/01/05(火) 21:59:37ID:???0918nobodyさん
2010/01/05(火) 22:41:36ID:???0919nobodyさん
2010/01/06(水) 09:41:30ID:???inputタグ部分がアクティブになったときにすぐに表示されればそれでも良いんだけど…
同じモノを微妙に違う値で入れられても困るってのもあるし…
あと、一つの入力欄で複数の値を入力出来るタクソノミーの方が具合が良い
逆にタクソノミーDBにちゃんと入ってくれるCCKタクソノミーモジュールを探した方が良いのかな…
やりたい事はクルマの使用中パーツと使用可能パーツのデータベース
例えばボキャブラリ「エアロ」に対して、A社フロント, A社サイド, B社リアウィングと入力するものも居れば
A社フロント, B社サイド, A社リアウィングと入力するものもいる上にC社の製品も存在する
アカウント情報画面ではその人の使用パーツが一覧で表示されて、ボキャブラリ「エアロ」のページでは使用可能パーツの一覧が表示される
同じ製品を書き表すのに、「A社フロントバンパー」と「A社フロントエアロ」だと別製品でカウントされちゃうから困っちゃうので入力補助が欲しい
…ってところまではCCKタクソノミー+tagtoolsでできたんだけど
ちくしょう…いったい誰がこんなことを…
あと、ノーマルのタクソノミーだと、ボキャブラリ「エアロ」のタームも他のボキャブラリのタームも全部一緒くたにリスト表示されちゃうん
0920919
2010/01/06(水) 10:43:41ID:???tagtoolとCCKタクソノミーフィールドの相性かもしれないから
とりあえず他のタグサジェスト試してみるね
相談乗ってくれてありがとう
0921nobodyさん
2010/01/06(水) 11:46:37ID:???> あと、ノーマルのタクソノミーだと、ボキャブラリ「エアロ」のタームも他のボキャブラリのタームも全部一緒くたにリスト表示されちゃうん
ここしか読んでないけどノーマルのタクソノミー+Taxonomy Super Selectなんてのは?
0922nobodyさん
2010/01/06(水) 12:50:30ID:???これはもうこういう仕様なのかしら…
>>921
日本語訳ファイルと共に入れてみたけどいまいち何が出来るモジュールなのか分からない…
ノーマルタクソノミーを使うならcontemplateでボキャブラリ名とタームの表示を調整出来るようになるのか
最悪、<dt>ボキャブラリ名</dt><dd>ターム1<br />ターム2</dd>でもいい
0923919
2010/01/06(水) 19:29:11ID:???CCKタクソノミーから直接ターム追加も出来るみたいだし、既存のタームを選ぶのも楽しみながら出来る
0924nobodyさん
2010/01/08(金) 01:42:00ID:???別にg.d.oやらなんやらに関わらなくても、Drupalを使う事はできるし。
g.d.oもl.d.oも無くたって困らないし。
あの岩田とかいうアホのおかげで一番迷惑を被ってるのは、一般のDrupalユーザー
だよ。
0925nobodyさん
2010/01/08(金) 01:53:07ID:???0926nobodyさん
2010/01/08(金) 02:30:35ID:???ちょっと混乱しようが将来的に良くなるなら歓迎
0927nobodyさん
2010/01/08(金) 16:19:25ID:???0928nobodyさん
2010/01/09(土) 02:07:23ID:???0929nobodyさん
2010/01/10(日) 20:28:20ID:???http://groups.drupal.org/node/23298
検索でメールと打ち込むと「ー」を認識しない問題ですが、
Search incorrectly splits some katakana words
http://drupal.org/node/493770
でパッチが公開されています。
search-chouonpu-D6.patchを、
modules/search/search.moduleのどこに記述すればいいのでしょうか?
0930nobodyさん
2010/01/10(日) 22:43:09ID:???6.15でも解消されてないと思うけど?誰か知ってる?
0931nobodyさん
2010/01/11(月) 00:56:26ID:???パッチは patch コマンドで適用するのが普通だよ。
コマンドラインで以下のように実行する。
patch < search-chouonpu-D6.patch
0933nobodyさん
2010/01/11(月) 04:24:15ID:???http://www10.atwiki.jp/drupal/pub/log/1245598345.html#R151
http://drupal.org/node/451304
これの事だと思います。気にする程の事じゃないと思ったり。
0934nobodyさん
2010/01/11(月) 11:53:19ID:???ま、気にするほどの事じゃないが半可通に「Drupalを良く知らない奴がカスタマイズしてる」と言われるオマケは付くw
0935nobodyさん
2010/01/11(月) 19:03:25ID:???活気付いてるじゃねw
クリスマス以来おいらは最近別の趣味に走ってました。
キャンドルの細い蝋燭を肛門に挿して火をつけて溶けた熱い蝋で快感を味わってます。
drupalもいいけど他の事にも目をむけろよ な、小野妹子よ。
0937nobodyさん
2010/01/12(火) 01:33:26ID:???http://drupal.org/node/680456
0938nobodyさん
2010/01/12(火) 13:35:34ID:???0939nobodyさん
2010/01/12(火) 18:41:22ID:???「俺の嫌いな奴はアラシ。仲間に入れない」
↓
自分が追い出される
↓
「俺が大将になれる新しいチームを作る」
「みんな俺を支持してくれてる」
↓
他のみんな(外国人含む)
「いい加減にしろよ」
0940nobodyさん
2010/01/12(火) 19:12:53ID:???http://drupal.org/node/682184
0941nobodyさん
2010/01/12(火) 19:31:13ID:???0943nobodyさん
2010/01/12(火) 20:18:20ID:???ありがとうございました。
こちらに直接編集されたsearch.moduleのファイルがありました。
http://groups.drupal.org/node/23298#comment-80703
触れば触るほど、新しい問題が出てきますw
今が一番楽しいのかも。
0944nobodyさん
2010/01/12(火) 21:01:02ID:???質問です。ときどき他のブログ系システムで、
−−−
コメントを投稿
TypePad Facebook Twitter
またはその他のOpenIDでログインできます (匿名でもコメントできます)。
−−−
などと、なって他のサービスを経由してログインってやつありますよね。
これをDruplaにやりたいんですけど、どうやれば良いのでしょうか。
「Twitter経由のログイン」ってのが欲しいんですが・・・専用モジュールがあるのかな?
0946nobodyさん
2010/01/12(火) 22:32:54ID:???APIを使うモジュールって なかったっけ
0947nobodyさん
2010/01/13(水) 19:39:15ID:???http://drupal.org/node/430658
0949nobodyさん
2010/01/15(金) 23:34:22ID:???コンテンツタイプがありすぎて
コンテンツ作成画面を出すのも一苦労。
スクロールしないで
コンテンツ作成画面を出したい場合
お勧めモジュールはありませんか?
0950nobodyさん
2010/01/16(土) 07:20:15ID:???関係ないけど7.0 Alpha 1きた
0951nobodyさん
2010/01/16(土) 08:57:28ID:???0952nobodyさん
2010/01/18(月) 22:26:04ID:???僕がDrupalをやめた理由
http://www.cms-ia.info/news/why-i-didnt-choose-drupal/
CMS評価のプロらしいんだが、ひどい内容。
「全ページに同じテンプレートが適用されます」
「Drupalの管理対象はページのテキストコンテンツのみ」
「画像はFTP等で別アップロードする必要があります」
「リンク先のURLをベタ書きする必要があります」
「Categoryモジュールは6に未対応なまま」
「現状維持が基本のレガシーなツールになりつつあり」
ほぼデマに近いじゃん。
調査能力が無い事を全面公開して、仕事に影響しないんだろうか。
それともつるんでる商用CMSベンダーの太鼓持ち?
0953nobodyさん
2010/01/18(月) 23:11:30ID:???興味深い記事だ。
どれ一つとしてあっていないというところがまた素晴らしい
きっと、WP使っても、joomla使っても同じこと言ってくれる
わけないよなぁ、やっぱり
0954nobodyさん
2010/01/19(火) 02:05:11ID:???0955nobodyさん
2010/01/19(火) 02:25:19ID:???【デザインの自由度が低い】【画像を管理できない】【リンクが切れやすい】【カスタマイズが難しい】
こんなの少しいじれば分かることだけどね。
それ用のモジュールだってあるんだし。
【モジュールの開発が頓挫することも】【バージョンアップが頻繁でついていけない】【成長速度が遅い?】
ちょっと分かる気はするけど、バージョンアップしないで放置よりはまし
やる気があるって感じがするし
バージョンアップしたら、別の問題が出るのは当たり前だと思ってた
【動作が遅い】
5.xだとまだ軽い。個人サイトだけど6で運営してる。重いけど。
Categoryモジュールって何?
使ったことないけど6.x-2.0-rc2 が2009-Dec-02 にアップされてる。
記事は8月のものだけど
この人ってプロなの?
0956nobodyさん
2010/01/19(火) 08:52:05ID:???日本では普及しないのかもしれない
0957nobodyさん
2010/01/19(火) 09:19:13ID:???Drupalは使えないからもうやめたって支離滅裂にDisっておきながら
まだD7の評価やらする気だぜ。
g.d.oにも自サイトのリンク貼りに来てる。何がしたいんだこの人?
0958nobodyさん
2010/01/19(火) 15:25:57ID:???って言っても、ここのブログで使わないってだけ。
alpha 1だってレビュー書いてんじゃん。
俺は釣られないぞ〜
0959nobodyさん
2010/01/19(火) 18:44:32ID:???フォームを送り主の名前、所属、メールアドレス、電話番号、添付ファイルに分けてフォームを作りたいと考えています。
しかし標準のメールフォームではこのような細かい要求に答えられず、PHPを打ち込んだのですがDrupalがPOSTを処理してくれ内容です。
上のような細かな設定が可能なメールフォームのモジュールは存在しないでしょうか?
詳しい方がいたらよろしくお願いします。
0960nobodyさん
2010/01/19(火) 19:14:47ID:???なんででしょ?
0963nobodyさん
2010/01/19(火) 22:26:00ID:???私はWebformのモジュールを使っています。
Webform 6.x-2.9 お問い合わせフォームやアンケートフォームを設置することができます。
http://drupal.org/project/webform
0964nobodyさん
2010/01/19(火) 23:04:04ID:???デフォで「コンテンツ」を検索するようになっていますが、
デフォで「ユーザ」を検索できるようにするのはどうしたらいいのでしょうか?
使い勝手が悪いモジュールで悪戦苦闘しています。
0966nobodyさん
2010/01/20(水) 10:09:35ID:???少なくともコメントできるようにしてほしい。
0967nobodyさん
2010/01/20(水) 23:58:41ID:???ありがとうございます!
まさに求めていたモジュールでした。
drupal-7.0-alpha1.tar.gzを解凍中にいくつかのエラーが出ました。
「拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。」
皆さんは普通に解凍できましたか?
気にせずにインストール作業をしていると、
Set up databaseで躓きました。
お恥ずかしい限りです。
7はまだ触るなとのお告げだと思っときます。
0968nobodyさん
2010/01/23(土) 05:59:28ID:???0969nobodyさん
2010/01/26(火) 00:02:08ID:???フロントページに
タイトル、ティザー、続きを見る
の羅列が続くけど、
viewsを使わないでタイトルだけ表示するにはどうしたらいいでしょうか?
0970nobodyさん
2010/01/26(火) 00:49:34ID:???なんでviewsじゃだめなの?
viewsなしなら、自分でモジュール書くか、テーマで表示をいじるか…
自分で書くならNode listモジュールを6に対応させるといいかも
0971nobodyさん
2010/01/26(火) 21:43:53ID:???ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/96.html
Drupalが2chブラウザで読めるようになります
作ってみただけで、俺は使わないけど。
0972nobodyさん
2010/01/27(水) 09:50:51ID:???0973nobodyさん
2010/01/27(水) 21:47:11ID:???googleとエキサイト翻訳でですがw
Version 6.x-1.1
http://drupal.org/project/guestbook
#: guestbook.module:94
msgid "View recent guestbook entries"
google翻訳
msgstr "プロフィール、最近のゲストブックのエントリ"
エキサイト翻訳
msgstr "最近のゲストブック記入を見てください。"
どちらもしっくりこない翻訳ですが、
何かいい翻訳ありませんでしょうか?
もしくはguestbookの翻訳ファイルはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0974nobodyさん
2010/01/27(水) 22:48:30ID:???ゲストブックモジュールよりも、コメントモジュールで対応しているので使ってないw
翻訳したといっても5.xのものだけど。
0975nobodyさん
2010/01/28(木) 09:43:26ID:???0976nobodyさん
2010/01/28(木) 16:50:38ID:???g.d.o/japanの妄想につきあいきれなくなったからだろ
http://groups.drupal.org/node/41300
0977nobodyさん
2010/01/28(木) 17:48:45ID:???何がどうなってこうなったのかわかんないw
とりあえず俺は日本語版を出してくれればいいんだよw
0978nobodyさん
2010/01/29(金) 00:56:44ID:???0979nobodyさん
2010/01/31(日) 12:20:40ID:???「俺が仲良しグループのリーダーだったのに
Drupalをお金儲けの種にしようとする奴がうざいんで追い出したら
自分が追い出されたでござる」
別にDrupalをビジネスにしようが構わないと思うけどなあ
とりあえずTakafumiが火病を起こして止めちゃった以上
誰が翻訳しようとそいつが新たなリーダーだ
0980nobodyさん
2010/01/31(日) 15:49:09ID:???twitterや某巨大落書き掲示板で他人を悪し様に言うのが精一杯の方々が、日本でのDrupalの評価を不当に下げているように感じ、それが大変残念でなりません
0981nobodyさん
2010/01/31(日) 15:56:00ID:???ttp://groups.drupal.org/node/47828
0983nobodyさん
2010/01/31(日) 21:25:37ID:???翻訳ファイルだけ提供してくれ。
0984nobodyさん
2010/01/31(日) 22:40:22ID:???貢献しないくせに欲しがるばっかりだな。
0986nobodyさん
2010/01/31(日) 23:11:40ID:???エラーすら出てくれません。
/sites/default/files/picturesにもファイルがupされていませんでした。
さくらインターネット使用。
drupal6.15
モジュールProfile
drupalのユーザの設定
ユーザアバターのサポート:有効
ユーザアバター画像のパス: pictures
悩んでいます。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
Uploadモジュールは入れてなくても大丈夫ですよね?
0987nobodyさん
2010/02/01(月) 00:34:21ID:???0988nobodyさん
2010/02/01(月) 00:50:54ID:???0989nobodyさん
2010/02/01(月) 01:40:39ID:???0990nobodyさん
2010/02/01(月) 01:55:54ID:???こんなとこで必死で人格攻撃してる暇があるならg.d.o/japanで回答したらどうだ?
l.d.o/jaの活動について
ttp://groups.drupal.org/node/47828
0991nobodyさん
2010/02/01(月) 02:02:23ID:???ってかもう手遅れか・・・
0992nobodyさん
2010/02/01(月) 02:03:23ID:???ただ、Drupalを使ってみようってだけだ。
前の公式サイトの人が「もう止めた」っていうんなら、もう彼に用は無い。
ウダウダ言ってないでとっとと消え去れよってこと。
0993nobodyさん
2010/02/01(月) 10:08:14ID:???0994nobodyさん
2010/02/01(月) 10:24:59ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1264987120/
0995nobodyさん
2010/02/01(月) 12:05:17ID:???いつから、オープンソースが宣伝になったんだろ。
------ ビジネスモデル ---------
不備のある状態でソフトを公開する
↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
↓
何人かが問合せる
↓
有償サポ、契約を結ばせる
↓
(゚д゚)ウマー
130 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 00:11:31 ID:???
海外のオープンソースを勝手に日本語化する
↓
不備のある状態でソフトを公開する
↓
プレスリリースで売名して、開発者を集める
↓
オープンソースの名の下、タダ働きさせてバグフィックス
↓
サイトが活発であることを装い、利用者を集める
↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
↓
何人かが問合せる
↓
有償サポ、契約を結ばせる
↓
(゚д゚)ウマー
こんな感じ?
Drupalも餌食になっちゃったか・・・こんな優秀なCMSなのに
0998nobodyさん
2010/02/01(月) 18:48:59ID:???ありがとうございます!
ゲストブックはシンプルで気に入っています。
自動でログを消去する設定があれば最高なんですが。
投稿が100件以上あると古い記事を削除する設定。
0999nobodyさん
2010/02/01(月) 18:54:52ID:???投稿者: Takafumi 投稿日時: 2010-01-31 (日) 17:05
http://drupal.jp/node/656
>Drupal Japan と他のコミュニティの諍いのように言われることがあるようですが、決してそうではなく
そうにしか見えないw
協力したらいいのに。
1000ドルーパル
2010/02/01(月) 18:57:38ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。