【CMS】Joomla! / Mambo Part.3【ジュームラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/06/27(土) 04:04:14ID:???□ 前スレ
【CMS】Joomla! / Mambo Part.2【Cutting Edge】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1198260998/l50
□ Joomla!
Joomla!本家 http://joomla.org/
Joomla!本家 Japanese Forum http://forum.joomla.org/index.php?board=141.0
Joomla!本家開発 http://developer.joomla.org/sf/sfmain/do/home
Joomla!本家ヘルプ http://help.joomla.org/
Joomla!本家 Extension Directory http://extensions.joomla.org/
Joomla!本家 Forum http://forum.joomla.org/
Joomla!じゃぱん http://www.joomla.jp/
Joomla!日本ヘルプ http://help.joomla.jp/
□ Mambo
Mambo本家 http://www.mamboserver.com/
Mambo開発 http://mamboforge.net/
Mambo日本オフィシャル http://mambo.mu-fan.com/
□ 過去スレ
【ヤン坊】 Mambo 【天気予報】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1107767653
0002nobodyさん
2009/06/27(土) 04:07:38ID:???Q. Joomla! / Mambo って何?
Joomla!とMamboという2つのCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)のことを言います。
Q. Joomla! ってなんて発音するの?
Joomla!はスワヒリ語の"Jumla"を語源としていて、「ジュームラ」と発音します。
"Jumla"には、「一斉に」、「全体として」という意味が込められています。
Q. Joomla! と Mambo の違いは何?
Joomla! は Mambo を開発していたメンバーによって作られたCMSです。
2005年中頃に Joomla! は誕生しました。
現時点では、この二つは別々の方向に進化しました。
Part3でもJoomla! と Mambo は一緒のスレッドで立てました。
□ 現在の Joomla! 最新版
Joomla! 1.5 11
Joomla! 1.0.15
0003nobodyさん
2009/06/27(土) 04:09:03ID:???■CommunicationBuilder コミュニティ作成
http://www.joomlapolis.com/
■Fireboard BBS
http://www.bestofjoomla.com/
□参考サイト(Part1 のまま)
■MAMBOHUT:テンプレ集とニュース
http://www.mambohut.com/
■Joomlaya:各種アドオン集とニュース
http://www.joomlaya.com/
■MAMBOAWARDS:カコイイサイトのレビュー集
http://www.mamboawards.com/
■Resources: Joomla Components, Modules, and Mambots
:アドオンの紹介とリンクまとめ
http://forum.joomla.org/index.php/topic,25317.0.html
■joomla.de:各種アドオン集とニュース。情報早い・多い・必見
http://www.joomla.de/
■gallery-addons.com:ギャラリー系アドオンのまとめ
http://www.gallery-addons.com/
0004nobodyさん
2009/06/27(土) 17:07:10ID:duwFhnmz0005nobodyさん
2009/06/27(土) 18:46:30ID:???●Juser日本語版Joomla!を配布
Juser.jp http://juser.jp/
●FDJ日本語版Joomla!を配布
FREE De Joomla! http://itami.info/fdj/
●インストール方法(さくらインターネット、Xbit、Xserver)
使い方、エクステンション紹介、日本語化
Joomla!の道しるべ http://www.joomlaway.net/
●インストール方法(ヘテムル、チカッパ、エックスサーバー)
Joomlaism http://joomlaism.net/
●Joomla初心者マニュアル
Joomla!まとめでポン http://www.joomladepon.com/
●エクステンション配布(JContentPlusなど)
Joomler!.net http://www.joomler.net/
●テンプレート作成方法などTips
Joomla Biginners http://weblife.sakura.ne.jp/jeasy/
●エクステンションなどの日本語化ファイル配布
酒よりROOTBEER! http://koshima.net/
0006nobodyさん
2009/06/28(日) 22:03:02ID:BPfUAiWSJoomlaのディレクトリファイルをハードディスクにコピーするってのはおかしいですか?
>>998
使ってみます。
0007nobodyさん
2009/06/28(日) 23:03:33ID:aSxg5Gxa前スレのは多分圧縮して固めるやつなんだろうけど
普通に大丈夫かと聞かれたけど正直大丈夫じゃない(から仕事では使ってない)
前スレ992とか見て「たぶんこういうことをしてるんだろうな」
とは思っても実行出来るまでに何をどうすればいいのかさっぱり分からない
んで今必死にググってやっぱり分からずとっかかりが掴めずに
また今度調べようとかそんな状況
0008nobodyさん
2009/06/28(日) 23:12:03ID:???0009nobodyさん
2009/06/28(日) 23:32:53ID:BPfUAiWS0010nobodyさん
2009/06/29(月) 00:30:13ID:???0011nobodyさん
2009/06/29(月) 07:01:03ID:???Joomlaは SQL Injection で狙われやすい。
Exploit code もよく見つかっているから
常に最新バージョンにしておかないと危ないな。
0012nobodyさん
2009/06/29(月) 11:13:39ID:d8UcKGRp0013nobodyさん
2009/06/29(月) 11:17:20ID:d8UcKGRp0014nobodyさん
2009/06/29(月) 12:49:55ID:???どう?
0015nobodyさん
2009/06/29(月) 13:40:12ID:???フロントでログインしないと管理画面でダッシュボード入れなかったり
なんか不便だった気はする
1.6でマルチカテゴリになるからChronoCommentとか入れれば要らないでしょ
0017nobodyさん
2009/06/29(月) 16:19:56ID:???0018nobodyさん
2009/06/29(月) 20:43:30ID:???0019nobodyさん
2009/06/29(月) 21:31:18ID:???0020nobodyさん
2009/06/30(火) 01:29:45ID:???実用にはなると思う
これ作るの大変だっただろうなーと感心する
ただ、理解するのに時間はかかった
仕方ないとは思うけど分かり難いのは事実
個人的にこうなってたらなーという要望はあるけど
1.6でマルチカテゴリ化するのであれば(前スレでの聞きかじりだが)
たぶん余命幾ばくもないのだと思う
0021nobodyさん
2009/06/30(火) 04:58:30ID:???自分はすでに色んなエクステンションを入れてカスタマイズしまくってて
JCPを入れても上手く使えなかったんでアンインストールした
0022nobodyさん
2009/06/30(火) 09:21:14ID:???0023nobodyさん
2009/07/01(水) 03:01:47ID:???俺もまだ触ってないけど
http://www.amazon.co.jp/dp/3827328179?tag=ps0a-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=3827328179&adid=06N36BYHDZ4DSDWCYSEK&
これを見る限りでは12月ごろリリースっぽい
実際に触ってマルチカテゴリについて言及してる人がいる
と思ったらJCP作ってる人だった
http://www.joomler.net/blog/75-joomla16.html
3月と6月でちょっとトーンが違うようにも思えるけど
マルチカテゴリがやめになったのか未完成ということなのかは
よく分からない(たぶん後者)
0024nobodyさん
2009/07/01(水) 15:09:06ID:???bug fixes and three moderate-level security fixes.
0025nobodyさん
2009/07/01(水) 19:58:34ID:???有り難いんだか面倒なんだか
0026nobodyさん
2009/07/02(木) 18:02:25ID:Pcxnb9BH0027nobodyさん
2009/07/02(木) 19:04:09ID:???0028nobodyさん
2009/07/02(木) 19:06:59ID:???0029nobodyさん
2009/07/02(木) 19:16:58ID:Pcxnb9BH0030nobodyさん
2009/07/02(木) 19:39:00ID:Pcxnb9BH0031nobodyさん
2009/07/02(木) 19:41:54ID:???0032nobodyさん
2009/07/02(木) 19:56:57ID:???0033nobodyさん
2009/07/02(木) 21:01:15ID:o9DP0b8+下記のサイトの日本語ランゲージをダウンロードし、
ファイルを解凍後、Joomla!のルートフォルダに直接アップロードしたのですが、コンポネートには何も追加されていません。
なぜですか?他の日本語ランゲージも同じです。
宜しくお願いします。
http://www.joomlaway.net/component/docman/cat_view/97-ee-commerce/173-shopping-cart.html
0034nobodyさん
2009/07/02(木) 21:12:23ID:Pcxnb9BH0035nobodyさん
2009/07/02(木) 21:26:33ID:???これで解決したりしないかな?
http://www.joomlaway.net/blog/not-make-japanese.html#comment-83
0036nobodyさん
2009/07/03(金) 00:17:27ID:???セキュリティ?知らない。でも、クレジットカードの番号は基本的にサイトに保存してないよ。
今まで作ったサイトで一番多い決済方法は PayPal 。
0037nobodyさん
2009/07/03(金) 02:59:47ID:???下の方に出ている送付先の順序は変わらないのな
名前は「一郎 鈴木」
住所は「1-2-3 ○○町 ××区 東京 日本」と
国外仕様のままで出る
0041nobodyさん
2009/07/04(土) 17:40:41ID:???0043nobodyさん
2009/07/06(月) 04:08:53ID:btQvCQ0z0044nobodyさん
2009/07/07(火) 11:07:54ID:0N2bVUCA0045nobodyさん
2009/07/08(水) 18:39:04ID:w/assZp30046nobodyさん
2009/07/08(水) 20:23:54ID:VS3eVX4r0047nobodyさん
2009/07/09(木) 15:34:20ID:imqcbI6h始めからインストールし直したほうがよろしいのでしょうか?
0048nobodyさん
2009/07/09(木) 17:17:42ID:imqcbI6h0049nobodyさん
2009/07/09(木) 17:19:55ID:imqcbI6h1つも表示されてません
0050nobodyさん
2009/07/09(木) 17:21:21ID:???アレ選んでないとそうなるよ
0051nobodyさん
2009/07/09(木) 17:23:50ID:???多分、サンプル表示は選択したと思うのですが・・・。
テンプレートは3つあります。
0052nobodyさん
2009/07/09(木) 17:28:51ID:imqcbI6h0053nobodyさん
2009/07/09(木) 17:48:02ID:imqcbI6h0054nobodyさん
2009/07/09(木) 17:49:22ID:imqcbI6h0055nobodyさん
2009/07/09(木) 17:59:53ID:imqcbI6h0056nobodyさん
2009/07/09(木) 21:20:46ID:imqcbI6h0057nobodyさん
2009/07/10(金) 11:40:14ID:anQuCO060058nobodyさん
2009/07/10(金) 15:56:56ID:aHqmQxN80059nobodyさん
2009/07/10(金) 20:47:09ID:???ウチの会社だと
1. ウェブデザイナーに、サイトのコンセプトデザインを作ってもらう。
2. できたデザインをPhotoshopとかでスライスしてテンプレートを作る。
3. いろんなブラウザでレイアウトのチェックする。
て感じで作ってるよ。
0060nobodyさん
2009/07/11(土) 02:09:34ID:nAAg3Nl2そうですか。有料のテンプレートは使ってます?
0061nobodyさん
2009/07/11(土) 03:14:05ID:???Joomla!で作られた企業サイト巡りしたって既製テンプレのところなんてそうそうないぞ
0062nobodyさん
2009/07/11(土) 14:04:06ID:???費用抑えるために既製品でもいいってクライアントは要るけど、
大抵一から作ったほうがよかったってほど修正指示出る。
0063nobodyさん
2009/07/11(土) 14:57:44ID:nAAg3Nl20064nobodyさん
2009/07/11(土) 16:20:48ID:nAAg3Nl20065nobodyさん
2009/07/11(土) 16:25:46ID:???ここでいう1からというのはデザインを1からという意味だろう
0066nobodyさん
2009/07/11(土) 17:48:47ID:nAAg3Nl20068nobodyさん
2009/07/11(土) 19:02:37ID:???0069nobodyさん
2009/07/11(土) 20:00:53ID:nAAg3Nl20070nobodyさん
2009/07/11(土) 20:02:05ID:nAAg3Nl20071nobodyさん
2009/07/11(土) 21:34:20ID:???0072nobodyさん
2009/07/11(土) 22:01:16ID:nAAg3Nl20073nobodyさん
2009/07/11(土) 23:41:55ID:???0074nobodyさん
2009/07/11(土) 23:44:02ID:???0075nobodyさん
2009/07/12(日) 02:13:34ID:???0076nobodyさん
2009/07/12(日) 14:32:21ID:???CSSも最初から書く。
ってか、いったん普通にトップページをHTMLで作って、テンプレートタグを置き換えるだけだし。
ぶつ切りになった謎のCSS追ったりするのがめんどくさいから、改造するより楽。
0077nobodyさん
2009/07/12(日) 18:41:35ID:pe65k2Ph0078nobodyさん
2009/07/12(日) 19:56:10ID:???その人も一から作ったんでしょうから
よって、一からつくろうが、テンプレート弄ろうが結局その人のセンスなんじゃないでしょうか
0079nobodyさん
2009/07/12(日) 20:23:15ID:pe65k2Ph0081nobodyさん
2009/07/12(日) 22:15:31ID:pNLIVRNVテンプレートってある?
また、こういうサイトってjoomlaで作れる?
0082nobodyさん
2009/07/12(日) 22:31:29ID:pe65k2Phそうでしたか。失礼。質問してもよろしいでしょうか?
デザインやる前に記事で中身を作ったほうがいいですかね?
0083nobodyさん
2009/07/12(日) 22:34:18ID:pNLIVRNV0085nobodyさん
2009/07/12(日) 23:33:44ID:???0086nobodyさん
2009/07/12(日) 23:44:21ID:???モジュールが吐き出すソースがむちゃくちゃなことが結構あるから、
使うモジュール分の内容は適当に入れて作ってる。
0087nobodyさん
2009/07/13(月) 01:47:00ID:ee8PQeGM0088nobodyさん
2009/07/13(月) 11:02:32ID:ee8PQeGM0089nobodyさん
2009/07/13(月) 11:14:59ID:Xld8L2r00090nobodyさん
2009/07/13(月) 12:03:03ID:???大抵そうじゃないからオープンソース使うんじゃないか。
あるもんで何とかしよう的なやーつ。
0091nobodyさん
2009/07/13(月) 12:08:54ID:???マニュアル作らなくてもそれで済むことが多いしね。
0092nobodyさん
2009/07/13(月) 12:59:57ID:???素人なデザインになるかどうかは、77 さんの技量によると思います。
ウチの会社だと、フラッシュのバナーとかが表示されるトップページと、記事とか商品が表示されるインテリアページと呼ばれる2種類のページをウェブデザイナーが作成する事が多いです。
で、クライアントからデザインの
オーケーがでたら、ベースのテンプレートにスライスした画像を埋め込んでいく作業が僕とかにアサインされます。
0093nobodyさん
2009/07/13(月) 13:42:55ID:???フロントエンドの一部権限だけを渡してハイさようなら〜見たいな感じなのかな
0094nobodyさん
2009/07/13(月) 15:01:41ID:???0096nobodyさん
2009/07/13(月) 21:05:00ID:???ウチだとバックエンドの全権限を渡してサヨナラしてますね。
もちろん記事の書き方とか、バックエンドの使い方は教えますし、サポートプランも提供してますよ。
0097nobodyさん
2009/07/13(月) 22:42:56ID:???0098nobodyさん
2009/07/13(月) 23:23:07ID:???これ常識。
0099nobodyさん
2009/07/14(火) 00:04:05ID:???0100nobodyさん
2009/07/14(火) 00:11:00ID:???0101nobodyさん
2009/07/14(火) 01:21:37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています