Drupal node 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/06/22(月) 00:32:25ID:???0752nobodyさん
2009/07/31(金) 23:10:54ID:???もう話すネタもなくなるだろうし、そろそろ公式様を潰す相談を始めてくれないかな。
0753nobodyさん
2009/08/01(土) 14:11:01ID:???本文の文章をjQueryのslideToggle()でクラスセレクタで判断して
アイコン画像をクリックすると開くやつなんですが。
例えばFAQなんか質問は表示して回答はクックで表示する感じですが。
ご存知の方宜しくお願いします。
0754nobodyさん
2009/08/01(土) 15:36:15ID:???0756nobodyさん
2009/08/02(日) 12:29:14ID:???0757nobodyさん
2009/08/02(日) 12:50:47ID:???本当にキモイ。
性格が露出してるw
drupal使うの辞めたワw
0758nobodyさん
2009/08/03(月) 09:15:25ID:???ま、無理にDrupal使う必要もないけど。
0759nobodyさん
2009/08/03(月) 11:37:31ID:???0760nobodyさん
2009/08/03(月) 17:01:16ID:???のはあるでしょか。読み込み順で動作が変わるのであれば、
ブートストラップフェーズの近くで動作するようなところに置いておいた
方がいいのかなぁ・・・。
CCKデータと連動させる、独自テーブルの構成表のarrayを置いておき
たいだけなのです。重い処理になるので、必要なデータだけ、CCK構成の
データじゃなくて独自のテーブルに一行一コンテンツで保存しておきたい、
んで、この処理が各イベントフックで使われるので、共有の配列どこかに
置いておきたいなー、と。
0761nobodyさん
2009/08/03(月) 18:45:53ID:???別モジュールになったのかな?
0762nobodyさん
2009/08/03(月) 18:46:38ID:???http://staging1.drupal.org/
0763nobodyさん
2009/08/03(月) 19:40:58ID:???普通はhook_initでいいと思うけど、それより前にしたいなら
モジュールファイルの上の方にグローバルで書いとけばいいんじゃない?
もしくはその変数を使うモジュール側でinclude_onceするか。
0765nobodyさん
2009/08/04(火) 11:01:45ID:???上のような検索フォームはViewsで作ってるんだと思うんですが
このソースは見られませんか?
0766nobodyさん
2009/08/04(火) 12:30:32ID:???ttp://cvs.drupal.org/viewvc.py/drupal/contributions/modules/project_issue/
0768nobodyさん
2009/08/04(火) 15:21:07ID:???手元のファイルにシコシコとdrupalのタグを入れていく方法が普通でしょうか?
それともzenのsub themeを使ったほうがいいのでしょうか?
0769nobodyさん
2009/08/04(火) 15:44:02ID:???Statisticsモジュールを有効にすれば出てくる
ログの記録を有効にしないと人気コンテンツも分からない
0770nobodyさん
2009/08/04(火) 20:14:11ID:???場合によるとしか言えないけど、前者の方が早く作れると思う。
Zenとか既存のテーマをベースにした方が色々なモジュールとか
ブロックと組み合わせたときにも問題が起きにくい気がするけど
元のデザインによっては作るのが大変そう。
どっちが普通とかは知らない。
0771nobodyさん
2009/08/04(火) 21:52:35ID:???0772nobodyさん
2009/08/05(水) 02:34:04ID:???やりたいことは多分Taxonomy MenuとSimpleMenuの組み合わせでできるからこの辺を参考に。
ttp://drupal.org/project/taxonomy_menu
ttp://drupal.org/project/simplemenu
0773768
2009/08/05(水) 10:03:20ID:???サンクス
htmlをdrupalに取り入れるのにdrupal界隈での常識があるのかと思って質問しました
zenは少しややこしいかなと思ってたので、htmlファイルに関数を入れていくほうで作ってみます
0774nobodyさん
2009/08/05(水) 17:07:07ID:Fgc94cNgこんなのってどう?
0778nobodyさん
2009/08/05(水) 19:33:28ID:???0780nobodyさん
2009/08/05(水) 21:56:40ID:???0781nobodyさん
2009/08/06(木) 00:41:33ID:???0782nobodyさん
2009/08/06(木) 03:47:46ID:???関数ってありますか?
0783nobodyさん
2009/08/06(木) 04:19:14ID:???0784nobodyさん
2009/08/06(木) 10:12:05ID:???0785nobodyさん
2009/08/06(木) 10:22:15ID:???0786784
2009/08/06(木) 10:37:33ID:???http://drupal.org/getting-started/6/install/multi-site
0787nobodyさん
2009/08/06(木) 12:50:44ID:???CCKとかは、フォームからのsubmitしか意識してないんだろか。
0788nobodyさん
2009/08/06(木) 12:51:25ID:???> 表示されているノードのbookのtop
$node->book['bid']
> コンテンツタイプを取得する
$node->type
こういう意味ではない?
0789nobodyさん
2009/08/06(木) 16:47:33ID:???http://thedrupalblog.com/essential-drupal-modules
0790nobodyさん
2009/08/06(木) 21:06:39ID:???0791nobodyさん
2009/08/06(木) 21:09:55ID:???0792nobodyさん
2009/08/06(木) 23:36:38ID:???0793nobodyさん
2009/08/07(金) 00:39:45ID:???関連コンテンツを表示させる事ができました。
ありがとうございます。
bookのコンテンツタイプは表示されているノードで
関連したコンテンツをタイプ別に表示させたかったんですが
難しそうです。
0794nobodyさん
2009/08/07(金) 00:57:30ID:???0795nobodyさん
2009/08/07(金) 09:49:05ID:???ttp://localize.drupal.org/
ttp://www.reyero.net/en/node/178
0796nobodyさん
2009/08/07(金) 10:18:26ID:???drupal を管理している総本家にとっても翻訳を反映するシステムの
導入は必須だったのかもね。
0797nobodyさん
2009/08/07(金) 10:50:41ID:???0798nobodyさん
2009/08/07(金) 12:25:57ID:???はっはぁーっ、公式様あなたに従います。
はっはぁーっ、権太夫様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、権太夫様あなたに従います。
はっはぁーっ、酢骨徒様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、酢骨徒様あなたに従います。
はっはぁーっ、妹子様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、妹子様あなたに従います。
はっはぁーっ、凶子様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、凶子様あなたに従います。
0799nobodyさん
2009/08/07(金) 13:09:43ID:???ぱす設定か何かなの?
0800nobodyさん
2009/08/07(金) 17:18:26ID:???drupal/sites/default/www.hoge1.com/
drupal/sites/default/www.hoge2.com/
こんな感じにしたいのですが、その前に
drupal/sites/default/setting.phpの設定を先にやっておかないといかないのでしょうか?
つまり上記の設定で二つサイトを作ると結果的に三つのdrupalサイトが出来るということなのか
こんがらがってよくわかりません・・・
0801nobodyさん
2009/08/07(金) 19:36:56ID:???その前に
drupal/sites/www.hoge1.com/
drupal/sites/www.hoge2.com/
でいいと思う
defaultはないならないで問題ない
0802nobodyさん
2009/08/07(金) 21:05:45ID:???0803nobodyさん
2009/08/07(金) 22:15:26ID:???おまいさんが作ってください。
んで、みんなの代表としてココで存分に叩かれてください。
何やってもやっかみやらナンやらで嫌がらせされるから大変だぜ。
0804nobodyさん
2009/08/07(金) 22:31:33ID:???中にはなぜ叩かれているのか分からない人もいるけど。
0805nobodyさん
2009/08/07(金) 23:42:42ID:???0806nobodyさん
2009/08/07(金) 23:43:26ID:???0807nobodyさん
2009/08/08(土) 00:46:09ID:???2CHと対でバランスが取れるかも
0808nobodyさん
2009/08/08(土) 00:48:26ID:???node.tpl.phpで表示させる関数ってありますか?
0810nobodyさん
2009/08/08(土) 02:26:56ID:???0811nobodyさん
2009/08/08(土) 02:31:56ID:???0816nobodyさん
2009/08/08(土) 11:41:01ID:???0818nobodyさん
2009/08/08(土) 13:22:26ID:???プロフェッサ-X(パトリック・スチュアート)に似た風貌を、
決して世の中の女性は放っておいてはくれません。
私は忙しいのでdrupal基地外の相手をしている時間はありません。
君達は生涯揉め事で終わる人生なのですね。
0819nobodyさん
2009/08/08(土) 13:58:19ID:???0820nobodyさん
2009/08/08(土) 14:31:48ID:???0821nobodyさん
2009/08/08(土) 14:34:07ID:???のこのこ帰ってきた途端にグループ作りませんかってわかんねー。
誰も相手してもらえなかったら、そのスレも自分で消してるし。
モジュール作ってるくせにHTML&PHP初心者といってみたり、
Xoops,Joomlaもわかりますだったりよくわからんキモい爺さんだ。
似たもの同士で、公式様、スコット様と遊んでればいいのに。
0822800
2009/08/08(土) 14:49:30ID:???階層間違っていたんですね・・・トンくす
/sites/www.hoge1.com/にinstall.phpをコピーして
http://www.hoge1.com/install.phpにアクセスすると普通にインストールできました
ところで/sites/www.hoge1.com/modulesと/sites/www.hoge1.com/themesにカスタムしたモジュールとかテーマを入れて
汎用のものは/sites/all/以下に置くということでいいですよね?
0824nobodyさん
2009/08/08(土) 17:30:56ID:???間違ってました、viewsはコンテンツタイプじゃないですね。
viewsでpageやblockを作ったら同じページで複数表示させて、
因数でユーザー名を指定してノードのnidから同一ユーザーの様々なノードを
タイプ別に表示できたらなって感じです
0826nobodyさん
2009/08/08(土) 18:04:51ID:???使ったことないけどこんなモジュールは?
http://drupal.org/project/insert_view
0829nobodyさん
2009/08/08(土) 19:26:10ID:???「完璧でした」ってだけじゃなくて使用感を聞かせてほしい。
こっちに作者自身の宣伝が来てる。
ttp://drupal-jp.sourceforge.jp/main/node/131
0830nobodyさん
2009/08/08(土) 20:15:11ID:???日本人がリリースする事に意義がある事だよ。
drupal-jp.sourceforge.jpなんざ所詮僻み根性だからg.d.o/japanおいでよ。
0831nobodyさん
2009/08/08(土) 20:36:04ID:???0832nobodyさん
2009/08/08(土) 21:03:22ID:???0833nobodyさん
2009/08/08(土) 21:45:47ID:???親肉様は昔から公式様の訳語に従います、と言って公式様寄りの姿勢は
見せていたし、親肉様の翻訳ファイルを公式様がコミットしたりはしてた。
でもjboxにも参加してたし、公式様への態度は建前だと思ってたけど。。。
0834nobodyさん
2009/08/08(土) 22:18:42ID:???テーマ内にモジュールも入っているが・・・おまいはどうした?
おいらはそれをmodulesへ移したが・・・それで良いのか?
動作はしているが 一応
自動振り分けの件をおいらも知りたいな。
作者君いるなら回答宜しく。
0835nobodyさん
2009/08/08(土) 22:20:56ID:???0836nobodyさん
2009/08/08(土) 22:47:59ID:???g.d.oは先輩コミュニティには敬意を払って
どちらにも等距離を保っていこうって話なんで
ケンカ売るような話はナッシングでヨロ。
0837nobodyさん
2009/08/08(土) 23:20:32ID:???ttp://emu.mobile.goo.ne.jp/emu/emu.php
でテストしますた。
振り分けはモジュールはPDAtheme
ドコモOK auアウト softbankアウト
同じくテーマのPDAは3つともOK
な、以上報告汁
0838nobodyさん
2009/08/08(土) 23:38:06ID:???等距離を保つってことは結局、積極的に仲良くはしないってことなんだよなぁ。
ところで、サイトを見ても>>836みたいな話は見つからないんだけど
こういうのはメンバーだけの秘密グループか何かで話し合ってるの?
0839nobodyさん
2009/08/08(土) 23:51:42ID:???Views動きます!最高!
単独(振り分けはモジュールのPDAtheme )を使わずに
3つともOK
ドコモOK auOK softbankOK
作者君、君は素晴らしい。
しかし振り分けモジュールはどうしたものか?な、
0840nobodyさん
2009/08/08(土) 23:57:14ID:???総意とかではないけれどね。
例えばこの発言読んでもらえたらわかってもらえるだろうか。
オレは同意だったよ。
「公式様と協力すべきでは?」との外人さん発言へのコメント
http://groups.drupal.org/node/21190#comment-75643
秘密グループはないよ。
0841nobodyさん
2009/08/09(日) 00:25:47ID:???君のテスト報告も素晴しい。
これって携帯サイト専門のテーマとして作ってるのかなあ?
PCサイトと併用することもありなのか、そこだけでも作者の考えを聞きたい。
・・・って日本語プロジェクトの記事にコメントすればいいのか。
0842nobodyさん
2009/08/09(日) 00:32:58ID:???ありがとう。出入りしてるなら聞いてみてよ!
でも一番活発なのはここ2ch?見に来てる確率高いよきっと。
PCと携帯の振り分け原因はPDAthemeモジュールとの絡みと思うから
PDAthemeの開発者なら当然詳しいと思うよ。
0843nobodyさん
2009/08/09(日) 01:34:11ID:???0844nobodyさん
2009/08/09(日) 01:44:45ID:???0845nobodyさん
2009/08/09(日) 02:44:32ID:???> しかし振り分けモジュールはどうしたものか?な、
逆に聞きたいが、既存のものとの組み合わせでは動かないってこと?
0847nobodyさん
2009/08/09(日) 12:42:38ID:???このコメントの「片方からしか状況を聞いてはいませんが」の
片方ってどっちなんだろう?
もし公式様側だとしたら、公式様は自分の意見を公開して発言してほしいな。
彼がどう考えてるのか本気で分からん。
0848nobodyさん
2009/08/09(日) 13:41:39ID:???仕業として説明してるんじゃないのかな。
当初からjboxの人達は公式様を無視し続けてるし、現在jboxは
放置状態なわけだから、>>840の公式様とjboxが対立しているから
どちらとも協力しないという理由は、jboxを悪者にして責任放棄
しているようにしか思えない。
翻訳用語統一の問題もあるから、g.d.oは公式様と協力するのか
しないのかの立場をそろそろはっきりして欲しいな。
0849nobodyさん
2009/08/09(日) 13:51:05ID:???0850nobodyさん
2009/08/09(日) 14:13:16ID:???いやいや続けてテストすればよかったが気付いたのが遅く
カキコミが遅れた。
PDAthemeモジュールでauとsoftbankは404を返したと記憶している
ttp://emu.mobile.goo.ne.jp/emu/emu.php 特有の症状の可能性も
考えられるが.....
とのかくViewsが動くのは素晴らしい。
0851nobodyさん
2009/08/09(日) 14:46:35ID:???サンクスです、
viewsのthemingは調べたらありましたね。
http://drupal.org/node/336097
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています