トップページphp
1001コメント268KB

Drupal node 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2009/06/22(月) 00:32:25ID:???
あとよろしくな。
0708nobodyさん2009/07/28(火) 20:46:09ID:???
統計取ってるかは知らんがあのファイルは気持ち悪い
0709nobodyさん2009/07/28(火) 20:56:20ID:???
そうだそうだキモイな
意図がなければやらないだろう .drupal なんざ
ロボットスキャンやりまくりだろな。
他に考えられないガォー
0710nobodyさん2009/07/28(火) 20:59:52ID:???
アクセスログに.drupalファイルへの記録が残ってたらそれが公式様ってことですね。
0711nobodyさん2009/07/28(火) 21:07:32ID:???
空ディレクトリを展開しない一部の解凍ソフトのためってことで
Windows系のフリーソフトでダミーファイルを置いてることはあるな
まあ余計なお世話だから止めてほしいし改行入れずに0バイトにしてほしいけど
0712nobodyさん2009/07/28(火) 21:11:35ID:???
おいらが調べた所8個入りだった。
全てsitesフォルダ以下に同封されている。
削除せず中身に
「はっはぁー公式様 貴方に従います」
「はっはぁー公式様 貴方の下僕です」
と書いて30個程度に増やそうかと思うのだが。

>>710
のようにログを取って公開しようかと思うのだが。

どちらにしようか?
0713nobodyさん2009/07/28(火) 21:13:07ID:???
>>697-698
ありがとうございます。
とりあえずpath_access使ってみます
ページは新たに作ってロール使ったほうが早そうですね
0714nobodyさん2009/07/28(火) 21:17:59ID:???
いっそうの事 .drupalファイルにアクセス反応するモジュール
「公式様いらっしゃ〜い!」
を作らないか?
0715nobodyさん2009/07/28(火) 21:47:28ID:???
>>714
function koushiki_init()
{
if (preg_match('/\.drupal$/', $_GET['q'])) {
print theme('page', t('Hello, Koushiki!'));
}
}
0716nobodyさん2009/07/28(火) 22:51:20ID:???
モジュール名 kousiki

kousiki.info

name = Hello, Kousiki!
description = "haha- Kousikisama."
core = 6.x
version = "6.x-1.0"
project = "Kousikisama no Ijiwaru."

翻訳ファイルは後へ続け!
0717nobodyさん2009/07/28(火) 22:52:41ID:???
>>695
バグっぽいね。
うちじゃ再現しないからモジュールの組み合わせも関係するのかな。

taxonomy_vtn/term/1 → taxonomy/term/1 にして
普通のタームのページを見るとどうなる?

>>715
drupal.orgに投稿してくれ。
0718nobodyさん2009/07/28(火) 23:03:52ID:???
全角ユーザー名 「公式様」 を作ってタイムスタンプも変更出来るように
管理メニューも作らないといけないな。
Block表示で「今日の公式様」としてデータ表示もいいな。
0719nobodyさん2009/07/29(水) 00:14:20ID:???
>>717
複数のコンテンツタイプでひとつだけ挙動がおかしいんです。
何をどうすれば解決するんだろう・・・
0720nobodyさん2009/07/29(水) 01:03:16ID:???
>>719
とりあえずモジュール作者に報告してみれば?
再現手順も分からないのにここで聞いても答えは出ないよ
0721nobodyさん2009/07/29(水) 01:07:41ID:???
>>719
挙動がおかしいのはモジュールじゃないみたいです。
vtnを外してtaxonomyだけでタグ入力してもダメですね。
コンテンツタイプを新しいのに更新します。
0722nobodyさん2009/07/29(水) 10:59:06ID:???
それで、実際に.drupalファイルにアクセスされた人はいる?
0723nobodyさん2009/07/29(水) 11:55:20ID:???
.jpにリンク貼ってたらリファラたどってttp://drupal.jp:8080/phpmv2/からアクセスが来たことはあるな
0724nobodyさん2009/07/29(水) 13:13:26ID:???
これは不正なアタックじゃなくて公式だから問題ないんじゃね?

「公式アタック」 爆
~~~~~~~~~~~~~~~
0725nobodyさん2009/07/29(水) 13:49:02ID:???
別に不正だとは言ってないよ。気持ちわるいってだけ。
0726nobodyさん2009/07/29(水) 14:21:04ID:???
性器表現求む .drupal
0727nobodyさん2009/07/29(水) 14:49:25ID:???
俺は .drupal にアクセスあった瞬間、そのままロッテンのグロ動画へリダイレクトさせてる
0728nobodyさん2009/07/29(水) 18:07:46ID:???
俺は .drupal をcgiとして動作させて、そのまま公式様サイトへリダイレクトさせてる
0729.drupal2009/07/29(水) 18:09:30ID:???
そうですね。
0730.drupal2009/07/29(水) 19:04:32ID:???
wiki管理人殿! 公式様モジュールうpしますた。
0731.drupal2009/07/29(水) 19:29:39ID:???
いきなりスイマセンがバージョンうpしますた。
最新 kousiki-6.x-0.2.tar.gz
妹子還暦記念リリース!
0732nobodyさん2009/07/29(水) 19:53:11ID:???
還暦なのかよwww
0733nobodyさん2009/07/29(水) 20:11:01ID:???
なぁ、内部関数の動き調べたいときどうしてる?

Drupalのxxxと同じ機能をコーディングしたい!とか。

最近出た本でもDrupalのコア関数の紹介は少ないし。
結構 drupal.org が便利なんだけど、英語だし・・・・・・。
いまは、似た操作してるモジュール呼んで、これかなー
と思った関数を drupal.org で調べたりしてる。
0734nobodyさん2009/07/29(水) 20:22:02ID:???
devもじゅーるは試したのか?
0735.drupal2009/07/29(水) 20:42:06ID:???
>>732
ちみ、kousiki.potとja.poを作成してkousiki-6.x-0.3.tar.gzでうp宜しく。
わしは寝る時間を30分も過ぎてしもうたがな。

えぇ、小野妹子よ。
今日は妹子還暦記念日
0736nobodyさん2009/07/29(水) 22:41:20ID:???
>>733
だいたいそんな感じだと思う
俺も動作が近そうなモジュールを参考にすることはよくある
あとはapi.drupal.orgとローカルに作ったgtagsで間に合ってるかな

検索に使う単語とか当たりを付けるファイルは勘や慣れが大きいけど
まずは includes/common.inc だけでも読んでおいた方がいいと思う

>>731
還暦おめ!矢沢永吉と同い年ですか。
0737nobodyさん2009/07/30(木) 16:47:40ID:???
>>731
アクセスが来たときはログにも記録した方がいい。
0738nobodyさん2009/07/30(木) 18:27:47ID:???
ログに残したい場合は
kousiki-6.x-0.1.tar.gz
0739.drupal2009/07/30(木) 18:58:38ID:???
>>736
ありがとう棺桶に片足突っ込んだ心境ずら。
20時になったら寝るずらw
0740nobodyさん2009/07/30(木) 20:41:23ID:???
drupal って記事のオーナーを複数設定できるでしょか。
お友達同士で記事を更新したりしたいのですが。

または、サークルみたいなのを作って、同じサークルの人なら
更新できる記事を作成可能とかになればいーなーと。
0741nobodyさん2009/07/30(木) 20:44:06ID:???
>>740
いくらでも出来る。ロール作ってもいいしOG使ってもいい。
0742nobodyさん2009/07/30(木) 21:01:33ID:???
owner group とかで検索しても、ここでも話題になってる開発ユーザーグループや
サークルとかしかヒットしませんでした(><)

ロールの場合は、例えばサークルが結成されたらサークルごとに固有の
ロールを作らなきゃいけないんでしょか
0743nobodyさん2009/07/30(木) 21:07:54ID:???
>>742
ttp://drupal.org/project/og
0744nobodyさん2009/07/30(木) 21:20:00ID:???
>>743
おお、ありがとうございます!!!!!

Enable users to create and manage their own 'groups'.
Each group can have subscribers, and maintains a group home page
where subscribers communicate amongst themselves.

まさにこれですねー。
0745nobodyさん2009/07/31(金) 01:03:42ID:???
またネタが。
http://groups.drupal.org/node/24804

何でもいいけど「ドルーパル」は公式様の商標だから別ので頼むw
0746nobodyさん2009/07/31(金) 01:55:13ID:???
何でも決めたがるんだな。
決め事なんてなくてもいいだろうに。
俺は仕事でdrupal使っているけど、xx団体のメンバーだから使ってるなんて意識は真っ平ごめん。
0747nobodyさん2009/07/31(金) 02:10:57ID:???
まあ名称くらいは決まってた方がいいけどな。
本当は最初にキチっと決まっていれば今になって気にする必要もなかったんだろうが。
それにDrupalとJapanを組み合わせたらっていう変な問題もあるし。

ところでShin様、あえて付けたのかもしれんがg.d.o.の最後のドットは不要だろ。
g.d.o/hogehogeって書き方は他のグループでも使われてるんだからそれに合わせた方がいいと思うぞ。
0748nobodyさん2009/07/31(金) 12:18:07ID:???
スコット様がんばれ!
0749nobodyさん2009/07/31(金) 14:07:21ID:???
質問でごめんなさい
ティザー表示は匿名ユーザーでも見れるけど
続きを読むはログインしないと読めない設定はどうすればいいのでしょうか?
モジュールなんかがありますか?
お手数ですがよろしくお願いします。
0750nobodyさん2009/07/31(金) 14:31:55ID:???
>>749
http://drupal.org/project/premium
07517492009/07/31(金) 17:13:18ID:???
>>750
ありがとうございます助かりました。m(__)m
0752nobodyさん2009/07/31(金) 23:10:54ID:???
8/1 東京ミーティング

もう話すネタもなくなるだろうし、そろそろ公式様を潰す相談を始めてくれないかな。
0753nobodyさん2009/08/01(土) 14:11:01ID:???
指定のNodeTypeに折りたたみ開閉形式の文章成形をするモジュールはありますか?
本文の文章をjQueryのslideToggle()でクラスセレクタで判断して
アイコン画像をクリックすると開くやつなんですが。
例えばFAQなんか質問は表示して回答はクックで表示する感じですが。
ご存知の方宜しくお願いします。
0754nobodyさん2009/08/01(土) 15:36:15ID:???
FAQモジュールは設定でトグル表示にできるし、まさにslideToggle使ってる。
0755nobodyさん2009/08/01(土) 16:07:59ID:???
>>754
ありがとう御座います。
日本語翻訳が古くて対応していませんね。(T_T)
0756nobodyさん2009/08/02(日) 12:29:14ID:???
それで、g.d.o/Japanでは誰がいちばん可愛いのかね?
0757nobodyさん2009/08/02(日) 12:50:47ID:???
公式様の翻訳キモイと俺も思う。
本当にキモイ。
性格が露出してるw
drupal使うの辞めたワw
0758nobodyさん2009/08/03(月) 09:15:25ID:???
公式様が嫌ならjboxがあるじゃないか。
ま、無理にDrupal使う必要もないけど。
0759nobodyさん2009/08/03(月) 11:37:31ID:???
なんでそんな末節な理由で判断するんだw
0760nobodyさん2009/08/03(月) 17:01:16ID:???
staticな変数値をどこかに書いておきたいんだけど、どこがいいって
のはあるでしょか。読み込み順で動作が変わるのであれば、
ブートストラップフェーズの近くで動作するようなところに置いておいた
方がいいのかなぁ・・・。

CCKデータと連動させる、独自テーブルの構成表のarrayを置いておき
たいだけなのです。重い処理になるので、必要なデータだけ、CCK構成の
データじゃなくて独自のテーブルに一行一コンテンツで保存しておきたい、
んで、この処理が各イベントフックで使われるので、共有の配列どこかに
置いておきたいなー、と。
0761nobodyさん2009/08/03(月) 18:45:53ID:???
5の頃は人気コンテンツ一覧ブロックが標準であったと思うが6では無いぞ?
別モジュールになったのかな?
0762nobodyさん2009/08/03(月) 18:46:38ID:???
drupal.org新デザインが動くようになってきた
http://staging1.drupal.org/
0763nobodyさん2009/08/03(月) 19:40:58ID:???
>>760
普通はhook_initでいいと思うけど、それより前にしたいなら
モジュールファイルの上の方にグローバルで書いとけばいいんじゃない?
もしくはその変数を使うモジュール側でinclude_onceするか。
0764nobodyさん2009/08/04(火) 00:21:51ID:???
>>763
サンクス!
init のフックつけたモジュールに、グローバルで入れてみる!
0765nobodyさん2009/08/04(火) 11:01:45ID:???
http://drupal.org/project/issues/search/views

上のような検索フォームはViewsで作ってるんだと思うんですが
このソースは見られませんか?
0766nobodyさん2009/08/04(火) 12:30:32ID:???
>>765 たぶんこれ
ttp://cvs.drupal.org/viewvc.py/drupal/contributions/modules/project_issue/
0767nobodyさん2009/08/04(火) 13:27:32ID:???
>>766
ありがトン
project_issueっていうモジュールだったんですね
0768nobodyさん2009/08/04(火) 15:21:07ID:???
手元にデザインがある(htmlとcss)場合に、それをdrupalで作る新規サイトに合わせるには
手元のファイルにシコシコとdrupalのタグを入れていく方法が普通でしょうか?
それともzenのsub themeを使ったほうがいいのでしょうか?
0769nobodyさん2009/08/04(火) 15:44:02ID:???
>>761
Statisticsモジュールを有効にすれば出てくる
ログの記録を有効にしないと人気コンテンツも分からない
0770nobodyさん2009/08/04(火) 20:14:11ID:???
>>768
場合によるとしか言えないけど、前者の方が早く作れると思う。
Zenとか既存のテーマをベースにした方が色々なモジュールとか
ブロックと組み合わせたときにも問題が起きにくい気がするけど
元のデザインによっては作るのが大変そう。
どっちが普通とかは知らない。
0771nobodyさん2009/08/04(火) 21:52:35ID:???
複数階層のtaxonomy をアプリのメニューバーのように選択できるようにするとき、サンプルになるURLってあるでしょか?
0772nobodyさん2009/08/05(水) 02:34:04ID:???
>>771
やりたいことは多分Taxonomy MenuとSimpleMenuの組み合わせでできるからこの辺を参考に。
ttp://drupal.org/project/taxonomy_menu
ttp://drupal.org/project/simplemenu
07737682009/08/05(水) 10:03:20ID:???
>>770
サンクス
htmlをdrupalに取り入れるのにdrupal界隈での常識があるのかと思って質問しました
zenは少しややこしいかなと思ってたので、htmlファイルに関数を入れていくほうで作ってみます
0774nobodyさん2009/08/05(水) 17:07:07ID:Fgc94cNg
http://drupal.org/project/jp_mobile
こんなのってどう?
0775nobodyさん2009/08/05(水) 17:53:16ID:???
>>774
試して、レポートお願いします
0776nobodyさん2009/08/05(水) 19:25:51ID:???
>>774
完璧でした!
0777nobodyさん2009/08/05(水) 19:26:25ID:???
>>774
お、なかなかよさそうだ。
全体でクッキーを無効にしてるし、携帯専用サイトを対象にしてるのかな?
0778nobodyさん2009/08/05(水) 19:33:28ID:???
通報しました。
0779nobodyさん2009/08/05(水) 21:28:46ID:???
>>776
何がどう完璧なのか書かないと、ただの自演に見える
0780nobodyさん2009/08/05(水) 21:56:40ID:???
ただの自演でしょ
0781nobodyさん2009/08/06(木) 00:41:33ID:???
The end.
0782nobodyさん2009/08/06(木) 03:47:46ID:???
表示されているノードのbookのtop階層やコンテンツタイプを取得する
関数ってありますか?
0783nobodyさん2009/08/06(木) 04:19:14ID:???
bookのtop云々言ってる人はいつも同じ人なんじゃないかって気がしてくる。。。
0784nobodyさん2009/08/06(木) 10:12:05ID:???
drupal6でのマルチサイトの設定方法を説明してるページを教えてくらさい
0785nobodyさん2009/08/06(木) 10:22:15ID:???
bookのコンテンツタイプはbookじゃないの?
07867842009/08/06(木) 10:37:33ID:???
自分で見つけまひたソーリーソーリー
http://drupal.org/getting-started/6/install/multi-site
0787nobodyさん2009/08/06(木) 12:50:44ID:???
node 保存時の周辺処理がわかりにくいにゃ〜。

CCKとかは、フォームからのsubmitしか意識してないんだろか。
0788nobodyさん2009/08/06(木) 12:51:25ID:???
>>782
> 表示されているノードのbookのtop
$node->book['bid']

> コンテンツタイプを取得する
$node->type

こういう意味ではない?
0789nobodyさん2009/08/06(木) 16:47:33ID:???
Essential Drupal Modules | Eric's Drupal Blog
http://thedrupalblog.com/essential-drupal-modules
0790nobodyさん2009/08/06(木) 21:06:39ID:???
マルチな奴めw
0791nobodyさん2009/08/06(木) 21:09:55ID:???
drupal重いよw
0792nobodyさん2009/08/06(木) 23:36:38ID:???
その前にlだけ全角にする癖を何とかしろ
0793nobodyさん2009/08/07(金) 00:39:45ID:???
>>778
関連コンテンツを表示させる事ができました。
ありがとうございます。

bookのコンテンツタイプは表示されているノードで
関連したコンテンツをタイプ別に表示させたかったんですが
難しそうです。
0794nobodyさん2009/08/07(金) 00:57:30ID:???
よくそれで会話が成立してるなw
0795nobodyさん2009/08/07(金) 09:49:05ID:???
ついに公式様不要の時代が来るのかな?
ttp://localize.drupal.org/
ttp://www.reyero.net/en/node/178
0796nobodyさん2009/08/07(金) 10:18:26ID:???
各国に、drupal.jp や、jbox みたいなプロジェクトがあるわけでなし、
drupal を管理している総本家にとっても翻訳を反映するシステムの
導入は必須だったのかもね。
0797nobodyさん2009/08/07(金) 10:50:41ID:???
あほ
0798nobodyさん2009/08/07(金) 12:25:57ID:???
はっはぁーっ、公式様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、公式様あなたに従います。

はっはぁーっ、権太夫様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、権太夫様あなたに従います。

はっはぁーっ、酢骨徒様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、酢骨徒様あなたに従います。

はっはぁーっ、妹子様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、妹子様あなたに従います。

はっはぁーっ、凶子様あなたの下僕です。
はっはぁーっ、凶子様あなたに従います。
0799nobodyさん2009/08/07(金) 13:09:43ID:???
sws使ってみたけどモジュールの画像は表示しないorz
ぱす設定か何かなの?
0800nobodyさん2009/08/07(金) 17:18:26ID:???
>>786見ながらマルチサイトの設定をやっています。
drupal/sites/default/www.hoge1.com/
drupal/sites/default/www.hoge2.com/
こんな感じにしたいのですが、その前に
drupal/sites/default/setting.phpの設定を先にやっておかないといかないのでしょうか?
つまり上記の設定で二つサイトを作ると結果的に三つのdrupalサイトが出来るということなのか
こんがらがってよくわかりません・・・
0801nobodyさん2009/08/07(金) 19:36:56ID:???
>>800
その前に
drupal/sites/www.hoge1.com/
drupal/sites/www.hoge2.com/
でいいと思う

defaultはないならないで問題ない
0802nobodyさん2009/08/07(金) 21:05:45ID:???
誰かg.d.o/ja-japanかg.d.o/japanese作ってくれない?
0803nobodyさん2009/08/07(金) 22:15:26ID:???
>>802
おまいさんが作ってください。
んで、みんなの代表としてココで存分に叩かれてください。
何やってもやっかみやらナンやらで嫌がらせされるから大変だぜ。
0804nobodyさん2009/08/07(金) 22:31:33ID:???
積極的に活動している人の中で叩かれているのはごく一部じゃね?
中にはなぜ叩かれているのか分からない人もいるけど。
0805nobodyさん2009/08/07(金) 23:42:42ID:???
g.d.oはたぶん日本語で大丈夫だから、参加してみて報告してくれ。
0806nobodyさん2009/08/07(金) 23:43:26ID:???
おまいらという奴はー、のりぴーが大変な事になってるのに。
0807nobodyさん2009/08/08(土) 00:46:09ID:???
褒めはするけど叩かないBBSでも立ち上げようか。
2CHと対でバランスが取れるかも
0808nobodyさん2009/08/08(土) 00:48:26ID:???
viewsで作ったコンテンツタイプを
node.tpl.phpで表示させる関数ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています