Drupal node 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/06/22(月) 00:32:25ID:???0683nobodyさん
2009/07/27(月) 12:00:10ID:???違う。
ホームページ欲しい(or リニューアルしたい)というだけで、
CMSを使いたいって言う人の話ではない。
うちの場合、Drupal が一番安く提供できる。
0684nobodyさん
2009/07/27(月) 12:53:52ID:???酢骨徒の話しを読むとよけいにややこしくなるから今度からスルー汁
0685nobodyさん
2009/07/27(月) 13:23:52ID:???Drupalの前にOSとPHPの勉強が必要だな。
0686nobodyさん
2009/07/27(月) 13:43:03ID:???亀レスだけど$primary_links をサブメニューつきで出すには
nice menuを使ってテーマを書き換えると出来るらしい。
ところでviewsを使って表示されているコンテンツに関連した
bookのノード一覧ブロックを作るのってどうすればいいの?
relationshipを書き換えてみても分からなかったです。
0687nobodyさん
2009/07/27(月) 19:03:12ID:???0688nobodyさん
2009/07/27(月) 19:14:14ID:???0690nobodyさん
2009/07/27(月) 21:21:00ID:???Related hogehoge みたいなBLOCKを何種類か追加したいんですよね、
Related MusicとかRelated ContentsとかRerated Imagesとか。
Book表示だとコンテンツタイプ毎に分類できないし・・・
0692nobodyさん
2009/07/28(火) 00:09:36ID:???ブックアウトラインに入っているノードが表示されたら
それ以外のブックアウトラインに入っているコンテンツを
同一ページにコンテンツタイプ毎にブロック表示させたいんです。
0693nobodyさん
2009/07/28(火) 00:43:08ID:???No data to display. This term is probably not used by any node.
でタグにコンテンツが対応されてない・・・
バグかな?
0694nobodyさん
2009/07/28(火) 01:06:02ID:???ノードにもタームへのリンクは表示されてないの?
まあTaxonomy VTN使ったことないんだけど。
0696nobodyさん
2009/07/28(火) 11:42:49ID:???0697nobodyさん
2009/07/28(火) 12:18:44ID:???path_access使えばブロックもページも制限できるかも
0698nobodyさん
2009/07/28(火) 13:56:14ID:???ページ(node)の場合
drupalの場合ロールで考えた方がいいよ
新たにNodeTypeをつくってロールで制限するなら簡単に出来るから。
ブロックの場合
指定のノードを読み込むモジュールがあるから壁さん所で探してみてよ。
な、IT浪人よ。
0699nobodyさん
2009/07/28(火) 15:50:04ID:???0700nobodyさん
2009/07/28(火) 17:04:43ID:???な、○○の人は昔からkabetaniファンなんだな
0702nobodyさん
2009/07/28(火) 19:09:59ID:???0705nobodyさん
2009/07/28(火) 19:41:31ID:???0707nobodyさん
2009/07/28(火) 20:39:42ID:???0708nobodyさん
2009/07/28(火) 20:46:09ID:???0709nobodyさん
2009/07/28(火) 20:56:20ID:???意図がなければやらないだろう .drupal なんざ
ロボットスキャンやりまくりだろな。
他に考えられないガォー
0710nobodyさん
2009/07/28(火) 20:59:52ID:???0711nobodyさん
2009/07/28(火) 21:07:32ID:???Windows系のフリーソフトでダミーファイルを置いてることはあるな
まあ余計なお世話だから止めてほしいし改行入れずに0バイトにしてほしいけど
0712nobodyさん
2009/07/28(火) 21:11:35ID:???全てsitesフォルダ以下に同封されている。
削除せず中身に
「はっはぁー公式様 貴方に従います」
「はっはぁー公式様 貴方の下僕です」
と書いて30個程度に増やそうかと思うのだが。
>>710
のようにログを取って公開しようかと思うのだが。
どちらにしようか?
0713nobodyさん
2009/07/28(火) 21:13:07ID:???ありがとうございます。
とりあえずpath_access使ってみます
ページは新たに作ってロール使ったほうが早そうですね
0714nobodyさん
2009/07/28(火) 21:17:59ID:???「公式様いらっしゃ〜い!」
を作らないか?
0715nobodyさん
2009/07/28(火) 21:47:28ID:???function koushiki_init()
{
if (preg_match('/\.drupal$/', $_GET['q'])) {
print theme('page', t('Hello, Koushiki!'));
}
}
0716nobodyさん
2009/07/28(火) 22:51:20ID:???kousiki.info
name = Hello, Kousiki!
description = "haha- Kousikisama."
core = 6.x
version = "6.x-1.0"
project = "Kousikisama no Ijiwaru."
翻訳ファイルは後へ続け!
0717nobodyさん
2009/07/28(火) 22:52:41ID:???バグっぽいね。
うちじゃ再現しないからモジュールの組み合わせも関係するのかな。
taxonomy_vtn/term/1 → taxonomy/term/1 にして
普通のタームのページを見るとどうなる?
>>715
drupal.orgに投稿してくれ。
0718nobodyさん
2009/07/28(火) 23:03:52ID:???管理メニューも作らないといけないな。
Block表示で「今日の公式様」としてデータ表示もいいな。
0721nobodyさん
2009/07/29(水) 01:07:41ID:???挙動がおかしいのはモジュールじゃないみたいです。
vtnを外してtaxonomyだけでタグ入力してもダメですね。
コンテンツタイプを新しいのに更新します。
0722nobodyさん
2009/07/29(水) 10:59:06ID:???0723nobodyさん
2009/07/29(水) 11:55:20ID:???0724nobodyさん
2009/07/29(水) 13:13:26ID:???「公式アタック」 爆
~~~~~~~~~~~~~~~
0725nobodyさん
2009/07/29(水) 13:49:02ID:???0726nobodyさん
2009/07/29(水) 14:21:04ID:???0727nobodyさん
2009/07/29(水) 14:49:25ID:???0728nobodyさん
2009/07/29(水) 18:07:46ID:???0729.drupal
2009/07/29(水) 18:09:30ID:???0730.drupal
2009/07/29(水) 19:04:32ID:???0731.drupal
2009/07/29(水) 19:29:39ID:???最新 kousiki-6.x-0.2.tar.gz
妹子還暦記念リリース!
0732nobodyさん
2009/07/29(水) 19:53:11ID:???0733nobodyさん
2009/07/29(水) 20:11:01ID:???Drupalのxxxと同じ機能をコーディングしたい!とか。
最近出た本でもDrupalのコア関数の紹介は少ないし。
結構 drupal.org が便利なんだけど、英語だし・・・・・・。
いまは、似た操作してるモジュール呼んで、これかなー
と思った関数を drupal.org で調べたりしてる。
0734nobodyさん
2009/07/29(水) 20:22:02ID:???0735.drupal
2009/07/29(水) 20:42:06ID:???ちみ、kousiki.potとja.poを作成してkousiki-6.x-0.3.tar.gzでうp宜しく。
わしは寝る時間を30分も過ぎてしもうたがな。
えぇ、小野妹子よ。
今日は妹子還暦記念日
0736nobodyさん
2009/07/29(水) 22:41:20ID:???だいたいそんな感じだと思う
俺も動作が近そうなモジュールを参考にすることはよくある
あとはapi.drupal.orgとローカルに作ったgtagsで間に合ってるかな
検索に使う単語とか当たりを付けるファイルは勘や慣れが大きいけど
まずは includes/common.inc だけでも読んでおいた方がいいと思う
>>731
還暦おめ!矢沢永吉と同い年ですか。
0738nobodyさん
2009/07/30(木) 18:27:47ID:???kousiki-6.x-0.1.tar.gz
0740nobodyさん
2009/07/30(木) 20:41:23ID:???お友達同士で記事を更新したりしたいのですが。
または、サークルみたいなのを作って、同じサークルの人なら
更新できる記事を作成可能とかになればいーなーと。
0742nobodyさん
2009/07/30(木) 21:01:33ID:???サークルとかしかヒットしませんでした(><)
ロールの場合は、例えばサークルが結成されたらサークルごとに固有の
ロールを作らなきゃいけないんでしょか
0744nobodyさん
2009/07/30(木) 21:20:00ID:???おお、ありがとうございます!!!!!
Enable users to create and manage their own 'groups'.
Each group can have subscribers, and maintains a group home page
where subscribers communicate amongst themselves.
まさにこれですねー。
0745nobodyさん
2009/07/31(金) 01:03:42ID:???http://groups.drupal.org/node/24804
何でもいいけど「ドルーパル」は公式様の商標だから別ので頼むw
0746nobodyさん
2009/07/31(金) 01:55:13ID:???決め事なんてなくてもいいだろうに。
俺は仕事でdrupal使っているけど、xx団体のメンバーだから使ってるなんて意識は真っ平ごめん。
0747nobodyさん
2009/07/31(金) 02:10:57ID:???本当は最初にキチっと決まっていれば今になって気にする必要もなかったんだろうが。
それにDrupalとJapanを組み合わせたらっていう変な問題もあるし。
ところでShin様、あえて付けたのかもしれんがg.d.o.の最後のドットは不要だろ。
g.d.o/hogehogeって書き方は他のグループでも使われてるんだからそれに合わせた方がいいと思うぞ。
0748nobodyさん
2009/07/31(金) 12:18:07ID:???0749nobodyさん
2009/07/31(金) 14:07:21ID:???ティザー表示は匿名ユーザーでも見れるけど
続きを読むはログインしないと読めない設定はどうすればいいのでしょうか?
モジュールなんかがありますか?
お手数ですがよろしくお願いします。
0750nobodyさん
2009/07/31(金) 14:31:55ID:???http://drupal.org/project/premium
0752nobodyさん
2009/07/31(金) 23:10:54ID:???もう話すネタもなくなるだろうし、そろそろ公式様を潰す相談を始めてくれないかな。
0753nobodyさん
2009/08/01(土) 14:11:01ID:???本文の文章をjQueryのslideToggle()でクラスセレクタで判断して
アイコン画像をクリックすると開くやつなんですが。
例えばFAQなんか質問は表示して回答はクックで表示する感じですが。
ご存知の方宜しくお願いします。
0754nobodyさん
2009/08/01(土) 15:36:15ID:???0756nobodyさん
2009/08/02(日) 12:29:14ID:???0757nobodyさん
2009/08/02(日) 12:50:47ID:???本当にキモイ。
性格が露出してるw
drupal使うの辞めたワw
0758nobodyさん
2009/08/03(月) 09:15:25ID:???ま、無理にDrupal使う必要もないけど。
0759nobodyさん
2009/08/03(月) 11:37:31ID:???0760nobodyさん
2009/08/03(月) 17:01:16ID:???のはあるでしょか。読み込み順で動作が変わるのであれば、
ブートストラップフェーズの近くで動作するようなところに置いておいた
方がいいのかなぁ・・・。
CCKデータと連動させる、独自テーブルの構成表のarrayを置いておき
たいだけなのです。重い処理になるので、必要なデータだけ、CCK構成の
データじゃなくて独自のテーブルに一行一コンテンツで保存しておきたい、
んで、この処理が各イベントフックで使われるので、共有の配列どこかに
置いておきたいなー、と。
0761nobodyさん
2009/08/03(月) 18:45:53ID:???別モジュールになったのかな?
0762nobodyさん
2009/08/03(月) 18:46:38ID:???http://staging1.drupal.org/
0763nobodyさん
2009/08/03(月) 19:40:58ID:???普通はhook_initでいいと思うけど、それより前にしたいなら
モジュールファイルの上の方にグローバルで書いとけばいいんじゃない?
もしくはその変数を使うモジュール側でinclude_onceするか。
0765nobodyさん
2009/08/04(火) 11:01:45ID:???上のような検索フォームはViewsで作ってるんだと思うんですが
このソースは見られませんか?
0766nobodyさん
2009/08/04(火) 12:30:32ID:???ttp://cvs.drupal.org/viewvc.py/drupal/contributions/modules/project_issue/
0768nobodyさん
2009/08/04(火) 15:21:07ID:???手元のファイルにシコシコとdrupalのタグを入れていく方法が普通でしょうか?
それともzenのsub themeを使ったほうがいいのでしょうか?
0769nobodyさん
2009/08/04(火) 15:44:02ID:???Statisticsモジュールを有効にすれば出てくる
ログの記録を有効にしないと人気コンテンツも分からない
0770nobodyさん
2009/08/04(火) 20:14:11ID:???場合によるとしか言えないけど、前者の方が早く作れると思う。
Zenとか既存のテーマをベースにした方が色々なモジュールとか
ブロックと組み合わせたときにも問題が起きにくい気がするけど
元のデザインによっては作るのが大変そう。
どっちが普通とかは知らない。
0771nobodyさん
2009/08/04(火) 21:52:35ID:???0772nobodyさん
2009/08/05(水) 02:34:04ID:???やりたいことは多分Taxonomy MenuとSimpleMenuの組み合わせでできるからこの辺を参考に。
ttp://drupal.org/project/taxonomy_menu
ttp://drupal.org/project/simplemenu
0773768
2009/08/05(水) 10:03:20ID:???サンクス
htmlをdrupalに取り入れるのにdrupal界隈での常識があるのかと思って質問しました
zenは少しややこしいかなと思ってたので、htmlファイルに関数を入れていくほうで作ってみます
0774nobodyさん
2009/08/05(水) 17:07:07ID:Fgc94cNgこんなのってどう?
0778nobodyさん
2009/08/05(水) 19:33:28ID:???0780nobodyさん
2009/08/05(水) 21:56:40ID:???0781nobodyさん
2009/08/06(木) 00:41:33ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています