Drupal node 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/06/22(月) 00:32:25ID:???0486nobodyさん
2009/07/14(火) 16:46:26ID:???普段はフルに年月日を入れて、たまに年だけ入れて月日は空白にしたいのですが
設定でデフォルト値を「ブランク」にできても投稿時に空白のままでは登録できません
例えば「年」はリストから2009年を選んで「月日」は空白のまま登録するにはどうすればいいでしょう?
0487nobodyさん
2009/07/14(火) 21:04:58ID:???Drupal独自のJavaScript関数がある。中ではjQueryも使ってる。
ttp://api.drupal.org/api/file/developer/topics/javascript_startup_guide.html/6
0488nobodyさん
2009/07/14(火) 22:08:22ID:???今のところできないと思う
fuzzy dateとかで検索すると色々出てくる
ttp://drupal.org/node/259308 にパッチやアイデアが出てるけど
自分に必要な形でモジュール作った方がいいんじゃないかな
0489nobodyさん
2009/07/14(火) 22:19:03ID:???mobileで検索をかけたら沢山出てこない?
ttp://drupal.org/project/mobile_codes
0490486
2009/07/14(火) 22:38:23ID:???ありがとうです
モジュールを作るのは何か敷居が高そうですが一番早そうなのでやってみます
Drupal本買ってくれば何とかなりますかね?>自前モジュール作成
0491nobodyさん
2009/07/14(火) 23:01:03ID:???機種の判別はMobile Theme(Browscap)モジュールで出来るかも。
使ったことないけどDrupal日本語プロジェクトのPDA themeモジュールでも機種の判別や文字コード変換をしてるらしい。
>>489のMobile CodesはQRコードの生成だけだよね?他にも沢山出てくるけど日本の携帯に対応しているのは少ない。
0492nobodyさん
2009/07/14(火) 23:53:46ID:???CCKフィールドで作るなら ttp://drupal.org/node/101742 と
Dateモジュールを参考にすれば何とかなるんじゃないかな
徹底入門は持ってないから知らないけど目次見た限りでは
CCKフィールドの作り方は書いてなさそう
手っ取り早く Number & Option Widgets & Fieldgroup の組み合わせで
コード書かずに済ますのもありかもしれない
0494485
2009/07/15(水) 10:08:33ID:???PDA themeのソースを見てみると携帯機種の判別と文字コードの変換をやっているようでしたので、これを使ってみます。
Mobile Theme(Browscap)はiPhone向けのサイトを作るときに使えそう?です。
0495485
2009/07/15(水) 10:22:11ID:???Mobile Theme(Browscap)でPCか携帯か判別して携帯の場合はPDA themeのテーマを呼び出すということですね
0496nobodyさん
2009/07/15(水) 12:12:31ID:???認識がズレてる
>>491
> >>489のMobile CodesはQRコードの生成だけだよね?他にも沢山出てくるけど日本の携帯に対応しているのは少ない。
少ないってことは存在してるのか?
以前、俺が探したときはまったく見つからなかったよ
今はUA見てテーマ切り替えるモジュール+携帯用テーマ作って使ってる
勘違いじゃないよ。
PDA theme で自動判別してくれるので、Browscap は不要。
で、PDA theme が一番日本の携帯電話にあったモジュールだと思う。
ただ、俺の場合は、PDA theme で views が使えなかったので、
Mobile Theme や、Switchtheme を使っている。但し、文字コード
の変換とかには未対応。旧機種を切り捨てるならこれで OK。
0498nobodyさん
2009/07/15(水) 12:55:56ID:???0499nobodyさん
2009/07/15(水) 13:11:51ID:???>>今はUA見てテーマ切り替えるモジュール+携帯用テーマ作って使ってる
こういうのdrupal.orgに上げて欲しいな
0501nobodyさん
2009/07/15(水) 16:38:55ID:???0502nobodyさん
2009/07/15(水) 17:16:55ID:???0503nobodyさん
2009/07/15(水) 17:51:50ID:???新規で作るってんなら確かに間違いだが
0504nobodyさん
2009/07/15(水) 19:00:30ID:???0505nobodyさん
2009/07/15(水) 21:00:29ID:???0506491
2009/07/15(水) 21:09:16ID:???> 少ないってことは存在してるのか?
文字コード変換をしない=旧機種を切り捨てるなら
drupal.orgのモジュールとテーマでも出来るかなって意味です。
sjis対応が必須ならPDA themeしかなさそうですね。
携帯フルブラウザが当たり前の時代はいつ来るのだろう。
もうutf8未対応機種は切り捨てていい気もするんだが。
0507nobodyさん
2009/07/15(水) 21:19:41ID:???上げる程のものじゃないと思うよ
UA判定して、携帯からのアクセスなら$custom_themeを書き換える
ついでにContent-Typeもそれぞれのキャリアに合わせて書き換える
文字コードの変換が必要だったり、タグを改変しなきゃならないなら、
テーマ側でやるといいかもしれない
以上、おしまい
0508nobodyさん
2009/07/15(水) 22:42:43ID:???449ではないがサンクス
テーマ側で変換するのはありかもしれんな
フォーム入力のこととか考えるとまた困るのかもしれんが
あと個人的には携帯の場合はajaxを使ったモジュールを
無効にしたいとかもあるな
0509nobodyさん
2009/07/16(木) 00:40:53ID:???ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/92.html
携帯方面には詳しくないし、実際に携帯用サイトを運用しているわけでは
ないので間違っているかもしれません。関西ミーティングの人たちも
よければ参考にしてください。そしてさらにプロの意見とか手法を
レポしてくれたらいいなーと期待しています
0510497
2009/07/16(木) 03:43:05ID:???ばらすなよw
話す内容は >>497 が全てww
>>509
いつもありがとうございます。
「どれ使えばいいの?」の Switchtheme の記述ですが、
Mobile Theme 同様に、UA を見て(Browscap の仕事)テーマを
切り替えてくれます(という機能も持っています)。
両者の違いは、Mobile Theme がモバイル機器を一括りにしている
のに対し、Switchtheme は、各UA毎にテーマが指定出来ること。
例えば、DOCOMOの携帯と SoftBank の携帯と別々のテーマにしたい
時に使えそうです。
0512nobodyさん
2009/07/16(木) 09:35:42ID:???週末の関西ミーティングで告白しようかと思うのだが?
0513nobodyさん
2009/07/16(木) 10:20:05ID:???仕事探せよ。
0514nobodyさん
2009/07/16(木) 11:03:31ID:???0515nobodyさん
2009/07/16(木) 11:15:43ID:???0516nobodyさん
2009/07/16(木) 11:29:14ID:???その後、update.phpを走らせる。
たまに、イレギュラーなことがあるのでReadmeはさらっと読んでおくべし。
0517nobodyさん
2009/07/16(木) 11:47:06ID:???0519nobodyさん
2009/07/16(木) 16:38:23ID:???0520nobodyさん
2009/07/16(木) 19:39:55ID:???0521nobodyさん
2009/07/16(木) 20:03:33ID:???寝ている間にコツコツとお金が貯まるの嬉しいな。
マザコンのピーターパンがフオーラムを閉鎖しました。
果たしてそうでしょうか?それを言うなら本売れまくりでしょう。
な、昔の名前で出ています。
只今帰りました。
0523nobodyさん
2009/07/17(金) 08:44:27ID:???温かく迎えてくれるおまい善人
Serviceモジュールなのだが誰かつこうた奴はいるか?
本家のマニュアルを読んでいるのだが事例があまりしっくりしない。
おいらもわかった事はここにカキコするようにします。
事例としてAMFPHPでFlashと連携する事は理解している。
もっと面白い事ができるのじゃね?
な、農家よ。
0524nobodyさん
2009/07/17(金) 10:19:47ID:???0525nobodyさん
2009/07/17(金) 10:37:47ID:???0526nobodyさん
2009/07/17(金) 15:36:58ID:???CSSで消すってのがちょっと微妙だけど、>>524は試してみれば?
ここ見てそうだから希望を言うと、コンテンツタイプ毎に設定できるようにしてほしいな。
0527nobodyさん
2009/07/17(金) 16:13:06ID:???http://www.swetake.com/qr/
を利用して開いているページのQRコードをつくってブロック表示するモジュール作ったけど需要ってある?(まだ公開はしてないけど)
PDA themeと組み合わせれば利用価値があるかな?って作りました。
まぁソースも数行程度の物ですけどね。
0528nobodyさん
2009/07/17(金) 16:23:47ID:???0529nobodyさん
2009/07/17(金) 17:22:16ID:???これだね
http://drupal.org/project/confirm
display:none;にするって>>25でもやってる人がいるけど他に方法が無いんかな?
でもこういう日本人向けのモジュールはありがたい、使わせてもらいます。
0531nobodyさん
2009/07/17(金) 18:21:14ID:???0532nobodyさん
2009/07/17(金) 18:27:00ID:???次にuser1が再編集して保存すると投稿日時が再編集時に上書きされてしまうのですが
これはDrupalの仕様なのでしょうか?
0537nobodyさん
2009/07/17(金) 20:35:57ID:???CSSを使わずに入力フォームをhiddenにすることもできそうだけど、
ここでパッチ書いたら取り入れてくれる?
まずは533の言うリロード問題が先だけど。戻ってきてリロードするといきなり更新された。
>>527
もらえるもんはもらう。とにかく公開してみれくれ。話はそれからだ。
数行程度なら数分で6対応できそうだし便利かもしれん。
0539nobodyさん
2009/07/17(金) 21:04:24ID:???0540nobodyさん
2009/07/17(金) 21:08:18ID:???たとえコードが素人レベルだとしても、公開してくれるのはありがたい。
コードに問題があるなら、>>538みたいなプロが教えてやればいいじゃないか。
0541nobodyさん
2009/07/17(金) 21:37:05ID:???0542nobodyさん
2009/07/17(金) 22:39:59ID:???>もらえるもんはもらう。とにかく公開してみれくれ。話はそれからだ。
私のWebサイト
http://parn.s55.xrea.com/node/56
に公開しました。
ソースもまぁしょうもないレベルのソースですけど
0543nobodyさん
2009/07/18(土) 00:24:41ID:???0545nobodyさん
2009/07/18(土) 01:57:29ID:???ttp://groups.drupal.org/drupalchix
0546nobodyさん
2009/07/18(土) 02:36:53ID:???0548nobodyさん
2009/07/18(土) 08:37:08ID:???jenniferconleyに惚れた
>>547
作者がわからなければ澄んだ目線で見えるよ。
人生は通り過ぎてから気が付く。
な、農家よ。
0549nobodyさん
2009/07/18(土) 09:16:53ID:???0550nobodyさん
2009/07/18(土) 09:18:31ID:???ロゴタイトル「Drupal Onago」
な、女子よ。
0551nobodyさん
2009/07/18(土) 10:55:37ID:???な、黛ジュンよ。
0552nobodyさん
2009/07/18(土) 13:17:09ID:???0553nobodyさん
2009/07/18(土) 15:51:39ID:???http://openatrium.com/
Drupalをベースにしたイントラ向けパッケージらしい
グループのカレンダー管理やToDo管理はけっこうよさそう
中ではOGを使ってる。直接使わなくともソース見ると参考になるかも。
0554nobodyさん
2009/07/18(土) 18:13:16ID:???抱えこみでdrupalに毒されると思うのだが?
drupal帝國のシナリオだが。
>>552
南沙織をご希望なのか?
0555nobodyさん
2009/07/19(日) 00:58:34ID:???10人部屋を借りていたため当初10人で締め切りさせていただいた
のですが、急遽24人部屋がキャンセルになり、そちらを借りる事
になりました。まだ空きがあると思いますので、興味をお持ちの方
はぜひご参加ください。
※ 定員24人に増えました。
http://groups.drupal.org/node/24234#comment-84323
0556nobodyさん
2009/07/19(日) 02:37:28ID:???0557nobodyさん
2009/07/19(日) 02:56:43ID:???Drupalの管理画面からキャッシュをクリアして、ブラウザで強制リロードしてみたら?
0558nobodyさん
2009/07/19(日) 09:59:18ID:???0560nobodyさん
2009/07/19(日) 12:42:07ID:???おまえら電話番号教えろ必ず集まれ
0562nobodyさん
2009/07/20(月) 12:30:52ID:???0564nobodyさん
2009/07/20(月) 21:24:44ID:???0565nobodyさん
2009/07/20(月) 21:32:12ID:???カートオンリーなら利点は少ないかもね。
ただ拡張性は高いから顧客に継続的フォローを行うとか
フロントエンドを充実させるとか
頭を使えば何かと重宝するかも。
0566nobodyさん
2009/07/21(火) 01:05:33ID:???UAごとのテーマ変更はキャッシュ機構と相性が悪い
Allow to switch themes with page caching enabled | drupal.org
http://drupal.org/node/361832
0567nobodyさん
2009/07/21(火) 09:07:36ID:???0568nobodyさん
2009/07/21(火) 09:45:37ID:???客に表示がおかしいとか言われて調べてみたけど原因がわからないで
CSS最適化を無効にしたら直ったことがあった
ホントはとことん原因解明すれば良かったんだけど納入後だったんで面倒で・・・
0569nobodyさん
2009/07/21(火) 12:57:43ID:???日本通貨に未対応 改造
配送業者に未対応 改造
裏盆通販サイトで運営していましたが
EC-Cubeとdrupalのブリッジモジュールを開発して使っています。
主にwrapperとしてdrupalに呼び出している
0570nobodyさん
2009/07/21(火) 15:14:51ID:???0571nobodyさん
2009/07/21(火) 15:54:53ID:???ラッパにして組み込むとかXOOPSと変わらん気がする。
0572nobodyさん
2009/07/21(火) 17:30:40ID:???Drupal に限らず、オープンソースの CMS って「ファン」が多いよね。
Drupal とか、WordPress とか、「お客さんの予算ややりたい事に合わ
せて最適なものを提案するべきなのに。
0573nobodyさん
2009/07/21(火) 18:11:27ID:???日本はフリーライダーが多いが。
コミュニティを育てるより先に、お客さんがどうとか
企業に売れるにはどうしなきゃみたいな
倒立した議論がまかり通ってる。
幸運な自分のためにタダで落ちてる商品じゃないよ。
オレはあやしいSIer&コンサルさんはいらないな。
0574nobodyさん
2009/07/21(火) 18:20:39ID:???>>日本通貨に未対応 改造
>>配送業者に未対応 改造
ここのモジュール作ってください。おねがい。
0575nobodyさん
2009/07/21(火) 18:37:42ID:???購入者のレスポンスと他サイトからのマッシュアップを考えて
drupalを選択した。
>>574
モジュールじゃない。
少しの改造で可能だから頑張ってみてよ。
パッチをつくったけど何処へ置いたか忘れたorz
0576nobodyさん
2009/07/21(火) 18:42:52ID:???>適材適所で使い分けも出来ないのにマトモなシステムが作れるのかな。
適材適所ってどういう意味だよ?
おまえ頭おかしいくね?
0577nobodyさん
2009/07/21(火) 18:50:13ID:???こんな奴に限ってショボイデザインのサイト運営してんだぜ。
自分の事は棚に上げて理屈をならべる典型的なあやしいSIer&コンサルさんだな。
XOOPSが好きならそっちへ行けよw
0578nobodyさん
2009/07/21(火) 19:07:13ID:???スプレッドシート形式のnodetypeがあればいいのだが
ttp://drupal.org/project/sheetnode
これが一番近いかな?
0579nobodyさん
2009/07/22(水) 06:23:40ID:???おっしゃることはごもっとも。コミュニティを育てることは大切だと思います。
お客さんがわかっていないからって、WordPress で無理やり Webサイトを作るような業者を
どう思いますか? >>575 のようなちゃんとした理由があるなら良いけど、Drupalが好きだか
ら流行らせたいからという理由だけで、EC-CUBEを薦めずに Drupal を薦める人をどう思いますか?
0580nobodyさん
2009/07/22(水) 10:00:19ID:khYhk0neいるのであれば、製作・運用も含めてDrupalを熟知している人に、
Drupalを選択させることは悪くないと思う。それなりにちゃんと使えて
欠点も利点も知っているSIならね。
ただ、それには限度がある。
例えば、Excel/Accessで十分な部門システムの提案に、わざわざ、
レンタルサーバーとTomcatでブラウザ上のシステム構築案を持って
くるようなのはダメだと思うけどさ。
0581nobodyさん
2009/07/22(水) 11:01:16ID:???0582nobodyさん
2009/07/22(水) 12:15:37ID:???蓄積するのは云うほど簡単ではない。簡単に見えるBlogツールだろうと
CRMだろうとも。
なんでもクライアントに合わせて提案出来ますよというのはウソ。
自分は上流にいると認識してるSIer&コンサルにとっては数多あるツールの内の一つとして、
ちょっと話題だから名前だけでも知っておけばよいで済むわな。
うちは営業会社です。制作は丸投げです。というのが恥ずかしくないのなら。
中身も知らずにEC-Cubeを勧めて、身動きが取れず結局ロックオンに貢ぐパターン多いよ。
現段階で日本語ECにDrupalを勧める会社はそもそもないだろ。
来年はわからんよ。参入会社が増えるのは間違いない。
0584nobodyさん
2009/07/22(水) 14:21:37ID:???Linkいいですね、使ってみますありがとうございます
http://drupal.org/project/link
0585nobodyさん
2009/07/22(水) 16:46:37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています