Drupal node 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/06/22(月) 00:32:25ID:???0380nobodyさん
2009/07/06(月) 21:38:18ID:???ユーザーが自由にリストを作成して
コンテンツを登録していけるようなモジュールってありますか?
0382nobodyさん
2009/07/06(月) 23:42:37ID:???お気に入り投稿用のコンテントタイプにはノード参照フィールドつけて。
0383380
2009/07/06(月) 23:56:15ID:???>>381
その二つはすでにためしたのですが、
おっしゃるように、Favorite Nodesは一種類のリストしか作れず、
Flagも、管理人しかリストの種類の追加はできないようでした。
>>382
コンテントタイプを作るという発想はありませんでした!
これならメモ用のフィールドなども柔軟に追加できますし、よさそうですね!
ただ、今回作りたいのは、
ユーザーが独自の観点でコンテンツまとめたリストを作れるようにしたいというものなので・・・
フォルダのような感じですかね。
こういう、ニコニコみたいなタイプって日本独自の文化なんでしょうかね?
0384nobodyさん
2009/07/07(火) 00:02:37ID:???http://drupal.org/project/taxonomy_other
Use case example:
You have a taxonomy vocabulary called 'Organization type' and you
want to allow users to be able to choose '- Other -' and add their
own type. You want to use a simple select list and to keep the
list small to encourage people to use the types you've provided.
0385nobodyさん
2009/07/07(火) 00:27:13ID:???taxonomyで管理するのもアリかもしれんが、他人が付けたタームを消せそうな気がする・・・
>>383
日本独自でもないと思う。あればけっこう便利そうな気もするし。
ただ、あえてシステムにやらせずに普通のページで「ユーザーが独自の観点でコンテンツまとめたリスト」を
書けばいいじゃんって運用をしてるところもありそう。
いいモジュールやうまい方法が見つかったら是非教えてほしい。
0386nobodyさん
2009/07/07(火) 03:30:55ID:???themeでカスタマイズできないですか。
複数のfieldをひとつのノード内で
位置なり背景なり色々変えてみたいんですけれど。
0387nobodyさん
2009/07/07(火) 06:15:55ID:???theme_filefield_formatter_default()を上書きすればいい
template.phpに[theme_name]_filefield_formatter_default()
を作ってfield_nameで出し分け。filefield_formatter.incや
ttp://drupal.org/node/420570 を参考に。
ただ、位置なり背景なりはCSSで変えられる気がする
divのclassにfield_name付いてるし
0388nobodyさん
2009/07/07(火) 11:08:33ID:???0389nobodyさん
2009/07/07(火) 17:01:27ID:???0390nobodyさん
2009/07/07(火) 18:03:45ID:???0391nobodyさん
2009/07/07(火) 20:11:34ID:???0393nobodyさん
2009/07/07(火) 21:15:58ID:???0394nobodyさん
2009/07/07(火) 21:36:49ID:???PHPなり何らかのプログラミングをしたことがない人は本を読んでも難しいと思う。
0395nobodyさん
2009/07/07(火) 22:08:44ID:???身の丈にあったCMS使うのがいいよ
0396nobodyさん
2009/07/07(火) 23:52:58ID:???drupal ツカウバカwebカタワデス
0397nobodyさん
2009/07/08(水) 07:42:55ID:???0398nobodyさん
2009/07/08(水) 08:20:26ID:???バカヤロ オマエユルサナイ
キノウワスレタキヨウワスレナイ
オマエユルサナイ
0399nobodyさん
2009/07/08(水) 08:35:56ID:???0401nobodyさん
2009/07/08(水) 09:16:48ID:???0402nobodyさん
2009/07/08(水) 09:55:43ID:???インスコ画面の "Database configuration" 画面で"Save and continue"を押すのだが、
以下のようなエラーがでて次に進めない ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
Failed to connect to your MySQL database server. MySQL reports the following message: Access denied for user 'druapl'@'localhost' (using password: YES).
* Are you sure you have the correct username and password?
* Are you sure that you have typed the correct database hostname?
* Are you sure that the database server is running?
For more help, see the Installation and upgrading handbook. If you are unsure what these terms mean you should probably contact your hosting provider.
MySQLユーザ名:drupal
DB名:drupal
パス:あり
mysql -u drupal -p drupal
は入れて、パスワードやユーザー名、DB名等は間違ってないことは確認したし、phpmyadminで権限等割り触れれていることは確認した。
その前にやったこと。
・ダウンロード
・下記を参考にDBを生成
Create the database | drupal.org
http://drupal.org/getting-started/6/install/create-database
mysqladmin -u root -p create drupal
mysql -u root -p
> GRANT SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE, CREATE, DROP, INDEX, ALTER ON drupal.* TO 'drupal'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
どこを疑ったものでしょうか?
環境: Windows Vista SP2, XAMPP(php5.2.8,MySQL5)
0403402
2009/07/08(水) 10:03:05ID:???ユーザー名とDB名を drupal じゃなくて、druapl にミススペルしてました orz
おさわがせしました。ありがとうございました。
0404nobodyさん
2009/07/08(水) 10:22:53ID:???0405nobodyさん
2009/07/08(水) 10:53:33ID:???Viewsのテンプレートをいじって(複数のViewsを混在させてる)いまして、
適当な位置にサイドバーなどに非表示のブロックを表示させたいのですが、
この場合テンプレートファイルに挿入するDrupal固有のタグ<?php block-hoge ?>のようなものがあるんでしょうか?
0406nobodyさん
2009/07/08(水) 11:34:50ID:???ふつうはブロックの表示制御は admin/build/block でやる。
テンプレート内で print theme('block', $block); とかやれば直接ブロックを
表示できるけど、自分でブロックオブジェクト($block)をDBからロードしなくちゃならない。
> 適当な位置にサイドバーなどに非表示のブロックを表示させたいのですが
ここの意味が分からない。非表示のブロックを表示?
0407nobodyさん
2009/07/08(水) 11:38:43ID:???0409nobodyさん
2009/07/08(水) 11:55:00ID:???ページによって非表示を表示にしたいという意味なら
該当block内Page specific visibility settingsで変更可
そうでないならもっと詳しく書いてくれないと
返事しようがない
0410409
2009/07/08(水) 11:55:44ID:???0411nobodyさん
2009/07/08(水) 11:58:44ID:???>>409
非表示というのは無効(disable)にしているブロックです。
Viewsでviews_embed_viewを使って複数のViewsを表示していて、その間にブロックを表示したいのです(サイドバーやコンテンツには表示したくない)
print theme('block', $block);
↑これで行けるかと思ったのですが$blockの指定はどうやるのでしょうか?
$block->id = 'block-hoge';
こうじゃないですよね
0412nobodyさん
2009/07/08(水) 12:11:23ID:xPftGvj3試してみているんですけれど難しいですね。
CCK+FILEFIELDで作ったコンテンツタイプの表示で
画像や値段・リンク先・説明文等を
分離させて表示させてみたいんです。
画像は方法が見つかったんですけれど
説明文の表示方法って
<?php print $node->### ?>
みたいな感じでできるんでしょうか?
他はテーマ関数を作るんですよね、難しい。。。
0413nobodyさん
2009/07/08(水) 12:46:55ID:???ブロックの id(bid) がわかっていれば、ブロックの取得は
$block = db_fetch_object(db_query("SELECT * FROM {blocks} WHERE bid = %d", $bid));
で。でも bid を知る標準的な方法がよくわからない。
別の方法としては、というかこっちが普通かと思うが、
テーマに特別なリージョンを mytheme.info につけたして
regions[special] = special
ブロック設定画面で目的のブロックをそこに置いて、好きな場所で print $special; をすればいいのでは。
ブロック設定画面ではそのリージョンは点線で表示(Garland)されないけど、設定はできる。
0414nobodyさん
2009/07/08(水) 13:22:40ID:???わかりやすい説明ありがとうございます。
後段の方法を試してみることにしました。リージョンとかこうやって設定するんですね。
ただviews-view--hoge.tpl.phpでprint $special; しても表示されない・・・
もうちょっと試行錯誤してみます。
0415413
2009/07/08(水) 13:46:03ID:???ごめん。適当なこといってた。
「好きな場所で print $special; 」は、page.tpl.php の中だけだった。
コンテンツはそれ以前にレンダリングされるみたいだから、他の場所で
表示するには
print theme('blocks', 'special');
でないと駄目みたい。
0416nobodyさん
2009/07/08(水) 13:50:47ID:???0417nobodyさん
2009/07/08(水) 13:58:06ID:???Viewsのテンプレート内でprint theme('blocks', 'special');することで表示することができました
ありがとうございました。
それにしてもテーマの.infoにregions[special] = specialと書くというような
方法は例えば最近出たDrupal本だと書いてあるんでしょうか?
0418nobodyさん
2009/07/08(水) 14:04:58ID:???テーマを扱った本なら書いてあると思うけど、
英語なら
http://drupal.org/node/171224
0420nobodyさん
2009/07/08(水) 14:30:57ID:???状況がよく分からないけどCCKのフィールドの値は $node->field_name[0]['value'] で取れます
0421nobodyさん
2009/07/08(水) 15:12:01ID:???具体的には「top&page=2」を「top&page=2#abc」にしたいんですが
0423nobodyさん
2009/07/08(水) 15:46:19ID:???どこでリンクを作りたいのかわからないけど、
l('トップ', 'top', array('query' => 'page=2', 'fragment' => 'abc'));
では?
0425nobodyさん
2009/07/08(水) 19:43:51ID:???filefieldでテキストエリアなりTP先なりを設定して
[theme_name]_filefield_formatter_default()
を設定して表示させようとしたら
紙のアイコンと英語の小文字が一文字だけ表示されます。。。
field_urlの表示のさせ方を
<?php print theme_filefield_formatter_default(url) ?>
みたいに書いたのが拙いんでしょうか。
0426nobodyさん
2009/07/08(水) 20:12:25ID:???theme_filefield_formatter_defaultの使い方はたぶん間違ってる。
あとはエスパーさんに任せた。
0427nobodyさん
2009/07/09(木) 11:03:53ID:???0429nobodyさん
2009/07/09(木) 11:38:02ID:???0430nobodyさん
2009/07/09(木) 11:55:09ID:???全部比べた訳じゃないけど、ほぼ出来ると思う。
出来ないのがあったらTriggerとRulesを同時に使えばいい。
0432nobodyさん
2009/07/09(木) 14:52:13ID:???mythemeのstyle.cssから@import url("test.css");しているCSSの中身で画像表示の部分が
{
background-image: url('images/label.gif');
background-repeat: no-repeat;
}
から
{background-image:url('./background-repeat:no-repeat;}
↑と圧縮されてしまうのですが原因がわかりますか?Ver.6です
0433nobodyさん
2009/07/09(木) 15:16:28ID:???0434nobodyさん
2009/07/09(木) 20:21:40ID:???色々試してみたんですけれど
theme_filefield_formatter_default
内で他の関数も呼び出すのでそれも一緒に移行させても駄目でした。
<?php print theme_filefield_formatter_default(url) ?> だと
sites/default/files/u
みたいに頭文字がリンク先として表示されますね。
DRUPAL難しいです。
0435nobodyさん
2009/07/09(木) 20:42:14ID:???他の人も言っているが質問の仕方が下手だぞ。誰もがおまいの環境を知っているわけじゃあない。
うまく答えてもらうコツは問題を一つに絞って他人にも再現できる状況を示すこと。
0436nobodyさん
2009/07/10(金) 03:09:12ID:???Drupal-6.13でFilefielfは6.x-3.1です。
template.phpにtheme関数を作ってみたんですけれど,
function [theme_name]_filefield_formatter_default($element) {
$file = $element['#item'];
$field = content_fields($element['#field_name']);
$output = theme('filefield_item', $file, $field);
return $output;
}
と書き込んでも
<?php print theme('filefield_formatter_default',$field_name) ?>
でfieldnameの書き方が悪くて表示されないんでしょうか、
色々試しても表示されないかアイコンと小文字だけかの何れかで・・・
0437nobodyさん
2009/07/10(金) 08:19:33ID:???どこで表示させようとしてるの?$field_nameってどこから取ったの?
そもそも、その関数はモジュールから呼び出される出力を
カスタマイズするためのテーマだから、自分で呼ぶ必要はないよ。
theme_filefield_formatter_defaultは、あくまでfilefieldを出力するためのもの。
それ以外を表示するなら別のテーマを作らないと。
もう少しテーマの基礎を勉強してから始めた方がいいと思うよ。
ttp://drupal.org/theme-guide
0438nobodyさん
2009/07/10(金) 11:10:21ID:???モジュール内で該当フォームが「prevew画面だったら」 と判断するにはどうすればいいのでしょうか?
if (prevew画面だったら) {
unset($form['something']);
return $form;
}
0439438
2009/07/10(金) 11:11:38ID:???0440nobodyさん
2009/07/10(金) 11:35:48ID:???unsetしたら保存時に失敗する可能性があるけどな
0441nobodyさん
2009/07/10(金) 13:01:32ID:???0442nobodyさん
2009/07/10(金) 13:55:29ID:???g.d.oが勝手に.orgを名乗ってるから通報すると言ったり
すぐに人をg.d.oメンバー扱いしたがる変な奴が多いな。
0443438
2009/07/10(金) 14:27:36ID:???こんな感じでできました。
$op = isset($_POST['op']) ? $_POST['op'] : '';
if ($op == t('Preview')) {
Do something;
}
ありがとうございます。
0444nobodyさん
2009/07/10(金) 15:03:53ID:???「言語の設定」、「コンタクトの設定」をユーザーに見せたくないのですがこれを
削除するのはどうするのでしょう?
user-profile.tpl.phpは編集画面じゃなくてuser/24のプロフィール画面のようですし
0445nobodyさん
2009/07/10(金) 16:21:26ID:jnbWbIm3ノードで画像や文章やリンク先の表示をカスタマイズしたいんですよね。
$field_nameはCCKでコンテンツタイプを作ったときの
fillefieldの名前を入れて試しました。
テキスト文章やリンク先の位置なんかを自在に変更出来ると良いんですよね。
ttp://drupal.org/node/420570
0446nobodyさん
2009/07/10(金) 20:05:04ID:???テーマよりモジュールでやった方がいいと思う
hook_form_alter()でunset($form['locale'], $form['contact'])
function mymodule_form_alter(&$form, $form_state, $form_id) {
if ($form_id != 'user_edit' && $form_id != 'user_profile_form') {
return;
}
if (!user_access('administer users')) {
unset($form['locale'], $form['contact']);
}
}
こんな感じ?
0447nobodyさん
2009/07/11(土) 02:36:42ID:???CCKやFileFieldと言わずにコンテンツタイプのテーマを作った方がいいのでは?
それとDrupalの用語というか、全体像と基礎的なところを見直した方がいい。
今までのやり取りを見てると、正直言って向いていないとしか思えないけど。
jboxかg.d.oに行ってみたら?少しは優しく相手してくれるかもよ。
ここは長々と説明するのには向いていないから。
0448nobodyさん
2009/07/11(土) 07:17:38ID:???自前のモジュール作ればそういうことが出来るのですね
unsetとか知らなかったので勉強になります。ありがとうございました。
0449nobodyさん
2009/07/11(土) 11:00:16ID:???0450nobodyさん
2009/07/11(土) 11:12:10ID:???0452nobodyさん
2009/07/11(土) 19:35:13ID:???0453nobodyさん
2009/07/12(日) 01:29:34ID:???ttp://infrastructure.drupal.org/drupal.org-style-guide/prototype.html
drupal.orgの新デザイン あまり好きになれないんだけど慣れかなぁ
新ロゴは好きなんだけどね
0454nobodyさん
2009/07/12(日) 01:53:04ID:???0455nobodyさん
2009/07/12(日) 02:44:08ID:???いずれにしても似てるとは思えんが
0456nobodyさん
2009/07/12(日) 10:04:38ID:???標準でOpenIDのモジュールがあるけど、
あれだといちいちユーザー登録しないといけないので・・・
0457nobodyさん
2009/07/12(日) 10:28:10ID:???どんなライブラリ使ってるのかな?
drupal独自のもの?
0458nobodyさん
2009/07/12(日) 12:15:28ID:???drupalはお似合いだよw
痛いcms疑惑の総合csmだけのことあるわw
0460nobodyさん
2009/07/12(日) 18:57:53ID:???ログはIPを記録してるけど
正引きに変換して拒否してくれるのですか?
0461nobodyさん
2009/07/12(日) 19:56:46ID:???ドメイン名で登録してるけど、IPアドレスで登録しないとダメか?
っていう質問か?
0462nobodyさん
2009/07/12(日) 19:57:05ID:???0463nobodyさん
2009/07/12(日) 20:03:01ID:???0466nobodyさん
2009/07/12(日) 23:27:29ID:???0467nobodyさん
2009/07/12(日) 23:46:18ID:???でもタダのネタの可能性の方が高そう。
0468nobodyさん
2009/07/13(月) 00:54:53ID:???0469nobodyさん
2009/07/13(月) 07:30:06ID:???0470nobodyさん
2009/07/13(月) 08:20:14ID:???0471nobodyさん
2009/07/13(月) 09:55:40ID:???0472nobodyさん
2009/07/13(月) 16:39:59ID:???0473nobodyさん
2009/07/13(月) 18:28:55ID:???0474nobodyさん
2009/07/13(月) 18:37:53ID:???0475nobodyさん
2009/07/13(月) 20:28:34ID:???0476nobodyさん
2009/07/13(月) 22:32:30ID:???0477nobodyさん
2009/07/13(月) 22:42:09ID:???0478nobodyさん
2009/07/13(月) 22:45:34ID:???0479nobodyさん
2009/07/13(月) 22:53:00ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています