Drupal node 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/06/22(月) 00:32:25ID:???0325nobodyさん
2009/07/02(木) 17:22:35ID:???0328nobodyさん
2009/07/02(木) 21:25:44ID:???0329nobodyさん
2009/07/02(木) 23:07:21ID:???何はともあれ出展した方々お疲れさまでした
0331nobodyさん
2009/07/03(金) 00:36:26ID:???誰かは言えない
「おまいは誘惑する格好をしておきながらどういうことだ」
「だめだといいながらストッキングが濡れているじゃないか」
「ほら匂いを嗅いでみろ」
おまいらの仇を討ってやったど感謝しろ
0332nobodyさん
2009/07/03(金) 01:14:33ID:???続きはエロ板でどうぞ
0333nobodyさん
2009/07/03(金) 10:07:41ID:???0334nobodyさん
2009/07/03(金) 11:22:37ID:???ttp://buytaert.net/druplicon-human
ttp://nodeone.se/blogg/dpcampsthlm09/postcard-druplicon
0335nobodyさん
2009/07/03(金) 11:37:47ID:???歌ってるヤツも途中で噴いてるしw
0336nobodyさん
2009/07/03(金) 11:38:53ID:???デュポデュポデュポデュポ、デューーーーーーーーポーーーーーーッ
0337nobodyさん
2009/07/03(金) 12:00:17ID:???市販のカブにペイントすれば完成するが。
な、ネタよ。
0338nobodyさん
2009/07/03(金) 20:33:26ID:???0340nobodyさん
2009/07/03(金) 23:45:26ID:???rc1がリリースされたがupdateをかけてもbetaのmenuモジュールが消えないw
これはrc1で廃棄された 削除して入れなおさなければならなかった
な、SEOよ。
ところで割引で本を買った奴はいるのか?えぇ。
公式様も商売が上手いなぁチラッと立ち読みコーナーを儲けてw
俺はいまだに迷っている 特別優待価格+送料無料 で
公式様に魂を売るのはな・・・
>当サイトが購入者の個人情報を知ることはありませんのでご安心ください。
これが信用できないから中古を待つかAmazonで買うかだな。
な、お金持ちよ。
0341nobodyさん
2009/07/04(土) 00:10:23ID:???やり方わかる人居る?
0342nobodyさん
2009/07/04(土) 00:42:10ID:???JPもそうだが公式様んとこはユーザーはアカウント削除出来ないoz
ロールで有効にしていないからな。
おまい生贄になったの乙
0344nobodyさん
2009/07/04(土) 09:51:53ID:???送料入れても約1000円引きw
0345nobodyさん
2009/07/04(土) 15:46:58ID:???0346nobodyさん
2009/07/04(土) 15:46:59ID:???>>328
確かに翻訳が読みにくいかも。
でも知りたかったこと載ってるし、いい本だと思う。
値段高いし公式様を儲けさせてると思うと腹立たしい。
値段つけるとしたら3200円かな。
0347nobodyさん
2009/07/04(土) 16:19:07ID:???0348nobodyさん
2009/07/04(土) 16:29:57ID:???そいはDrupal Pro Book CMSカスタマイズ&デザインガイド
Drupal 実践プログラミング徹底入門 の中古はまだ出ていない
Amazonの新しいクチコミを作成するへ
>語りたいこと、聞きたいことはありませんか? 意見や質問を書いて情報交換しましょう。
「寝ている間に・・・」「ははぁっ公式様」とか
おまいはどうして高圧的な態度をとるのか?とか書き込もうとおもうのだが?さて
0349nobodyさん
2009/07/04(土) 18:39:44ID:???ぼくのミステリな日常
1996年12月、東京創元社。若竹七海著。
0350nobodyさん
2009/07/04(土) 20:42:58ID:???【出典:ぼくのミステリな日常/若竹 七海著/東京創元社刊】
本も売れてるし正体がバレルのも時間の問題www
管理者の立場をいい事に好き放題噴いてくれたからな。
俺は絶対にゆるさん。
ところで「全角です 日本語です ユーザー登録は全角で問題ないですか?」
ttp://drupal.org/user/68341
女子と思ったガォwwwwwwwwwwwwwwwwww
0351nobodyさん
2009/07/04(土) 21:35:27ID:???残念。出てて届いたしw
7/1の1時に注文したよw
Drupal Pro Book CMSカスタマイズ&デザインガイドは既に持ってる。
ほぼ新品送料込み3840円でいい買い物したよ。
0352nobodyさん
2009/07/04(土) 21:40:24ID:???拡張モジュールってDrupal/sites/all/modules下に入れるのね。
ずっとDrupa/modulesに入れてた。
>>316 の人とか俺と同じ事してない?
ちなみにカスタムテーマはDrupal/sites/all/themesの下。
すごい低次元の話だけど、これだけで本買ってよかった。
アップデート楽ちん。
0353nobodyさん
2009/07/04(土) 21:47:49ID:???保存かけなくてサーバのフォルダ全削除してた。
0354nobodyさん
2009/07/04(土) 22:01:51ID:???おまいらreadmeとか読まないんですか
0355nobodyさん
2009/07/04(土) 23:19:11ID:???0356nobodyさん
2009/07/04(土) 23:50:02ID:???モジュールとテーマの保存先知らなかったって...
0357nobodyさん
2009/07/05(日) 03:54:39ID:???0358nobodyさん
2009/07/05(日) 07:19:20ID:???コンテンツタイプ設定部分でするべきでね?
本家で変更の動きある?
な、バイリンガルよ。
0361nobodyさん
2009/07/05(日) 12:13:24ID:???昔はそうなってたけど、テーマごとに設定したいって要望が
あって今の形になったくらいだから戻すことはないんじゃね?
0364nobodyさん
2009/07/05(日) 13:35:29ID:???>テーマごとに設定したいって要望
グローバル設定以外は出来ないのだがね。
君は何かね妹子を騙すこんたんなのかね。
高圧的な書き込みが続いているが
この掲示板があるとまずい理由でもあるのかね。
予想はつくのだがねw
0365nobodyさん
2009/07/05(日) 14:21:58ID:???そうか、オレは新参だったのか...
じゃあ、これからはモジュールやテーマの質問にもレスしないようにするね
ばいばい、うじむし
0367nobodyさん
2009/07/05(日) 20:18:28ID:???365 ばいばい乙 366 自分で慰める。乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
0369nobodyさん
2009/07/05(日) 23:41:17ID:???sites/all/modulesに置くようになったのは最近だってこと?
このレイアウトになったのって確か5.xからだっけ?
0370nobodyさん
2009/07/06(月) 00:10:56ID:???5の頃からsites/以下に置くようになってたはず
0371nobodyさん
2009/07/06(月) 00:30:16ID:???キミら、人格と日本語が不自由そうに見えるが
2chまで出張して荒らしに来なくていいから。
な、素骨徒よ。
0373nobodyさん
2009/07/06(月) 01:10:14ID:???/ ノ \ ヽ
| ● ● | よくわからんが、なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
0374nobodyさん
2009/07/06(月) 01:19:48ID:???おまいは「な、****」を使うと妹子だと思うじゃね?
私、妹子はバカですが人格攻撃はいたしません。
あんた公式様かなんかだろ。
このレスを荒らしてどうするつもりなのか?
妹子は只今限りでカキコミを辞めます。
アホでも楽しいのがこのレスなのに残念です。
えぇ、*****よ。
な、*****よ。
のフレーズが使われた場合はなりすましです。
ではみなさんありがとう。
楽しかったよ。
0375nobodyさん
2009/07/06(月) 01:30:18ID:???> 妹子は只今限りでカキコミを辞めます。
別に宣言する必要なんかないだろ
来たければ来ればいいし、来たくなければ来なければいい
0376nobodyさん
2009/07/06(月) 01:33:45ID:???0377nobodyさん
2009/07/06(月) 15:23:56ID:???でも、有益な情報があるのは確か
なんか最近は変な感じだけど
前スレ中盤あたりまではいい感じだった
0378nobodyさん
2009/07/06(月) 18:01:35ID:???これってデザイン変更する場合、自分でテーマって作らなきゃいけないのかな?
あと、左にあるログインメニューって消せるのかな?
0379nobodyさん
2009/07/06(月) 20:43:38ID:???テーマは http://drupal.org/project/Themes で気に入るのが
見つからなければ自作でどうぞ。
ログインメニューを消すのはブロック管理画面から。
0380nobodyさん
2009/07/06(月) 21:38:18ID:???ユーザーが自由にリストを作成して
コンテンツを登録していけるようなモジュールってありますか?
0382nobodyさん
2009/07/06(月) 23:42:37ID:???お気に入り投稿用のコンテントタイプにはノード参照フィールドつけて。
0383380
2009/07/06(月) 23:56:15ID:???>>381
その二つはすでにためしたのですが、
おっしゃるように、Favorite Nodesは一種類のリストしか作れず、
Flagも、管理人しかリストの種類の追加はできないようでした。
>>382
コンテントタイプを作るという発想はありませんでした!
これならメモ用のフィールドなども柔軟に追加できますし、よさそうですね!
ただ、今回作りたいのは、
ユーザーが独自の観点でコンテンツまとめたリストを作れるようにしたいというものなので・・・
フォルダのような感じですかね。
こういう、ニコニコみたいなタイプって日本独自の文化なんでしょうかね?
0384nobodyさん
2009/07/07(火) 00:02:37ID:???http://drupal.org/project/taxonomy_other
Use case example:
You have a taxonomy vocabulary called 'Organization type' and you
want to allow users to be able to choose '- Other -' and add their
own type. You want to use a simple select list and to keep the
list small to encourage people to use the types you've provided.
0385nobodyさん
2009/07/07(火) 00:27:13ID:???taxonomyで管理するのもアリかもしれんが、他人が付けたタームを消せそうな気がする・・・
>>383
日本独自でもないと思う。あればけっこう便利そうな気もするし。
ただ、あえてシステムにやらせずに普通のページで「ユーザーが独自の観点でコンテンツまとめたリスト」を
書けばいいじゃんって運用をしてるところもありそう。
いいモジュールやうまい方法が見つかったら是非教えてほしい。
0386nobodyさん
2009/07/07(火) 03:30:55ID:???themeでカスタマイズできないですか。
複数のfieldをひとつのノード内で
位置なり背景なり色々変えてみたいんですけれど。
0387nobodyさん
2009/07/07(火) 06:15:55ID:???theme_filefield_formatter_default()を上書きすればいい
template.phpに[theme_name]_filefield_formatter_default()
を作ってfield_nameで出し分け。filefield_formatter.incや
ttp://drupal.org/node/420570 を参考に。
ただ、位置なり背景なりはCSSで変えられる気がする
divのclassにfield_name付いてるし
0388nobodyさん
2009/07/07(火) 11:08:33ID:???0389nobodyさん
2009/07/07(火) 17:01:27ID:???0390nobodyさん
2009/07/07(火) 18:03:45ID:???0391nobodyさん
2009/07/07(火) 20:11:34ID:???0393nobodyさん
2009/07/07(火) 21:15:58ID:???0394nobodyさん
2009/07/07(火) 21:36:49ID:???PHPなり何らかのプログラミングをしたことがない人は本を読んでも難しいと思う。
0395nobodyさん
2009/07/07(火) 22:08:44ID:???身の丈にあったCMS使うのがいいよ
0396nobodyさん
2009/07/07(火) 23:52:58ID:???drupal ツカウバカwebカタワデス
0397nobodyさん
2009/07/08(水) 07:42:55ID:???0398nobodyさん
2009/07/08(水) 08:20:26ID:???バカヤロ オマエユルサナイ
キノウワスレタキヨウワスレナイ
オマエユルサナイ
0399nobodyさん
2009/07/08(水) 08:35:56ID:???0401nobodyさん
2009/07/08(水) 09:16:48ID:???0402nobodyさん
2009/07/08(水) 09:55:43ID:???インスコ画面の "Database configuration" 画面で"Save and continue"を押すのだが、
以下のようなエラーがでて次に進めない ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
Failed to connect to your MySQL database server. MySQL reports the following message: Access denied for user 'druapl'@'localhost' (using password: YES).
* Are you sure you have the correct username and password?
* Are you sure that you have typed the correct database hostname?
* Are you sure that the database server is running?
For more help, see the Installation and upgrading handbook. If you are unsure what these terms mean you should probably contact your hosting provider.
MySQLユーザ名:drupal
DB名:drupal
パス:あり
mysql -u drupal -p drupal
は入れて、パスワードやユーザー名、DB名等は間違ってないことは確認したし、phpmyadminで権限等割り触れれていることは確認した。
その前にやったこと。
・ダウンロード
・下記を参考にDBを生成
Create the database | drupal.org
http://drupal.org/getting-started/6/install/create-database
mysqladmin -u root -p create drupal
mysql -u root -p
> GRANT SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE, CREATE, DROP, INDEX, ALTER ON drupal.* TO 'drupal'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
どこを疑ったものでしょうか?
環境: Windows Vista SP2, XAMPP(php5.2.8,MySQL5)
0403402
2009/07/08(水) 10:03:05ID:???ユーザー名とDB名を drupal じゃなくて、druapl にミススペルしてました orz
おさわがせしました。ありがとうございました。
0404nobodyさん
2009/07/08(水) 10:22:53ID:???0405nobodyさん
2009/07/08(水) 10:53:33ID:???Viewsのテンプレートをいじって(複数のViewsを混在させてる)いまして、
適当な位置にサイドバーなどに非表示のブロックを表示させたいのですが、
この場合テンプレートファイルに挿入するDrupal固有のタグ<?php block-hoge ?>のようなものがあるんでしょうか?
0406nobodyさん
2009/07/08(水) 11:34:50ID:???ふつうはブロックの表示制御は admin/build/block でやる。
テンプレート内で print theme('block', $block); とかやれば直接ブロックを
表示できるけど、自分でブロックオブジェクト($block)をDBからロードしなくちゃならない。
> 適当な位置にサイドバーなどに非表示のブロックを表示させたいのですが
ここの意味が分からない。非表示のブロックを表示?
0407nobodyさん
2009/07/08(水) 11:38:43ID:???0409nobodyさん
2009/07/08(水) 11:55:00ID:???ページによって非表示を表示にしたいという意味なら
該当block内Page specific visibility settingsで変更可
そうでないならもっと詳しく書いてくれないと
返事しようがない
0410409
2009/07/08(水) 11:55:44ID:???0411nobodyさん
2009/07/08(水) 11:58:44ID:???>>409
非表示というのは無効(disable)にしているブロックです。
Viewsでviews_embed_viewを使って複数のViewsを表示していて、その間にブロックを表示したいのです(サイドバーやコンテンツには表示したくない)
print theme('block', $block);
↑これで行けるかと思ったのですが$blockの指定はどうやるのでしょうか?
$block->id = 'block-hoge';
こうじゃないですよね
0412nobodyさん
2009/07/08(水) 12:11:23ID:xPftGvj3試してみているんですけれど難しいですね。
CCK+FILEFIELDで作ったコンテンツタイプの表示で
画像や値段・リンク先・説明文等を
分離させて表示させてみたいんです。
画像は方法が見つかったんですけれど
説明文の表示方法って
<?php print $node->### ?>
みたいな感じでできるんでしょうか?
他はテーマ関数を作るんですよね、難しい。。。
0413nobodyさん
2009/07/08(水) 12:46:55ID:???ブロックの id(bid) がわかっていれば、ブロックの取得は
$block = db_fetch_object(db_query("SELECT * FROM {blocks} WHERE bid = %d", $bid));
で。でも bid を知る標準的な方法がよくわからない。
別の方法としては、というかこっちが普通かと思うが、
テーマに特別なリージョンを mytheme.info につけたして
regions[special] = special
ブロック設定画面で目的のブロックをそこに置いて、好きな場所で print $special; をすればいいのでは。
ブロック設定画面ではそのリージョンは点線で表示(Garland)されないけど、設定はできる。
0414nobodyさん
2009/07/08(水) 13:22:40ID:???わかりやすい説明ありがとうございます。
後段の方法を試してみることにしました。リージョンとかこうやって設定するんですね。
ただviews-view--hoge.tpl.phpでprint $special; しても表示されない・・・
もうちょっと試行錯誤してみます。
0415413
2009/07/08(水) 13:46:03ID:???ごめん。適当なこといってた。
「好きな場所で print $special; 」は、page.tpl.php の中だけだった。
コンテンツはそれ以前にレンダリングされるみたいだから、他の場所で
表示するには
print theme('blocks', 'special');
でないと駄目みたい。
0416nobodyさん
2009/07/08(水) 13:50:47ID:???0417nobodyさん
2009/07/08(水) 13:58:06ID:???Viewsのテンプレート内でprint theme('blocks', 'special');することで表示することができました
ありがとうございました。
それにしてもテーマの.infoにregions[special] = specialと書くというような
方法は例えば最近出たDrupal本だと書いてあるんでしょうか?
0418nobodyさん
2009/07/08(水) 14:04:58ID:???テーマを扱った本なら書いてあると思うけど、
英語なら
http://drupal.org/node/171224
0420nobodyさん
2009/07/08(水) 14:30:57ID:???状況がよく分からないけどCCKのフィールドの値は $node->field_name[0]['value'] で取れます
0421nobodyさん
2009/07/08(水) 15:12:01ID:???具体的には「top&page=2」を「top&page=2#abc」にしたいんですが
0423nobodyさん
2009/07/08(水) 15:46:19ID:???どこでリンクを作りたいのかわからないけど、
l('トップ', 'top', array('query' => 'page=2', 'fragment' => 'abc'));
では?
0425nobodyさん
2009/07/08(水) 19:43:51ID:???filefieldでテキストエリアなりTP先なりを設定して
[theme_name]_filefield_formatter_default()
を設定して表示させようとしたら
紙のアイコンと英語の小文字が一文字だけ表示されます。。。
field_urlの表示のさせ方を
<?php print theme_filefield_formatter_default(url) ?>
みたいに書いたのが拙いんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています