PHPにもJSPのEL式とかtaglibとか標準で用意しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/05/08(金) 22:51:18ID:???だからSmartyみたいなテンプレートエンジンが出てきたりするんだよ。
なぜPHPにJSPのEL式やTaglibが無いのか。それだけが悔やまれる。
0002nobodyさん
2009/05/08(金) 22:55:59ID:???スキルアップしてろよ人任せks野郎
0004nobodyさん
2009/05/09(土) 07:54:06ID:???■■■■■■■■■■■■■■■■よって終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0005nobodyさん
2009/05/09(土) 09:53:29ID:???しかしPHPは後付けで必要なものをそろえていったんだから、むしろJavaのMVC設計のほうが冗長で間違っていたんじゃないのw
0006nobodyさん
2009/05/09(土) 09:58:45ID:???0007名無し募集中。。。
2009/05/09(土) 17:25:20ID:G0eNxT/RServletとmod_phpが違うってのなら解るけど
0008nobodyさん
2009/05/09(土) 21:04:53ID:???0009nobodyさん
2009/05/09(土) 21:12:19ID:???よくやったと伝えておいてくれ
0010nobodyさん
2009/05/10(日) 01:04:52ID:???<input type="text" name="foo" value="<?php echo($foo) ?>">
みたいなキモい表記になるのが嫌なんだよ。
<input type="text" name="foo" value="${foo}">
こんなふうにEL式風に書きたくねーのお前ら?
後ループとかで、
<?php for ($i = 0; $i < count($list); $i++) { ?>
〜
<?php } ?>
とかスゲーキモい書き方したくねーだろ?
taglibですっきりさせてーだろうが。
かといってSmartyみたいな本末転倒なことはしたくねーだろうよ。
ワカンネーかなぁこのキモさ。
アホだからワカラネーかwww
0013nobodyさん
2009/05/10(日) 02:30:34ID:???0014nobodyさん
2009/05/10(日) 08:09:49ID:???0015nobodyさん
2009/05/10(日) 08:24:09ID:???Perlじゃあるまいに
0016nobodyさん
2009/05/10(日) 08:41:42ID:???フォームはFWに統合されたへるぱーで作るから
0018nobodyさん
2009/05/10(日) 09:41:40ID:???0020nobodyさん
2009/05/10(日) 11:10:19ID:???0021nobodyさん
2009/05/10(日) 11:14:54ID:???0023nobodyさん
2009/05/10(日) 18:58:57ID:???知らないわけねーだろ。
色々やってるとPHPではテンプレートエンジンではなく
素のPHPでViewを書くというところに行き着くんだよ。
ただ、PHPはJSPみたいにEL式とかTaglibとかがないので
非常にダサい表記になってしまうのが残念だという話をしてる。
0024nobodyさん
2009/05/10(日) 19:14:36ID:???>色々やってるとPHPではテンプレートエンジンではなく
素のPHPでViewを書くというところに行き着くんだよ
kwsk。ただの厨ですか?
0025nobodyさん
2009/05/10(日) 19:18:29ID:???>ただ、PHPはJSPみたいにEL式とかTaglibとかがないので
>非常にダサい表記になってしまうのが残念だという話をしてる。
詳しく。ただの新技術についてけないおっさんですか?
0026nobodyさん
2009/05/10(日) 21:50:51ID:???この国にはキムチがないのかと騒いでる韓国人と同じじゃん
0027nobodyさん
2009/05/10(日) 22:14:02ID:???死ねば?
>>25
新技術ってもしかしてSmartyのこと?
あんなのがいいと本気で思ってるのか?
マジで死ねば?
>>26
おまえみたいなのが一番の癌だな。
何を現状に満足しきっちゃってんだよ。
死ね。
0028nobodyさん
2009/05/11(月) 00:11:38ID:???PHP:
<input type="text" name="foo" value="<?=$foo?>">
<?php for ($i = 0; $i < count($list); $i++):?>
<?php endfor;?>
JSP
<input type="text" name="foo" value="<%=foo%>">
<% for (int i=0; i<list.length; i++) { %>
<% } %>
<input type="text" name="foo" value="${foo}">
<c:forEach begin="0" end="list.length" step="1" varStatus="i">
</c:forEach>
002928
2009/05/11(月) 00:39:14ID:???public String 名前;
private Int キモ度:
public Int キモ度見る() {
return this.キモ度;
}
public static ご挨拶() {
System.out.println("名前は" + 名前 + "です。");
}
public static ご挨拶(int 相手のキモ度) {
System.out.println("名前は" + 名前 + "っす。");
if (相手のキモ度 >= this.キモ度 ) {
System.out.println("まいりますた");
} else {
System.out.println("かちますた");
}
}
}
プログラマ.ご挨拶(1.キモ度見る());
こんな事出来る言語の方がキモ━━━(( ´;゚;ж;゚;))━━━!!!!と思うけど。。。
あっこの言語、最高な言語なのでこんな使い方出来るですねwww
社会では以下の使い方した方がいいぉ
プログラマ.ご挨拶();
0030nobodyさん
2009/05/11(月) 01:15:50ID:???JSPの方はHTMLの文法に則っているのに対して
PHPは明らかに違反してんだろ。
そんなことも分からないからいつまでたってもアホなんだよ。
0032nobodyさん
2009/05/11(月) 01:47:13ID:???>JSPの方はHTMLの文法に則っているのに対して
>PHPは明らかに違反してんだろ。
もしかしてvalue="<?=$foo?>"とvalue="${foo}">のこと言ってるのか?
ここCDATAだぞ
お前の理想は
<% for (int i=0; i<list.length; i++) { %>
こうやって書かないとだめだぞ
xhtml使ってるなら
<c name="forEach" begin="0" end="list.length" step="1" varStatus="i">
こんな感じな
これでJSP動いたっけ?www
003332
2009/05/11(月) 01:53:42ID:???&lt;% for (int i=0; i<list.length; i++) { %&gt;
0035nobodyさん
2009/05/12(火) 10:56:12ID:???0036nobodyさん
2009/05/12(火) 11:19:19ID:???0037nobodyさん
2009/05/12(火) 13:55:11ID:???そんなこと一々言わねーと分からんの?(アホだから)
PerlとかRubyみたいにHTMLの中にロジックを記述するような
仕組みがない言語の場合はテンプレートエンジンは必要だが
PHPにはそれが最初からあるだろ。
なのにわざわざSmartyみたいなのを使うのは
本末転倒だって言ってんだよ。
てゆーかお前等死ね。
003837のつづき
2009/05/12(火) 14:00:36ID:???Smartyみたいなのが出来てしまう。
PHPはJavaの真似ばっかしてんだから、JSPのEL式やカスタムタグの
機能もついでに真似しろやってことだアホども。
0039nobodyさん
2009/05/12(火) 15:17:27ID:???それはJSPがクソだからじゃないのか
0041nobodyさん
2009/05/12(火) 21:31:14ID:???Velocityだろ?あれも必要はないんだが何であるの?
逆に聞きたいわ。
ただ、SmartyもそうだけどバッチでHTMLを作り置きとかする場合には
JSPが使えないのでそういう用途ではPerlやRuby等と同じ意味で
テンプレートエンジンは有効だな。
逆に言うとそれしか使い道無しなんだが。
>>40
雑魚は死ね
0042nobodyさん
2009/05/12(火) 21:34:01ID:???0043nobodyさん
2009/05/12(火) 22:29:37ID:???Smartyが本末転倒ってのは本当にそう思うし。
最近はPerlに戻りつつある。
もう歳なので何も考えずにコーディングしたい。
0044nobodyさん
2009/05/12(火) 22:39:07ID:???0045nobodyさん
2009/05/12(火) 23:44:56ID:???まあ昔Smartyスレで「short_open_tag使えばいいじゃん」と書いたら荒れたわけだが。。
0047nobodyさん
2009/05/13(水) 08:31:33ID:???まず>>1の人が導入して普及活動したらいい
過去のML読んだ上でね
0049nobodyさん
2009/05/13(水) 13:33:24ID:???0051nobodyさん
2009/05/13(水) 13:54:08ID:???素のPHPでViewを書くというところに行き着いた後、更にいろいろやってSmartyに戻ってきた
俺以外にいる?
0052nobodyさん
2009/05/13(水) 16:15:25ID:???Smartyの文法覚えなきゃならんってのもあるのと
生成が素のPHPよか遅いってのもあるけど
一度設定覚えれば次から真似するだけだし
デザイナとの作業分離は多少しやすいし
キャッシュも使えるし
ある程度の規模があるならば
素よりはメリットある場合も多いよ
0054nobodyさん
2009/05/13(水) 17:55:24ID:???CakePHPやSymfonyなどのフレームワークは極力にSmartyを使わない方針だよな。
もう必要とされてねーんだよ。
0056nobodyさん
2009/05/13(水) 20:08:09ID:???0058nobodyさん
2009/05/13(水) 21:54:16ID:???奴らはhtmlとcss以外の構文なんて覚える気ない
0059nobodyさん
2009/05/13(水) 22:17:35ID:???Smarty Tags for DreamWeaverみたいなの使ってオーサリングツールで作るから
0060nobodyさん
2009/05/13(水) 22:51:42ID:???本当に、それって現実的なんかな。
0061nobodyさん
2009/05/13(水) 23:08:41ID:???デザインの構成自体組み替えるならSE対応だろうけど
普段のデザイン作業はバナー差し替えとかそんなんだからな
0062nobodyさん
2009/05/13(水) 23:16:01ID:???それってもはやデザイナの仕事ですら無いんじゃないかね。
ただの運用担当者レベルって言うか。
0063nobodyさん
2009/05/13(水) 23:23:00ID:???バナーの差し替えなんて普通は専用のツール用意するね。
大規模サイトほどデザイナが直接ソースいじるとか少ない気がするんだけどな。
零細企業で少人数で比較的規模が大きいサイトを回してるところくらい?
どちらにせよニッチなニーズだと思うんだけれどなぁ。
0064nobodyさん
2009/05/14(木) 01:46:00ID:???PHPのコメント入れるのも変だし
Yahoo!みたいにHTMLのコメントはもっとありえんだろう。10年ならまだしも。
0065nobodyさん
2009/05/14(木) 01:48:30ID:???0066nobodyさん
2009/05/20(水) 03:37:43ID:QQ3XfkRA確かにJavaの真似ばかりしてるのに
JSPに関しては真似しないのね。
0067nobodyさん
2009/05/20(水) 04:08:52ID:???0068nobodyさん
2009/05/20(水) 04:56:48ID:???0069nobodyさん
2009/05/20(水) 13:22:55ID:???0071nobodyさん
2009/06/02(火) 07:13:23ID:YGojv07R0073nobodyさん
2009/07/01(水) 01:47:30ID:4Ok8Cnr30074nobodyさん
2009/07/01(水) 13:54:40ID:???0075nobodyさん
2009/07/05(日) 02:37:14ID:XytEtLZP0076nobodyさん
2009/07/15(水) 02:56:39ID:/JqhMvmU0077nobodyさん
2009/08/30(日) 01:41:34ID:Q67nvmy50078nobodyさん
2009/09/08(火) 03:45:57ID:IzjOaicL0079nobodyさん
2009/09/08(火) 10:43:11ID:???0080nobodyさん
2009/09/22(火) 09:19:47ID:k2zb88JZ0081nobodyさん
2009/09/22(火) 19:09:57ID:???0082nobodyさん
2009/09/23(水) 11:06:57ID:???適材適所で要件にあった物を選ぶのが最適解だ
0083nobodyさん
2009/09/27(日) 23:08:24ID:Yocx+huk0084nobodyさん
2009/12/14(月) 02:04:47ID:5ZlrowbG0085nobodyさん
2010/02/13(土) 02:32:05ID:rH0vAgHO<head>
<title>${$title}</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>
<body>
${time()}<br/>
<br/>
<php:write value="${$title}" /><br/>
<br/>
<php:if condition="${$param == 'b'}" >
param:${$param}<br/>
</php:if>
<br/>
<php:switch condition="${$param}">
<php:case value="a">AAAAA<br/></php:case>
<php:case value="b">BBBBB<br/></php:case>
<php:case value="c">CCCCC<br/></php:case>
</php:switch>
<br/>
<php:set name="count" value="10" />
<php:for start="1" times="${$count}" var="index" >
${$index}:繰り返し<br/>
</php:for>
<br/>
<php:include url="test2.php" /><br/>
<br/>
</body>
</html>
0087nobodyさん
2010/03/01(月) 01:51:12ID:hWHLgfqT0089nobodyさん
2010/03/07(日) 00:55:15ID:EWGfXmjISmarty使うくらいなら<?= ?>で済ますわボケ
VTLみたいにエレガントに記述したいんじゃボケ
0090nobodyさん
2010/03/07(日) 19:35:51ID:???バッチ処理で画面作る場合とかは使わざるを得ないけど。
0091nobodyさん
2010/03/09(火) 02:15:10ID:kUwqzMpqアクセス多くてJSPの数が多いwebappとかだと、
デプロイした瞬間に一気にJSPコンパイル走って鯖落ち状態になるよね?
結局Antでプリコンパイルするはめになって面倒だし本末転倒だし
うちではVelocity使わざるを得ない感じなんだけど他にいい方法あるのかな?
0092nobodyさん
2010/03/09(火) 02:37:32ID:???0093nobodyさん
2010/03/20(土) 22:36:43ID:???あれは便利。
0094nobodyさん
2010/04/02(金) 08:44:21ID:???あと元々がViewであるPHPがMVCでフロントコントローラばかりと言うのも疑問だった。
いじるべきテンプレートファイルまで辿り着けない(Assignしてるファイル名を確認しないと分からない)仕様で何がデザイナと分業なのかと思ってた。
色々触ってみて行き着いたのは自分で作ったF/W内包T/E。
オレオレなので業務じゃあまり使えないけどw
0095nobodyさん
2010/04/02(金) 11:17:41ID:???この認識がまず全然違うと思うが
0096nobodyさん
2010/04/05(月) 02:14:10ID:???Viewじゃん。
あんたどういう認識なのさ?
0097nobodyさん
2010/04/09(金) 00:05:37ID:???JSPと同じ。
JSPはJavaのシステムではViewという扱いだよ。
0098nobodyさん
2010/04/09(金) 00:08:19ID:???viewに使うこともできるだけで
0099nobodyさん
2010/04/09(金) 00:54:35ID:???もし、Viewでないというなら
JavaのViewであるJSPとの違いを教えて下さい。
PHP
<?php コード ?>
JSP
<% コード %>
0100nobodyさん
2010/04/09(金) 03:23:54ID:???アホなのか
0101nobodyさん
2010/04/09(金) 05:21:15ID:???0102nobodyさん
2010/04/09(金) 05:21:56ID:???0103nobodyさん
2010/04/09(金) 05:38:24ID:???Viewによく使われるだけで
0104nobodyさん
2010/04/09(金) 23:19:34ID:???JSPのカスタムタグはViewヘルパー意外の何者でも無いだろ。
お前はJSPにロジック書くのか?
0105nobodyさん
2010/04/09(金) 23:41:34ID:???JSPにロジックを書くシステムもたくさんある
0106nobodyさん
2010/04/10(土) 00:15:03ID:???JSPはViewを担う為に作られたのは明らかだろ。
>JSPにロジックを書くシステムもたくさんある
たくさんはない。そういうシステムもあるというだけ。
でも本来はJSPにロジックを書くのは良くないってのは
お前もよく分かってるだろ?
0108nobodyさん
2010/04/10(土) 00:20:27ID:???じゃあ<%!とかなんのためにあるのって話になる
0109nobodyさん
2010/04/10(土) 10:45:57ID:???「Viewじゃ無いことも書ける」様に進化してきた。
が正しいと思われ。
0110nobodyさん
2010/04/10(土) 10:49:37ID:???0112nobodyさん
2010/04/10(土) 17:51:32ID:???PHPと同じ思想だな。
つまりPHPはViewであり、ロジックを書くViewと
コンテンツを書くViewに分けて記述するのが望ましい
ということですな。
0113nobodyさん
2010/04/10(土) 17:55:27ID:???俺はお前と違ってPHPもJSPも業務で何度も使っている。
まともな反論もできるようになってから意見するようにしたら?
0114nobodyさん
2010/04/11(日) 07:10:09ID:???俺はお前より業務経験豊かだけど、お前の発言は反論として成立してないよ。
>>108-112が議論を引き継いでるのだから、それに対する自分の意見を述べよ。
0115nobodyさん
2010/04/11(日) 21:49:41ID:???俺の意見は一貫してる。
PHPはViewです。何故Viewなのか。
それは「<?php 〜 ?>」という記述方法にある。
これはJavaの開発でViewとして扱われるJSPと
同じような記述方法だから。
JSPはViewじゃないとか言ってる人がいるけどJSPはViewです。
恥ずかしいのでそういう事を言うのは止めましょう。
JSPでロジックもコンテンツも記述するしてしまうシステムもあるにはあるが、
はっきり言って邪道です。
でも、PHPにはViewしかないのだから
ロジックとコンテンツの両方を記述してしまいます。
ただし、ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPは
やめましょうねと言ってるだけ。
分かったかこのゴミ屑野郎。
0116nobodyさん
2010/04/11(日) 22:54:27ID:???0117nobodyさん
2010/04/11(日) 22:55:22ID:???世の中の設計はMVCモデルだけじゃない
0118nobodyさん
2010/04/12(月) 02:58:02ID:u5Ol2pO4PHPは出発点は確かにJSP相当だけど
(ていうかJSPがPHPに影響受けて作られた)
今ではPHPもView以外のクラスファイルとかだったら
〜?> の閉じタグ書かないのが基本だし、Zendのコード規約でも
ViewのPHPは .phtml、 クラスのPHPは .php みたいに使い分けてる。
ちょっと落ち着け。
0119114
2010/04/12(月) 10:36:34ID:???・JSPはViewである
・記述方法がJSPに似ているからPHPはViewである
・PHPはViewであるからView以外のものを書いてはいけない
という主張でおk?
どれを取っても下らない主張だと思うけど、レベルをあわせて反論するか。
・JSPファイルにはクラスを定義しない
・クラスの記述がJavaに似ているからPHPはViewとは限らない
・無知ゆえの恥ずかしい主張は失笑されるだけだからやめたほうがいい
スレタイが理解出来るレベルに達するまでは議論に参加しないほうがいいと思うよ。
0120nobodyさん
2010/04/13(火) 00:13:15ID:???>今ではPHPもView以外のクラスファイルとかだったら
>〜?> の閉じタグ書かないのが基本だし、
閉じタグ書かなくても開始タグ書いてんだろ。
>Zendのコード規約でも
>ViewのPHPは .phtml、 クラスのPHPは .php みたいに使い分けてる。
拡張子変えてるだけで中身は変わらんだろ。
何が言いたいの?
0121nobodyさん
2010/04/13(火) 00:28:39ID:adELu1IX>拡張子変えてるだけで中身は変わらんだろ。
おい。
じゃあそもそもViewだろうがModelだろうが好きなとこに書けばいいだろ。。。
0122nobodyさん
2010/04/13(火) 00:34:25ID:adELu1IX>閉じタグ書かなくても開始タグ書いてんだろ。
これも閉じタグ書かなければprint(echo)相当の
output部分が無くなるから全然違うぞ。
それ言ったらJSPも結局.javaに変換されるのはどうなんだコラ
0123nobodyさん
2010/04/13(火) 00:39:14ID:???ごめん、レスを書こうとしたんだけど
あまりに低レベル過ぎて虚しくなったから止めた。
でも、一言だけ言わせてもらうと無知って怖いなw
0124nobodyさん
2010/04/13(火) 14:32:17ID:???ttp://www.daifukuya.com/photoxp/archives/php.html
0125nobodyさん
2010/04/13(火) 14:49:17ID:???積めば角材だって運べる
0126114
2010/04/13(火) 19:50:50ID:???> レスを書こうとしたんだけどあまりに低レベル過ぎて虚しくなったから止めた。
> レスを書こうとしたんだけどあまりに低レベル過ぎて虚しくなったから止めた。
> レスを書こうとしたんだけどあまりに低レベル過ぎて虚しくなったから止めた。
wwwww
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
その主張、誰か聞いてくれる人がいればいいねw
0127nobodyさん
2010/04/13(火) 22:37:01ID:???0128nobodyさん
2010/04/14(水) 14:03:37ID:???ましてや「PHPはView以外を書いてはいけない」というトンデモ主張は、
スレ違いだから自粛してくれ。
まだSmartyの書式と比較するほうが>>1の話題に沿ってるよ。
このスレでは、Smartyが駄目な理由はパフォーマンスにあるみたいだけど、
個人的には{}や<{}>ですべてを済まそうという書式に不満がある。
パフォーマンスを稼ぎたいなら似たようなテンプレートエンジンは沢山あるしね。
不満の主な理由
・リテラルとしての{と}を使うときにめんどくさい。
js,cssはもとより、本文に{注目}とか書いただけでエラーになる。
taglibがあればEL式を直書きして出力しなくて済む。
・機能と値の区別がつかない。フィルタの範囲も曖昧。
<select name="customer_id" size="{$cust_names|@count}">
<option value='null'>-- none --</option>
{html_options options=$contact_types|truncate:20 selected=$contact.type_id}
</select>
・関数呼び出しの構文が汚い。以下は文字列置換の例。
{assign var='string' value='srcsrcsrc'}{'src'|str_replace:'dst':$string}
これを解決するために一々smarty関数を定義しなければいけない。
0129nobodyさん
2010/04/19(月) 23:20:55ID:???日本語読めるのかテメェは?
PHPはViewだけどプレゼンテーションとロジックは分けて書けると言ってる。
0131nobodyさん
2010/04/22(木) 01:25:42ID:???JSPに何の躊躇いも無くロジックを書きまくっちゃうような雑魚が
俺に意見するんじゃねぇ。
もうちょっとWebシステム開発について勉強してから書き込め。な?
0132nobodyさん
2010/04/22(木) 05:40:31ID:???viewとロジックを分けるのは絶対だという固定観念に縛られているだけ
0133114=128
2010/04/22(木) 16:36:46ID:???だから、お前は誰だよwww
何に対して反論してるのかもさっぱりわからんしw
お前が仮に>>113で、俺が書いた>>114の冒頭が気に食わんというなら、
ここで華やかな業務経歴を自己紹介してから主張を書き込んでもいいぞw
具体的な意見をまったく書けないで、
「相手が低レベルだから」「俺は出来るから」みたいな事しか言えないのは、
間違いなく無能だってことだろ。無能無能w
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
0135nobodyさん
2010/04/23(金) 07:56:44ID:???ロジックのモジュールもJSPで作るのとか普通にあったが
0137nobodyさん
2010/04/24(土) 05:19:58ID:???0138114=128
2010/04/24(土) 10:17:23ID:???JSPとPHPの話をすり替えるなよw
俺はPHPでロジック書いてますがwww
こんな事↓を言う自称業務経験アリな方もいらっしゃるのですねwww
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPbヘやめましょうbヒ
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
> ロジックを書くPHPとコンテンツを書くPHPはやめましょうね
0140nobodyさん
2010/04/24(土) 22:40:40ID:???くだらないことで
むきになって
格好悪いねw
0141nobodyさん
2010/04/25(日) 01:10:34ID:???/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <俺はお前より業務経験豊かだけど
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0142nobodyさん
2010/06/12(土) 21:19:08ID:???0143nobodyさん
2011/02/05(土) 00:19:01ID:8vPQPt0Lこれ、寂しすぎでしょ。
JSPを見習えよZendさんよー
0144nobodyさん
2011/02/16(水) 22:10:52ID:???0146nobodyさん
2014/01/25(土) 13:18:49.61ID:???http://imgclip.net/list.php?folder_id=54350
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています