【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/04/27(月) 21:39:11ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1238958898/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0044nobodyさん
2009/04/29(水) 07:37:23ID:sqsMUdXVオブジェクト指向とかさっぱりだし
ぶっちゃけ mysql_real_escape_stringで十分と思ってたら
えらい目に会いますか?
0046nobodyさん
2009/04/29(水) 12:10:15ID:???DB名:sample_db
テーブル名:sample_tbl
user名:sample
pass:pass
004746
2009/04/29(水) 12:10:56ID:5Db2GJA30049nobodyさん
2009/04/29(水) 13:24:45ID:???0050nobodyさん
2009/04/29(水) 13:24:55ID:???【PHP】Lvうpしたいので宿題ください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1147830986/
005146
2009/04/29(水) 13:49:34ID:5Db2GJA3移動します
すいませんでした
0052nobodyさん
2009/04/29(水) 16:23:34ID:???0053nobodyさん
2009/04/29(水) 16:25:55ID:???0055nobodyさん
2009/04/29(水) 23:16:13ID:bTfRl/qJどうしたらいいですか?
たとえば、Content-Script-Type: text/javascriptをheaderで吐いてから、
ケータイなので取り消したい場合などです
0056nobodyさん
2009/04/29(水) 23:19:19ID:???0057nobodyさん
2009/04/29(水) 23:20:27ID:???0059nobodyさん
2009/04/29(水) 23:26:01ID:???取り消しはできんと思うが、 headerを実行するタイミングはずらせたはず。
http://jp.php.net/manual/ja/function.ob-start.php
0060nobodyさん
2009/04/29(水) 23:49:25ID:???0061nobodyさん
2009/04/29(水) 23:50:48ID:sqsMUdXVなるほど。ありがとうです
0063nobodyさん
2009/04/30(木) 11:53:33ID:29t/7geC$foo=array(
"A" => 60,
"B" => 20,
"C" => 10,
"D" => 7,
"E" => 3,
);
$r = rand(1, 100);
foreach($foo as $k => $v){
if($r<=$v){
$ans=$k;
break;
}
$r-=$v;
}
echo $ans;
006463
2009/04/30(木) 11:56:30ID:29t/7geC$rに1〜100まで範囲でランダムで数字を代入します
foreachで$fooのキーと値を回していき、値がランダムの数字$rより低いか同じなら$キーを表示します
>>63のコードは確率のアルゴリズムでありますでしょうか?
0065nobodyさん
2009/04/30(木) 12:00:36ID:???質問の意図がイミフなんだが。
0066nobodyさん
2009/04/30(木) 12:09:31ID:???0068nobodyさん
2009/04/30(木) 12:32:14ID:29t/7geCこれで確率が出せるのかがわかりません
0069nobodyさん
2009/04/30(木) 12:38:19ID:???0070nobodyさん
2009/04/30(木) 12:41:55ID:???65 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 12:00:36 ID:???
は?
質問の意図がイミフなんだが。
0071nobodyさん
2009/04/30(木) 12:44:25ID:???0072nobodyさん
2009/04/30(木) 12:44:46ID:???$foo=array("A" => 60, "B" => 20, "C" => 10, "D" => 7,"E" => 3,);
function castFuckinDice($foo) {
$r = rand(1, 100);
foreach ($foo as $k => $v){
if($r<=$v){
$ans=$k;
break;
}
$r-=$v;
}
return $ans;
}
foreach ($foo as $k => $v) {
$encounter[$k] = 0;
}
$max_trials = pow(2, PHP_INT_SIZE * 8) / 2;
for ($i=0; $i < $max_trials; $i++) {
$spot = castFuckinDice($foo);
$encounter[$spot] ++;
foreach ($foo as $k => $v) {
$ratio = $i ? $encounter[$k] / $i : 0;
printf("[%s]: %02.1f ", $k, $ratio * 100);
}
echo "\r";
}
0073nobodyさん
2009/04/30(木) 12:45:25ID:29t/7geC$rの値が1〜60の場合ですと当たりってことですよね
Bと20のときは1〜20のときが当たりってことですよね
ってことはAの60%から判定されるってことで完全な確率のアルゴリズムではない気がするのです
0074nobodyさん
2009/04/30(木) 12:46:41ID:29t/7geCすみません、私の説明ではこれ以上無理なのでここ読んできてください
ttp://q.hatena.ne.jp/1170658225
0076nobodyさん
2009/04/30(木) 12:52:14ID:29t/7geC$fooの配列の戦闘は"A"=>60なのでforeachで回すと"A"=>60のところから回ります
0078nobodyさん
2009/04/30(木) 12:53:44ID:???0079nobodyさん
2009/04/30(木) 12:54:06ID:???"A"=>60のところから回って
1〜100からランダムに得た値と比較して小さかったらそれを答えとするんだから60%じゃん
0081nobodyさん
2009/04/30(木) 13:13:35ID:???0082nobodyさん
2009/04/30(木) 13:15:48ID:???どの目が出るかは rand(1, 100) を実行した時点で決まる
あとは検証してるだけなので、どのアルファベットから始めても確定した過去は変わらない
狐につままれたように思っているのは確率分布の上側を除いていく処理が、なぜ指定された割合と一致するのかということだと予想
これが確率論から導けるのか、それともたまたま計算結果が一致する別のアルゴリズムなのか
それが「この処理は確率のアルゴリズムであるのか?」という表現に至ったのではないかね
0083nobodyさん
2009/04/30(木) 13:22:20ID:???>>68
出せます。安心してお使いください。
0084nobodyさん
2009/04/30(木) 13:22:21ID:???他人に対する配慮が足りない.
0086nobodyさん
2009/04/30(木) 13:24:45ID:???ttp://114.182.140.15/~user/public_html/cgi-bin/bbs18/bbsdata/20.gif
0087nobodyさん
2009/04/30(木) 13:25:14ID:2iRqPJM5突っかかる部分もありますが、納得できましたので閉めます
0091nobodyさん
2009/04/30(木) 13:28:58ID:???0092nobodyさん
2009/04/30(木) 13:30:05ID:???人に教えてもらったコードなんですがこのアルゴリズムでなぜ確率が計算できるのですか?
0093nobodyさん
2009/04/30(木) 13:30:51ID:???0097nobodyさん
2009/04/30(木) 14:24:02ID:???1から100までの数からランダムに選択したら、それが60以下である確率は0.6であるというのは明白だろう
この性質を利用して、「60以下である」という条件をAに結びつけ、60以下の数ならAを返すようにする
これはAが60%で出現するということと等価だ
ある数が、60以下ならすぐ終了
60以上ならそこから60を引いて、次にそれが20以下かどうか調べる
Ex. ある数が88なら、60以下か検証、違うから60を引いて28、20以下じゃないので20を引いて8、10以下なのでCを返す
というわけでそのループは、与えられた数が基準より小さいかを効率よく調べるアルゴリズムであって、確率の計算ではない
確率が得られているのは全て rand() に依る
その確率をアルファベットに結び付けているのがこのアルゴリズムというか処理ということになる
と俺なら考えるが、アルゴリズムがなぜ動くかなんて自分の頭で納得するしかないよ
0098nobodyさん
2009/05/01(金) 15:12:10ID:???0099nobodyさん
2009/05/01(金) 20:43:21ID:???PHPの時代は終わりでしょうか
0100nobodyさん
2009/05/01(金) 20:50:02ID:???たまにくだらない話題で議論はじまって100スレぐらい一気に伸びるだけ
0101nobodyさん
2009/05/01(金) 21:28:59ID:???0102nobodyさん
2009/05/01(金) 21:46:18ID:???0103nobodyさん
2009/05/02(土) 08:08:46ID:???0104nobodyさん
2009/05/02(土) 08:27:18ID:???マインドは冷え込んでるのは間違いないし、金のかかるJavaさんはもう論外になってる
0105nobodyさん
2009/05/02(土) 08:29:37ID:???もってあと一ヶ月だな俺。
0106nobodyさん
2009/05/02(土) 11:57:49ID:???>63
$rを減算する処理が直感的じゃないな。良くないアルゴリズムの部類に入る。
実際>63は意図を読み取れなかったわけだし。
性能上も、$rへの再代入が発生するので最適化がかけづらいはず。
正しく動くプログラムはサルにでも書ける。いいプログラマは人間に理解できるプログラムを書く。
0108nobodyさん
2009/05/02(土) 12:46:46ID:???0109nobodyさん
2009/05/02(土) 13:13:06ID:???安かろう悪かろうのPHP使うぐらいならJava採用する企業のほうが多いだろ
バグバグによる経済的損失に比べたらその単価差なんてたいしたことない
0110nobodyさん
2009/05/02(土) 13:23:21ID:???0111nobodyさん
2009/05/02(土) 13:32:03ID:???小規模案件はどうだろうな。大規模がスケールダウンして降ってくる数とやめる数とで、あんまり総数は変わらない気がする。
あと、PHPは始まってすらいないが、Javaは終わりつつあると思う。
いや、COBOLだってまだ頑張ってるんだし、俺らの現役期間中に食いっぱぐれる事は無いと思うけどな。
0112nobodyさん
2009/05/02(土) 13:53:15ID:???そんなに開発しやすいのかねアレ。
0113nobodyさん
2009/05/02(土) 17:10:55ID:???Webで.Netはそんな多くはないぞ?
0114nobodyさん
2009/05/02(土) 17:20:42ID:???社内システムとWEBシステムが連動し始めたってのもあるかもしれんが。
0115nobodyさん
2009/05/02(土) 17:30:09ID:???こちらへどうぞ
さまざまな言語仕様について熱く語る闘技場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1228709756/
0116nobodyさん
2009/05/02(土) 17:49:37ID:???0117nobodyさん
2009/05/02(土) 18:14:13ID:???こちらは質問スレですのね
0118nobodyさん
2009/05/02(土) 18:19:37ID:???0119晒し上げ
2009/05/02(土) 18:23:27ID:???言語仕様について熱く語ってるわけじゃないだろ
118 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:19:37 ID:???
休みになると現れる仕切り厨(笑)
0120nobodyさん
2009/05/02(土) 18:27:39ID:???0121nobodyさん
2009/05/02(土) 19:37:00ID:???言語仕様について熱く語ってるわけじゃないだろ
118 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:19:37 ID:???
休みになると現れる仕切り厨(笑)
120 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:27:39 ID:???
よほど悔しかったらしい(笑)
0122nobodyさん
2009/05/02(土) 20:01:23ID:???0123nobodyさん
2009/05/02(土) 20:28:58ID:???0124nobodyさん
2009/05/02(土) 20:38:22ID:???言語仕様について熱く語ってるわけじゃないだろ
118 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:19:37 ID:???
休みになると現れる仕切り厨(笑)
120 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:27:39 ID:???
よほど悔しかったらしい(笑)
116 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 17:49:37 ID:???
言語仕様について熱く語ってるわけじゃないだろ
118 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:19:37 ID:???
休みになると現れる仕切り厨(笑)
120 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 18:27:39 ID:???
よほど悔しかったらしい(笑)
0125nobodyさん
2009/05/02(土) 23:56:48ID:???0126nobodyさん
2009/05/03(日) 00:42:12ID:???0128nobodyさん
2009/05/03(日) 11:54:09ID:???回答者が基地外
そんなスレにふさわしくないスレタイ
0129nobodyさん
2009/05/03(日) 12:18:46ID:???0130nobodyさん
2009/05/03(日) 12:23:37ID:???・マニュアル君(出現率はドラクエのスライム並)
・親切クン
・ググレカス君
・ヤフレカス君(はぐれメタル級に出現率低い)
0131nobodyさん
2009/05/03(日) 12:27:33ID:???0132nobodyさん
2009/05/03(日) 12:29:11ID:???・あげ足鳥クン
・御前モナ君
・嵐君
0133nobodyさん
2009/05/03(日) 12:46:55ID:???0135nobodyさん
2009/05/03(日) 13:16:57ID:???これ以外信用できるソースないんだから。
0136nobodyさん
2009/05/03(日) 13:18:35ID:???0137nobodyさん
2009/05/03(日) 13:30:00ID:???マニュアルへのリンクがあると確認しやすいって感じかね。
0138nobodyさん
2009/05/03(日) 14:50:46ID:???初心者の僕には優しかったです。
0139nobodyさん
2009/05/03(日) 17:51:21ID:???configureオプションについて詳しく載ってるサイトない?
0140139
2009/05/03(日) 18:08:00ID:???逝ってくる
0141nobodyさん
2009/05/03(日) 19:15:34ID:XBo5LqsHexecとかsystemだと出来ないようなので。
0142nobodyさん
2009/05/03(日) 19:15:55ID:RlajZjKv!!!
そんなバカな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています