トップページphp
1001コメント333KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2009/04/27(月) 21:39:11ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1238958898/

◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
02132112009/05/08(金) 15:07:33ID:???
自己解決しましたよっと
スレ汚しサーセン
0214nobodyさん2009/05/08(金) 15:08:26ID:???
解決したなら解決方法かいてけよ・・・
最近マナーひどいなほんと
02152112009/05/08(金) 15:10:53ID:???
>>214
わからないから教えてほしいって書けばいいのに
02162112009/05/08(金) 15:14:54ID:???

213は偽者

class aのメソッドにそんな記述があったんだけど、
これはキャストしているんですか?
0217nobodyさん2009/05/08(金) 15:15:33ID:???
ID出てないから全員偽者か
0218nobodyさん2009/05/08(金) 15:21:48ID:wSZsV7Ai
>>213,>>215,>>216
ID出せばいいんだろ氏ねよ無知の分際で
答えられないなら黙ってロムってろよ
気分が胸糞悪いな
0219nobodyさん2009/05/08(金) 15:23:10ID:???
はいごくろう
ではさようなら
0220nobodyさん2009/05/08(金) 16:24:16ID:???
IDうっかり出し忘れただけで、偽物登場するのはよろしくないと思う。
荒らしに相当する。一体なんなの?
0221nobodyさん2009/05/08(金) 16:25:19ID:???
お前2chで何言ってんの?
0222nobodyさん2009/05/08(金) 16:49:35ID:???
なんだおまいら、結局知らないのかよ。

http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.interfaces.php
0223nobodyさん2009/05/08(金) 17:06:09ID:???
>>211
質問がイマイチ曖昧だけど、書式について聞いてるなら、PHPでも型チェックが導入されてたはず。
ただ、マニュアルにはどこに書いてあるのか見つけられんかったが。
0224nobodyさん2009/05/08(金) 18:58:52ID:???
>>211
$optionがcommandOptionのインスタンスでなきゃいけんということ。

おまいらグダ巻いてないで教えてやれよ
0225nobodyさん2009/05/08(金) 19:33:23ID:???
>>1も欲読めない人間の質問はスルーでおk
0226nobodyさん2009/05/08(金) 20:03:01ID:tCM7CGYm
fc2ブログの、全部の記事(300件以上)分をRSSで取得したいのですが、
どうすればいいでしょうか
http://qqy.blog102.fc2.com/具体的にはこのサイトなのですが、
どうぞよろしくお願いします<m(__)m>
0227nobodyさん2009/05/08(金) 20:12:28ID:???
こっちの方だろ
http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.typehinting.php

↓intやstringがない理由
0228nobodyさん2009/05/08(金) 20:43:37ID:gndL9SHG
【OS名】Freebsd 6.1
【PHPのバージョン】php5
【連携ソフトウェア】なし
【質問内容】 文字列操作の仕方について教えて下さい。
次の三つの文字列がある場合に、
(1) 東京都港区麻布1-5-3
(2) 東京都港区西麻布1-3-5
(3) 東京都港区麻布1-2

処理結果として、三つの変数に共通の「東京都港区」だけ抽出したいのですが、
どのような考え方で実装すれば良いでしょうか?

数学でいう最小公倍数みたいな?考え方です。
宜しくお願いします。
0229nobodyさん2009/05/08(金) 21:14:53ID:???
>>228
最長共通文字列を求めたいということならアルゴリズムの問題だから、
LCS(Longest Common Subsequence)問題とかで検索してみたらいいよ。
3つ以上だとどうやるのか知らないけど。
0230nobodyさん2009/05/08(金) 21:17:05ID:???
どっちかと言うと、最大公約数じゃないかな^^
0231nobodyさん2009/05/08(金) 21:18:56ID:???
確かに先頭からって前提がないとすると、かなり難しい気がするな。
02322262009/05/08(金) 22:28:42ID:???
>>226 誰かよろしくお願いします<m(__)m>
0233nobodyさん2009/05/08(金) 23:18:02ID:???
先頭からの一致でいいなら、単純にループをぶん回していけばいい。
(1)と(2)と(3)の共通文字列は、「(1)と(2)の共通文字列」と「(3)」との共通文字列に等しいはずだ。
4つ以上でも同じ。
(1)と(2)の共通文字列を求め、それと(3)の共通文字列を求め、それと(4)の共通文字列を求め…と繰り返せばいい。
0234nobodyさん2009/05/08(金) 23:21:44ID:???
>>232
http://jp.php.net/manual/ja/function.simplexml-load-file.php
0235nobodyさん2009/05/08(金) 23:34:43ID:gndL9SHG
早速アドバイス頂きましてどうもありがとうございました。

アルゴリズムの問題ですか....LCS問題・・・
調べて見たのですが、C系で実装されているサンプルはありましたが、
phpでは見つかりませんでした。理解しながら、phpに実装するのは結構大変そうですね。

先頭からではなく、文中からの一致も必要なのですが、
思った以上に難しくて冷や汗です。

追記しますと、10000件以上対象がありまして、
先ほどの例ですと、東京都港区麻布なら2件一致、東京都港区なら3件一致、
と最小+最小から2番目、3番目・・・とできればやりたいのですが、
もっと難しいですよね。う〜ん、困りました。
0236nobodyさん2009/05/09(土) 00:05:40ID:???
>>235
いっそ部分文字列を全パターン切り出して、それをキー値にした配列で個数数えたら?
注意しないと東京都西東京市とかは「東京」がダブルカウントされてしまうが。
0237nobodyさん2009/05/09(土) 00:13:09ID:???
もう形態素解析の世界だな
0238nobodyさん2009/05/09(土) 00:41:11ID:???
Cの実装をPHPに移植する程度で腰が引けてるようなレベルではどうにもならないと思う。
完全にアルゴリズムの世界なので、C、C++、Javaでしかサンプルは存在しないと考えたほうがいい。

つうか、その例だと先頭からの一致しか見てない気がするのだが。
「大阪府大阪市港区」「愛知県名古屋市港区」「東京都港区」の共通文字列は?「港区」検出したいのか?
0239nobodyさん2009/05/09(土) 01:01:54ID:???
アルゴリズムじゃなくて、アルゴニズムだろw
0240nobodyさん2009/05/09(土) 03:11:42ID:6UxgjX3A
includeされたphpスクリプトの中から、
自分をincludeしたファイルのパスを知りたいのですが、
どうすれば分かるでしょうか?
0241nobodyさん2009/05/09(土) 05:49:41ID:???
getcwdでとれないか?
includeしても実行ディレクトリは親だとおもうけど
0242nobodyさん2009/05/09(土) 07:55:44ID:???
>>235
標準関数でありますよ
確か過去スレ83番で俺がそういう質問に答え書いた覚えあります
0243nobodyさん2009/05/09(土) 08:09:07ID:???
じゃあ教えろやハゲ
0244nobodyさん2009/05/09(土) 09:57:54ID:???
親切に過去スレにあるって書いてあるのに読めない池沼
0245nobodyさん2009/05/09(土) 12:56:31ID:???
>>240
試してないけど
inc.php
<?php
$filepath = __FILE__;

hoge.php
<?php
incude_once('./fuga/inc.php');
echo $filepath

hoge.phpへのパスが返ってきちゃうか不安だけど。
0246nobodyさん2009/05/09(土) 12:58:24ID:???
>>235
過去スレ84から「比較」で検索すると答えがあります
0247nobodyさん2009/05/09(土) 12:59:05ID:???
84じゃなくて83だったな間違え
0248nobodyさん2009/05/09(土) 19:24:22ID:???
>>240
debug_backtrace()
0249nobodyさん2009/05/09(土) 21:36:48ID:xpzC4uCd
【OS名】windowsXP
【PHPのバージョン】php5.29
【質問内容】JISからUTF-8の変換について

質問です。
IRCから受け取った文字列を処理したいのですが、mb_detect_encoding()で受け取った文字列の文字コードを調べたところJISと表示されたので
mb_convert_encoding($data->message,"JIS","UTF-8")のように変換しようとしても変換後の文字列は相変わらずJISになってしまいます。
JIS->UTF-8は他の変換方法があるのでしょうか?
0250nobodyさん2009/05/09(土) 21:41:49ID:???
単純な勘違いと思うよ、引数の順番

string mb_convert_encoding ( string $str , string $to_encoding [, mixed $from_encoding ] )
0251nobodyさん2009/05/09(土) 22:20:39ID:???
>>250
その通りでしたーっ!
いや、なんかC出身なせいか関数(src,dst)っていう先入観が…
言い訳ですよねリファレンスくらいよめよksgですよね
0252nobodyさん2009/05/09(土) 22:49:13ID:???
>>249
仕事のやつ?
0253nobodyさん2009/05/09(土) 23:20:03ID:xpzC4uCd
>>252
仕事?よくわからないですけどただの趣味です。
PHP始めたばっかりでIRCbotでも作ってみようかなと
0254nobodyさん2009/05/10(日) 01:06:03ID:???
$fromが省略可能だという知識があれば推測できるけどな。
引数順序カオスだよなぁ、PHP。
多量の引数を取る関数が多いってのもあるが。
0255nobodyさん2009/05/10(日) 08:31:15ID:???
仕方ないからエクリプス使ってるよ
いまだにエディタしょぼいが
0256nobodyさん2009/05/10(日) 14:52:43ID:???
mb系はjcodeを模した外部の機能を組み込んだ関数だからしょうがないんじゃん。
PHP6ではユニコードになるらしいから新しいマルチバイト命令でるかもね。
0257nobodyさん2009/05/11(月) 00:53:38ID:r24gXu9a
javascriptは
hoge.sort(function(a, b) {return (a > b) ? -1 : 1;})
こんな風に、そのソート関数だけで有効なユーザー定義ソート関数が使えるけど
phpではどうやるの?
function cmp($a, $b){return ($a < $b) ? -1 : 1;}
usort($hoge, "cmp");
だと、他の場所にcmpという関数が無いか気にする必要があるし。
0258282009/05/11(月) 01:01:59ID:???

>257
class mySort
{
public static function cmp($a, $b){return ($a < $b) ? -1 : 1;}
}

usort($hoge, array('mySort', 'cmp');

0259nobodyさん2009/05/11(月) 01:48:59ID:???
PHP 5.3 からは下のように書けるよ。
usort($arr, function($a, $b){ return $a - $b; });
0260nobodyさん2009/05/11(月) 02:03:26ID:???
ありがとう!
php5.3まで待ちます…
0261nobodyさん2009/05/11(月) 03:00:53ID:???
なぜ引き算・・・
0262nobodyさん2009/05/11(月) 03:35:39ID:3RhlII/w
5.3.0RC2をビルドしようとしたら以下のエラーがでて困ってます。

src/php-5.3.0RC2/ext/mbstring/mbstring.c:4757: error: `php_mb_encoding_detector' undeclared (first use in this function)

src/php-5.3.0RC2/ext/mbstring/mbstring.c:4758: error: `php_mb_encoding_converter' undeclared (first use in this function)

どなたか解決策ご存じでしょうか?
0263nobodyさん2009/05/11(月) 11:00:53ID:thXXZ3vj
PHPの最新バージョンがリリースされたとき、
変更点を確認したいのですが、日本語で記述しているページはないでしょうか?
http://www.php.gr.jp/も日本語ではなく、変更点の記述場所へのリンク(リンク先は英語)です。
0264nobodyさん2009/05/11(月) 11:08:58ID:???
その手の変更履歴は翻訳するとニュアンスが変わったりするので原文見たほうがいい。
ほとんど箇条書きだし読めるべ?
0265nobodyさん2009/05/11(月) 16:32:05ID:???
>>259
できるよ。
以上。
はい、次。
0266nobodyさん2009/05/11(月) 17:48:55ID:???
質問です。

PHPは今や完全に時代遅れなのに、そこそこにこのスレが伸びるのはなぜですか?
0267nobodyさん2009/05/11(月) 17:52:15ID:???
スレタイも読めないのかカス
0268nobodyさん2009/05/11(月) 17:54:05ID:???
>>266
時代の変化に追随できない人はいつの時代にも存在するものですよ。
0269nobodyさん2009/05/11(月) 17:55:37ID:???
>>267
正解) 実は下らなくないからsageた
とか
0270nobodyさん2009/05/11(月) 18:01:35ID:???
>>266
全盛期に比べたらこのくだスレもかなり過疎ってはいるけどね
お利巧な人は見切りを付け始めてるのではないかと
0271nobodyさん2009/05/11(月) 18:04:06ID:???
>>264
英文を「ちょっと読める」程度の奴に限ってこういうことを言うんだよなw
0272nobodyさん2009/05/11(月) 18:06:42ID:???
高卒以上なら普通読めるだろ
お前は何を言ってるんだ
0273nobodyさん2009/05/11(月) 18:09:14ID:???
学歴コンプレックスのあるやつほど中卒だ、高卒だと騒ぐんだよね
学歴ネタは結構スレ伸びるよw
0274nobodyさん2009/05/11(月) 18:14:58ID:???
小卒代ゼミ、中卒代ゼミ、高卒無〜職ニート代ゼミっ

古いCMを思い出してしまった
0275nobodyさん2009/05/11(月) 18:24:06ID:???
読める読めないじゃなくて読もうともしないクズなんだから
英語で読めと言ってもしょうがない
0276nobodyさん2009/05/11(月) 18:26:46ID:???
いやここで個人的な反省をされても困るんだけど...

お前がクズなのはわかったからこれからは読む努力
をすればいいんじゃない>>275
0277nobodyさん2009/05/11(月) 18:43:48ID:???
なんだ、努力するのがいやなのか。
でも努力するまでもないよ、読むのは。
0278nobodyさん2009/05/11(月) 18:44:34ID:???
>>273
中卒乙
0279nobodyさん2009/05/11(月) 18:44:35ID:???
>>276>>271か、とことんクズなんだな、おまえ
0280nobodyさん2009/05/11(月) 18:48:40ID:???
>>273
確かに伸びてきたなwww
0281nobodyさん2009/05/11(月) 18:49:34ID:???
ttp://www.evanmiller.org/how-not-to-sort-by-average-rating.html
これPHPでどう書きますか?
0282nobodyさん2009/05/11(月) 18:50:01ID:???
URL怪しいのでふまないからソースはれ
あとID
02832672009/05/11(月) 18:50:36ID:???
>>281
スレタイも読めないのかカス
0284nobodyさん2009/05/11(月) 18:57:03ID:???
ID強制厨はID晒せと言うわりにろくな回答をしないのが特徴
02852812009/05/11(月) 19:25:34ID:xMuv+rlf
Rubyのソースです

require 'statistics2'

def ci_lower_bound(pos, n, power)
  if n == 0
    return 0
  end
  z = Statistics2.pnormaldist(1-power/2)
  phat = 1.0*pos/n
   (phat + z*z/(2*n) - z * Math.sqrt((phat*(1-phat)+z*z/(4*n))/n))/(1+z*z/n)
end
0286nobodyさん2009/05/11(月) 19:34:14ID:???
>>285
そのまんまでいいだろ
pnormaldistは正規分布表から持ってくるなり別途関数用意する
02872812009/05/11(月) 19:44:54ID:xMuv+rlf
>>286
丁重なご回答ありがとうございます。
無事解決いたしました。
0288nobodyさん2009/05/12(火) 01:30:22ID:???
169 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] :2009/05/12(火) 01:29:42 ID:N8ihSyJ90 (2/2) [PC]

だいじょうぶ、だいじょうぶ。
あいつら、プログラマ板にいくと
すぐにおとなしくなるから。

「自分よりレベルの高いやつがいないな?」

と思うと、とたんに暴れだす。

「自分よりレベルの高いやつがいるな?」
と思うと、とたんにおとなしくなる。

それがwebプログラマ。

だからレベルの高い集団に放り込んだほうが良い。
0289nobodyさん2009/05/12(火) 09:35:55ID:V/2qAUy/
CLIでもsapiでも使えるスクリプトを書きたいのですが
シバンを書くと、sapiで実行した時にそれが文字として表示されてしまいます
こういう場合シバンなしにするしかないですか?
0290nobodyさん2009/05/12(火) 12:37:04ID:fpNhR8wC
ServerがMacの時は、何もエラーが出なかったのに、Linuxにしたら、session_startでエラーがでるようになった。
Session_startの前に、何かが宣言されているとのこと。
何が原因だかわかる方いらっしゃればお教え願います
0291nobodyさん2009/05/12(火) 12:40:15ID:lKlDjO5N
> Session_startの前に、何かが宣言されているとのこと。

以下を確認しる
・session_start()の前にrequire_onceなどが入っていないか。そのrequire_onceで何か出力していないか
・headerなど出力していないか←これもアウトだったよな、今確認できね
・文字コードがUTF-8でBOMがついていないか(BOMついてると最初に2〜3バイトくらい出力してるはず)
0292軟式PHP ◆YgAn9/gytI 2009/05/12(火) 15:18:28ID:???
さすがにPHPは飽きてきたな。
0293nobodyさん2009/05/12(火) 17:54:53ID:/A/mUsdc
PHPでのwebデータ取得のやり方がわかりません
以前perlを使ってた時はLWP::Simpleで2行くらいでできたのですが
どなたかご教授願います
0294nobodyさん2009/05/12(火) 17:55:25ID:lKlDjO5N
意味がわからん
$_POSTと$_GETのこと?
0295nobodyさん2009/05/12(火) 18:02:21ID:???
$var = file_get_contents('url');
1行でできるよ
0296nobodyさん2009/05/12(火) 18:04:56ID:???
この辺も読んどくと良いかも。
http://jp.php.net/manual/ja/wrappers.php
http://jp.php.net/manual/ja/book.curl.php
0297質問です2009/05/12(火) 22:48:27ID:Ttdyz3C0
【PHPのバージョン】 Version 5.2.6

【症状】 ファイルアップロード時、IEのみページ内リンクへ飛ばせない。
------------------------------------------------------------------
【 PHP 】
if (is_set($_FILES)){
   header("Location:test.php#koko");
}

【 HTML 】
<form method="post" action="test.php" enctype="multipart/form-data">
   <input type="file" name="test_file" />
   <input type="submit" value="投稿" />
</form>



<a name="koko">ここ</a>

------------------------------------------------------------------
Fx、Opera、safariなどは「ここ」へ飛ぶのですが、
IEのみ飛ばず、URLも#以降が消えています。

解決方法があれば教えてください。
0298nobodyさん2009/05/12(火) 23:00:41ID:???
そもそもそんな仕様ないだろ
02992972009/05/12(火) 23:11:23ID:Ttdyz3C0
>>298
ページ内リンクって仕様外のことだったんですか?
知りませんでした。ありがとございます。

つまり、飛ばないIEの挙動が正しいってことだったのか……。
0300nobodyさん2009/05/12(火) 23:14:45ID:Og9YKcWq
一回しかアクセスできないページがあるとして、
レスポンスヘッダとレスポンスボディの両方を取得したいんですがどうすればいいんですかね?

get_headers()だとヘッダしか取得できず、
ile_get_contents()だとボディしか取得できない
両方を一度のリクエストで取得したいのです
0301nobodyさん2009/05/12(火) 23:20:04ID:???
fsockopen()でできそうだが
0302nobodyさん2009/05/12(火) 23:29:48ID:???
>>297
試した感じheaderでアンカー付きで飛ばした時、IE8でも正常に動作するっぽいけどなぁ。

>>300
使ったこと無いけどcurlとかどうなの?
0303nobodyさん2009/05/12(火) 23:42:50ID:KBOzcqjj
(1) phpのプログラムの内部で、最初と最後に時間計測用のPGを組み込んで継続的に計測しています。
同じスクリプトで調べると、1分置きに24時間計測して大体0.20秒です。

(2) 他に別のプロバイダーからそのスクリプトにアクセスしてレスポンスが帰ってくるまでの時間を
1分置きに24時間計測して大体0.40秒です。

この0.2のタイムラグは、通信関係の遅延だと思いますが、
1日に20回程度(2)で測ったタイムの中で5秒を超えるものがあります。
(1)では、3回程度です。

この違いは、どこから来るのでしょうか?
改善する方法はありますか?原因が不明で困っています。
宜しくお願いします。
0304nobodyさん2009/05/12(火) 23:53:15ID:???
>303
webサーバーで定期的に何らかのプログラムが動いていて、その際に一時的に高負荷になっているんだろう。
例えばアクセスログの集計プログラムとかな。

つうか、実行時間計測なら素直にxdebugでプロファイル取れ。
0305nobodyさん2009/05/13(水) 04:40:45ID:???
>>297
アンカーはブラウザが解釈する物なのでjavascriptのようにクライアントサイドでないと本来意味ないらしい
0306nobodyさん2009/05/13(水) 04:48:46ID:???
>>297
こういうのもあるみたい →nameは廃止されるからidで
ttp://q.hatena.ne.jp/1226298159
0307nobodyさん2009/05/13(水) 11:18:33ID:43iecwOZ
【OS名】windowsXP
【PHPのバージョン】php5.26
【質問内容】
whois情報から、登録者名とドメイン更新期限日のみを取り出したいのですが
各問い合わせサーバーから返ってくるwhois情報から、文字列検索する
しか方法はないのでしょうか。
非常に困っています。。。教えてください。
0308nobodyさん2009/05/13(水) 16:20:33ID:???
>>307
RFC読んでないからわからんけど、たぶんWhoisサーバのリプライに決まった形式はない。
更新期限も Expires On: だったり、Expire-Date: だったりマチマチ。
日付の形式もバラバラ

だから公開されてるライブラリがあったとしても、どれだけ使えるかは
どっちみち自分で確認しないとダメだろう。
なので、レジストリごとに自分で書くのが確実だと思う。
gTLDと.jpとかだけでいいなら楽。

TLD全部引かなきゃいけない場合は...ご愁傷様です。
0309nobodyさん2009/05/13(水) 17:15:40ID:DEsX7p4W
ログインにセッションを使っています。
ログインしているかどうかの確認を

if(!$_SESSION["login_id"]){
//ログインしていない場合はトップページに戻す
}

のようなチェックを入れているだけなのですが、
これで問題ないでしょうか?
0310nobodyさん2009/05/13(水) 17:16:30ID:???
はい
セッションの中身は全てサーバーサイドでの管理なので問題ありません
0311nobodyさん2009/05/13(水) 17:39:08ID:43iecwOZ
>> 308
レスありがd、しかしやっぱりそうですか、、、
TLD全部なんですよ。。。チーン
0312nobodyさん2009/05/13(水) 17:54:45ID:???
そもそもwhoisデータはトウシロが安易に扱っちゃいけないことになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています