Zend Framework Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/04/10(金) 08:35:00ID:???http://framework.zend.com/
マニュアル
http://framework.zend.com/manual/ja/
(有力翻訳者のm-takagiさんのver)
http://www.m-takagi.org/docs/php/zend/
バグ報告
http://framework.zend.com/issues/secure/Dashboard.jspa
API
http://framework.zend.com/apidoc/core/
前のスレッド Zend Framework Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1204726884/
0002nobodyさん
2009/04/10(金) 10:51:13ID:b68dluRC0003nobodyさん
2009/04/10(金) 10:59:24ID:???0004sage
2009/04/10(金) 13:06:47ID:mTlvGODgZend_Applicationってどうなん?
DIコンテナのメリットがいまいちわかってない
0006nobodyさん
2009/04/10(金) 17:41:04ID:b68dluRC0007nobodyさん
2009/04/10(金) 18:56:43ID:???何があったんだろう
0009nobodyさん
2009/04/10(金) 21:57:22ID:???0010nobodyさん
2009/04/10(金) 22:01:19ID:???0012nobodyさん
2009/04/11(土) 13:15:54ID:???ちょっと立ち読みしてくる
0013nobodyさん
2009/04/11(土) 14:12:36ID:wuIGrF7Q14日発売って書いてあるよ。
http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/669.htm
0014nobodyさん
2009/04/11(土) 14:43:37ID:UNyFP8Z/コシマキに「完全網羅」とか書いてんのに
紹介文じゃ「すべてのコンポーネントを取り上げるのは困難ですが」
とかあってふいた
単なるマニュアルの再編集じゃない事を期待するわ
0015nobodyさん
2009/04/11(土) 14:54:15ID:???0016nobodyさん
2009/04/11(土) 15:04:54ID:???小さい子どもの写真も載せていたが・・
0017nobodyさん
2009/04/12(日) 15:48:56ID:???0018nobodyさん
2009/04/12(日) 18:09:37ID:ZzYzUV/1http://framework.zend.com/manual/ja/zend.form.quickstart.html
これの事か
何かと思った
0019nobodyさん
2009/04/12(日) 20:38:42ID:???0020nobodyさん
2009/04/12(日) 20:51:15ID:???0021nobodyさん
2009/04/13(月) 13:39:49ID:jhubRY/9フォームってHTML直接書いた方が楽じゃね?
0022nobodyさん
2009/04/13(月) 13:44:35ID:???0023nobodyさん
2009/04/13(月) 18:35:40ID:???入力値に応じてJSでフォームを動的に変化させたりする場合とか・・・
0024nobodyさん
2009/04/14(火) 12:29:26ID:???一気に取得したい場合ってどうすればいいんだろうか。
同じクエリでもlimit 1000とかやると取得できるからSQLの間違いではないと思う。
0026nobodyさん
2009/04/14(火) 12:50:23ID:???・PHPの上限メモリ
・サーバの仕様
・DBの設定
どれか
0027nobodyさん
2009/04/14(火) 13:00:44ID:???0028nobodyさん
2009/04/14(火) 13:11:01ID:/eTffA4Tカウントしたいとかじゃなくて?
0029nobodyさん
2009/04/14(火) 14:34:26ID:???0030nobodyさん
2009/04/14(火) 14:49:14ID:???ファイルに一気に書きだすのが目的
環境はローカルでメモリは4Gあるから
設定で止められてるのかな
すまんね
0031nobodyさん
2009/04/14(火) 15:16:00ID:???0032nobodyさん
2009/04/16(木) 22:06:06ID:???よかった死んでなかったか
0033nobodyさん
2009/04/18(土) 02:20:23ID:Huhs6a/Yたとえば2枚のpdfを結合するとかさ
0034nobodyさん
2009/04/18(土) 03:29:40ID:???0036nobodyさん
2009/04/21(火) 13:26:35ID:XqPpi+V+はじめまして!
今迷っていることがありまして
ZendViewとSmarty、Layoutを使ってMVCにおけるVを作成しているんですが
最近、ZendFormが存在することに気がつきました。
みなさん普段はどんな感じでフォームの表示、検証、フィルタリングなされていますか?
なんかZendFormとかいらないような気がしてならないんですがメリットって何でしょうか・・・
0037nobodyさん
2009/04/21(火) 15:48:18ID:???0038nobodyさん
2009/04/21(火) 18:56:32ID:???0039nobodyさん
2009/04/21(火) 20:46:24ID:???0040nobodyさん
2009/04/21(火) 22:12:52ID:XqPpi+V+0041nobodyさん
2009/04/22(水) 20:58:47ID:???どうでもいいけど、スレタイトル変わったな。
0042nobodyさん
2009/04/22(水) 22:26:27ID:???徹底マスターというよりは入門書って感じだね。
美味しいところを一通り解説してある感じ。
ある程度使ってる人には物足りないと思う。
0043nobodyさん
2009/04/23(木) 01:07:35ID:???あとZend_FormでHTML吐くのにZend_View必要じゃなかったっけ?
0044nobodyさん
2009/04/23(木) 05:28:46ID:???0045nobodyさん
2009/04/23(木) 08:55:37ID:B8qf+Yy+ありがとう!
みなさんMVCのVはどうしてます?
レンダリングを無効にしてリクエストオブジェクトから
モジュール・コントローラ・アクション名を取得して
レイアウトページをdisplay
tpl側でリクエストと関連するファイルをincludeする
viewのラッパークラス使ってレンダリングを有効活用してSmartyを使う
+zend_layout
オレは後者の方が好きだなぁ
0046nobodyさん
2009/04/23(木) 09:11:49ID:???俺も後者だがZend_Layoutは使っていない。
htmlの入れ子はcommon.tpl内で{action}.tplをinclude
{action}.tplはアクションコントローラ(のサブクラス)のinit()で判別して押し込んでる。
0047nobodyさん
2009/04/23(木) 09:27:56ID:???0048nobodyさん
2009/04/23(木) 09:56:45ID:???0049nobodyさん
2009/04/23(木) 10:08:03ID:???0050nobodyさん
2009/04/23(木) 10:25:10ID:???0051nobodyさん
2009/04/23(木) 10:34:07ID:???0052nobodyさん
2009/04/23(木) 10:39:36ID:???0053nobodyさん
2009/04/23(木) 11:30:57ID:???0054nobodyさん
2009/04/23(木) 13:05:56ID:???過去の話だからもう改善されたかもしれないけど
0055nobodyさん
2009/04/23(木) 13:07:37ID:6tnIZz1g0056nobodyさん
2009/04/23(木) 13:08:59ID:???0057nobodyさん
2009/04/23(木) 13:10:03ID:???0058nobodyさん
2009/04/23(木) 20:46:26ID:???0059nobodyさん
2009/04/23(木) 23:27:15ID:???0060nobodyさん
2009/04/24(金) 23:40:59ID:???0061nobodyさん
2009/04/25(土) 02:05:52ID:Rm4mMXnK0062nobodyさん
2009/04/29(水) 11:33:04ID:???Projectフォルダ以下にZendFrameworkのlibrary置いておくと
libraryの中のクラスやメソッドにもコードサジェスト出てくるみたい。
ここのスクリーンキャストの人がやってて初めて知った。
これ凄い便利だし無料だし、いいかもしれない。
http://www.zendcasts.com/
0064nobodyさん
2009/04/29(水) 18:16:32ID:???0065nobodyさん
2009/04/29(水) 19:28:55ID:???Zend Studioとか買わないとダメなのかなと思った。
普段エディタでPHP書いてるから、なんか凄いなと思ってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています