【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/04/06(月) 04:14:58ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236532468/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0332nobodyさん
2009/04/13(月) 02:15:21ID:???まぁ自分で何とかするならいいけど
0333nobodyさん
2009/04/13(月) 02:21:59ID:???0335312
2009/04/13(月) 02:44:40ID:???phpを使いたくて、テキストに従って環境作ってたらApacheでつまづいたので・・
>>331
xamppってのちょっとやってみます・・
0336nobodyさん
2009/04/13(月) 02:44:48ID:???xamppバグだらけじゃん
0339312
2009/04/13(月) 02:59:44ID:???0340nobodyさん
2009/04/13(月) 03:05:13ID:???RPGツクーラーのためのPHP講座
http://phptkool.wordpress.com/
0341312
2009/04/13(月) 03:11:45ID:???0343312
2009/04/13(月) 03:38:33ID:???思いました。
0344nobodyさん
2009/04/13(月) 03:44:14ID:???xamppのインストールができたかどうかだよ!
そんなサイトの更新のことなんかきいてねえwww
0347nobodyさん
2009/04/13(月) 05:25:22ID:???xamppがインストールできたら、
MS-DOSプロンプト立ち上げて、
php -v
って打って、なんか出てくれば、
phpのインストールはできてる。
0349nobodyさん
2009/04/13(月) 10:22:38ID:???一応定番なので載せておく
俺が初心者にPHPを伝授する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1167984858/
0350nobodyさん
2009/04/13(月) 13:58:24ID:ypI4OeZj0351nobodyさん
2009/04/13(月) 13:59:39ID:???// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|windows cron │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
0353nobodyさん
2009/04/13(月) 21:54:51ID:FmgZe7wfどういう手を使うのがいいですか?
0354nobodyさん
2009/04/13(月) 21:57:23ID:???0356nobodyさん
2009/04/13(月) 22:28:10ID:???ん?
隠しページ駄目なの?
俺は今さくらインターネットでログインしないと見れないページを作ってるんだけど。
0357nobodyさん
2009/04/13(月) 22:31:42ID:???日本語が不自由な奴だな
隠しページ禁止のレンタルサーバでメンバー専用の機能を使えるようにするには
隠しページ禁止のレンタルサーバでメンバー専用の機能を使えるようにするには
隠しページ禁止のレンタルサーバでメンバー専用の機能を使えるようにするには
隠しページ禁止のレンタルサーバでメンバー専用の機能を使えるようにするには
隠しページ禁止のレンタルサーバでメンバー専用の機能を使えるようにするには
隠しページ禁止のレンタルサーバでメンバー専用の機能を使えるようにするには
0358nobodyさん
2009/04/13(月) 22:32:31ID:???^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0359nobodyさん
2009/04/13(月) 22:52:28ID:???0360nobodyさん
2009/04/13(月) 23:05:34ID:???無料で提供してる鯖は広告収入でマイナスを埋めてるからこういうDQN(>>353)がやるような
メンバー専用ページを排除しているところもある
0362nobodyさん
2009/04/13(月) 23:27:01ID:oGeHUnbf.NetのArryalListに似たコードはありますか?
0363nobodyさん
2009/04/13(月) 23:33:24ID:???ないよりかはマシでよければ
http://www.php.net/manual/ja/class.arrayobject.php
5.3からはこっちも使える
http://www.php.net/manual/ja/spl.datastructures.php
0366nobodyさん
2009/04/14(火) 01:25:07ID:???0369nobodyさん
2009/04/14(火) 01:41:02ID:???http://127.0.0.1/
上がダメで下がOKならhostsの問題だけど
hosts知らないやつが書き替えてるとは思えないのだが
0373nobodyさん
2009/04/14(火) 10:10:38ID:???0374nobodyさん
2009/04/14(火) 11:22:46ID:???0375374
2009/04/14(火) 11:35:28ID:???::1 localhost
になってたらこれをコメントアウトして
127.0.0.1 localhostを追記する
127.0.0.1 localhost
#::1 localhost
これでもだめならcmdからipv6 uninstallしたらいけるかもしれないが非推奨
Vistaは使ったことないので知らないけど
0376nobodyさん
2009/04/14(火) 11:45:28ID:???0377nobodyさん
2009/04/14(火) 11:46:31ID:???0378nobodyさん
2009/04/14(火) 11:48:29ID:???0380374
2009/04/14(火) 11:55:59ID:???スレ違いなのでさっくりこの話題終わらせたいから思い当たったこと言っただけ
これで解決できればいいけどね
0381nobodyさん
2009/04/14(火) 11:57:22ID:???0382nobodyさん
2009/04/14(火) 11:58:14ID:???放置でおk
0383nobodyさん
2009/04/14(火) 11:59:49ID:???正規表現降臨乙
0386nobodyさん
2009/04/14(火) 12:04:17ID:???vistaはその特定の環境のようだが
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|localhost ipv6 vista │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
0387nobodyさん
2009/04/14(火) 12:05:25ID:???x.x.x.x localhost
を追加して悪さするやつがいたからDefenderは無条件に全て消すという愚挙を・・
だから127.0.0.1 localhost を追記するだけでいけるよ。
0390nobodyさん
2009/04/14(火) 12:08:35ID:???質問(屮゚O゚)屮 カモーン
0392nobodyさん
2009/04/14(火) 12:10:05ID:???察してやれよ
0394nobodyさん
2009/04/14(火) 12:11:22ID:???ipv6をアンスコするなんて馬鹿馬鹿しい
0395nobodyさん
2009/04/14(火) 12:14:25ID:???自分と意見が違えば徹底的にたたくとかどこのガキだよ
スレが無駄に伸びるし解決するまで黙って見守ってろや
それか思い当たる解決法があるなら淡々と列挙しろ
0396nobodyさん
2009/04/14(火) 12:18:39ID:XUS8hYov0398nobodyさん
2009/04/14(火) 12:21:10ID:???0400nobodyさん
2009/04/14(火) 12:54:52ID:pC/MAxND【PHPのバージョン】php5.2.9
【連携ソフトウェア】
【質問内容】
php.iniの
デフォルトでoutput_buffering = 4096が適用されてますがこれって無効にしたらまずいですか?
有効・無効にするメリットとデメリットを教えてください
あとその下にoutput_handlerとあるんですが教本にmb_output_handlerを設定してって書かれてあります
これを設定する意味はなんでしょうか?
0404nobodyさん
2009/04/14(火) 13:41:29ID:???いるんだけど、投稿をすると常にIDが「???」になってしまいます。
このスレでは「IDを出す」事が必須らしいいのですが、
どうすれば出す事が出来るのでしょうか?
0405nobodyさん
2009/04/14(火) 13:44:47ID:???JANEは使ったことないけど、デフォルトがsageなんだろう。
0406nobodyさん
2009/04/14(火) 13:46:23ID:???0408nobodyさん
2009/04/14(火) 14:10:05ID:???0412nobodyさん
2009/04/14(火) 17:06:33ID:O0pp8kVu肝心の使い方がわかりません
わざとエラーになるようなコーディングをしてもいつもと変わらないエラーが表示されるだけで困ってます
これはどのようにして使うのでしょうか?
0413nobodyさん
2009/04/14(火) 17:24:10ID:???出力内容に対する後処理を追加したいとか
バックエンドへ出力を引き渡す際のオーバーヘッドを減らしたい時に有効にする
mb_output_handlerの場合は前者で
エンコーディング変換のためのハンドラだ
0414nobodyさん
2009/04/14(火) 17:32:26ID:???PHPの実行状態を外部から知るためのもので
Zend StudioやPDTなどと連携しなければ役に立たない
エラー表示時にスタックトレースを追加したいとかならXdebugが合っている
http://www.xdebug.org/
0415nobodyさん
2009/04/14(火) 17:47:02ID:???0416nobodyさん
2009/04/14(火) 19:49:14ID:h4ximX71CPUとかメモリとか物理的な部分はどこが重要でしょうか?
現在のPCスペックがCPU P4 3.2GHz メモリ 1.5GB
ですがCORE2とかメモリ増設とかすればそれなりに早くなるのでしょうか?
0417nobodyさん
2009/04/14(火) 19:57:42ID:???ただP4のマザボにCore2はのらないでしょ
メモリはプログラムが高速にアクセスするために使う記憶領域なので
容量が足りてればいい(増設したからといって必ずしも早くなるわけではない)
P4時代のメモリよりは最新のDDR3とかのほうが早いだろうけどね
DB使った中規模な処理とかでもそのスペックで十分
0418416
2009/04/14(火) 20:08:08ID:h4ximX710419nobodyさん
2009/04/14(火) 20:21:46ID:???.Netとか動かすとかなりきついけど
0420nobodyさん
2009/04/14(火) 20:25:03ID:???0423nobodyさん
2009/04/14(火) 21:26:48ID:???CeleronM@1.3Ghz 768MB RAM で動かしてんだぞ
0425nobodyさん
2009/04/14(火) 22:39:54ID:QCyTU2q5旧バージョンはどこから落とすのかご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します
0426nobodyさん
2009/04/14(火) 22:46:59ID:???0427nobodyさん
2009/04/14(火) 23:06:32ID:???winで5.2.9-2にしてからcakephpとか負荷のかかるもの使うとapacheが停止する
不具合はうちだけかと思ったら仲間がいてほっとした
早く修正版でねえかな
0428nobodyさん
2009/04/14(火) 23:13:30ID:???マジレスすると、H/W買い替えを視野に入れたくなるほど処理速度が重要な局面でPHPを使うのが間違い。
PHPもRubyもPerlも、言語仕様上、JavaやC++に比べると速度がかなり遅くなる。
アルゴリズム見直して、APCやeAcc入れて、DBアクセス最適化すりゃ、恐らくじゅうぶん早くなる。
H/W増強はそれから。
0429nobodyさん
2009/04/14(火) 23:32:35ID:???>>416
一行目をよく見たら気づいたが、現状遅いってわけじゃないのか?
0430nobodyさん
2009/04/15(水) 00:48:27ID:???あと普通のサイトを作ってるんだけど、そこまで遅いと感じた事は無いんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています