くだすれPHP(超初心者用)6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/04/05(日) 22:04:26ID:???もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。
PHP Home Page
ttp://www.php.net/
ttp://jp.php.net/
前スレ
くだすれPHP(超初心者用)5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1227303362/
関連スレ
PHP総合雑談スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1200314111/
PHP初心者勉強会やらんかね!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209137730/
0007nobodyさん
2009/04/05(日) 23:27:51ID:???以下の場合は囲まないとダメ
[0-9]
[a-zA-Z0-9]
[\.]
0009nobodyさん
2009/04/06(月) 05:05:54ID:???staticな呼び出しって
基本的に非推奨なんだよね?
0011nobodyさん
2009/04/06(月) 12:58:37ID:???0012nobodyさん
2009/04/06(月) 15:00:03ID:???画面の上部のリンクをクリックするとURLの末尾のパス名だけが切り替わって
WEBページ(ファイル)名が表示されない画面がありますけど
あれってどうやってるんですか?
【知りたい作り】
http://TEST/URL_DIR_1/
http://TEST/URL_DIR_2/
http://TEST/URL_DIR_3/
【普通に作るとこうなるんじゃない、と思う作り】
http://TEST/URL_DIR_1.php
http://TEST/URL_DIR_2.php
http://TEST/URL_DIR_3.php
0014nobodyさん
2009/04/09(木) 10:30:52ID:8oBHOH+F0015nobodyさん
2009/04/09(木) 11:15:47ID:???var_dump($_POST['hoge']);
0016nobodyさん
2009/04/09(木) 16:44:52ID:8oBHOH+Fこんな感じにしたいのですが、大括弧内の書き方が分かりません。。
助けてください。。
0018nobodyさん
2009/04/09(木) 17:17:46ID:?????
よくわからない
下みたいにどこに何の変数が入ってるのか書いてくれれば答えれれるが
$array[0][0]="";
$array[0][1]="";
$array[0][2]="";
$array[0][3]="";
0019nobodyさん
2009/04/09(木) 17:45:35ID:???PHPで可能でしょうか?
ネットゲームの得点を蓄積してランキングをつくりたいのですが
0021nobodyさん
2009/04/09(木) 18:25:15ID:???その任意のURLの末尾を日にちによって変えて、定時になったら自動で蓄積するというのも可能でしょうか?
0022nobodyさん
2009/04/09(木) 18:31:52ID:???それ以外ならちょっと工夫しないと無理
0023nobodyさん
2009/04/09(木) 18:35:46ID:???レンタルサーバー上で自動実行させたいんですが、無理っぽいですね
どうもありがとうございました
0024nobodyさん
2009/04/09(木) 18:41:44ID:???0025nobodyさん
2009/04/09(木) 18:44:00ID:???こういう構想があるだけでPHPについては初歩の初歩くらいしかわかっていないもので申し訳ない
0026nobodyさん
2009/04/09(木) 18:49:23ID:???使ったことないけど
0027nobodyさん
2009/04/09(木) 19:24:50ID:???検索するとperlで任意のURL内のテキストから特定の文字列の値を抜き出す方法はありましたがPHPでそれをする方法がわかりませんでした
LWP::Simpleでいいんでしょうか?
0029nobodyさん
2009/04/09(木) 21:36:43ID:???0030nobodyさん
2009/04/09(木) 22:11:46ID:???0031nobodyさん
2009/04/09(木) 22:13:39ID:???0034nobodyさん
2009/04/10(金) 17:04:33ID:???データファイル内容を計算してランキング表示するPHP
0035nobodyさん
2009/04/10(金) 17:10:44ID:???えっと、このページの例えばsca20090402.log.gzにアクセスして特定の個室ナンバーの成績のみを取得したいのです
それをサーバー上で自動的にやってほしいのです
定時更新が難しいのならそのページにアクセスする度に自動取得、更新でもできればいいんですけど
0036nobodyさん
2009/04/10(金) 17:15:27ID:???なめてるな
0037nobodyさん
2009/04/10(金) 17:21:25ID:???とはいうものの申し訳ないです
7日ごとに消えていくようなので7日に一回というのでもいいんですけどcronは難しいみたいでして・・・
0038nobodyさん
2009/04/10(金) 17:32:53ID:???自分の鯖に足りないものだけを取得するようにしたらいい
0039nobodyさん
2009/04/10(金) 17:37:36ID:???一応Cはやったことあるんですけど触りだけだったんでよくわかってません・・・
0040nobodyさん
2009/04/10(金) 17:53:13ID:???0041nobodyさん
2009/04/10(金) 17:54:25ID:???○○がしたいいから○○関数を使ってこういうコード書いたけど動きませんならまだいいが
まだ君は初歩を勉強してない段階だから背伸びはしないようにな
0045nobodyさん
2009/04/10(金) 18:01:42ID:???tmpfile()でサーバにテンポラリを作って値をチェックしてから出力してるんですけど
一般的ではないんですか?
0049nobodyさん
2009/04/10(金) 19:15:51ID:???文字数が決まっていないのでsubstr()も使えませんし、strpos()と組み合わせてみてもいまいちでした
何か他に関数があるんでしょうか?
>>38さんがいっているのはfile_get_contents()だと全データを取得するけど特定のデータのみの取得もできるってことですか?
0050nobodyさん
2009/04/10(金) 19:29:29ID:???fileとexplode
この二つで大雑把に分解した値にできるので少し考えてからまたこい
1時間ぐらいは粘ってからこいよすぐここに聞いて解決しようとするなよ
0051nobodyさん
2009/04/10(金) 20:53:44ID:???何故でしょうか・・・
file関数で取得してexplode関数で一行ずつ配列にするってことでいいんですよね?
そこからL○○○○を含む配列のみを書き出すようにすればいいんですよね?
とりあえず載せてみます
$data = file('http://tenhou.net/stat/dat/sca20090402');
foreach($data as $line){
echo $line."<br />";
}
$array = explode("\n", $data);
print_r($array);
0052nobodyさん
2009/04/10(金) 20:55:25ID:???0053nobodyさん
2009/04/10(金) 20:58:23ID:???0054nobodyさん
2009/04/10(金) 20:59:31ID:???0055nobodyさん
2009/04/10(金) 21:01:45ID:???書き方が悪かったですね、申し訳ない
0056nobodyさん
2009/04/10(金) 21:04:17ID:???http://tenhou.net/stat/dat/sca20090402をブラウザで開いてみろ
0057nobodyさん
2009/04/10(金) 21:11:17ID:???$data = file('http://tenhou.net/stat/dat/sca20090402');
foreach($data as $line){
echo $line."<br />";
}
この部分は正常に表示できています
explodeで除外するのは改行コードでよかったんでしょうか
0058nobodyさん
2009/04/10(金) 21:26:32ID:???表示のテストには軽い別のファイルをつかっていたので気付きませんでした、本当に申し訳ありません
gzっていうのは書庫なんですか?
ttp://tenhou.net/stat/raw.shtmlを使うしかないようですね
0061nobodyさん
2009/04/10(金) 21:41:52ID:???0062nobodyさん
2009/04/10(金) 21:56:54ID:???おれがサンプル書いてやるからこれで勉強しろ
↓のをそのまま貼り付けろ
$txt[]="id,name,age";
$txt[]="1,tanaka,10";
$txt[]="2,kinoshita,20";
foreach($txt as $v){
$v=explode(",",rtrim($v));
print_r($v);
echo "<br>";
}
0063nobodyさん
2009/04/10(金) 22:26:25ID:???foreach($data as $line){
$line = explode("\n", $data);
echo $line."<br />";
}
$txt[]="id,name,age";
$txt[]="1,tanaka,10";
$txt[]="2,kinoshita,20";
foreach($txt as $v){
$v=explode(",",rtrim($v));
print_r($v);
echo "<br>";
}
としたら
Array
〜中略〜
Array
Array ( [0] => id [1] => name [2] => age )
Array ( [0] => 1 [1] => tanaka [2] => 10 )
Array ( [0] => 2 [1] => kinoshita [2] => 20 )
となりました
explodeで区切ってもそれぞれが$v[i]に格納されるわけじゃないんですね
それはわかりましたが本体のほうはどこが悪いんでしょうか
一行ごと取得して改行で区切るというのがおかしいんでしょうか
0065nobodyさん
2009/04/10(金) 22:35:04ID:???今回は諦めますわ
付き合ってくださった皆様本当にありがとうございました
0067nobodyさん
2009/04/10(金) 22:48:57ID:???何から手をつけていいかさっぱりなので
またきます
0069nobodyさん
2009/04/10(金) 22:51:24ID:???0070nobodyさん
2009/04/11(土) 00:40:52ID:???とりあえずそれについてはわかったと思います
変数がCと違っててちょっとやりにくいですね
gzopen関数をつかえばhttp://tenhou.net/stat/dat/sca20090409.log.gzは開けましたが文字化けしますね・・・
mb_convert_encoding関数をつかってもどうにもなりませんし
0071nobodyさん
2009/04/11(土) 03:26:06ID:???PHP_SELF
が危険、って書いてあって、
具体的にどう危険かというと、
javascriptで、任意の文字列を
送り込むことが可能、って書いてあって、
そんで聞きたいのは、
SCRIPT_NAMEでも同様なのかどうかってこと。
htmlspecialcharactersでサニタイズ必要?
0072nobodyさん
2009/04/11(土) 12:45:20ID:???0074nobodyさん
2009/04/13(月) 10:46:33ID:???変数に括弧いらないよ
$_POST["tuzyo_ninzu$hiduke"]でおk
下みたいに配列変数の時はいるけどね
$_POST["tuzyo_ninzu{$hiduke[0]}"]
0075nobodyさん
2009/04/13(月) 10:47:49ID:???0076nobodyさん
2009/04/13(月) 12:06:41ID:???配列で代用するしかないの?
0077nobodyさん
2009/04/13(月) 12:19:30ID:ecVuinBpRemoveHandler .html
AddType application/x-httpd-php .htm .html
html内で下記のようにPHPで書かれたhtmファイルをincludeしているのですが、
<?php include("〜.htm");?>
〜.htmでは通常のPHPの書き方で下記のように書いております。
<?
$url = parse_url($_SERVER['REQUEST_URI']);
$dir = $url['path'];
:
サーバ移行前では〜.htmもしっかりとincludeされ期待通りの出力がされて
いたのですが、サーバ移行をした途端、〜.htmの内容がそのまま出力され
るようになってしまいました。
何か該当する設定がありましたらご教示いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
0078nobodyさん
2009/04/13(月) 12:29:30ID:???0079nobodyさん
2009/04/13(月) 13:22:46ID:ecVuinBp有難うございます。
この設定を有効にするにはどの部分を見てみたら良いか、
できればご教示ください。。すみません。
0080nobodyさん
2009/04/13(月) 13:26:22ID:???0081nobodyさん
2009/04/13(月) 13:28:30ID:???0082nobodyさん
2009/04/13(月) 14:30:42ID:???short_open_tagがOffで動かないソースは書くな!
short_open_tagで書かれたフリースクリプトは今すぐ投げ捨てろ!
0083nobodyさん
2009/04/13(月) 15:37:16ID:???ありがとうございます。
おかげさまでなおりました。
この場をお借りし御礼申し上げます。
>>82
たしかにこれはよくないですね。。
改善の方向で考えます。
0084nobodyさん
2009/04/13(月) 21:15:12ID:???それを全部表示しないで、1画面に20件ずつ表示させるには
どうすればいいですか?
0085nobodyさん
2009/04/13(月) 21:15:50ID:???0086nobodyさん
2009/04/13(月) 21:39:12ID:???(「次」をクリックすると次の20件が表示される)ようにするにはどうすればいいでしょうか?
0087nobodyさん
2009/04/13(月) 22:09:51ID:???.NetのArryalListに似たコードはありますか?
0088nobodyさん
2009/04/13(月) 22:16:36ID:???0091nobodyさん
2009/04/14(火) 00:51:07ID:???エンコードの問題ではないみたいなんですが・・・
0093nobodyさん
2009/04/14(火) 08:18:04ID:???そしたら、そのサーバーが、設定で
short_open_tagをOFFにしたとたん、
全部のPHPのソースコードが丸見えになるよ。
0096nobodyさん
2009/04/14(火) 09:43:28ID:???0097nobodyさん
2009/04/18(土) 21:48:56ID:???0098nobodyさん
2009/04/18(土) 21:54:21ID:???0099nobodyさん
2009/04/18(土) 21:57:10ID:???実践マスターPHP+MySQL
速効!図解プログラミングPHP + MySQL
0100nobodyさん
2009/04/19(日) 11:32:16ID:???0101nobodyさん
2009/04/20(月) 23:20:17ID:???0103nobodyさん
2009/04/21(火) 05:55:58ID:???●独習PHP
●実践マスターPHP+MySQL
●速効!図解プログラミングPHP + MySQL
0104nobodyさん
2009/04/25(土) 00:26:24ID:SLuxKVD8ttp://www.luntf.com/?secedit.inc.php#h166c4a3 ←配布元です。を、見ながらやっていたのですが
Fatal error: Call to undefined function plugin_secedit_wrap() 〜〜/pukiwiki/lib/convert_html.php on line 260
と出たため
lib/convert_html.phpの260行目を確認してみたのですが、その部分は配布元に書いてある+部分の追加する文の
$secedit = plugin_secedit_wrap($string, $tag, $param, $this->id);
であり、どこがおかしいのかもうさっぱり分からないのです。ならばと思い、前後の文章の
function canContain(& $obj)
{
return FALSE;
}
function wrap($string, $tag, $param = '', $canomit = TRUE)
{
$secedit = plugin_secedit_wrap($string, $tag, $param, $this->id);
return $secedit ? $secedit : parent::wrap($string, $tag, $param, $canomit);
}
function toString()
{
return $this->msg_top . $this->wrap(parent::toString(),
'h' . $this->level, ' id="' . $this->id . '"');
}
}
ここまでをコピペしてみたのですが、エラーの文章は変わりませんでした。
グーグルで「secedit.inc.php エラー」等調べてみたのですが、解決出来るようなものはHITせず、
途方に暮れています。どうか力を貸してください、お願いします。
0105nobodyさん
2009/04/25(土) 00:36:18ID:???require(PLUGIN_DIR . 'secedit.inc.php');
ちゃんと書いてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています