くだすれPerl(超初心者用)3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/03/31(火) 22:20:27ID:???もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Perl使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPerlの布教と初心者の救済をお願いします。
前スレ
くだすれPerl(超初心者用)2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1204488452/
関連スレ
Perlについての質問箱 39箱目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1234181856/
Perlコーディング初心者質問スレ Part 59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1234752149/
【Perl上級者コーナーPart01】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1024741312/
0616nobodyさん
2010/01/26(火) 00:35:33ID:???http://search.cpan.org/~tskirvin/CGI-SHTML-1.29/CGI/SHTML.pm
多分SHTMLのパーサ
0617nobodyさん
2010/01/26(火) 00:39:47ID:???0618nobodyさん
2010/01/26(火) 01:36:08ID:???これかな?(検索したら出てきた)
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=48428
0619nobodyさん
2010/01/26(火) 16:46:15ID:???http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035823010
0620614
2010/01/26(火) 22:09:36ID:???0621nobodyさん
2010/01/26(火) 23:06:18ID:???>#include virtual
おいら, まだヒヨッコだけど,
そして, SSI はまったく調べたことがないけれど,
要はhtml ファイル (template)を読み込んで
部分的に replace するだけじゃないのかな ?
だったら おいらでも なんとか...
(だけど ここの先輩たちの回答がないのはなぜ ?)
0622nobodyさん
2010/01/26(火) 23:24:53ID:???で、「Perlスクリプト文字コードはEUC-JP」とあるけどbar.shtmlにEUC-JPで書いた文字を
Perl/foo.cgiを#includeさせてUTF-8として表示されればいいのか?
#/path/to/perl
use Encode qw/from_to/;
from_to($ENV{pgtitl}, 'shiftjis', 'utf8');
print "<h1>$ENV{pgtitl}</h1>";
こうか?
0623nobodyさん
2010/01/26(火) 23:25:54ID:???from_to($ENV{pgtitl}, 'euc-jp', 'utf8');
0625614
2010/01/27(水) 05:00:54ID:???呼び出し時に、SSI変数か、CGIの引数で文字列を入力して、
UTF-8で出力するCGIを作ろうとしているわけですが、
print "<h1>$ENV{pgtitl}</h1>";
だと、SSI変数が読めません。
フローチャート
________________
|入力 |
|UTF-8(SSI呼び出し)引数付き |
|<!--#exec cgi="foo.cgi |
| サーバー環境" --> |
|_______________|
▼
________________
|処理 |
|引数が存在するか? |
|はい>>引数をエンorデコード |
|いいえ>>プリントしない |
|_______________|
▼
________________
|出力 |
|UTF--8で |
|引数を<h1>に入れて出力 |
|_______________|
0626614
2010/01/27(水) 05:30:17ID:???use Encode qw/from_to/;
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<h1>$ENV{pgtitl}</h1>";
$niti = "FONOの日常";
from_to($niti, 'euc-jp', 'utf8');
print "$niti";
exit;
入力がUTF-8だったので、そのままスルーで良かったんですね。
CGIに書かれている文字がeuc-jpなので、変換しないとだめなようですが。
把握しました。
0627nobodyさん
2010/01/27(水) 07:28:37ID:???全然なにがやりたいかわからんから>>621と同じ解釈してパーサーっぽいの探してきたんだけど
あと前提条件として何があって、結果何がしたいのか言ってもらわんと誰も疑問に答えることはできんと思うが
0628nobodyさん
2010/01/27(水) 08:30:00ID:???SSI もどきの動作を CGI に置き換えたいのかと思いきや, 違うようだねぇ.
というか, 余計, やりたいことが見えなくなったですぜぃ.
どこでも回答を得られなかったそうだけど, 合点が行きますぜ.
固定観念を捨てて すなおにやりたいことを書くようにしないと...
漂流の旅は 延々と...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています