Drupal node 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2009/03/11(水) 00:00:34ID:???「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」
O P E N Y O U R H E A R T
テンプレは、>>2
0002nobodyさん
2009/03/11(水) 00:01:08ID:???ttp://drupal.org/
日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://drupal-jbox.net/
ttp://neobless.co.jp/ja/node/30
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/
sourceforgeのプロジェクト
ttp://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/
TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
前スレ
Drupal node 1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1136103326/
Drupal node 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166547036/
Drupal node 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1212144766/
0003nobodyさん
2009/03/11(水) 16:51:25ID:???::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
0004nobodyさん
2009/03/11(水) 22:16:59ID:???乙です。
いきなり質問なのですが、
Dateモジュールで入力した日付が、
2009年3月11日年月日
のように、フォーマットがダブって表示されてしまいます。
原因をご存知の方いませんでしょうか?
0005nobodyさん
2009/03/11(水) 23:56:18ID:???もっと詳しい状況(フィールドの設定とか)や
再現する手順を示せば誰かが答えてくれるかも。
とりあえず言語を英語に戻して表示してみると
どう表示される?
00064
2009/03/12(木) 08:14:00ID:???レスありがとうございます。
とりあえずモジュールを入れるところからやりなおしてみたら
うまくjいきました・・・なにが原因だったのでしょう;
もうひとつ質問なのですが、
ユーザー登録のときのユーザー名にバリデーションをかけたいとき、
どのようにしていますか?
たとえば、
・英数字とハイフン、アンダーバーのみ
・先頭は英数字のみ
・末尾にハイフン、アンダーバーは使えない
・32文字以内
などなど・・・
5.xならCustom username validationというモジュールがあるらしいのですが、
6.xを使っている方はどうしていますか?
デフォルトだと全角文字も通ってしまうので、
少なくともこれを英数字のみにしたいです。
対応策をご存知の方がいましたら、教えてください。
0007nobodyさん
2009/03/12(木) 09:22:00ID:???その場合はPostfix+MailMan+Drupalで作れますか?
0008nobodyさん
2009/03/12(木) 10:39:13ID:???どんな感じの会員制か分からないけどmailmanのIFモジュールはあるよ。
http://drupal.org/project/mailman_manager
0009nobodyさん
2009/03/12(木) 12:52:49ID:???jamail
jbox
のどちらを使えば良いですか?それぞれの違いは何ですか?
0010nobodyさん
2009/03/12(木) 20:27:10ID:???誰も突っ込まんのか(笑
0011nobodyさん
2009/03/13(金) 00:09:23ID:???これを非表示にすることって出来ますか?
本当に初歩的な質問ですいません
0013nobodyさん
2009/03/13(金) 00:45:28ID:???前スレのログ読んでたらCCKとViewsには興味があったのですが
いい機会なので早速導入してみます
0015nobodyさん
2009/03/13(金) 23:35:52ID:???Views・CSS両方で非表示にするの確認しました
Viewsは導入してみたものの辛うじて非表示に出来たのですが、使いこなすのにもう少し時間がかかりそうなので
今はCSSで非表示にしていますが CCKと一緒にマスターしていきたいと思います
本当にありがとうございました。
0016nobodyさん
2009/03/14(土) 03:10:05ID:2dwcFnmJ検索を入れたらそのものズバリの
メーリングリストモジュールがあったけど
会員制って有料会員にするの?
0017nobodyさん
2009/03/14(土) 08:10:34ID:???使っているテーマの node.tpl.php からタイトルを削除すればいいんじゃない?
例えば、garland なら8-10行目あたり
<?php if ($page == 0): ?>
<h2><a href="<?php print $node_url ?>" title="<?php print $title ?>"><?php print $title ?></a></h2>
<?php endif; ?>
0018nobodyさん
2009/03/14(土) 21:22:54ID:???Drupal以外じゃこの手のモジュールないよね
0019nobodyさん
2009/03/17(火) 06:17:56ID:dV81F2AIMP3等のダウンロード販売を行おうと思ったのですが、
サイトで説明文を読んでも方法が書いてありません。
色々試したのですが良く分からないので
どなたかご教授お願いします。
0020nobodyさん
2009/03/17(火) 09:41:36ID:???絶対必要な機能だと思うんだけど・・・
0022nobodyさん
2009/03/19(木) 08:01:46ID:???0024nobodyさん
2009/03/19(木) 16:26:10ID:e0XtxI+Gaccess deniedになるのってどう言う事?
管理者の権限も制限できる機能なんてあったっけ
0025nobodyさん
2009/03/19(木) 18:25:41ID:???特定のフィールドが0になるとそういう現象が発生する。
どのテーブルだったか忘れたw
0026nobodyさん
2009/03/20(金) 01:13:12ID:5GTsHrvNモジュールのsitemap.xmlを利用したいのですが、
「アクセスは拒否されました
このページにアクセスする権限がありません。 」
というエラーメッセージが返ってくるのみで正常に動作させることが出来ません。
アクセス権限は全ユーザーに与えるようにしています。
また、adminユーザーでログインしていても同様のエラーメッセージが出るのみです。
Drupalのバージョンは6.10で、xmlsitemapのモジュールも最新の1.1.2.30を導入しています。
使用しているサーバーはさくらインターネットで、これが原因かと予想しているのですが、確信することができません。
どなたか原因と解決方法がお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか?
0028nobodyさん
2009/03/20(金) 05:29:19ID:6oxu7snxパーミッションの再構築の途中に回線落ち、
それからコンテンツの作成をしようとしても
何も表示されなくなった・・・
俺が何をしたって言うんだ;w;
どうすればいいんでしょうか。。。
0029nobodyさん
2009/03/21(土) 01:05:45ID:???そのモジュールを削除すれば復帰する可能性は大きい
ダメならMySQLのモジュール名を保管しているテーブルがあるから
該当のモジュール名を削除せよ。
データベースのバックアップを忘れるな。 えぇ! 小野妹子よ。
「祝 Drupal node 4 スレ」
0030nobodyさん
2009/03/21(土) 01:14:46ID:???テンポラリーキャッシュの作成で撃沈されたと記憶している。
疑わしきは下記の2点
さくらインターネットのセーフモードはどうなのか?
PHPのバージョンはどうなのか?
Drupalの動作保証バージョン以外の新しいPHP命令を使うモジュールも存在するからね。
参考になったのかい? えぇ! 小野妹子よ。
0031nobodyさん
2009/03/21(土) 03:25:22ID:s/Cv1Nmi参考になったぜ by 小野妹子
0032sage
2009/03/21(土) 03:28:47ID:s/Cv1Nmiどこをどう直したらいいか分かりませんか?
0033nobodyさん
2009/03/21(土) 18:08:21ID:???うちは
サーバがxreaで、コアとモジュールのバージョンは同じだけど、
同じエラー出てますよ。
もちろん、cgiで動かしています。
Googleには届いているので、あまり気にしてはいませんが。
003526
2009/03/21(土) 19:13:31ID:vOi/nE//>>27さんが指摘してくださったように、一度Firefox(正確にはLunascapeを使用しているのでエンジンをGeckoに切り替えただけ)でファイルを開いてみると、通常通りxmlファイルを開くことが出来ました。
そして一度Firefoxで開いた後は、IEでも開けるようになっていました。
ただし、新しくNodeを投稿するとまたしてもxmlファイルは開けなくなっており、Firefox→IEの手順を踏む必要が出てきました。
これらの状況から察して、IEだとxmlsitemapがsitemap.xmlをジェネレートする際に何らかの誤作動を起こすという感じかもしれません。
何にせよ、Firefoxを使っていれば安定、googleウェブマスターツールには問題なく読み込まれるようになりました。
Yahoo!のサイトエクスプローラーは現在のところ、未処理となっているので判断が出来ていません。
また何か分かりましたら報告をいたします。
ご丁寧にありがとうございました。
0036nobodyさん
2009/03/22(日) 02:14:04ID:???ああ、また帰ってきたぜ よろしくな。
日本の普及状態はどうよ?
学生の需要が上がれば将来楽しみにかんじるんだがな。
>>19
本家のレイアウトは改悪されているの。
Drupalモジュール情報共有サイト は便利だぞ
ttp://www.drupal-module.info/
えぇ! 小野妹子よ。
0037nobodyさん
2009/03/22(日) 19:21:54ID:???モジュールのことなら
http://drupalmodules.com/
の方が断然便利だぜ
えぇ! 小野妹子よ。
0038nobodyさん
2009/03/25(水) 06:27:08ID:WCZ5xW6iメニューで個別で表示させつつ
関連した内容をリンクさせる方法ってないですか?
0040nobodyさん
2009/03/27(金) 14:42:42ID:aEw9Bssg本家のフォーラムでも答えが出てないOrz
0041nobodyさん
2009/03/28(土) 01:52:56ID:lgCFO19M入金するとノードが見れるようになって
MP3販売なんかが出来るようになるみたいだけど
ノードの中身が入金するまで見れないから
説明も視聴版も見れないねOrz
良い手無いかな
0042nobodyさん
2009/03/28(土) 08:18:41ID:???0043nobodyさん
2009/03/28(土) 14:42:55ID:LuEYtIH6と思っています。各エントリを「../archives/200803/03-0213.php」というように
「西暦年月/日-時分.php」というような URL に書き出させているんですが、Drupal
で同じようにやることはできるでしょうか。
いま Pathauto に Date というモジュールを絡ませてやっているのですが、いろいろな
選択肢・表現方法があっておもしろいものの、肝心の「時分」がどうも出せません。
PHP自体の?時刻表記方法を書き込んでみたりもしたんですが、うまくいかないんです。
なにかご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
本家に英語で聞いてみようとも思ってるんですが、なかなか敷居が・・・(^^;;
0044nobodyさん
2009/03/28(土) 18:20:35ID:SqLc+lWs例えば
・日々のつぶやき
・グルメ
・旅行記
・お買い物
例えばここで「旅行記」を選ぶと「旅行記」分類タグの入力項目が新たに表示されて
ユーザーが「国内旅行」と入力すれば
旅行記 国内旅行 というカテゴリの階層化が行われる
と、まあこんな感じでやりたいのですが
これにピッタリのモジュールどなたかご存知ないでしょうか?
0046nobodyさん
2009/03/28(土) 21:33:33ID:???よく分からないけど、これとか参考にならない?
add timestamp tokens (g, G, h, H, i, s, U) for hours, minutes and seconds
http://drupal.org/node/323441
Creating Hackable URLs (Index Aliases) Using Pathauto and Views
http://drupal.org/node/247205
0048nobodyさん
2009/03/28(土) 22:07:19ID:???自分の使ってる鯖のSQLite3がぶっ壊れてます。
そこで、/home/hoge/opt/binなどに自分でbuildしたsqlite3を入れたのですが、
この新たに入れたsqlite3で動作させるには、設定ファイルのどこをどう弄ればいいでしょうか。
0050nobodyさん
2009/03/29(日) 03:55:43ID:8KDTQqIf5が一番充実してる気がする
0052nobodyさん
2009/03/29(日) 23:40:20ID:???0053nobodyさん
2009/03/29(日) 23:47:35ID:???005543
2009/03/30(月) 17:31:51ID:???これ、「置換パターン」のところに出てこないので知らなかったんですけど、使えるんですね。
で、やってみたけどなぜか「archives/20090330月-1515.php」となります。
「月」は「month」じゃなくて「Monday」の意味なのかな?
う〜む。
>>46
>add timestamp tokens (g, G, h, H, i, s, U) for hours, minutes and seconds
このパッチをあててみました・・・・ビンゴです(^_^)v ありがとうございます!
43で書いた「PHP自体の?時刻表記方法を・・」っていうのがそれで(UNIXの、なんですね)
archives/[yyyy][mm]/[dd]-[H][i].php
と書いたらうまく希望通りの表示になりました。本当に助かりました。
やっぱり頼れるのは「日本公式」じゃなくてここだなぁ(笑)。
実は、Wikipediaで前スレにあった「役に立つサイト」を書き込んだら消されてしまって
バトってたりしますがw
005643
2009/03/30(月) 17:34:12ID:???>Creating Hackable URLs (Index Aliases) Using Pathauto and Views
それと、ここも拝見しましたが、なかなかおもしろそうですねぇ。
と言いつつ、Viewsはいまだにどうもコツが掴めなくて苦労してますけど。
でも、CCKとこれとの組み合わせがある限り、Drupalはスゴイと思いますね。
#使えてないくせになんなんだけど、なんとなくそれはわかるw
0057nobodyさん
2009/03/30(月) 23:37:50ID:???http://drupal.org/about
>>55
編集合戦は避けてくれ
0058nobodyさん
2009/03/31(火) 00:53:36ID:???0059nobodyさん
2009/04/02(木) 10:13:08ID:???・プログラムコードの貼付けが容易(PHPに限らない)
・テーブルの編集が可能
という条件で探しています。
YUI Rich Text Editorを試しましたが、
どうやらテーブルの編集ができないようでした。
また、FCKEditor + codefilterも試しましたが、
編集を繰り返すとコードの途中の改行が勝手に消えたりして、
結局HTMLソースの編集をせざる得なくなりました。
理想的には、enterprise wikiのリッチテキストモードのようなものです。
0060nobodyさん
2009/04/03(金) 15:11:18ID:???>>44
階層taxonomyが必要だ。
それに最近ガチホモが登場しなくなったね。
はい、ここでクイズです。
さて おいらはいったいだれでしょうか?
0062nobodyさん
2009/04/05(日) 02:29:53ID:tkBAxpNm0065nobodyさん
2009/04/07(火) 19:40:28ID:???http://xoopscube.jp/news/305?comment_id=463#comment463
http://xoopscube.jp/forum/3912?comment_id=13211#comment13211
0066nobodyさん
2009/04/07(火) 22:39:00ID:???0067nobodyさん
2009/04/07(火) 22:45:45ID:???自称してるけど、何か根拠あるの?
『公式』ではないが『公認』って妙な日本語、
誰か英語にしてみてくださいな。
本家が『公認』したのなら、当然英語でしたはずでしょ?
0068nobodyさん
2009/04/07(火) 23:13:07ID:???0069nobodyさん
2009/04/08(水) 08:14:36ID:???勘違いしてる人が多いけど、drupal.jpは日本公式サイトでも
ユーザグループでもなくて、ただの個人サイトだよ。
>>67も言うとおり公認なんて制度はないし、個人として翻訳ファイルを
提供してくれているだけ。管理人以外のメンバーもいないし、
管理人も誰かと協業しようとは思っていない。コミュニティではない。
ちなみに彼はTYPOlightやconcrete5の日本語化もやってるけど、
基本的に一人で作業するのが好きで、みんなでやるつもりはなさそう
ttp://groups.google.co.jp/group/typolight-jp/browse_thread/thread/9ac217aed7417754
ttp://groups.google.com/group/concrete5-ja/browse_thread/thread/dec7fbd1faa1d094
0070nobodyさん
2009/04/08(水) 19:28:41ID:???それにdrupalの日本フォーラムを立てるとしても紛れ混んでくるだろ。
e107もいっちょう噛んでるみたいだね。
自作自演でサイト運営するのは楽しいだろうな。
日本人が嫌いみたいニダ。
0071nobodyさん
2009/04/08(水) 19:54:15ID:???0072nobodyさん
2009/04/09(木) 12:01:33ID:???>>66 >>68 >>71 なっ。
おまえ達から御苦労さまと優しい言葉をかけてやってくれ。
えぇ、小野妹子よ。
0073nobodyさん
2009/04/09(木) 12:28:48ID:???こんなに反対するDrupalさんってdrupal.jp中の人?
もしそうだとしたら一回本人に確認した方がいいよ
Wikipediaでは中立性の観点から利害関係者本人が
編集するのは推奨されてないからね
0075nobodyさん
2009/04/09(木) 13:52:08ID:???Drupalさんなんだよね
0076nobodyさん
2009/04/09(木) 14:15:36ID:???気持ち悪っ
007776
2009/04/09(木) 14:36:40ID:???0078nobodyさん
2009/04/09(木) 15:14:16ID:???ネガキャンはるヤツって
どっか頭おかしいんじゃね?
そんな暇あるならなんか貢献しろ
0079nobodyさん
2009/04/09(木) 15:40:07ID:???ユーザー名は日本語でいいですか?
「疑惑の総合CMS」drupalは永遠に不滅です。
0080nobodyさん
2009/04/09(木) 15:50:38ID:???>>78
オープンソースに求められる貢献は翻訳ファイルだけではない
彼はオープンソースの活動をあまり理解していないと思う
>>69のリンク先で本人が経験則として「理想だけでは
立ちゆかない現実が(少なくとも日本には)ある」
と言っているけど、普通のプロジェクトは不特定多数の
自由参加でうまくいっている。なぜ彼主導のプロジェクトが
うまくいかないのかを考えた方がいいと思う
0082nobodyさん
2009/04/09(木) 16:22:52ID:???確執なんてないだろ
Shin_sとかってヤツが自分好みのコミュじゃないって
わがまま言って公式に粘着してるだけ
ちょっとおかしいから気にしないほうがいいよ
0083nobodyさん
2009/04/09(木) 16:30:01ID:???0084nobodyさん
2009/04/09(木) 16:59:00ID:???0085nobodyさん
2009/04/09(木) 18:24:06ID:???「疑惑の総合CMS」が「魅惑の総合CMS」なったら使うの辞めるから。
面白い方がいいべ。
0086nobodyさん
2009/04/09(木) 21:08:32ID:???ところから、無償でホスティングしてもらってる
みたいな事が書いてあるけど、この会社って、
オレオレ公式だとか、drupal を広める気がない
とか言う書き込みとか、知ってるの?
こんな状態ではコーポレートイメージが下が
るから、活動レポートを提出させるとか、第三者
による評価をするとかしてはどうですか?
って提案したら、ちょっとは良い方向に進むっ
てことはないかな?
0088nobodyさん
2009/04/09(木) 22:02:56ID:???ちみはdru歴が浅いと思うから教えてあげよう。
無料で鯖貸しても口出さずの条件なのだよ。
前の鯖提供会社が会社整理したので募集したところ
条件提示に合った「強力箱」に決めたのだよ。
公式様を嫌いなのは他の人も同じだけど
考える時間がもったいないから別の次元の人って考えなよ。
どうしても公式としてあるべき姿を求めるなら
自分で仲間集めて活動すれば本家も認めてくれるはずだよ。
なっ、妹子。
0089nobodyさん
2009/04/09(木) 22:08:02ID:???ほんとに日本語化が好きなんだなw
0090nobodyさん
2009/04/09(木) 22:45:10ID:???drupal.jp が立派に見えるくらい貧相な
ところも多かった。
どうも、いくらかでも英語が出来る国は
本家の方に行っちゃうみたいだね。
そんな中で、驚いたのが中国
ttp://www.drupalchina.org/
サイトデザインはまんまパクリだけど、
すでに、6に移行してるし、ハンドブックも
作って、カンファレンスも活発そう。
ひょっとして日本もこんな風になっていた
可能性があるのかなと思うと、ため息が
でたわ。
0091nobodyさん
2009/04/09(木) 23:19:42ID:???drupalインストールしたんだけど使い方が全く分からない。
デフォルトページではブログみたいにコメントを追加する
ことはできたんだけど、ブックってやつが全くできない。
デフォルトページ以外はどうやって作るのだろう。
っていうか、この辺りを解説したHPはないのかな。
どのHPもテーマとかモジュールとか訳の分からないことばかり。
0092nobodyさん
2009/04/09(木) 23:36:46ID:???ついでに管理ページの色んなとこをクリックして探検してごらん。
0093nobodyさん
2009/04/09(木) 23:46:57ID:???中国すごいな。drupaljapan.orgを作りたくなったけど
もう変な会社にドメイン取られちゃってたよorz
>>91
ブックの何ができないの?bookモジュールは有効にした?
あとは「コンテンツの追加」からブックやページを追加するだけだよ
0094nobodyさん
2009/04/10(金) 00:15:32ID:???もし投稿者が管理者権限を持っているなら以下のようにできます。
1.コンテンツの作成→ブログエントリ→掲載オプションで、
「掲載」「フロントページに掲載」のチェックをはずして「送信」しておく
2.本文を編集しなおしたりして、公開したくなったら、
「掲載」「フロントページに掲載」のチェックをつけて「送信」する。
このとき「投稿の情報/投稿日時」の欄を空にしておけば、サイト訪問者には
あたかも2.のときに始めて投稿されたかのようにみせかけることができる
当方では社内ブログを drupal で運営していて、一般ユーザ(authenticated user)
には管理者権限をあたえていません。
authenticated user にも node モジュールの「ノードの管理」を与えれば、
ブログ投稿画面に「掲載オプション」を表示させることはできますが、
そうするとナビゲーションブロックに管理セクションの「コンテンツ」が現れ、
一般ユーザでも他人のコンテンツが編集できてしまったり、デフォルトの掲載
オプションを変えることができてしまいます。
なにかいいほうほうはないでしょうか or 実現できるモジュールはないでしょうか?
0095nobodyさん
2009/04/10(金) 01:44:23ID:???登録したユーザは
・自分が作成したnodeしか編集出来ない
・コンテンツタイプの管理をさせない
とかその辺りの設定で出来るんじゃない?
0096nobodyさん
2009/04/10(金) 03:43:22ID:tNirYLghFTPでアップロードしたファイルのURL指定が可能な方法はないでしょうか。
0097nobodyさん
2009/04/10(金) 07:09:59ID:???Override Node Options ではだめ?
http://drupal.org/project/override_node_options
0098nobodyさん
2009/04/10(金) 08:26:59ID:???http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/php/1166547036#l742
下書きとして保存しておきたいなら、Draftモジュールというのもある。
http://drupal.org/project/draft
0099nobodyさん
2009/04/10(金) 08:43:48ID:???自分でコードを書けば登録できるよ
ttp://drupal.org/node/330421
モジュールのUIとしては、まだ作業中みたい
ttp://drupal.org/node/339975
ttp://drupal.org/node/119539
0100nobodyさん
2009/04/10(金) 12:42:30ID:???WYSIWYGエディタは乱立しすぎだな
OpenWYSIWYGはテーブルもサポートしてるって書いてるけどどう?
ttp://drupal.org/node/208456
0101nobodyさん
2009/04/10(金) 14:32:36ID:???node/123を n_123として、そこのカテゴリだけに表示される
目次を使いたいんだ
n_123はもちろんblockで可能だけど、/以下の
nodeにも同じように自動的に適用する方法ってないかな?
n_123以下は20ページ以上になることがわかってるんで、
1ページずつ設定するのもめんどくさいし目次を表示する
blockにページを記述するのもちょっと
viewモジュールでもうまくコントロール出来なくて困ってる
お知恵拝借できればありがたいっす
0102nobodyさん
2009/04/10(金) 16:57:02ID:???http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/php/1166547036#l622
Viewsでブロックを作ればできる気がする
最近過去の質問を投稿する奴は何なんだ?
まだ解決してないって言いたいわけでもなさそうだし、
話題と流れを変えたい公式さま側の人?
0103nobodyさん
2009/04/10(金) 17:20:03ID:???ちょっと前にcoreserverに6.10を入れました。
で、frontpage っていうモジュールを追加してですね、
匿名ユーザーと登録ユーザーでフロントページの挙動を変えようとおもって、
frontpageの設定メニューから色々と試しているのですが設定内容が
反映されなくてなんだかすごく困っています。
同じ症状の人いますか?
0104nobodyさん
2009/04/10(金) 19:40:37ID:???これブログのカテゴリ分けってどうやるんですか?
ブログでもどうでもいい話と、少し真面目な話ででわけたいんですが、どうやってもできませんorz
いろいろググって有名どころなサイトをみてまったけど、答えがわからず八方塞がりでまいってます。。
いろいろ試して時間だけが過ぎていきピンチどす。
ヒントでもいいのでくだしぁ
0105nobodyさん
2009/04/10(金) 20:06:28ID:???0106nobodyさん
2009/04/10(金) 20:16:55ID:???http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/php/1212144766#l581
>>104
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/php/1212144766#l414
0107nobodyさん
2009/04/10(金) 20:54:41ID:???このようなとき、どこを直せばよいかお教えください。
0109nobodyさん
2009/04/11(土) 00:06:39ID:???むかし使い道が分からないのに設置するような馬鹿が大好きなのはXOOPSだった。
いまは馬鹿のトレンドはDrupal。
内容ゼロかつ汚いコード吐きまくりの馬鹿しか使ってない。マジおすすめ。
0110sage
2009/04/11(土) 00:11:11ID:oAEo9oc5頭いい人は何使ってるの?
0111nobodyさん
2009/04/11(土) 01:01:25ID:???0113nobodyさん
2009/04/11(土) 19:07:36ID:???放置状態らしいので引き継いじゃってもいいですか?
他にやりたいって人がいればお任せしますが。
0114nobodyさん
2009/04/12(日) 20:58:03ID:???0116nobodyさん
2009/04/13(月) 14:00:00ID:Z7fcsOFBファイルのurl指定の出来るモジュールって無いでしょうか。
ファイルダウンロードだけだと容量制限があり過ぎて・・・
0117nobodyさん
2009/04/13(月) 16:23:01ID:???ダウンロードモジュールって何か分からないけど(upload.module?)
外部リンクをアップロードしたファイルみたいに扱いたいってこと?
多分やりたいこととは違うだろうけど、普通にそのURLをノードに
書いたり、URL用のCCKフィールドを作った方がいいんじゃね?
0118nobodyさん
2009/04/13(月) 18:10:06ID:Z7fcsOFBSWF Toolsなんかでビデオをアップしたいんですけれど、
ファイルサイズが限定されてしまうので
会員がアップするのに限界が出るんですよね。
Drupal5のvideoモジュールならアップロードとURL書き込みの
両方が使えたんですけれど、
Drupal6だと良いモジュールが無くて。
0119nobodyさん
2009/04/13(月) 19:34:49ID:???使用感を聞かせてくだされ。
0121nobodyさん
2009/04/13(月) 19:52:44ID:???ttp://bead.site50.net/drupal
0123nobodyさん
2009/04/13(月) 23:24:57ID:???ProBook買ってきてソース打ち込んだが5用でエラーになる・・・
0124nobodyさん
2009/04/13(月) 23:55:37ID:???5の作り方を知っているなら、あとはこのページを見ればいい
Deadwoodを使えば半分くらいは自動変換してくれるし
ttp://drupal.org/node/114774
0125nobodyさん
2009/04/14(火) 00:53:36ID:???0126nobodyさん
2009/04/14(火) 07:05:31ID:???6 用に開発するならSecond Edition 買いなおした方が
絶対いいよ。
とりあえず、ソースだけでもダウンロードしてみたら?
ttp://www.drupalbook.com/node/2
0127nobodyさん
2009/04/14(火) 14:40:21ID:???おまいら公式様に従え
おまいら公式様に従え
おまいら公式様に従え
おまいら公式様に従え
0128nobodyさん
2009/04/14(火) 15:54:48ID:???filesホルダーにアップすると公開非公開てのがあるけど
非公開にするとGETで持って行かれないって事なの?
教えて下さいおねがい。
0131nobodyさん
2009/04/14(火) 17:49:34ID:???あなたに1曲贈ります。
♪〜
あなたもそうなのね
私を通り過ぎて行く人達
その気にさせて他のcmsを選んでしまう
Joomlaはいいかね?
浮気するならXOOPSでしょう!
ははあーつ 公式さま あなたの僕です
粘着野郎よさようなら 惨めさだけが人生だ
魔法の黒いサングラス坊主
〜♪
0132nobodyさん
2009/04/14(火) 17:55:05ID:???0133nobodyさん
2009/04/14(火) 18:33:42ID:???http://drupal.org/project/phpbbforum
これ上手く動いてる人いる?
0134nobodyさん
2009/04/14(火) 18:34:34ID:???こんなのあったんだあ。
こっちにするよサンキュー
0135nobodyさん
2009/04/14(火) 20:04:03ID:???0137nobodyさん
2009/04/14(火) 21:04:21ID:???0138nobodyさん
2009/04/14(火) 21:16:48ID:???0139nobodyさん
2009/04/14(火) 22:34:21ID:???ttp://drupalcodesearch.com/
DrupalのコードってOOPじゃないと批判されることもあるけど
俺はPHPっぽくて好きなんだよな。
変数名とかコメントの書き方の参考にしてる。
0140nobodyさん
2009/04/14(火) 23:31:03ID:???Drupal終わってんだろが いつまでもばかじゃね?
0141nobodyさん
2009/04/15(水) 17:46:20ID:???0142nobodyさん
2009/04/17(金) 23:02:50ID:???横スクロールバーが出てこないおすすめテーマないですか?
0143nobodyさん
2009/04/18(土) 12:47:32ID:QYR0UoySmenuモジュールに変更があったので
5のモジュールのバージョンアップでつまずいています。
videoモジュールのバージョンアップを試みたら
require_once() [function.require]: Failed opening required
'sites/all/modules/video/types/video_upload/node.pages.inc'
(include_path='.:/usr/lib/php:/usr/local/lib/php')
in /home/***/drupal-6.13/includes/menu.inc on line 346
となって存在しないnode.pages.incが呼び出されて困っています。
0144nobodyさん
2009/04/18(土) 14:29:24ID:???いきなりVideoモジュールの移行はむずかしい気がする
そのモジュールなら移行作業が進行中なのでそっちを試してみれば?
ttp://drupal.org/node/427520
0145nobodyさん
2009/04/18(土) 18:33:24ID:???0146nobodyさん
2009/04/19(日) 00:44:04ID:???ttp://module.drupalcms.jp/
重いし使いにくいからdrupal-module.infoの方がいいかな
drupal-module.infoの方もdrupalmodules.comみたいに
もう少しデザインを洗練させてほしいけどね
0147nobodyさん
2009/04/19(日) 10:35:19ID:???自分のアクセスまで表示されて邪魔なんだけど、
どうやったらログインユーザの記録をOFFにできますかえ?
0148nobodyさん
2009/04/19(日) 10:54:58ID:???Statistics filteringモジュールはいかが?
ttp://drupal.org/project/statistics_filter
0150nobodyさん
2009/04/20(月) 04:38:05ID:zfdYYN3jVIDEOモジュールの移行できました
サンクス!
0151nobodyさん
2009/04/20(月) 10:44:39ID:???もしくはPukiWikiに似ている書式のおすすめなWiki
モジュールはないでしょうか?
0152nobodyさん
2009/04/20(月) 17:18:01ID:zfdYYN3j”ディレクトリが存在しません”と表示されます。
何故;w;?
0153nobodyさん
2009/04/20(月) 22:14:29ID:???BBCodeで我慢出来ないのかね?
ttp://drupal.org/project/bbcode
それともここを調べてみるかね?
ttp://drupalmodules.com/search/node/Wiki+category%3A24
drupalでは書式関連はfilterと呼ばれているのだがね。
わかったのかい?えぇ!小野妹子よ。
0155nobodyさん
2009/04/22(水) 09:00:43ID:???ありがとうございます。
BBCodeは使うメンバーが慣れていないこともあり、
ちょっと難しそうです。いちいちタグを閉じないと
いけなかったり、リストを書くのがPukiWikiに比べて
面倒そうなのもきついです。
教えていただいたURLを見て、PEAR Wiki Filterというのを
試してみたいと思います。この中ではDokuWikiかMediawikiの
書式が使いやすいかなと思うのですが、PukiWikiの書式って
やはり世界では少数派なんでしょうか?
0156nobodyさん
2009/04/22(水) 19:03:25ID:???PukiWiki やがて出る可能性がある
君が改造して作る手もある
日本人のモジュール作者は少なく
誰かが作るのを待っている事を
外国人は心よく思っていない。
日本人はGPLで受けた恩恵を還元する姿勢が必要だね。
0157nobodyさん
2009/04/23(木) 01:19:13ID:???区切られてるのがかっこ悪くね?普通にハイフンにしてほしい…
0158nobodyさん
2009/04/23(木) 01:31:46ID:???0159sage
2009/04/23(木) 13:45:18ID:IK+vHPnA0160nobodyさん
2009/04/23(木) 17:23:54ID:???言うほど別物でもない、とは思う。
ただ、日本以外だと、MediaWikiとDokuWikiでWikiユーザーの大半を占めるみたいだし、
どっちかにするか、Creoleがいいんでは?
0161nobodyさん
2009/04/23(木) 19:22:54ID:???下書きを保存しといてユーザが自分で確認したいという意味なら
Draftモジュールというのがあるよ
ユーザが書いた記事の一覧を見せるようにしたいという意味なら
Author Taxonomyモジュールでユーザ名のタグを付けとくとか
ユーザごとにBlogを書かせるという方法があるよ
俺どんな記事を書いたっけ?っていうのを調べるだけなら
標準のTrackerモジュールだけでもいいかもしれない
「チェック」の意図がわからないから的外れな答えだったらゴメン
0162nobodyさん
2009/04/23(木) 21:50:06ID:???$head_title で調べてハックするか
Page Titleモジュールを入れろよ
ttp://drupal.org/project/page_title
しかし最近レベルの低い奴が集まってるな。
ワードプレスを使えよ。
drupalはフレームワークと思った方がいいよ。
妹子はつらいよdrupal
0163nobodyさん
2009/04/24(金) 08:04:43ID:???トップページやコンテンツタイプごとの指定ができるうえに
特定のノードだけを上書きできるようになったよ
0165113
2009/04/24(金) 21:17:24ID:???atwikiに依頼して引き継がせてもらいました
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/
まずは空だったトップページを書いて、
過去にあった質問をFAQに追加していくつもりです
その後はあまり考えてないですが、
のんびり適当に更新するつもりなのでよろしく
スレのまとめとか、何か書きたいことがあれば
気軽に使ってください
0167nobodyさん
2009/04/24(金) 23:48:54ID:???頼りにしてるよ。
>「drupal.jp問題」
なんだがね 「公式様を褒め称える」 に変えないかね。
おまいらの意見が聞きたいのだがね。
0168113
2009/04/25(土) 00:22:29ID:???ありがとう。せっかくなので、なるべく長く続けるつもりです
と言っても、スレのまとめ+αくらいにしか考えてないけどね
> なんだがね 「公式様を褒め称える」 に変えないかね。
> おまいらの意見が聞きたいのだがね。
前スレの最後の方のログをまとめとけば、同じような質問が
繰り返されなくていいんじゃまいかと思ってたんだけど。
褒め称えるほどではないけど、適当に書き換えてもいいよ
個人的には翻訳ファイルを提供してくれるサイトだと思って
それ以上は気にしないことにしてる。
0169nobodyさん
2009/04/25(土) 15:50:52ID:Zho2gz/Nアカウント情報のカスタマイズで
アバター画像の表示をさせようと思っても
画像のアップロードが出来ません。
詳しい方はいらっしゃらないでしょうか。
0170nobodyさん
2009/04/25(土) 17:21:49ID:???Pro Bookは知らないし、どこでつまずいてるのか分からないけど、
管理画面のユーザ設定からユーザアバターのサポートを有効にして
sites/default/files/pictures に書き込み権限があるか確認する。
普通はこれでアップロードできるはずだよ
どうアップロードできないのか、エラーが出るならそのメッセージを
見せた方が答えてくれる人が増えるんじゃない?
0171113
2009/04/25(土) 23:30:14ID:???プロジェクトの思想とか歴史的なページを訳してみました
Drupliconとかね
あとwikiの機能でアンケートを作ってみたので
暇な人、興味のある人は答えてみてね
http://www10.atwiki.jp/drupal/pages/44.html
数や正確な集計は望めないけど、前から自分が
聞いてみたかったことを中心に作ってみました
0172nobodyさん
2009/04/25(土) 23:34:04ID:???コテハンにしてくれない?
あとテーマなんかもデフォルトのものを使わないで、
もっとDrupalっぽく青っぽいものを使った方が雰囲気でる気がするけど。
0173113=peterpan ◆t9jA6NSqBs
2009/04/26(日) 00:09:22ID:???>>172
青系と言うと「hatena (α版)」くらいかな
試してみたけどDrupalっぽくはないみたい
他に使えるテーマは http://atwiki.jp/design/ だけど
いいのある?(管理画面ではもう少し増えてる)
CSSで上書きできるみたいだからデフォルトを元に
青系にしてみようかな
0174nobodyさん
2009/04/26(日) 00:19:00ID:???さんくす。
コテハンの方が管理人らしくていいや。
CSSをいじれるなら、いじってもらってそれっぽく。
って難題押し付けている?w
Drupal.jpにはお世話になっているけど、
サポートするサイトが増えるのはいいこと。
協力出きることがあれば、こっそりと修正させていただくよ。
0175sage
2009/04/26(日) 00:34:13ID:S58TRF+n自分の書いた過去ログが見れるようになりました。
有難う!
0177nobodyさん
2009/04/26(日) 09:37:21ID:???楽にupdateするプラグインとかないんですかね。
今は、http://updates.drupal.org/release-history/drupal/5.x からデータ拾ってきて、
.tar.gz落としてきて diffしてパッチ作る(ここまでスクリプトで自動化)→パッチ問題ないか確認→鯖でパッチ当てる→update.php
みたいにやってます。
(念のため主要ファイル郡はバージョン管理に突っ込んでる)
0178nobodyさん
2009/04/26(日) 09:47:33ID:???0179nobodyさん
2009/04/26(日) 09:56:30ID:???標準でいろいろな種類のデータベースを選べるとのことで待ち遠しいんですが
0180nobodyさん
2009/04/26(日) 11:14:10ID:???そういう用途を自動化(簡易化)する方法としてdrushを
作ってるんだろうけど、けっこうバギーなイメージが
あるんだよなあ
ttp://drupal.org/node/396196 でSubversionのベンダー
ブランチとPistonを使ってるって人がいるね
>>179
まだかなり先だと思う。今年の終わりくらい?
はっきりとしたスケジュールは発表されていないよ
HubDubでリリース予測を作ってる人がいるよ
ttp://www.hubdub.com/m35392/When_will_Drupal_70_be_released?utm_campaign=widget_market&utm_medium=widget
0181peterpan ◆t9jA6NSqBs
2009/04/26(日) 11:41:22ID:???CSSいじってみました。デフォルトのオレンジを
青に変えただけなのでバランス悪かったりしますが。
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/main.css
↑変更点はこれだけなのでココ変えればよくなるよ、
とかあれば教えてください
>>176
修正サンクス。投票やってくれた人もありがとう
もしかしてHTMLで書き始めた方がよかったかな?
前にHTMLモードは使いにくい、wikiモードにしようって
言ってる人がいた気がするからwikiにしてみたんだけど。
俺は見出しとリンクしか使わないから何でもいいんだけど、
できればwikiモードに慣れてみてください
(すでにwikiの方が多いので)
0183176
2009/04/26(日) 13:52:49ID:???Wikiでいいじゃないかな?
HTML使える人はWiki文法もすぐに理解できるだろうし
サイトはまとまってて見やすかったですよ
0184nobodyさん
2009/04/26(日) 15:38:16ID:4uKClXOc画像の横に文章を表示させるように書き換えたいのですが、
調べてもよく分かりませんでした。
詳しい方、いらっしゃいませんか?
0185nobodyさん
2009/04/26(日) 15:44:23ID:???確かに低いね。
CSSやHTMLの質問とか...
でも、良くも悪くもDrupalが普及しつつあるってことなんじゃない?
O P E N Y O U R H E A R T
0186nobodyさん
2009/04/26(日) 21:42:45ID:???というとなにか、<P></P>で改行されるという事か?
それなら<P></P>が入るのを改造しろよ。
フロートしたいのだろうから。
ttp://www.htmq.com/style/float.shtml
いちど公式様のblogコンテンツの作成解説を読んでみろよ
解決の手がかりになるだろうから。
なっ! 小野妹子よ。
0187sage
2009/04/27(月) 01:11:23ID:kpxNBD4mおお、公式様様で情報載ってました。
妹子うれしい。
0188nobodyさん
2009/04/27(月) 02:06:20ID:???そうか解決したか。それはよかった。
公式様の解説は初心者にわかりやすいからメリットがある。
性格や信条は別として十分日本人に貢献していると思うんだ。
えぇ!小野妹子よ。
0189nobodyさん
2009/04/27(月) 02:16:12ID:???そうだな。
普及していると前向きに考える事に汁よ。
公式様は解説文書が上手いから
初心者向けにどんどん書いてよ。
ねっ! 小野妹子よ。
0190nobodyさん
2009/04/27(月) 04:14:05ID:???余分なアイコンやファイルネームまで表示されるのを
消す方法ってないですか?
http://www.drupaltherapy.com/node/50
0191nobodyさん
2009/04/27(月) 07:30:44ID:???アイコンは.filefield-iconあたりのクラス名をCSSで消すか、
テーマでtheme_filefield_icon()を上書きすればいい
ファイル名の方はテーマから消すとjQuery Media側で名前が
取れずに再生できなくなるし、ユーザビリティ的にもよくない
なのでどっちとも見た目だけCSSで消しとけばいいんじゃね?
0192177
2009/04/27(月) 09:37:26ID:???やまあ、apt使わない環境もあるわけでして
>>180
これっすかー。Drush | drupal.org
http://drupal.org/project/drush
Package Manager機能があるんですね。
ちょっと使ってみようかな。
0193nobodyさん
2009/04/27(月) 21:16:00ID:???filefield.cssで
.filefield-icon {
float: left; /* RTL */
margin-right: 0.4em; /* RTL */
}
.filefield-generic-edit .filefield-icon {
float: left; /* RTL */
margin-right: 0.7em; /* RTL */
margin-top: 0.3em;
}
を消去してもアイコンが表示されまつ;w;
0194nobodyさん
2009/04/27(月) 21:49:38ID:???>>191が言ってるのは「CSSで消せ」ってことで
filefield.css に何が書いてあるかわかんないけど、
display: none; を適当(適したところ)に追加しろってことじゃない?
0195nobodyさん
2009/04/28(火) 03:35:57ID:???一応全部の項目で
display: none;
を追加したんですけれど、
アイコン以外は表示されちゃってますね。
0196nobodyさん
2009/04/28(火) 07:59:14ID:???コメントについた添付ファイルの数をカウントする方法ってありますか?
0197nobodyさん
2009/04/28(火) 08:31:00ID:???デフォルトでコメントにファイルを添付できたっけ?
Comment Uploadとか使ってるの?
ノードに添付されたファイル数なら count($node->files)
0198nobodyさん
2009/04/28(火) 11:18:15ID:???一覧の一番上にプッシュできるモジュールをどなたかご存じないですか?
プッシュできるのは一日に一回までとか回数を決められるような・・・
・・・こういう機能って、なんていうんでしょうかね?
0199nobodyさん
2009/04/28(火) 16:57:39ID:???おまいら公式様に対して失礼だろうがよ。
公式様は「でんぐり返り」だってできるんだぞ。
ファザコンのティンカーベルだって「案ずるよりも横山やすし」
ははあーっ、公式様に従います貴方の僕です。
0200nobodyさん
2009/04/28(火) 18:44:58ID:???ファイル名を消すならこのパッチを当てればいい
jquery_mediaのcaptionオプションを設定可能にしてくれる
ttp://drupal.org/node/383570
>>198
Viewsで並び替え基準を投稿日時から更新日時にするのはだめ?
1日1回までとか制限できないけど
NodeorderモジュールとかWeightモジュールっていうのが
あるらしいけど使ったことはない
ttp://drupal.org/node/398508
0201198
2009/04/28(火) 20:36:17ID:???更新日時とは別に、最終プッシュ日時(?)みたいなのを保持したいんですよねぇ・・・
で、それの新しい順に並び替えると・・・
もう少し模索してみます・・・
0202nobodyさん
2009/04/28(火) 21:54:19ID:???これいいよ。いい。
0204nobodyさん
2009/04/29(水) 14:13:53ID:wNUjr3vBサイト上部にincファイルの内容が表示されて
消せずに困ってます。
消し方ご存知ないですか?
0205nobodyさん
2009/04/29(水) 19:35:20ID:???filefieldでファイルのアップが出来なくなってしまいました。
二つ同時に使えない?
uploadモジュールってcckでノードタイプ毎に
設定が出来ないからサイトの作り直しかな・・・
0206nobodyさん
2009/04/30(木) 14:31:03ID:???0209nobodyさん
2009/05/01(金) 15:20:25ID:???>>204
無料ブログを使ったほうが良いのでは?
ファイルの内容を戻せば良いだけだろ?
パッチの記載ミス?
そもそも情報が少なすぎてよう分からん
>>205
拡張子とかファイルサイズとか権限とかその辺の基本的なところをもう一度見直せ
他のモジュールを無効にしてみた?
issuesは見た?
翻訳サイトの機械翻訳でも結構理解できるぞ
それと、filefieldのfieldをもう一つ増やせばいいんじゃないか?upload使わずに
ファイル容量の管理が問題になってくるけど、
そもそもfilefieldモジュールはnode(というかfield)単位で管理するものだと認識してるけど、
違ってたらごめんなさい
0210nobodyさん
2009/05/01(金) 20:41:19ID:???今回の修正はテンプレートにも影響があるから独自テーマを
作ってる人はパッチを参考にpage.tpl.phpを修正した方がいいよ!
ttp://drupal.org/files/sa-core-2009-005/SA-CORE-2009-005-6.10.patch
0211nobodyさん
2009/05/02(土) 07:27:34ID:???0212nobodyさん
2009/05/02(土) 22:40:03ID:???Embed widgetsモジュールは?
iframeのwidgetがブログパーツみたいに使えそうだけど
ttp://drupal.org/project/embed_widgets
まあ更新情報だけならRSSを表示できるブログが多そうだけど
0214nobodyさん
2009/05/03(日) 21:19:45ID:???0215nobodyさん
2009/05/04(月) 00:36:39ID:???普通の設定ではできないと思う
Viewsでコンテンツタイプごとに添付ディスプレイを作って
表示アイテム数を指定する
それをページのディスプレイに添付すればたぶんできる
コンテンツタイプごとに並んじゃうことになるけど
自分でクエリを書いた方が簡単かもしれない
0217nobodyさん
2009/05/04(月) 17:11:08ID:???Teaserとあるけど、記事本文全部表示も出来たはず
0218nobodyさん
2009/05/04(月) 18:07:41ID:???ttp://drupal.org/project/teaserbytype
投稿数ってTeaserの長さのことだったのか
0219nobodyさん
2009/05/05(火) 11:44:47ID:???MySQL 5.1 PHP 5.2.8です
日本公式には
・まず、Drupalをインストールしたサイトのアドレスへアクセスしてください。
・アクセスするとインストーラーが自動的に実行され、Select an installation profile と表示されたインストールに使用するプロフィールを設定する画面が現れます。
となっているのですがいっこうにインストーラー画面が表示されずに
500 Internal Server Errorになってしまいます
原因わかる方いましたら教えてくださいお願いします
0220nobodyさん
2009/05/05(火) 12:07:01ID:???日本公式は知らないけど.htaccessの設定周りじゃないの?
ttp://drupal.0829.info/installation-and-configuration/before-installation/sakura
ttp://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?.htaccess
0221nobodyさん
2009/05/06(水) 10:26:58ID:???ターム名を取得できません。
ブロックの表示条件のところに
$_term = array_shift(taxonomy_node_get_terms($node->nid));
と入力してみたのですがダメでした。
ブロックからノードタイプやタームなどの
ノードの情報の取得はどうやったら出来るのでしょうか?
Drupal5.xです。
0222221
2009/05/06(水) 14:56:10ID:???タームでのブロック切り替えは、blocktermモジュールで出来ました。
一応、どうやっているのか.moduleファイルを見てみましたが、さっぱりわかんね...
0223nobodyさん
2009/05/06(水) 16:00:08ID:???もう解決したみたいだけど
まずPHP block visibilityの書き方を調べた方がいいよ
それにターム名じゃなくてtaxonomyのidで判別した方がいい
表示しているノードやtaxonomyの情報はarg()で取得する
$nodeを取りたいなら自分でnode_load()しなきゃいけない
ブロックを表示したいtaxonomyのidを1だとして
<?php
$term_id = 1;
// taxonomy/term/id のページで表示したいなら
if ((arg(0) == 'taxonomy') && (arg(1) == 'term') && (arg(2) == $term_id)) {
return true;
}
// ノードのページで表示したいなら
if ((arg(0) == 'node') && is_numeric(arg(1))) {
$terms = taxonomy_node_get_terms(arg(1));
foreach ($terms as $term) {
if ($term->tid == $term_id) {
return true;
}
}
}
return false;
?>
最初と最後を<?php ?>で囲むことも忘れずにね
0224221
2009/05/06(水) 17:06:09ID:???出来ました!!
ご丁寧なレスありがとうございます。
http://drupal.org/node/60317 をブックマークしました(笑
>>221 をnode.tpl.php に直接書いたらreturn表示されたのに...と思っていたのですが、
blockからは直接参照できないんですね
($blockじゃなくて$nodeなんだから当たり前か)
Develモジュールで色々見ながらまたいじってみます。
0225nobodyさん
2009/05/06(水) 17:16:07ID:???メールで知らせてくれる、というようなシンプルな機能を持たせるモジュールはありませんか?
http://groups.drupal.org/node/15928は見たけどよくわかりません・・・
0226nobodyさん
2009/05/06(水) 18:35:28ID:???そのページの表のAnonymousがYesなものを選べばいいんじゃない?
今回の目的だとWatcherモジュールがシンプルでいいかも
http://drupal.org/project/watcher
ユーザの権限ページで匿名ユーザにもチェックを入れることを忘れずにね
0227nobodyさん
2009/05/06(水) 21:16:15ID:???たとえばcontent topにbookで最上位のノードを表示させて(画像とか)
その下にブックの下部ノードを並べるとか。。。
0229nobodyさん
2009/05/07(木) 01:09:20ID:???ttp://mydrupal.com/50_top_and_most_popular_drupal_modules_projects
ちっちゃいモジュールだけどExternal Linksいいね
MediaWikiみたいに外部リンクにアイコンを付けてくれる
0230nobodyさん
2009/05/07(木) 14:29:53ID:???こんなページを見つけたのですが、中身がねー!! orz
Perl Tips | Movable Type 3.35 を、Drupal 5.3 に移行する。
http://perltips.twinkle.cc/drupal/migrate_movable_type_drupal.php#comment-214
0231nobodyさん
2009/05/07(木) 14:47:54ID:???英語でいいならこのページが参考になる
http://drupal.org/node/860
http://drupal.org/project/import_typepad
0232nobodyさん
2009/05/08(金) 11:06:07ID:???検索フォームにセレクトボックス(都道府県名)をつけたいのですが
この場合はコアモジュールの「search」にある「search.module」というファイルを直接いじればいいものなのでしょうか?
0233nobodyさん
2009/05/08(金) 12:28:29ID:???普通はsearch.moduleを直接いじったりはしない
コアの動作を変えたければhookとテーマでほとんど上書きできる
都道府県をCCKで作ってるならViewsのフィルタを
exposeするだけでも検索画面みたいに使えるよ
あくまで標準の検索フォームを変えたいならそういう動作をする
モジュールがいくつかあるから調べてみるといいかもね
0234nobodyさん
2009/05/08(金) 13:31:39ID:???やっぱりコアはいじらないものですよね
CCKとViewsで行けるようならまずそっち試してみます
ありがとうございます。
0235nobodyさん
2009/05/08(金) 22:00:56ID:???使用可能/不可の設定は可能でしょうか?
0236nobodyさん
2009/05/08(金) 22:51:00ID:???タイプ毎にファイルの添付可/不可ならできるけど。
0237nobodyさん
2009/05/08(金) 23:02:23ID:???このモジュールを使えばできるかな?
ttp://drupal.org/project/upload_perm_per_type
まだ6.x用はリリースされてないけどパッチがある
ttp://drupal.org/node/265343
それか、標準のuploadモジュールの代わりにFileFieldを使えば
CCKのフィールドとしてコンテンツタイプごとに設定できる
>>236
標準でコンテンツタイプごとにファイル添付の設定できたっけ?
0238nobodyさん
2009/05/08(金) 23:43:40ID:???ファイル添付の設定出来ますよ
Filefiled 使ってるんだけど、ユーザ毎にファイルサイズを設定できないっぽいですね
>>209 のようにフィールド単位のようです
0239nobodyさん
2009/05/09(土) 22:25:54ID:???[第一階層メニュー]
[第二階層メニュー1]
[第二階層メニュー2]
[第三階層メニュー]
という感じでツリー状のメニューを作成したいと思ってます。
メニューを作る際は
node/1とかパスを記入しますが
第一階層メニューを作る際にパスをコンテンツに割り当てるのではなく
第一階層メニューをクリックしたときには第二階層メニューの展開/折りたたみ
を切り替えるだけにしたいのですが、そのようなことはできますか?
通常のメニューではパスは空欄にできないので、どうしたらよいのかと?
Drupal6.11でクリーンURLは使用できない環境です。
0240nobodyさん
2009/05/09(土) 22:44:33ID:???難しいことを言う前にちょっとnice_menusを試してみて欲しい
http://drupal.org/project/nice_menus
0241nobodyさん
2009/05/10(日) 00:49:33ID:???0242nobodyさん
2009/05/10(日) 09:54:00ID:???情報ありがとうございます
貼ってくれたページの通りに作業したらインストーラー起動しました
いや〜ローカル環境にインスコして散々シュミレーションしたのに本番のインストールでこんなに手こずるとは・・・
レン鯖って会社によって環境とか設定とか微妙に違うんですね
0243nobodyさん
2009/05/10(日) 11:10:31ID:???おれもそこでハマったわ。とはいえ、「(レンタルサーバー名) Drupal」でぐぐったらすぐでてきて解決できたもんだけどね…。
0244nobodyさん
2009/05/11(月) 03:03:24ID:???自分が質問したログまで無くなって・・・
0245nobodyさん
2009/05/12(火) 12:48:21ID:???0246nobodyさん
2009/05/12(火) 16:07:19ID:???同じような感じでちょこっとだけコンテンツにJavascript(Jquery)を追加したいんですがそんなモジュールはありませんか?
0247nobodyさん
2009/05/12(火) 19:30:27ID:???JS Injectorっていうモジュールがあるみたいだけど
ttp://drupal.org/project/js_injector
0249nobodyさん
2009/05/13(水) 17:35:20ID:???0250nobodyさん
2009/05/13(水) 22:02:57ID:???コアには必要最小限しか入れないっていう方針だからね
コアに入れてしまうとリリース間隔が長くなったり
自由度が下がったりとデメリットもあるし。
でも固定された単純な機能や簡単なオプションの追加は
入れてほしいのも多いなあ。俺がコアに入れてほしいのは
Re: Comment subjectsとEmail Change Confirmation
0251nobodyさん
2009/05/13(水) 22:11:53ID:???これは同意
0252nobodyさん
2009/05/14(木) 08:54:46ID:???5.18、6.12 リリースですよ
0253nobodyさん
2009/05/14(木) 09:28:56ID:???この前の脆弱性がbookのexport機能には残ってたらしい
0254nobodyさん
2009/05/14(木) 17:35:35ID:???Drupal 6.12 日本語ディストリビューションをDLして解凍して
.htaccess以外を上書きしました。
それでサイトに(http://www.hoge.com/)アクセスしても
http://www.hoge.com/install.php
になり、初期のインストール画面になってしまいます。
install.phpを削除してもエラー500に。
どうしたら良いでしょうか?
0255nobodyさん
2009/05/14(木) 19:54:23ID:???日本語ディストリビューションは使ってないからなー
6.11からアップグレードしたんだとして、
sites/default/settings.phpを上書きしちゃいけないよ
本家の方はdefault.settings.phpという名前で上書きされないけど
日本語化した人はsettings.phpのままにしてるのかも
アップグレードの際も、基本はsitesの中は上書きしないことに
注意した方がいいかも
0256nobodyさん
2009/05/14(木) 20:34:57ID:???エスパーまでして戴きありがとうございます。
ビンゴでした。
バックアップしてあったsettinngs.phpを元に戻して、updateできました。
以後気をつけたいと思います。
0257nobodyさん
2009/05/14(木) 23:10:51ID:???ものなのかって思ってたけど、コアのアップデートはいつも迅速だし
理想的なDrupalユーザだね。
drupal.jpもjboxも脆弱性は放置してるのに。(jboxなんて4.6のままだし)
サポートサイトよりユーザのサイトの方が優秀だなんて。。。
0258nobodyさん
2009/05/15(金) 07:16:30ID:???俺の管理している企業サイトも4.7のままw
0259nobodyさん
2009/05/15(金) 07:21:42ID:???盛大にエラー吐きまくったな。別サーバでなんとか
移行させて、あとは本番サーバでクリーンインスコののちに
データベースを書き戻してアップデートした。モジュールが鬼門。
日本語ディストリビューションでマイナーアップデートする時は、
一旦別サーバの作業用ディレクトリで解凍、settings.phpを消去、
前バージョンとの差分をdiff -crで作成、それをpatch -p1して
アップデートしてる。
0260nobodyさん
2009/05/15(金) 10:21:46ID:???5.xでCMSとしての機能は必要十分な気がする。(もしかしたら4.7でも)
今後は5.xをベースに最適化(高速化)と脆弱性対応だけを行う
Drupal Legacyみたいなプロジェクトが出てこないものだろうか。
0261nobodyさん
2009/05/15(金) 17:58:33ID:???そんなの永続的にメンテできる?どうせ1〜2年でポイでしょうに。
XOOPSの二の舞は避けるべき。
Legacyなんて断固反対!
0262nobodyさん
2009/05/15(金) 20:16:57ID:llnTgo/f携帯版のYouTubeを表示させたいです。
Drupalは6.12、携帯判別用にBrowscap + Mobile Theme + PDAテーマを使ってます。
Browscapのget_browser()を使えば携帯かどうか内部で判別できる気がするのですが、
それを使ってどうやって切り替えたらいいかがわかりません。
もしいいモジュールがあったら教えてください。
0263nobodyさん
2009/05/15(金) 23:06:22ID:???[title-raw] とか [yyyy] とかのバリエーションが全部知りたいのですが
ググってもうまく出てきませんでした
0264nobodyさん
2009/05/15(金) 23:36:18ID:???ttp://drupal.org/node/390482
一部新しく入ったパターンとかは書かれたない場合があるけど
その場合はTokenモジュールのソースを見るしかないんじゃない?
0265nobodyさん
2009/05/15(金) 23:51:16ID:???ありがとうございます!
Token って何してるのか知らないまま入れましたが
こういうふうに使えるんですね。
0266nobodyさん
2009/05/16(土) 19:13:59ID:???0267nobodyさん
2009/05/17(日) 07:57:48ID:???今どんな方法で貼っているのか書いてないから答えにくいけど
ぴったりなモジュールは見たことない。
フィルタか独自CCKを作るのがよさそうな気がする。
You and Me Codeの人かライブハウスの人?
0268nobodyさん
2009/05/19(火) 13:38:19ID:???お奨めのアクセス制御モジュールあったら教えてください
0269nobodyさん
2009/05/19(火) 20:38:26ID:???0270nobodyさん
2009/05/19(火) 20:56:25ID:???ロール毎に登録フォーマットを変更する事って可能でしょうか。
一般会員はハンドル名のみで有料会員は個人名やメルアドを入力するとか。
0271nobodyさん
2009/05/19(火) 21:10:29ID:???管理者のアカウント知られるのはセキュリティ上まずいと思うということと
管理者の投稿を経過報告で見られるのも嫌だし
コミュニティサイトやりたいのですが
例えが大きすぎるけどmixiに管理者のアカウントなんてないでしょ?
管理者は普通のユーザーとは別扱いにして欲しいよw
投稿者を表示しないコンテンツタイプで投稿すればいいのだけど(運営からのお知らせとか
それでも サイトURL/user/1 でわかってしまうものね
一般ユーザーにはわからないけどDrupal使いにはバレバレだというw
0272nobodyさん
2009/05/19(火) 22:06:11ID:???言いたいことは分かるけど、user/1の管理者はモジュールのインストールとか
update.phpの実行だけに絞って、記事の投稿は別ユーザを作った方がいいよ
http://drupal.org/node/22284
user/1のページを隠すのは、Path Accessモジュールでできると思う
ロールごとに設定しなきゃいけないのが少し面倒だけど
http://drupal.org/project/path_access
0273nobodyさん
2009/05/19(火) 22:49:43ID:???管理者のページだけアクセスさせなければいいのなら
パスのエイリアスで
user/1 --> node/403
とか適当なところに飛ばせば見れなくはなるんじゃない
0274nobodyさん
2009/05/20(水) 00:14:58ID:???上手く使える、使えない、とか何か罠とかありましたら、教えていただきたいのですが…。
Drupalでブログと本サイトを統合したいと思ってまして、
ブログの部分をブログツールなんかでお気楽に投稿できたら、いいなーと考えて折るのです。
0275nobodyさん
2009/05/20(水) 00:47:33ID:???知らないモジュール一杯あって、参考になります
DrupalスレまとめWiki - 目的別Drupalモジュール
http://www10.atwiki.jp/drupal/pages/37.html
0276nobodyさん
2009/05/20(水) 11:45:36ID:???コア - オプションの
Blog APIモジュールを有効にすれば即実現する。
よく読めよこのタコ。
>>275
日本公式問題が消えているが 誰か消したのか?
事実として残すべきだ。
公式様もやるきがないなら辞めればいいんだよ。
な、小野妹子よ。
0277nobodyさん
2009/05/20(水) 15:23:37ID:???このページのことか?別に消えてないと思うが。。。
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/22.html
0278nobodyさん
2009/05/21(木) 00:00:20ID:???http://www10.atwiki.jp/drupal/?page=drupal.jp%E5%95%8F%E9%A1%8C
だよ
0280nobodyさん
2009/05/21(木) 10:13:15ID:???あの性格なら自滅するだけだろうから
放っておけばいいんじゃないかね?
過去の経緯は,過去スレ見れば分かるし,
なにもあの管理人と同レベル品位まで落ちることはないとおもうがどうかね?
0281nobodyさん
2009/05/21(木) 12:08:37ID:???このページの通りに設定したのですがcronが動いてくれません
環境はさくらスタンダード MySQL 5.1.34 PHP5.2.8でDrupal6です
原因がわかる方いましたらよろしくおねがいします
0282nobodyさん
2009/05/21(木) 12:36:50ID:???cd /home/さくらインターネットのアカウント名/www/Drupalインストールディレクトリ/ ; /usr/local/bin/php cron.php
こうしないと動かない。
自分も同じ情報を見てはまったよ。
0283nobodyさん
2009/05/21(木) 13:03:14ID:???0284nobodyさん
2009/05/21(木) 13:09:05ID:???日本公式と言ってるが「日本語翻訳配布サイト」なので公式は存在しない。
>>281
親肉さんところでも書いている Poormanscron モジュール は良いです。
サーバのCRONデーモンを使うとタイムアウトでプロセスロックをかけられ不発になることもある。
drupalでシンジケートを使う場合にそうなる事もあります。
な、小野妹子よ。
0285nobodyさん
2009/05/21(木) 13:17:54ID:???公式というか、公認の日本コミュニティってことだろう
http://drupal.org/language-specific-communities
drupal.jp問題は良く知らないが、
前にwikiか過去ログかどこかで運営変わったとかいう話を見たような…。
今のdrupal.jpはどうなのよ。翻訳以外あまり活動してないようだけど
0287nobodyさん
2009/05/21(木) 13:43:14ID:???今の状態であれば特に害はないのかもしれないけど、
本来の理想的な日本公式を求めている人たちにとっては
気に食わないところもあるんだと思う。
理想は人それぞれだろうけど、例えば情報の集約とか
コミュニティとしての機能とかね。過去の経緯からかフォーラムも
閑散としてコメント1つ付かないし。
親肉さんやjBoxなどの役立つユーザサイトにリンクしたり、
Pro Bookを紹介したりすればいいと思うんだけどな。
drupal.jpとそれ以外が完全に分離している現状は
たしかに変だとは思う。
0288nobodyさん
2009/05/21(木) 17:03:13ID:???0289nobodyさん
2009/05/21(木) 17:59:29ID:???もう自滅してるでしょ
リリースしても励ましの言葉ひとつかけられずに続けられるのは
ある意味すごいと思うけどな。趣味でやってる感じとも違うし、
商売に使ってるのかな?
リアルでは「うちが日本公式やってますからサポートも安心ですよ」
とか営業してるのかな?w
0290nobodyさん
2009/05/21(木) 21:14:40ID:???drupal.jpの最近の投稿をみて笑ったわ
26週間(約半年)のうち管理者以外の投稿が5件
管理者の投稿が20件
もう管理者の日記状態だな
0291nobodyさん
2009/05/21(木) 21:36:25ID:???『広めたい』ですか?
投稿者: Takafumi 投稿日時: 2008-11-14 (金) 17:31
teru さん、こんにちは。
1年半以上も前の投稿にコメントが付いて驚いています。
さて、ご発言の内容から察するに、teru さんは Drupal を日本人に広めたいのでしょうか?
であるなら、それは teru さん自身が考え、行動すればよいと私は思います。
単に広めたいというのであれば、方法はいろいろと考えられるのではないでしょうか。
もちろん、何かご協力できることがあれば、ご相談いただければできる範囲でご協力したいとは思います。
私自身は、Drupal は日本でも広まると考えていますが、日本に広めようとは考えていません。(「広まる」とは言っても、対象が限られますので数としては僅かなものだと思いますが……)
そして、確実に日本でも利用者が増えてきているのを実感しています
0292nobodyさん
2009/05/21(木) 21:36:26ID:???複数人による管理を目指した方がいいのでは?
0293nobodyさん
2009/05/21(木) 21:38:24ID:???なるほど
投稿者: Takafumi 投稿日時: 2008-11-15 (土) 16:26
[quote]
日本の国民性を十分理解した上で、個人が成人し、さらには集団を高める方法はないかと思い、質問させていただきました。
[/quote]
なるほど、そうでしたか。
しかし、Drupal に無関係なのであれば、ここにコメントを付けた意味がよくわかりません。
そのような問題を解決したいのであれば、小難しい文献を漁る方が適当ではないでしょうか。
ついでながら、あなたの仰った
[quote]
Drupalに関しましては、今のところ本家の情報で十分まにあっていますので、個人的には日本で広めようと努める必要性を感じていません。
[/quote]
という台詞は、まさに「自分さえよければ他人はどうでもいい」という、あなたの仰る「日本の国民性」を具現化しているように感じました。
ですので、あなたの問題を解決するのには、まず何より、あなた自身を高める必要があるのではないかと、僭越ながら申し添えさせていただきます。
0294nobodyさん
2009/05/21(木) 22:10:17ID:???そこに各言語のリソースを集約すればいいのになと思う
本家サイトの英語の情報をそのまま別の言語に翻訳したものを本家サイトに載せたり
とかそういう
0295nobodyさん
2009/05/21(木) 23:30:29ID:???元質問者じゃないけどエイリアスだとできなかったよ。
node/403 で user/1 のページが見れるようになるだけ。
何かやり方間違ってる?
Path Access なら見れなくできたけど、面倒だから隠すのやめた。
0296nobodyさん
2009/05/22(金) 03:04:57ID:???そもそもユーザーが少ないだけなのに、
コミニティの管理が気に食わないからと、どんどんコミニティ作っても余計に分散して閑散とするだけですよ。
俺にはjboxとか作った意味がよくわからん。
公式っぽいdrupal.jpが駄目なら気に食わない人達で変えていけばいいと思うけど。
だって公式なんでしょ?
俺は別に本家で事足りているし、翻訳ファイルと2chあればいいや、くらいにしか思ってない、スマソ
0297nobodyさん
2009/05/22(金) 04:13:39ID:???0298nobodyさん
2009/05/22(金) 05:59:45ID:???0299nobodyさん
2009/05/22(金) 07:07:12ID:???0300nobodyさん
2009/05/22(金) 10:07:29ID:???たぶん入力する場所が逆で、
エイリアス追加画面の「パスエイリアス」(2つあるうちの下のほう)
に user/1 を入れればなるはず。
0301nobodyさん
2009/05/22(金) 11:19:42ID:???できてそうだけどな。
コア翻訳ファイル → drupal.jp(翻訳専門・個人サイト)
初心者質問・コミュニティ → jbox
ユーザ同士の直接交流 → g.d.o/Japan
愚痴・その他色々 → 2ちゃんねる(実は一番活発?w)
結局、足りないのは日本語のドキュメントを集約させる場所くらいか?
あとコア翻訳もユーザ主導じゃないから意見を言いにくいってのはあるかな。
自分のサイトやブログで公開しているユーザもそれなりにいるし、
drupal.jpの管理人以外は一緒に仲良くやれそうな気がするよ
0302nobodyさん
2009/05/22(金) 12:37:19ID:???使い分けかあ
そういえばjpは最初のインストールのときくらいしか見てない
翻訳はDrupal日本語プロジェクトに行くか翻訳サイト、あとは勘w
g.d.o/Japanて何よ?
と思ってぐぐったら、Groups Drupal Orgね
J-box と .jp の話が出ててちょっとわろた
英語の勉強にもなるって発言がいくつかあったから、ちょっと読んでみる
0303nobodyさん
2009/05/22(金) 13:57:12ID:???> Drupal 実践プログラミング徹底入門 (大型本)
> John K. Van Dyk (著), Matt Westgate (著), Drupal Japan (監修), トップスタジオ (翻訳)
> 出版社: 翔泳社 (2009/6/30)
0305nobodyさん
2009/05/22(金) 14:18:18ID:???へぇ〜日本語の本2冊目が出るんだ
でも
>Drupalエキスパートの著者による唯一無比の書籍といえる、「徹底入門シリーズ」の一冊です。
と言いつつも
>hookとhook関数についての深い理解を促すとともに、本格的なWebアプリケーション構築のガイドブックです
つーのがなぁ
hook周りを解説するなら「入門」ははずすべきだろ?Drupalエキスパートの著者さん
インストールとかモジュール開発とか、ある程度は日本語サイトでも情報がある
でも、立ち読みはしたいと思うです
0306nobodyさん
2009/05/22(金) 14:26:46ID:???Drupal「プログラミング」の入門なんだから、別におかしくないよ
原書はこれだね
http://www.amazon.co.jp/dp/1590597559
0307305
2009/05/22(金) 14:27:25ID:???「監修」はjpなんだね
立ち読みする気がしないっす
0309nobodyさん
2009/05/22(金) 18:07:57ID:???監修なんて名前貸すだけみたいなものだから、
そこまで拒まなくてもいいでしょww
頼むとしたら日本にはdrupal.jpしかないのも事実だし。
この監修ならいない方が受け入れやすいって人も多いだろうけどね。
俺は楽しみだから立ち読みだけはしてみます。
0310nobodyさん
2009/05/22(金) 19:01:26ID:???嬉しいけど、やっぱりみんなと同じで、監修んとこがきになって飛んできたら…w
海外での人気くらい日本でも人気になったら、のときの既得権益は俺のもんだ
みたいなモチベーションしか感じない公認サイトなんだよねw
べつにそれでもいいんだけど、ずーっと荒地のままふんぞりかえって開き直られても
人は寄り付かないし金も落ちない
ほんと、いいCMSなのにねw
0311nobodyさん
2009/05/22(金) 19:42:15ID:???なるほど。
user/1 で別のページにアクセスするように上書きすればいいんだね。
存在しないページは登録できなかったから、アクセス権がありません
ってページを用意してそこに飛ばすようにしました。ありがとう。
0312303
2009/05/22(金) 20:54:42ID:???ttp://drupal.jp/node/639
> 『Drupal 実践プログラミング徹底入門』発売のお知らせ
> 本書を一人でも多くの方々に手にしていただきたいと考え、翔泳社様と交渉した結果、
> 期間限定の優待販売キャンペーンを行っていただけることになりました。
> これについても追って告知いたしますので、しばらくお待ちください。
あと、画像では「監訳」になってる
0313nobodyさん
2009/05/22(金) 21:31:32ID:???何が想定外なんだ?
0314nobodyさん
2009/05/22(金) 21:56:36ID:???0315nobodyさん
2009/05/22(金) 22:17:12ID:???迷うな〜
0316peterpan ◆t9jA6NSqBs
2009/05/22(金) 22:34:04ID:???お前は俺か?
乱立反対には賛成。やるならjBoxとかgroups.drupal.orgにいる
人たちをなるべく集めてgroups.drupal.orgでやった方がいいと思う
0317nobodyさん
2009/05/22(金) 23:05:52ID:???明日のDrupalのユーザ会は行くの?
0320nobodyさん
2009/05/23(土) 00:15:50ID:???drupal.jpってそもそも参加者がいない。文句ばっか言ってないで要求でも投げてみればいいのに。俺もだが
それでもdrupal.jp運営が原因でまともに機能しないなら、新サイト立ち上げて、それらの経緯とともに公認サイト申請すればいい
http://drupal.org/language-specific-communities
でもdrupaldoc-jp、jBoxみたいに放置されるのは勘弁な
簡単な意見リスト
・諸々のドキュメントを翻訳(これは色々不満ある)あとは、まとめWikiの一部を掲載とか
・次期 Drupal Japan サイトテーマ決定について http://drupal.jp/node/550
これどうなった?
・フォーラムにおけるフィルタリングについて http://drupal.jp/node/283
第三者に分かるよう明確に、具体的に説明すべき。フィルタリングの説明としてはとても不十分だと思う
・各日本コミュニティへのリンク。
ここが一番活発だね
0321nobodyさん
2009/05/23(土) 00:35:50ID:???トルコがちょうど同じような感じになってる。
ttp://drupal.org/node/354787
新しすぎる競合サイトは申請してもすぐには載せてくれないみたいだね。
またサイトを作るより、g.d.o/Japanで率直な意見を聞いてみた方がいい気がする。
0322nobodyさん
2009/05/23(土) 01:10:52ID:???2chを含むBBS文化と、こってりしたフォーラムやブログでのやりとりは、空気が違う
Wiki+2chが最も日本人らしい居場所なんだといつも感じる
ワンマン、トップダウンで仕切ろうなんてのは、よほどの切れ者かカリスマ性がいる
0323nobodyさん
2009/05/23(土) 01:59:11ID:???コミュニティサイトとして使ってるのは見たことがないかも
0324nobodyさん
2009/05/23(土) 02:34:18ID:???出席予定ですが、伝えておきます♪
なんかホント、ここが一番アクティブだよねぇw
ちなみに>>303の本の原書、買おうかなと思ってたところなのでラッキー。
情報ありがとうございます。
・・・と言いつつ、僕にはレベルが高過ぎる本でもあるんだけどね(汗
0325nobodyさん
2009/05/23(土) 04:26:48ID:???0326nobodyさん
2009/05/23(土) 08:30:03ID:???↑の意見をつらつら眺めてて
drupalのシステム上で実現されているBBSが日本人好みじゃないのかね?
XOOPSでMMORPGのコミュニティサイト作ったことあるけど,phpBB風の海外で好まれる
フォーラムは好かれなくて,スレッドフロートなフォーラムのほうが活発に意見が書かれた経験がある
0328nobodyさん
2009/05/23(土) 09:30:41ID:???人数や話題が少ないなら2ch形式で始めた方がうまくいくだろうね
俺は2ch形式やMLの方が好きだけど(単純に全部の話題を追いやすいから)
別にphpBB形式のフォーラムが好まれないって気もしないな。
Ubuntu日本語フォーラムとかはphpBBでもにぎわってるし。
結局フォーラムの成功は管理者や主要メンバーの人柄と、全体の雰囲気、
あとは運で決まる気がするよ。jpの管理者は人間性や態度はもちろん、
他人と協力する気がゼロだし(人に任せるってことができないんじゃないかな)、
そもそも何のためにDrupalを使ってるのか、なんでjpの運営をやってるのかすら
分からないから信頼できないし、親しみが湧かないw
0329nobodyさん
2009/05/23(土) 09:37:40ID:???>スレッドフロートなフォーラム
あまりよく知らないので教えてほしいんですけど、それは書き込みがあったものが上に来るヤツのこと?
僕も結局
>>328さんの
>結局フォーラムの成功は管理者や主要メンバーの人柄と、全体の雰囲気、
>あとは運で決まる気がするよ。
という気がしますね。
jpは「必要な情報だけありがたくいただく」ってスタンスで付き合うしかないかなぁ。
基本的にはやはりいまのところ一番充実(基本的なものだけだけど)しているとは思うしね。
0330nobodyさん
2009/05/23(土) 10:11:27ID:???日本コミュニティの有り方にすりかわる変な奴ら 多々
g.d.o/Japanに引っ張ってもらうのが一番いいよ。
日本人はコミュニティを作るのが下手だろう。
外人部隊で活動して行けば本家も認めて
公認様を取り消してもらう事も夢ではないはず。
0331nobodyさん
2009/05/23(土) 10:39:35ID:???Wikiに史実として残しておきたいなら自分で書けばいいじゃん
このスレでdrupal.jp問題が何度も出てるのは事実だし
「スレのまとめWiki」ならjp問題を取り上げても誰も文句言わないでしょ
0332nobodyさん
2009/05/23(土) 15:10:29ID:???本人確認を行う電子署名みたいな事ってできないですか
0333nobodyさん
2009/05/23(土) 16:54:17ID:???たとえばユーザーに商品をアップしてもらって
このユーザーの商品一覧みたいに
ノードを表示させたいんですよね
0334nobodyさん
2009/05/23(土) 17:14:52ID:???0335nobodyさん
2009/05/23(土) 17:56:57ID:???0336nobodyさん
2009/05/23(土) 18:03:43ID:???LegalモジュールとかTerms of Useモジュールとか
ttp://drupal.org/node/112519
>>333
Viewsで特定のコンテンツタイプをユーザごとに一覧とかできるよ
別の方法としてAuthor Taxonomyモジュールはどう?
ttp://drupal.org/project/author_taxonomy
0337nobodyさん
2009/05/23(土) 20:08:30ID:???0338nobodyさん
2009/05/23(土) 21:21:09ID:???そう、2chとかあめぞうみたいな掲示板のことでしょ>スレッドフロート
そういうスレッドフロート型の掲示板か、昔の掲示板みたいに
スレッドなしのフラットな(単一の)掲示板を提供するDrupalモジュールはあるのかな?
0339nobodyさん
2009/05/23(土) 22:24:55ID:???シンプルでいいならGuestbookモジュール
モジュール開発の叩き台にお勧めされるほど構造もシンプルらしいっす
個人的には投稿内容を確認できたらいいと思うけど、それくらいの改造なら簡単なのかな?
0341nobodyさん
2009/05/24(日) 09:08:15ID:???DrupalスレまとめWiki - 関連書籍
http://www10.atwiki.jp/drupal/pages/58.html
> ぼくのミステリな日常
>
> http://www.amazon.co.jp/dp/4488417019
>
> 1996年12月、東京創元社。若竹七海著。
0343nobodyさん
2009/05/24(日) 10:22:14ID:???階層化には何が実現しやすい方法なんでしょうか?
・book
・taxnomy
・その他
taxnomyは、ボキャブラリ→タームというように2階層しか作れず、
ブックだと深い階層が作れる、ってことでいいんでしょうか?
0346nobodyさん
2009/05/24(日) 11:10:06ID:???第1版(5.x)しか持ってないなら新しく買う価値があります!
第2版(6.x)を持っていても「監訳者のことば」のために買いましょう!
0347nobodyさん
2009/05/24(日) 12:40:06ID:???>342
いや、関連してるぞ。
ttp://drupal.jp/node/461#comment-346
0348nobodyさん
2009/05/24(日) 13:01:55ID:???どんなコメントしているか楽しみだな
Drupalは多機能なCMSであるのに
日本でDrupalは盛り上がっていないとか書いてそう・・・。
0350nobodyさん
2009/05/24(日) 15:38:29ID:???リアルストーカーの生態見てるみたいでキモイけど
0351nobodyさん
2009/05/24(日) 15:49:11ID:???0352nobodyさん
2009/05/24(日) 16:26:22ID:???g.d.o上でもいいので、行けなかった人のためにレポートしてくれたらうれしい
0353nobodyさん
2009/05/24(日) 16:43:27ID:???bookはたしかにオススメだけど、ホントに本というか
ドキュメントみたいなものを書くときだけにした方がいい気がするぞ。
taxonomyの方が、Viewsとか権限関連とか色々な拡張モジュールで
taxonomyをベースにできるし。
DocBookやLaTeX2HTMLみたいな形式でドキュメントを書きたいってときには
bookの方が便利だけどな。
0354nobodyさん
2009/05/24(日) 18:22:38ID:???公式様、御降臨下さいませ。
ははぁーっ、公式様 貴方のしもべです 貴方に従います。
わかったかい? えぇ、小野妹子よ。
0355nobodyさん
2009/05/24(日) 19:23:29ID:???サンクス。構造がシンプルっていうのもあるだろうけど
モジュール開発に必要なメニュー・フォーム・フック・テーマが
一通り網羅されてるのもお勧めの理由かもね。
そういえば確認画面って日本文化なのか海外ではあまり見ないね。
編集フォーム付きの「プレビュー」ならDrupalにもあるけど。
0356nobodyさん
2009/05/24(日) 20:02:36ID:???>どんなコメントしているか楽しみだな
「読んでいる間にコツコツと7にアップデートしてマザコンのピーターパンが花苺ジャムを食べました。」
「やっぱXOOPSでしょう。」
0357nobodyさん
2009/05/24(日) 21:06:46ID:???0358nobodyさん
2009/05/24(日) 21:45:31ID:???投稿する前にワンステップ欲しいんです
スパム対策に
>>357
IDに全角文字使ったら
「そんな名前ありえな〜い」と変更されたっていうお話
0360nobodyさん
2009/05/25(月) 00:13:03ID:???添付ファイルのファイル名がインデックスのを肥大させてる気がして。
0361nobodyさん
2009/05/25(月) 01:09:47ID:P7LUwamO(A)の内容は固定で(B)の内容は更新される可能性があるので、
(A)内に(B)を表示させたいのです。
0363nobodyさん
2009/05/25(月) 02:18:15ID:P7LUwamOこんな時間にありがとうございます。
まさにぴったりのモジュールでした!
始めに使用した時は他のタグが無視されて
(具体的には[img_assist…]等のタグがそのまま表示される。)
しまいましたが、入力書式の再編成をしたら無事思ったように表示されました。
ありがとうございます。
0364nobodyさん
2009/05/25(月) 14:08:07ID:???うちは添付ファイルそんなに多くないんでよく分からんけど
ファイル名でインデックスが肥大したりするんかいな?
添付ファイルはいくつくらいあって、どれくらいインデックスが
増えるのか分かる?
0365nobodyさん
2009/05/25(月) 14:14:15ID:???言っていることがよくわかんないので質問
RSSに含む情報かと思ったけど、
「肥大」っていうからサイトマップに含む情報のこと?
それとも(使ったこと無いけど)searchモジュール?
検索インデックスってなんだろ?
0366nobodyさん
2009/05/25(月) 14:43:47ID:???検索インデックスっていうのは普通はsearch_indexテーブルとか
検索用のインデックスデータのことだと思う
検索を高速化するため、searchモジュールを有効にすると
cronでデータを集めている
>>360が言ってるのがこれかは分からないけど。
特にファイル名っていうのが
肥大率にもよるけど、検索が遅くなってるわけでもなく
たいした量もないなら、気にする必要はないと思うけど。。。
0367365
2009/05/25(月) 15:21:55ID:???ありがと
日本語でsearch使ってもうまく検索できなかった(5.x)ので、使ってなかった
(もちろんcronは実行済み)
検索にはViews使ってる
でも、ファイル名なんかのテキストで遅くなるかなぁ?
うちとこのサイトだと、10000はあるノードからフィールド検索してもすぐに結果が出ますよ
0368225
2009/05/25(月) 15:43:58ID:???>メールで知らせてくれる、というようなシンプルな機能を持たせるモジュールはありませんか?
結局SimpleNewsを使っています
ほぼ思っていた通りの動きをしてくれて便利です
Watcherは特定のコンテンツタイプへの投稿だけをメアド登録者に送る、というのが難しいようでした
0369360
2009/05/25(月) 20:56:58ID:???画像サイトのような物なので
タイトルと添付ファイルだけってノードも結構あって
インデックスの内2〜3割は使ってるんじゃないかと
>>367
Viewsで検索も出来るんだ
だったらそっちの方が良さそうだな
0370nobodyさん
2009/05/25(月) 21:30:48ID:???うろ覚えだし今確認できる環境にいないんだけど、searchindexみたいなフックがあるから簡単なモジュール作ってその中で含めたくない箇所を除いてやればいいかと。
0371nobodyさん
2009/05/25(月) 21:52:40ID:???メンバーもこれだけいれば安泰だ
ttp://groups.drupal.org/node/7663/members
0372nobodyさん
2009/05/25(月) 22:13:37ID:???いい流れですね
0373nobodyさん
2009/05/26(火) 00:48:25ID:???カコイイっすか? ありがとうございます♪(って誰?>自分)
数合わせのメンバー数じゃ困りますけど、少ないよりはいいですよね。
ってことで、ここのアクティブな皆さんもぜひぜひ、来月のミーティング@Tokyoへ
#ただし詳しい人たちが増えても、初心者を見捨てないでくださいまし(^^;;
0374nobodyさん
2009/05/26(火) 01:02:58ID:???最近Drupal使い始めたばかりだけど、ぜひ行きたい。
情報交換とかしたい。
0375nobodyさん
2009/05/26(火) 03:13:42ID:???確かに2chが一番活発なのかもしれない
g.d.o/Japanの皆さんのほかにも、ハッカーさん(クラッカーじゃないよ)がいっぱいいるみたいだから、
Drupal人口は結構多いのかな?
0376nobodyさん
2009/05/26(火) 10:06:09ID:???毎月やります(やる予定です)よー(^_^)v ぜひぜひ。
レベルはまちまちで、僕のような超超・・初心者と魔法使いのような(と初心者には見える)使い手
とが混在してますけど。バリバリのプログラマーもいればデザイナーや営業みたいな人、あるいは
Linux関連やデータベース絡みの人など多種多様。
あと、日本人だけじゃなく、欧米・スリランカ・フィリピン・・・などの人たちがいて、会話は英語と
日本語がちゃんぽんです(笑)
とにかく、和気靄々とやってますのでぜひ。皆さんフレンドリーです。
大阪から毎月いらしてる方々もいたり。
ちなみに6月は27日土曜日で、場所は今月と一緒です。
>>375
g.d.o/Japanのadminの人がまさにハッカーみたいな人です。
Viewsでできないことなんかもカスタマイズしてやっちゃってる。でも一方で、すごく優しく
教え方のうまい人でもある。
真面目に、ここ(2ch)が一番活発だと思うので、あそこ(g.d.o/Japan)とうまく連携できたら
いいな〜、っていま勝手に思ってたりするんですけど。
たしかに Drupal 人口自体はそこそこあって、バラバラにやってる状態のような気がするんですけど、
少しずつでも交流の輪を広げていければよいなぁ、と。
0377nobodyさん
2009/05/26(火) 12:16:04ID:???高圧的様が参加しっていないから俺も参加しようかと思う。
0378nobodyさん
2009/05/26(火) 12:52:53ID:???嫌な点
contact 嫌なユーザーをブロックする機能がない
Privatemsg 一度に複数のユーザーに送信できてしまう 評判が良くない
contactモジュールにブロック機能がついてれば最高なのだが・・・
嫌なユーザーが自分のプロフィールページにアクセスできないようにするモジュールってないですかね?
0379nobodyさん
2009/05/26(火) 13:49:42ID:???前々からDreamhostのOneClickInstall対応で気になってたし 試しに入れてみるか
0380nobodyさん
2009/05/26(火) 14:32:44ID:???ぜひぜひ(ってadminでもない僕が言うのもなんですが)
高圧的様(笑)のことも話に出るんですけど、まあ、そういう人はそれはそれとして
少しずつ輪を広げていきたいね〜、なんて話になってます。
公式さんも(来るとは思えないけど)誰でもウェルカムですよw
そうそう、集まるグループの名前をどうしよう?って毎回話題に出ては決まらない
ままなんですけど、ここで書かれてる「g.d.o/Japan」ってなんかカッコイイ略し方
だなって個人的には思ってたり。
特に問題なければ(だれかの著作権でなければ(^^;;)あとで提案してみようと思って
ますが・・・。
0381nobodyさん
2009/05/26(火) 15:56:25ID:???となるのかな〜
0383nobodyさん
2009/05/26(火) 18:58:05ID:???ご提案ありがとうございます。
でも、それだと Drupal Japan(公式様)の中のグループみたいに思われそうで
ちょっと・・・(^^;;
まあ、僕が決めるわけじゃないですけど。
表記は「g.d.o/Japan」だとしても、gdoj(じーでぃーおーじぇー)みたいに読めば
読みやすいように思うんだけどな。
0385nobodyさん
2009/05/26(火) 19:03:42ID:???g.d.o/Japan だけじゃ何がなんだかサッパリ分からん
怪しいマニアックな集団、そう印象を持つか、全く記憶に残らないかw
0386nobodyさん
2009/05/26(火) 19:12:55ID:???0388nobodyさん
2009/05/26(火) 19:21:11ID:???高圧的様とその金儲け仲間には参加してほしくないのだが
0389nobodyさん
2009/05/26(火) 19:37:31ID:???彼が儲けてるとは思えないけど、こっちまで排他的に
なるのはやめて、協力できる部分は協力すべきでしょ。
翻訳担当ならやらせておけばいいと思うけどな
向こうに協力する気があるのなら、だけど
0390nobodyさん
2009/05/26(火) 19:45:08ID:???0391nobodyさん
2009/05/26(火) 19:46:17ID:???0392nobodyさん
2009/05/26(火) 19:56:37ID:???それとも、今後の拡張を考えると、6.x がいいのかな。
6.x のが日本語化してあるパッケージもあるんで、悩む・・。
でも参考書を見ながら導入するとなると、5.xの参考書に
なるし。
簡易DB機能つきのサイトを作ろうと思って、とりあえず
参考書通りのRecipeモジュールを打ち込んで拡張して
るんだけど、モジュールのhookの形が6.xだと結構変わっ
ているようで、認識してくれないので困っているのです・・・。
6月末に出る参考書は、6.xベースらしいのですが。
0394nobodyさん
2009/05/26(火) 20:51:21ID:???で
0396nobodyさん
2009/05/26(火) 23:46:20ID:???http://d.hatena.ne.jp/keyword/drupal?kid=122568&mode=edit
0397nobodyさん
2009/05/27(水) 00:07:47ID:???なるほどね(^^;;
たしかに、知名度がないのにさらに怪しい名前じゃダメかなw
公式さんにはちょっと疑問を感じるところはあるけど、ほかに Concrete5 とかいろいろな
オープンソースの翻訳をいち早く手がけて(コミュニティをぶっ壊して(^^;;)いくところ
から見ると、力はある人なんでしょう。
個人的にも、基本的なインストールなんかのチュートリアルなんかでお世話になったのは
事実だし、そういう意味では感謝しているんですけど。
いままで集まった中での話では、つかずはなれず、ってとこですかねぇ。それはほかの
サイト(0829さんとか、jBoxさんとか)を含めて同じスタンスですね。
そもそも、こんな小さいコミュニティで喧嘩してるヒマはない、それより少しでも広げたい
ってとこですかねぇ(ここは、個人的見解が多分に入ってますが)。
0398nobodyさん
2009/05/27(水) 00:13:38ID:???翻訳といえば、「あまり翻訳しすぎないでほしい」って意見が結構出てました。
こういうツールって、日本語にしすぎるとかえってわかりにくいところってありますよね。
特に、日本語の情報が少ない現状、日本語訳から海外文献の(というかそもそものオリジナルの)
用語との対応がわかりにくくなり、突き合わせができないと面倒なことこの上ないです。
たとえば、あの有名な Views なんか「ビュー」って出るけど、View のままでいいじゃん、
って個人的には思います。
もっとほかにもいろいろあるんですが、いまは思いつかない・・・。
・・・って文句をつけると「じゃあ、使うな」って言われる?w
0399nobodyさん
2009/05/27(水) 00:16:20ID:???Viewsに関しては、6が圧倒的にいい・・・ように思います。
少なくとも、5でサッパリ要領を得なかったところがアッサリ解決したという個人的な
経験があるので。
7が出ると5がメンテされなくなることもあり、新規に作るのは6がいいかと。
この間のミーティングでも、5から6へのバージョンアップの問題点や面倒くささと
その解決法の話題が出てました。
0400nobodyさん
2009/05/27(水) 00:19:17ID:???でも、本質的な部分(使い方やノウハウなどの伝授)でまだまったくお役に立てないので、
コミュニティづくりの方ででも少しは、と思ってたりします。
8月末に名古屋で開催される OSC 20009 Nagoya へも出展の話が出てたりしますね。
とにかくすこしでもミーティング(東京周辺だけですが)に来てくださるとうれしいなって
思います。
0401nobodyさん
2009/05/27(水) 10:26:16ID:???いくつかのモジュールを有効にしたら
今まではブログの本文の下に
「○○さんのブログ」「新しいコメントの追加」と二つのリンクが表示されてましたが
モジュールを有効にした後
「○○さんのブログ」「新しいコメントの追加」「記事を削除」のような感じに
削除リンクが追加されました
昨夜有効にしたモジュールは以下の通りです
・Path
・Lightbox2
・Mollom
なぜこうなったかわかる方いませんか?
0402nobodyさん
2009/05/27(水) 12:25:10ID:SfL8SSIz作ってくれるモジュールってありませんか?
0403nobodyさん
2009/05/27(水) 13:10:47ID:???0404nobodyさん
2009/05/27(水) 14:20:35ID:???ご質問なのですが、求人(アルバイト含む)はあるのでしょうか?
WPなんかは結構あるみたいですが。
0405nobodyさん
2009/05/27(水) 14:40:11ID:???0406nobodyさん
2009/05/27(水) 16:32:24ID:???cckとviewのモジュールを使ってイベントのブロックをターム別に出力してるのですが、
もともとのイベントで表示されるブロックのように今現在からちかいイベント順で
表示したい(期日がすぎたものは表示されないようにしたい)のですが、何を弄れば
いいのでしょうか?表示順の設定ではその選択項目がなかったと記憶してます。
リレーションシップ、アーギュメントは理解できてないのですが、選択項目の中に
それらしきものがなかったとおもいました。(もしかするとこれでしょうか?)
もう一つありまして、元のイベントのブロックの表示に出てくる今から何日後という表示をインラインで
題名と同じラインで出力したいのですがブロックのPHPがどこにあるかわかりません。
ターム別のイベントブロック出力はビューで設定であってますか?
イベントの所からではできなかったと(イベントカレンダーはターム別はできました)
理解してるのですがあってますでしょうか?
どなたか知恵をいただけませんでしょうか。
drupal6を使用してます。サーバはコアサーバです。
0409nobodyさん
2009/05/27(水) 17:19:52ID:???前半はdate_browserを使うと幸せになれる
後半はCSSで調整
0412nobodyさん
2009/05/27(水) 18:01:25ID:???0413406
2009/05/27(水) 18:28:40ID:???チャレンジして報告しにきます!
0414nobodyさん
2009/05/27(水) 18:53:57ID:???設定というか使用例
ttp://drupal.org/project/issues/views?categories=All
drupal.org の構成がちょっと変わってたんだね
すぐにはIssues見つけられなかったです
0416nobodyさん
2009/05/27(水) 19:34:42ID:4nDjYP9A具体的にはbook.moduleのbook_treeを書き換えたいのですが。
drupal 5.xです。
0418nobodyさん
2009/05/27(水) 20:06:08ID:???book_tree()にはhookはない。ブロックの方(左メニューに出てくるやつ)を
変えたいならbook_block()を参考に自分でブロックモジュールを作ればいい
ナビゲーションの方(ページに出てくるやつ)を変えたいなら
theme_book_navigation()を参考にテーマで変えればいい
0419416
2009/05/27(水) 21:49:12ID:4nDjYP9A簡単に上書きする方法があるのかと思ったんですが、ないんですね。
妥協してbook.module直接書き換えるか、
がんばってブロックモジュール作ってみます。
0421nobodyさん
2009/05/28(木) 10:35:14ID:???0422nobodyさん
2009/05/28(木) 10:56:51ID:???0423nobodyさん
2009/05/28(木) 12:46:35ID:???アーギュメントは引数。taxonomy/term/idとかnode/idのidみたいな
リレーションシップはテーブルのJOIN
0424nobodyさん
2009/05/28(木) 12:55:33ID:Spmxw2I10425nobodyさん
2009/05/28(木) 13:00:26ID:???自分でいじってみるのが一番
googleで検索するのが面倒なら
wikiにも解説サイトいくつかあったからそれ見てカスタマイズしてみては?
0426nobodyさん
2009/05/28(木) 13:16:47ID:???デフォルトで付いてくるfrontpageとかtaxonomyが一番のサンプル。
とりあえず有効にして少し動きを変えてみると概要が分かるはず。
あとは>>425の言うとおり自分で触ってみるしかない。
0427nobodyさん
2009/05/28(木) 19:08:12ID:???http://drupal.s362.xrea.com/help/views
ここの和訳でも十分理解できます。
0428nobodyさん
2009/05/28(木) 19:55:09ID:???「drupal最高ですか!」
「drupal最高ですか!」
「drupal最高ですか!」
「g.d.o/Japan最高ですか!」
「drupalオワタ」
な、小野妹子よ。
0431nobodyさん
2009/05/28(木) 22:05:21ID:???ローカルでテストするとうまくいくのでサーバーの設定なのかと思うのですが
apache2で何か特別な設定が必要なのでしょうか?
0432nobodyさん
2009/05/28(木) 22:15:59ID:???お待ちいたしておりました。
貴方様が翻訳されましたlogintobogganでございますね。
ありがたく使わせていただいております。
0433431
2009/05/28(木) 22:41:13ID:???0434nobodyさん
2009/05/28(木) 23:00:06ID:???PineRay様 御降臨下さいませ。
迷える子羊 >>431 をお救い下さいませ。
0435nobodyさん
2009/05/28(木) 23:06:37ID:???>>398でも出てるけど、
一般的なカタカナ英語じゃないときには、
英語表記の方が分かりやすいと思いますよ
0437431
2009/05/29(金) 09:25:28ID:???どうやら何らかのデータ(試しに入れたモジュール?よくわかりません・・・)が干渉していたか何かだったらしく
Backup and migrateでバックアップ取ってtableをdropしてリストアしたところちゃんと動くようになりました
0438nobodyさん
2009/05/29(金) 09:51:02ID:???バカな人いらない
0439nobodyさん
2009/05/29(金) 12:29:58ID:???モジュールインストール時に翻訳ファイルに気を付けないとその変な翻訳まで自動的にインストールされるのは困る。
モジュール名称は英語そのままにしておいた方が良いと思う。
0441nobodyさん
2009/05/29(金) 13:36:39ID:???その辺は自分で翻訳ファイルから文字列を削除するしかないのでは?
自分で翻訳することと比べれば
モジュール名の文字列を変更するくらいは手間ではないと思いますよ
0442nobodyさん
2009/05/29(金) 15:16:36ID:???/node/id というパターンではなく /node?query=id という形で取得することはできませんか?
0444nobodyさん
2009/05/29(金) 17:17:06ID:???やっぱり管理画面くらいは英語のままにしておいたほうが話が通じやすそうです
0445nobodyさん
2009/05/29(金) 17:59:33ID:???ex-: 外に
posed: 置かれた
だから、外部設置フィルタ ってところかな。
「管理画面くらいは」といっても、
同じ文字列をいろんなところで使いまわしているので
そうもいかないところがツライところ。
同じ文字列をいろんなモジュールで違った意味合いで使っている場合さえあって、
こちらを立てればあちらが立たず、と、なかなか一筋縄ではいかないことも。
0446nobodyさん
2009/05/29(金) 18:24:20ID:???0448nobodyさん
2009/05/29(金) 20:40:25ID:???公式様以外はそれなりに提案を受け入れてくれるんじゃないかな。
とりあえずWikiにページ作ってみた。
http://www10.atwiki.jp/drupal/pages/62.html
他にもあった気がするけど、とりあえず直近に出てきたのだけ。
ある程度たまったら、誰かがまとめて送るか
翻訳者の方々が気づいてくれるのを待ちましょう…。
0449nobodyさん
2009/05/29(金) 21:19:03ID:???drupalWiki管理人殿!
そこに妹子のプロジェクト作ってもよいかのお?
プロジェクト名「カブキDrupal」
drupal使いの変態(カブキ者)を集めて
まじめにテーマを製作しながら更生するのだが。
クソとかバカとかの品位を落とす会話になってしまうのだが。
よいかね。
な、小野妹子よ。
0450nobodyさん
2009/05/29(金) 21:34:35ID:???0451小野妹子 ◆t9jA6NSqBs
2009/05/29(金) 22:34:34ID:???どうぞ。メンバーが集まったら始めてください
品がなさすぎて他の人に消されても知らないけどね。
あとatwiki.jpの規約内でやってくださいな
このスレの住人でテーマやモジュールを作るのはおもしろいかも
0452nobodyさん
2009/05/29(金) 22:52:37ID:???お勉強しているの?
いまこれを、ちょっと読んでは見なれない単語をgoo検索して、
ってやってるw
http://drupal.org/node/231276
6.x対応の開発ガイド、前倒しで出してほしいなぁ・・・
0453nobodyさん
2009/05/30(土) 00:12:01ID:???既存のモジュールを参考にしたりapi.drupal.orgを見たり。
結局コードが一番参考になるからPHPが読めれば英語はそんなにいらないかも。
0455nobodyさん
2009/05/30(土) 09:17:12ID:???0458nobodyさん
2009/05/30(土) 11:01:25ID:???「小野妹子」と呼びかけているのです。
マザコンのピーターパンがアヌスを鏡にうつしていれば
寝ている間にコツコツと踵の高いヒールで股間を踏みつけて
花苺が綺麗だね全角にしてしまおうよ
果たしてそうでしょうか それをいうならXOOPSでしょう
0459nobodyさん
2009/05/30(土) 11:53:35ID:???さっぱりわからん
0462nobodyさん
2009/05/30(土) 16:56:37ID:???引用
”今はCMSを自分で導入しなくても、フリーで使えるblogが既にたくさんあることも普及しない一つだと私は思っています。
廉価なレンタルサーバの選択肢もたくさんあり、blogやwikiなどのCMS/CMS的利用ができるツールもあらかじめ用意されているので、
あえて何かを導入する必要もありません。 ”
drupalを使う事にメリットがあるのでしょうか。
そう考えるとばからしくなってやる気がなくなりました。oz
0464nobodyさん
2009/05/30(土) 18:36:48ID:???どうしたらログ表示を無効にできますか?
0468nobodyさん
2009/05/31(日) 09:42:35ID:???5.xの時は出来てたんだけど、データベースがとんでしまいました...。
comment permissionだったかなあ、と思い
アップロードしたけど6.12には対応してなかった...。
comment nodeもダメだった。
設定が悪い?
0469nobodyさん
2009/05/31(日) 10:17:25ID:???モジュールは分からないけど、匿名ユーザのコメント設定は
6.xからコンテンツタイプごとにするようになった
たとえばストーリーの設定(admin/content/node-type/story)の
「コメントの設定」にある「匿名ユーザのコメント」で
連絡先の記入を不要以外にすれば名前が入れられるはずだけど
これとはちがう?
0471nobodyさん
2009/05/31(日) 23:39:33ID:???OSSのCMSを検証するときは必ず候補に上がるけど日本での普及や
コミュニティの状況を見て採用をやめるってケースの方が
多いのかと思ってたよ。
Drupalで何ができるかよりも、どれだけ簡単にできるかとか
日本にも積極的なコミュニティを作るよって宣伝してほしいな。
0472nobodyさん
2009/06/01(月) 09:42:27ID:???0473nobodyさん
2009/06/01(月) 10:49:14ID:???支払いをすると動画が見れるのを作りたかったんですけれど
不正な値が検出されましたで進みません。Orz
0475nobodyさん
2009/06/01(月) 15:22:24ID:???0476nobodyさん
2009/06/01(月) 16:33:11ID:???0477nobodyさん
2009/06/01(月) 17:23:23ID:???XOOPS > Drupal > Joomla > Nucleus > MODx > Zope > TYPO3
0478nobodyさん
2009/06/01(月) 17:29:47ID:???0479nobodyさん
2009/06/01(月) 17:35:14ID:???0480nobodyさん
2009/06/01(月) 17:37:44ID:???盛り上がっているというよりも過去の遺産としてだけど
0481nobodyさん
2009/06/01(月) 17:40:29ID:???'By View' Settingsのチェックボックスがチェック不可になっています。
色々なバージョンで試したんですが駄目っぽいのですが、
サイトで見ても誰もissueに書き込んでいないみたいですね。
自分だけかな。
0482nobodyさん
2009/06/01(月) 18:22:52ID:???0483nobodyさん
2009/06/01(月) 19:05:48ID:???dependencies[] = ec_product
dependencies[] = ec_store
だ。
これらのモジュールは有効だろうね?
えぇ!小野妹子よ。
0484nobodyさん
2009/06/01(月) 20:57:33ID:???モジュールを有効にできないんではなかったっけ?
そのせいで依存関係が多いモジュールは有効にするのが面倒だったりするけど。。。
1回で選ばせてくれーーって
0485nobodyさん
2009/06/01(月) 22:12:14ID:???あの自称(下品な言葉なので削除されました)サイトを見て
Drupalがあの程度のレベルのサイトしかできないと思われてる。
0486nobodyさん
2009/06/01(月) 22:30:03ID:???Ubuntu JP と Linux Foundation くらいか
どっちも一般人にまで有名なサイトではないね
0487nobodyさん
2009/06/01(月) 22:36:31ID:???>>273
>>295
>>300
>>311
亀レスですいません!
みなさんのやりとりで良くわかりました
Path Access はまだ6に対応してないのでPathでいくことにしました
お世話になりました ありがとうございます
0488nobodyさん
2009/06/01(月) 23:05:26ID:???0489nobodyさん
2009/06/01(月) 23:10:06ID:???0491nobodyさん
2009/06/01(月) 23:30:42ID:???これもDrupal
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
知らんかった?
0492nobodyさん
2009/06/01(月) 23:43:09ID:???どうりでダサいと思ったら
0493nobodyさん
2009/06/01(月) 23:47:13ID:???調べて頂いて有難う御座います。
一応全部のECモジュールはチェックを入れて試したのですが
依存関係でviewsモジュールも必要でチェックを入れてあるのに駄目みたいです。
EC自体を使っている日本人が少ないんでしょうね。。。
0495nobodyさん
2009/06/02(火) 08:14:41ID:???そうですか 残念ですね。
drupalのECは住所やら何やらで即使えないよね。
EC-CUBEと連携するのがベストだよ
おいらもパイプモジュールを作ろうと思っていたのだが
高圧的様を喜ばす結果になるかもで やめた。
高圧的様の関わるcmsは使いたくないよ ほんとにさ。
0496nobodyさん
2009/06/02(火) 09:25:10ID:???>エホバの証人同士で結婚 セックス観 より引用
>歩き回った後のまんこはあせのにおいとあいえきでぐちょぐちょ
>江戸時代の好事家はあるきぼぼ、おまいりぼぼといって喜んだそうだ。
>ほうしのあとすぐやったらどうか
0497nobodyさん
2009/06/02(火) 10:16:14ID:???0498nobodyさん
2009/06/02(火) 10:34:54ID:???そうだろうな公式様は難しい事ばかりいってからな
そうだろうな粘着様は自分本位で勝手な事ばかりいってからな
公式様は役立ってるが粘着様は役立ってないよな
g.d.o/Japanカキコも粘着様の仕業だろけど
0499nobodyさん
2009/06/02(火) 15:51:34ID:???私は使ってますよ、Node import
あと、MultipingもXML Sitemapも
他にもいくつかのモジュールがdev verです
毎日バージョンチェックはしてますけどね
0500nobodyさん
2009/06/02(火) 15:55:24ID:???今ではそうでもないけど、以前は
>「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」
>
>O P E N Y O U R H E A R T
ですらネタっぽかったんです
ちっちゃいことは気にしない
0501nobodyさん
2009/06/02(火) 18:11:29ID:???デフォの状態でサイドバーからはみ出てコンテンツにかぶってしまったり
テーマによってはサイドバーの枠に阻まれてマウスオーバーしてくれなかったり
私の環境はDrupal6.11 さくらインターネット MySQL5.1.34 PHP 5.2.8
私と同じ症状で対策を知ってる方いましたら教えてください お願いします
0502nobodyさん
2009/06/02(火) 19:40:22ID:???0503nobodyさん
2009/06/02(火) 20:24:18ID:???公式様ん所はコアの翻訳のみなので期待してはだめだ。
どこかにViews&CCKの解説翻訳があったはずだが?
誰かしらねえか? な、小野妹子よ。
0504nobodyさん
2009/06/02(火) 20:31:42ID:???かなり前だが経験上テーマによってそうなった。
ガーランドでは問題ないが他のテーマでそうなった経験があるな。
テーマのブロックで十分な幅(width)を確保してみなよ。
今のテーマのCSSを編集して幅を広げてみなよ。
な、小野妹子よ。
0506nobodyさん
2009/06/02(火) 21:08:33ID:???ガーランドでもバッチリずれてしまいます
ブラウザの文字の表示を小さくすればサイドバーの枠内におさまってくれますが
今もう一度確認したところIEでもずれてました
IEのほうが文字表示が小さいため目立たなかっただけで
どうやらブラウザの問題では無さそうです
0507nobodyさん
2009/06/02(火) 21:30:26ID:???え? Firefox のサイトって Drupal だったの?
と思って探してみましたが、どこか分かりませんでした
mozilla.jp は違うよね? URL 教えて
>>506
デフォルトの Garland では崩れないよ
CSS を上書きする拡張モジュールがないかチェックしてみては?
0508nobodyさん
2009/06/02(火) 23:09:18ID:???タクソノミーの、あるタームに属するノードのリストを表示するページをつくりたいのですが、親子関係のあるタームのページで、画面のレイアウトとして下の例ようにしたいのです。
親タームの名前(ページタイトル)
子ターム1の名前
子ターム1に属するノードa のタイトル
子ターム1に属するノードb のタイトル
…
子ターム2の名前
子ターム2に属するノードc のタイトル
子ターム2に属するノードd のタイトル
…
親ターム以下のノードを全部表示するのはわかるんですが、それを子タームごとにまとめて、それぞれに見出しをつけるところがわかりません。
Views でできるでしょうか? もしくは他に適当なモジュールがあれば教えて下さい。
0509nobodyさん
2009/06/02(火) 23:12:47ID:???一人でコミュの雰囲気壊してるなw
0510nobodyさん
2009/06/02(火) 23:31:42ID:???俺はむしろビジネスとか金の話とか世界最高のCMSとかの方に
違和感があるのでShin派だけど、こういうグループに集まって
発言する人たちって、そういう仕事や性格の人が多いから仕方ないのかなー。
0511nobodyさん
2009/06/02(火) 23:41:44ID:???0512nobodyさん
2009/06/02(火) 23:53:32ID:???0513nobodyさん
2009/06/02(火) 23:54:12ID:???ちょっと違うのかもしれないけど、SiteMenuで似た表示ができるよ
「表示するノード数」を0以外にして/sitemenuにアクセスしてみて
複数のViewをまとめるのはAttachment displayでできるかも
0514nobodyさん
2009/06/03(水) 00:18:32ID:???Shaun
Timm
Stein
Qchan
Kyoko
Antoine
Rommel
Mori
Torihata
Osonoi
Shin..イラネw
0515nobodyさん
2009/06/03(水) 00:49:18ID:???辞める気なんてないのにさwwwww
0516nobodyさん
2009/06/03(水) 01:22:35ID:???日本で活動したい外人の為の集まりみたいに見えるけど、どう?
トップページすらカタカナになってるのは「イベント」だけ
てか、なぜそこだけがw
0517nobodyさん
2009/06/03(水) 01:48:39ID:???なんかそんな気がするね
いつの間にか日本人が入りにくい雰囲気になっちゃった
最初からそうだったのかもしれないけど
0518nobodyさん
2009/06/03(水) 07:40:11ID:???ブロックからはみ出た要素を表示しないテーマもある
nise menu ではなく、テーマのblockに関するcssを調べてみては?
>>502-503
wikiに開設サイトのリンクがいくつかある
>>508
Basic settings の Style で項目ごとにまとめられる
子要素で出来るかはわからない
参考になるか分からないけど、こんなページあったよ
ttp://fl-2.net/090525
0520nobodyさん
2009/06/03(水) 10:33:16ID:???Views6なら出来たと思う
0521nobodyさん
2009/06/03(水) 11:18:05ID:???絵を描いて売名行為をたくらんでいるのだろうか?
「このパンフ俺が書いたんっすよ。」とか
これいじょうの金儲けはないだろうな。
0522nobodyさん
2009/06/03(水) 11:56:18ID:???文句があるならそっちで直接言ってやれ
0523nobodyさん
2009/06/03(水) 13:03:28ID:???drupalはいつまでたっても もめごとが絶えませんなあ。
>>522
の言ってる事は正しい g.d.oは自分の所でやれよ。
しかし粘着様の性格は酷いな。
そのうち粘着様は無視されるでしょうな。
粘着様が迷惑でも俺ら日本人の責任じゃない。
な、外人さんよ。
0524nobodyさん
2009/06/03(水) 13:15:22ID:???あとは金儲け業者。web go goとか。
普及、普及ってバカみたいに騒いでるけど余計普及しなくなりそう。
期待してたのにガッカリだよ。
0525nobodyさん
2009/06/03(水) 14:06:46ID:???でも今日のコメントなんか見てると「ほらやっぱり
俺の意見にみんな賛成じゃん俺が正しい」って
Shin様が居座って暴れ続ける悪寒
一緒に回ってくれる人だっているし!ってね
>524
書き込みのノリがネット初心者って感じで
痛々しくて目が滑るよ
そういやShin様でFA?ここに頻繁に書き込みに
来てたの
あれもうざかったな
0526nobodyさん
2009/06/03(水) 14:08:23ID:???>でも、コミュニケーションできない人に、って書きながらなにか書くのは無駄だって気づいてw
shin様が1番コミュニケーションできてないがw
0527nobodyさん
2009/06/03(水) 14:30:17ID:???叩け!叩け!もっと叩け!
な、小野妹子よ。
0528nobodyさん
2009/06/03(水) 14:52:05ID:???0529nobodyさん
2009/06/03(水) 15:21:36ID:???>>http://www.ospn.jp/osc2009-kansai/modules/xfsection/article.php?articleid=1
>Drupal.org / Japan group
>世界中で人気のCMS『Drupal』と日本国内のコミュニティDrupal.org/Japanの紹介
でもg.d.o/japanはdrupal.orgとは無関係だよね?
drupal.org名乗ってるみたいだけどDrupal Associationに許可取ったのかね?
勝手に名乗ってるだけなら「消防署の方から来ました」みたいでヤだな。
0530nobodyさん
2009/06/03(水) 15:30:08ID:???新参者の粘菌Sihinみたいな酷いのもいるが
古参から有用な情報を発信している人々もいる。
drupalの普及になるならばとフレンドリーに参加したわけだが
俺も退会したいが退会出来ない仕組みらしい。
参加する事に意義がありながらもこのグループは粘菌が辞めない限りダメだw
0531nobodyさん
2009/06/03(水) 15:41:59ID:???激しくウザイww
0533nobodyさん
2009/06/03(水) 16:46:52ID:???0534nobodyさん
2009/06/03(水) 16:48:37ID:???>澤田さん、はじめまして。kyokoといいます。
>9j8さんからお聞きしています。
>
>Drupal.org/Japan としてOSCに参加したいです。
kyoko様が勝手に名乗ったみたいだな。
なんかこの人、xoopsのラーメンババア的存在だなw
0535nobodyさん
2009/06/03(水) 17:18:19ID:???>xoopsのラーメンババア的存在だなw
この手の人は人のフンドシで相撲を取るだけでなく
人の土俵で横綱顔をするから たちが悪い
出版コールがこないかと必死にアピールするぎょうそう
コードを書かず翻訳もせずドキュメントも書かず。
運営主導権を握りたがるのは品性に欠けるのではないか?
情報を発信して来た古参ユーザーとしては誠に遺憾。
0536nobody
2009/06/03(水) 17:35:23ID:???>>530
おいおい、普通に退会できるが。どんな情弱様?
「My membership」から「Leave this group」
カタカナで書いて欲しいってスレ立てればどう?
0539nobodyさん
2009/06/03(水) 17:49:28ID:???せっかく知名度上がってきたDrupalがgeeklogみたいに思われるのはかなわん。
普及させたいとか言ってるけど逆に足引っぱることになるのがわからんのかな。
0542nobodyさん
2009/06/03(水) 17:57:00ID:???0543nobody
2009/06/03(水) 17:59:56ID:???kyoko突破か?
0544nobody
2009/06/03(水) 18:02:27ID:???顔見知りとか。
0545nobody
2009/06/03(水) 18:02:28ID:???御降臨が御臨終に見えたの臭w
0546nobodyさん
2009/06/03(水) 18:18:18ID:???ここには Drupal.Japan って書いてあったww
どうやらkyoko様は意図的に誤解させるように書いてるようだな
公式様ピンチww
0547nobody
2009/06/03(水) 18:30:20ID:???0548nobody
2009/06/03(水) 18:35:46ID:???勝手に名乗ってるだけなら悪質だ。
会員数で正当化しようとは腹黒いな。
外人さんがメインで活動していた時は良かったと聞いたが。
ある種の乗っ取りってやつ?
神風特攻隊を思わせるキャラは。
0549nobodyさん
2009/06/03(水) 18:37:01ID:???http://groups.drupal.org/node/22771
0550nobodyさん
2009/06/03(水) 18:37:46ID:???いやもうすでに、ここでグループ叩きと個人攻撃やってるでしょw
グループが万が一にも盛り上がってしまい、損をするかもと思ってるのは一人しかおらん
0551nobodyさん
2009/06/03(水) 18:42:48ID:???Shin様乙ww
公式様はどうでもいいが、何年も前から周りにDrupal勧めてきた俺としては
Kyoko様みたいな横暴は黙ってられんよww
0552nobody
2009/06/03(水) 18:47:36ID:???0554nobody
2009/06/03(水) 18:52:11ID:???タイガージェットShin乙ww
Kyoko突破乙ww
0555nobodyさん
2009/06/03(水) 18:52:47ID:???0556nobody
2009/06/03(水) 18:57:32ID:???はっはーっ、貴方の下僕です 貴方に従います。
な、外人さん。
0557nobody
2009/06/03(水) 18:59:13ID:???いいCMSなのにもったいないね。
0558nobodyさん
2009/06/03(水) 19:02:25ID:???実は、512の書き込みが僕なんですが(それ以降は、これがはじめてです)、笑っている場合じゃなくなったので
ちょっと思うところを。
あそこでの一連の書き込みを含めて、気分を害された皆様には心からお詫びします。
>>521さんに「使ってない」って書かれましたが、一応使ってはいるものの、まだまだ本当に勉強し始めたばかり
で、そんなの“使っている”うちに入らないと言われればそんな感じの超初心者です。
ただ、いろいろいじってみて「こりゃすげぇ!」と思っているのは事実で、信じてもらえないかもしれませんが、
僕も Drupal がもっと日本に広まってくれたらいいなと思っているのです。
そういう意味でも、ずっと前から使っていた方などに、新参者がなにをいうと言われたら返すことばはありません。
来ていただければわかりますが(次回はわかりませんが)、g.d.o/japan 内では和気靄々とそして熱い勉強会と
いうか、月例ミーティングみたいなのを行っています。まだわずか数回ですが。
そうしたグループの雰囲気や、外からみた感じも悪くしてしまったのかもしれないと思うと、申し訳ない思いで
いっぱいです。
公式様がどうとかも書かれていいますが、あそこはあそこで好きな人が集まっているだけで、ほかより上にとか
なんとかいう気持ちはまったくありません(と少なくとも僕は思って、感じています)。
これ以上なにを書いても、火に油を注ぐばかりかもしれませんが、とにかく思うところを真摯に書かせて
いただきました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
>>521さん
あれでお金儲けにまでつながればそりゃうれしいですけど、そんなに甘くないですよー。上に書いたように、
Drupal自体で何も貢献できるレベルにないので、できることをやってるだけです。
0559nobody
2009/06/03(水) 19:03:32ID:???0560nobodyさん
2009/06/03(水) 19:03:51ID:???0563nobodyさん
2009/06/03(水) 19:10:25ID:???0564nobodyさん
2009/06/03(水) 19:28:11ID:???ホントに日本で広めたいならkyoko様をなんとかしてくれない?
初心者だらけで勝手にdrupal.org名乗るなんて図々しいにもほどがある。
0566nobodyさん
2009/06/03(水) 19:36:09ID:???どこが個人攻撃なんだ。
公の場で意見を出しているのだから賛否両論が有ってしかり。
このスレで独り言をいうのはそんなに悪い事か。
匿名で無茶苦茶いえるのが最高。
「最高ですか!」
「最高ですか!」
「drupal最高ですか!」
0567nobodyさん
2009/06/03(水) 19:42:22ID:???shin様がこっちで意見書いてんだしいんじゃね?
つかshin様ですよね?w
外人さんには強気だけどkyoko様には意見言えないんですか?ww
0568nobodyさん
2009/06/03(水) 19:44:28ID:???0569nobodyさん
2009/06/03(水) 19:45:49ID:???公式様の他にShin様とかkyoko様とかw
しばらく見ない間にえらい荒れようだな
0570nobodyさん
2009/06/03(水) 19:50:29ID:???>ホントに日本で広めたいならkyoko様をなんとかしてくれない?
可愛いからなんとか俺の物にしたいともおもうのだが。
公式様にお願いしてお金を出してもらって
専属契約でDrupal日本のイメージガールに採用したいと思うのだが
な、小野妹子よ。
0571nobodyさん
2009/06/03(水) 19:51:57ID:???>Drupal自体で何も貢献できるレベルにないので、できることをやってるだけです。
できることがないからってdrupalの評判落とすのやめてくれないかな?
評判落とすのに貢献してどうすんだよw
0572nobodyさん
2009/06/03(水) 20:03:34ID:???かわいそうに。
0573565
2009/06/03(水) 20:10:45ID:???まじでshinだとかkyokoだとかどうでもいいんだよ
>>566
shinがどうなろうと知ったこっちゃねーが、
影でこそこそ愚痴ってるのを見るだけでも不快なんだよ
独り言がいいたきゃ、テメーのDrupalでブログにでも書いてろ
0574nobodyさん
2009/06/03(水) 20:11:08ID:???買いたいのだがね。
Web Go! Go!君
0575nobodyさん
2009/06/03(水) 20:17:13ID:???0576nobodyさん
2009/06/03(水) 20:17:45ID:???0578nobodyさん
2009/06/03(水) 20:29:20ID:???Drupal.org / Japan group が公式かと怒りを買ったわけだが、
これに対してのアナウンスが無い事にも怒りを買ったわけなんだな。
意外と仲間の外人さんも書き込んでるんだな。
このレスの旧来からの住人は「またか」ぐらいにしか思ってないんだな。
ぼくはおむすびの方がいんだな。
0580nobodyさん
2009/06/03(水) 20:34:04ID:???0581nobodyさん
2009/06/03(水) 20:36:28ID:???女が絡むと必死になる悲しい男の性ですね、わかります。
百合子様は正確にはトランスジェンdぁ「
0582nobodyさん
2009/06/03(水) 20:45:44ID:???お腹が空いたときはイイ人からおむすびをもらって食べなさいって言われたんだな
0583nobodyさん
2009/06/03(水) 20:47:28ID:???ファン倶楽部を設立する事にしたのだがね。
Web Go! Go!君 協賛でサイン会を開きたいのだが、
是非とも協力お願いしたいのだがね。
0584nobodyさん
2009/06/03(水) 20:55:05ID:???同意
ちょっと前まではいい雰囲気だったのにね
質問あったり、それに答えたり
0585nobodyさん
2009/06/03(水) 20:56:53ID:???日本CMSコミュニティーでは女王様が存在する。
wordpressの百合子様
xoopsの修子様
drupalのkyoko様
みんな綺麗な人ばかり。
0586nobodyさん
2009/06/03(水) 21:13:45ID:???0588nobodyさん
2009/06/03(水) 21:27:13ID:AmZD0+h/|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
0589nobodyさん
2009/06/03(水) 21:35:38ID:???Firefoxのプロモーションサイトだね
http://www.invision-graphics.com/free-templates-details333-spread-firefox-drupal.html
0590nobodyさん
2009/06/03(水) 21:36:17ID:???g.d.oの人はカキコミ止めてくれ。
もめる原因になるから。
0591nobodyさん
2009/06/03(水) 22:10:06ID:???ttp://an-nai.jp/
0594nobodyさん
2009/06/03(水) 23:45:33ID:???0595508
2009/06/04(木) 00:37:45ID:???>>518
>>520
ありがとうございます。
Views の設定の Style のグルーピングのオプションで
のぞんでたように出力できました。
Devel の Theme Developer のおかげでちょっとはまって時間かかりましたけどね…
0596nobodyさん
2009/06/04(木) 01:05:35ID:???0597nobodyさん
2009/06/04(木) 01:11:34ID:???0599nobodyさん
2009/06/04(木) 01:43:34ID:???どんな反応が返ってくるのか見てみたいのでやってみてくれ
0600nobodyさん
2009/06/04(木) 06:26:22ID:???皆さん表現の仕方も様々ですが、いずれにせよDrupalというCMSが本当に好きなんですね。
0601nobodyさん
2009/06/04(木) 10:25:32ID:???0602nobodyさん
2009/06/04(木) 11:13:02ID:???>お腹が空いたときはイイ人からおむすびをもらって食べなさいって言われたんだな
すこしちがうんだな。
お腹が空いたときはイイ人にま〇こをさせてもらいなさいって言われたんだな。
気持ちいいしおむすびやお金をたくさんくれるって言われたんだな。
0605nobodyさん
2009/06/04(木) 13:37:37ID:???ttp://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=09/01/18/0653225
0606nobodyさん
2009/06/04(木) 16:29:05ID:???パスの設定でDoes not exist: sites/default/filesとなります。
何か設定方法を間違えてるかどうか教えてください。
0607nobodyさん
2009/06/04(木) 17:26:07ID:???実はsites/default/filesがないか、パーミッションがおかしいか。
OSとPHPのバージョンは?Windowsだと動かない場合があるよ。
0608nobodyさん
2009/06/04(木) 17:34:36ID:???それとサブディレクトリ(/drupalとか)の場合はダメみたいだね。
ttp://drupal.org/node/346084
0609606
2009/06/04(木) 17:45:02ID:???>>608
レスありがとうございます。
debian+php5.2ですがサブディレクトリに置いてるからっぽいですね
ttp://drupal.org/node/346084のパッチで$_SERVER['DOCUMENT_ROOT']を読むようにして試してみます
0610nobodyさん
2009/06/04(木) 23:17:45ID:???自由度が高すぎるのか ぱっと見よさげなテーマを元に弄くってみてもイマイチ思い通りに行かなくて
あと一歩が踏み出せない
こういうカスタマイズ得意な人は羨ましいなぁ
0611nobodyさん
2009/06/05(金) 00:09:43ID:???DrupalスレまとめWiki - モジュール/Tetris
http://www10.atwiki.jp/drupal/pages/64.html
0612nobodyさん
2009/06/05(金) 06:22:28ID:???ネ ッ ト ウ ォ ッ チ 板 で や れ
0613nobodyさん
2009/06/05(金) 09:38:34ID:???極端に個人批判しているのはほぼ一人しかいないぞ
そいつは半角wで笑う癖がある
0615nobodyさん
2009/06/05(金) 11:21:02ID:???テーマをいじるならZenを元にするのがおすすめ
http://drupal.org/project/zen
既存テーマをちょっと変えるのは実は意外とむずかしい
0616nobodyさん
2009/06/05(金) 12:44:44ID:???今の段階では テーマの多彩さじゃWPには到底敵わないだろう
この辺りも新規がDrupalを避ける原因の一つだとは思うが
0617nobodyさん
2009/06/05(金) 16:44:59ID:???おまいらWebform入れてる香具師は早くUPしろよ。
穴が開いてるからクラッカーが蟻のように湧いてくるお。
0618nobodyさん
2009/06/05(金) 19:17:34ID:???0620nobodyさん
2009/06/05(金) 23:33:14ID:???モジュールで定義されている theme_xyz を
template.php の phptemplate_xyz か mytheme_xyz で上書きする。
0621nobodyさん
2009/06/06(土) 03:02:10ID:???>>507
>>518
お返事ありがとうございます
cssと関連するモジュールを無効にしたりしてみたのですが直らず
アンインストールできないモジュールもあるので
とりあえずサイドバーへの表示はいったんあきらめます 上部に表示しておきます
0622nobodyさん
2009/06/06(土) 05:59:11ID:???そのままWordPressと比べられるものではないですが、
ブログでは圧倒的に日本ではWordPressですよね。
0623nobodyさん
2009/06/06(土) 06:24:24ID:???それはDrupal開発チームも言ってることだし適材適所でツールを選べばいいだけ
Drupalの話題を専門で扱ってるブログがWPで作られてる例もあるし
0624peterpan ◆t9jA6NSqBs
2009/06/06(土) 09:54:31ID:???今年(というか今日)はテトリス25周年です
ゲームのモジュールもあるんだって感動してページ作りました
他の人もおもしろいモジュールを見つけたら、
スレでもWikiでもいいんでぜひ紹介してください
あとWikiのスパムコメント消してくれてる人ありがとう!
0625nobodyさん
2009/06/06(土) 10:18:36ID:???お疲れ様です
やっぱり、管理人がしっかり管理していると活気付きますね
テトリスってもう25周年かあ
ソ連の陰謀説も懐かしいですね
0626nobodyさん
2009/06/06(土) 15:34:46ID:???いつもこんなメッセージがでるのですが↓やばいのでしょうか?
意味わかる方いましたら教えてください
warning: mysql_real_escape_string() expects parameter 1 to be string, array given in サイトURL/includes/database.mysql.inc on line 321.
0627nobodyさん
2009/06/06(土) 15:57:39ID:???タクソノミーに関連するモジュールを入れてると出ることがある。
俺はtaxonomy_menuで出たことがある。どのモジュールが原因かを確かめてバグ報告だ。
0628nobodyさん
2009/06/06(土) 16:44:29ID:???0630nobodyさん
2009/06/06(土) 19:43:57ID:???俺の記憶でもtaxonomy_menu入れてからそのエラー出るようになった・・・
英語苦手だから報告とかムリポ
0631nobodyさん
2009/06/06(土) 21:01:34ID:???taxonomy_menuなら報告されてるから、しばらく待てば修正されるかも。
ttp://drupal.org/node/434468
そのエラーはwarningで問題ではあるけど動作はしてるので無視しててもいいかも?
taxonomy_menuはこれだけじゃなく色々バグが残ってるみたいだから俺は使ってないけどね。
0632nobodyさん
2009/06/06(土) 22:37:10ID:???勉強会(?)の参加者の平均年齢ってどれくらいですか?
学生とかが行くと浮いちゃう感じですか?ちなみに東京です
0633nobodyさん
2009/06/06(土) 22:41:12ID:???g.d.oで聞けよ。
迷惑な事をするんじゃない。
g.d.oがまたやってくるじゃないか。
0634nobodyさん
2009/06/06(土) 23:18:08ID:???もうちょっと落ち着くまで学生は引っこんでます
0635nobodyさん
2009/06/07(日) 00:56:22ID:???0637nobodyさん
2009/06/07(日) 17:25:16ID:???人のフンドシで相撲を取る奴
人の土俵で横綱顔をする奴
自分たちが楽しければ他人も楽しいだろうと誤解する奴
g.d.oは二度と荒らしに来るな。
0638nobodyさん
2009/06/07(日) 18:07:55ID:???0639nobodyさん
2009/06/07(日) 18:22:27ID:???0640nobodyさん
2009/06/07(日) 18:33:52ID:???しかしトップページ以外はアクセスできません 前のアドレスからなら全ページにアクセスできるのですが・・・
もちろんデータベースの更新もやりました インストールやり直す以外に何か手はないでしょうか?
環境はさくらインターネット Drupal6.11 MySQL 5.1.34 PHP 5.2.8
0641nobodyさん
2009/06/07(日) 18:58:24ID:???.htaccessやsettings.phpに特別なことを書いてなければ普通に使えるはず
アクセスできないって具体的にはDrupalでページが見つかりませんになるの?
Apacheの404が返ってくるの?
とりあえず前のアドレスからクリーンURLの設定を無効にしてみるとか
0642nobodyさん
2009/06/07(日) 19:00:15ID:???酷いときは半日だぜよプロバイダ接続サービスからサクラまでの
DNSレコードが書き換わるのが鮪のサーバがある。
IPアドレスを叩いてみろよ逆引きなら表示するはずだ
な、小野妹子よ。お前が好きだ! <=New バージョン
0643nobodyさん
2009/06/07(日) 19:18:08ID:???>>642
素早いレス ありがとうございます いまさっき重大な過ちに気づきました
/home/アカウント/www これがさくらの初期ドメインです
ここに独自ドメインexample.comを割り当てていました
ここのサブディレクトリexample.com/Drupal にインストールしたわけです
で、example.com/Drupal にhoge.comを割当てたわけですが これはまずいですよね?
で、今新たに○○というフォルダを作って
/home/アカウント/www/○○→example.com
/home/アカウント/www/Drupal→hoge.com
にしてみたのですが やっぱりトップページしか表示されませんわ
0644nobodyさん
2009/06/07(日) 19:34:02ID:???それとDNS反映されるまではhostsファイルにも書いとけば?
0645nobodyさん
2009/06/07(日) 20:06:27ID:???Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, support@sakura.ad.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
Apache/1.3.41 Server at ドメイン Port 80
ドメイン割当てたの昨日だから1日以上たってます
0646nobodyさん
2009/06/07(日) 20:34:08ID:???ちみ、それはサクラのDNS設定だなあ
ドメインとサブドメインを使っているのだろか。
それとも別のドメイン2個であるのか。
いずれにせよサクラのDNS設定規則に適合していれば問題ないはず。
サクラはデータベース作成可能は1個じゃなかったか?・・・・
まさか1個のデータベースを共用しているなら おまいは恥かきバカ野郎
drupalは関係ないなあ。
0647nobodyさん
2009/06/07(日) 20:34:55ID:???で、>>641さんの言うとおりに元のアドレスにアクセスしてクリーンURLを無効にして
データーベース更新したら 何と!アクセスできました
ありがとう ございます
でも>>643の作業は やはりやるべきですよね?ドメイン2重じゃまずいですよね?
0648nobodyさん
2009/06/07(日) 20:39:34ID:???データベース共用はしてません
ひとつは静的サイトですので
新ドメインに管理者としてログインできました
さてこの状態でクリーンURLを有効にすればOKですよね?
0649nobodyさん
2009/06/07(日) 20:40:53ID:???1個のデータベースを共用するような恥ずかしい人は
「粘着様wwwwww」だろう!どうだ!
0650nobodyさん
2009/06/07(日) 21:01:01ID:???元のアドレスで使えていたクリーンURLが新ドメインでは使えないのはなぜでしょうか?
0652nobodyさん
2009/06/07(日) 21:23:04ID:???ありがとう ございます
http://d.hatena.ne.jp/heriet/20070421/1177132477
見たらできました
たったこれだけの変更で! /が入ってるだけの違いなのに!
しかも アドレス変えただけでできたりできなかったりって
0653nobodyさん
2009/06/07(日) 21:30:35ID:???ちみは.htaccessのマニュアル勉強汁!
.htaccessはアパッチなのでdrupalは関係ない。
それとg.d.oの仲間によろしくな。
0654nobodyさん
2009/06/07(日) 21:33:51ID:???ありがとうございます でもGDOは全然関係ないですよw
英語できないし〜 いざこざとかよくわからにです
裸の大将のネタはおもしろかったですけど 小野妹子とかさっぱりw
0655nobodyさん
2009/06/07(日) 22:10:32ID:???オープンソースの汎用CMSのひとつです。
ttp://drupal.jp/about_drupal
ttp://www.webgogo.jp/node/409
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/39.html
これだけ読んで分からないなら他のツールを使うことをおすすめします。
0656nobodyさん
2009/06/07(日) 23:10:18ID:???使う場合、広告はブロックで表示するといいですよ
解説サイトではテンプレートを書き換えて広告コードを
埋め込もうってのが多いけど、アップグレードの度に
テンプレート書き換えるのは大変だし忘れちゃう可能性があるので注意
Simple Ad Blockってモジュールもあるけど、メンテナンス
されていないし、自分でブロックで作れば十分だと思う
ってことで、チラ裏スマソ
0657nobodyさん
2009/06/08(月) 00:13:20ID:???Ver.5が基本なの?それとも6?
いま出てる概要の本と同じで、5.xがメイン、
んで6は補足程度なら嬉しいんだけど。
0659nobodyさん
2009/06/08(月) 05:13:13ID:???はじめまして。drupal初心者です。横入りしてすみません。ちょつと気になったので。
1つのDBを共用して使うのってまずいことなんですか?
実は接頭辞つけて、ユーザー関係のテーブルだけ共用して複数サイトを運用する例ってのがsettings.php内のコメントで書いてあったんで(確か…)、それに習ってsettings.php直して複数サイト作ってみようと思ってた矢先にさっきの書き込み読んだので気になりました。
0660nobodyさん
2009/06/08(月) 08:32:06ID:???>ユーザー関係のテーブルだけ共用して複数サイトを運用する・・・
悪くはないよ、ちみの思ったようにすればいい。
おまいは山へ行け!おいらは海え行く!
0661nobodyさん
2009/06/08(月) 09:05:10ID:???>1つのDBを共用して使うのってまずいことなんですか?
$db_prefixを適切に書けば問題ないが
>>640のような英語ダメ初心者には順を追って説明する意図だと思う
な、小野妹子よ。おにぎりください。
0662nobodyさん
2009/06/08(月) 10:48:46ID:???これってブログ特化のCMS?
企業用サイトとかそういうのじゃないよね
0664nobodyさん
2009/06/08(月) 12:40:29ID:???0665nobodyさん
2009/06/08(月) 12:41:26ID:???自由すぎて初心者の俺には扱いづらいな
0666nobodyさん
2009/06/08(月) 12:52:18ID:???ブログ作りたいだけならWordPressの方がオススメ
0667nobodyさん
2009/06/08(月) 12:56:51ID:???適当に編集してみたらページにコメントついたwwwwwww
ページ自体の編集ってどうやるんだろ
Concreate5ではページごとにメニューにツールバーがあって簡易的に編集できたな
0668nobodyさん
2009/06/08(月) 13:09:04ID:???評価聞かせてくれない?何となくDrupalよりもMODxに近いイメージがあるけど。
0669nobodyさん
2009/06/08(月) 13:41:54ID:???ページ数も少なく更新頻度も少ない案件で採用される例が増えると思う
管理画面も分かりやすいし メニューもツボを押さえてるから
運営しやすいよう色々と配慮されてる
0670nobodyさん
2009/06/08(月) 14:37:55ID:???長文失礼
たまに話題を振る人がいるね、コンクリの
(コンクリートに触ったことはありません)
確かに、Drupalの管理画面て、
サイト管理したことの無い人には項目が多くて「?」てなるかも
だけど、そんなずーぽーが大好きです
ウチは個人サイトだから管理画面なんて自分しか見ないし
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/02/concrete5/
では、べた褒めですが
やっぱりCCKとViewsの魅力が大きくて他に移る気がしない
>>662 >>667
ブログ特化ではないし、自由度も高いし、(良くも悪くも)モジュールも多いから、
むしろ個人ブログとしては機能が多彩すぎて大きすぎると思う
0671nobodyさん
2009/06/08(月) 15:06:01ID:???0672nobodyさん
2009/06/08(月) 15:07:57ID:???ドキュメントで
ブログの作り方→
アンケートサイトの作り方→
企業サイトの作り方→
フォーラムサイトの作り方→
みたいなので人目で分かるドキュメントがあればな・・・
俺が作れって?そもそもDrupal使えないので無理です><。
0674nobodyさん
2009/06/08(月) 15:32:17ID:???http://drupal.org/node/139629
を見るとDBにセーブ後の画面の出し方はわかったのですが
セーブ前にユーザーに確認させる画面の出し方がわかりません
0675nobodyさん
2009/06/08(月) 15:32:59ID:???この手のCMSでは珍しく書籍があるから、それを見れば?
俺も書籍があるからDrupalを選んだようなもの。
0676nobodyさん
2009/06/08(月) 15:49:20ID:???web上の情報を寄せ集めた感じがして
「買って損した」感が大きかった
読んだところといえば、
「こんなモジュールがあるんだよ」っていう5,6ページくらい
0677nobodyさん
2009/06/08(月) 15:53:33ID:???結局はWeb上の情報を見るのが一番。
Pro Drupal DevelopmentだってほとんどWeb上の情報で足りる。
0678676
2009/06/08(月) 16:17:22ID:???レスありがとう
>>676 は本よりも日本語で詳しく説明しているサイトがあるよってことです
開発が英語圏だと、言語がネックになることがあるとおもうんだけど、
それを日本語で(本よりもも詳しく)解説しているサイトがありますよ、
と言いたかったのです
>>Pro Drupal DevelopmentだってほとんどWeb上の情報で足りる。
確かにモジュール開発情報を、日本語で開発しているサイトもあるね
それでも、本が売れて、CSSやHTMLや >>640 や >>667みたいな質問が
溢れるんだろうなあ
いいことなのか、悪いことなのか...
0679nobodyさん
2009/06/08(月) 16:27:25ID:???PHPTAL theme engine
http://drupal.org/project/phptal
ってどうなの?詳しい人教えて。
0680nobodyさん
2009/06/08(月) 16:38:39ID:???開発入門本はそもそも対象が狭いから売れると言っても・・・ね
自分のレベルが分からずに本買って質問する奴は増えるかもしれんが
閑散としてるよりいいよね
0683nobodyさん
2009/06/08(月) 16:57:35ID:???I believe that this engine provides the same advantage of a combined push/pull approach
for dynamic content as PHPtemplate
but at the same time the template files are clean and pure XHTML.
PHPTAL templates can thus be edited with most standard WYSIWYG HTML editors
and are guaranteed to output valid XHTML.
0684nobodyさん
2009/06/08(月) 18:24:16ID:???>MRIで前頭前野のグチャ感を見てみたい輩 > 某CMSコミュ/japanのアラシ君
噴いたw
0686nobodyさん
2009/06/08(月) 20:19:03ID:???0687nobodyさん
2009/06/08(月) 20:56:49ID:???0688nobodyさん
2009/06/08(月) 21:02:44ID:???機能拡張 デザイン 運用と万能に何でもできるDrupal(下手すると器用貧乏)
管理・運用に特化したコンクリ5(しかし 何かが物足りない)
C5の日本公式の活動は本家でも取り上げられてるし
オリジナルテーマ配布計画とかメンバーのやる気が伝わってくる
0689nobodyさん
2009/06/08(月) 21:44:28ID:???簡単に出す方法はない
リクエストは出てるから汎用的に作ってパッチ投げれば喜ばれるぞ
ttp://drupal.org/node/308771
0691nobodyさん
2009/06/09(火) 02:01:25ID:???入力書式の設定で
□ HTMLコレクタ
投稿内の不完全なHTMLを訂正します
というチェックボタンを外したら 上手くいったんですが この設定はまずいですかね?
0692nobodyさん
2009/06/09(火) 02:28:14ID:???自分で正しいHTMLを書けるなら外しても特に問題ない。
ちなみに標準のHTMLコレクタは精度があまり高くないので
代替モジュールがいくつかあったはず。
0693nobodyさん
2009/06/09(火) 09:01:00ID:???上の話を聞いてると、どうも対象範囲というか方向性が違う気がするのだけど。
今Drupalを使っている人たちはCCK・Views・Panelsに魅力を感じたり
自由度や拡張性を望んでるわけだし。
ただ、日本メンバーが活発なのはうらやましいなあ。
0694nobodyさん
2009/06/09(火) 11:09:34ID:???匿名ユーザーと登録ユーザーで見た目を変化させたいのですが
0695nobodyさん
2009/06/09(火) 11:25:01ID:???ロールごとにテーマを用意してRole Theme Switcher
ttp://drupal.org/project/role_theme_switcher
0696694
2009/06/09(火) 12:08:13ID:???ありがとうございます
試してみます
CSS Injecterでファイル毎に権限を与えられないかと思ったのですが無さそうですね・・・
0697nobodyさん
2009/06/09(火) 13:08:36ID:???1つのテーマだけでいいなら、テーマディレクトリにCSSファイルを
用意してtemplate.phpに以下のように書くこともできるよ
function phptemplate_preprocess_page(&$vars) {
if ($vars['logged_in']) {
drupal_add_css(path_to_theme() . '/login-user.css', 'theme');
} else {
drupal_add_css(path_to_theme() . '/anonymouse.css', 'theme');
}
$vars['styles'] = drupal_get_css();
}
0698nobodyさん
2009/06/09(火) 13:24:08ID:???Concrete は、企業サイトみたいなリッチデザイン
固定レイアウトのサイトを作るのに向いている。
テンプレートを作って、可変領域を作ってあげて、
んでそこに可変の記事を入れる。これに特化して
いる。昔は無理繰りMTでやってたのが、Conrete
だと簡単にできる。
Drupal は、基本にあるのは記事管理+メニュー
システム+認証、入力システムとテンプレートの
ブロックシステム。あとは如何様にもカスタマイズ
してくれ、という感じ。Blogすら初期インストール
状態には入ってない。
0699nobodyさん
2009/06/09(火) 13:29:06ID:???ははぁー親肉様 貴方に従います貴方の下僕です。
0701nobodyさん
2009/06/09(火) 14:16:56ID:???レスありがとうございます
自分はAddClipsやアドセンスなどの既存のスクリプトを貼り付けるだけですので
0702nobodyさん
2009/06/09(火) 17:25:46ID:???0703nobodyさん
2009/06/09(火) 17:48:40ID:???>Drupalについて、何でも自由に聞いてください。
>例えば、”〜と〜と〜をできるウェブサイトを作りたいんですが、どのモージュルを使ったらいいですか?"
ttp://groups.drupal.org/node/7663/questions
0705nobodyさん
2009/06/09(火) 18:05:49ID:???販促ロゴをつくったのじゃがな。
ロゴがアップ出来ないのじゃよ。
0707nobodyさん
2009/06/09(火) 19:13:08ID:???できますたあー。
0709nobodyさん
2009/06/09(火) 19:48:38ID:???0710nobodyさん
2009/06/09(火) 22:14:48ID:???DBはpostgres
使えるのがいいねぇ。
0712nobodyさん
2009/06/09(火) 23:37:22ID:???ttp://acquia.com/blog/what-shall-we-do-about-themes
0713nobodyさん
2009/06/10(水) 00:35:03ID:???マンドラゴラは地中から引き抜かれる際、
悲鳴とも取れる叫び声を上げるといわれており、
この声を聞いたものは生け贄と同様、
命を落とすといわれているからです。
な、農家よ。
0714nobodyさん
2009/06/10(水) 00:35:14ID:???画面が真っ白に(><)
フック名を間違えてたのが原因だけど・・・・。
復帰のために試行錯誤して、結局、update.phpを
掛けてもた。いまから100件くらい記事入れなおし・・
明日でもいいんだけどorz
0715nobodyさん
2009/06/10(水) 00:39:54ID:???カブキupしますたー。
報告よろし。
0718nobodyさん
2009/06/10(水) 07:02:20ID:???ワロタww頑張りすぎww
このカブキロゴを使って誰かKabukiテーマ作らないかな
定式幕とか市松模様とか歌舞伎っぽい画像と組み合わせればけっこういいのが作れそうな気がする
0721nobodyさん
2009/06/10(水) 09:03:38ID:???Drupanties
にそれぞれ座布団一枚
0722nobodyさん
2009/06/10(水) 09:37:11ID:???ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/67.html
0723nobodyさん
2009/06/10(水) 09:43:00ID:???つーかご苦労様です
0725nobodyさん
2009/06/10(水) 13:54:01ID:???0726nobodyさん
2009/06/10(水) 13:54:41ID:???他は子にしか設定できなくさせる方法って無いでしょうか。
0727nobodyさん
2009/06/10(水) 13:58:42ID:???そんなことないと思う。Joomla!ってテーマいっぱいあっていいよねー
Drupalもテーマ作りやすくして見つけやすくしようよってだけじゃね?
お互いの良い所を参考にしあったり、普通に仲良くしてそうなんだけど。。。
0728nobodyさん
2009/06/10(水) 14:18:08ID:???0729nobodyさん
2009/06/10(水) 14:58:00ID:???これはデフォで入ってないとダメだろ
0730nobodyさん
2009/06/10(水) 15:09:25ID:???他に押さえておくべきモジュールってある?
0731nobodyさん
2009/06/10(水) 15:31:51ID:???http://www.ibm.com/developerworks/jp/ibm/library/i-osource6/index.html
http://www.ibm.com/developerworks/jp/ibm/library/i-osource7/index.html
入門ならここも判りやすい。
特に一番上の概要はDrupalProBookよりもわかりやすかったw
0732nobodyさん
2009/06/10(水) 15:41:38ID:???すごくいい内容だと思うけど4.6/4.7時代の解説なんだよね。
これを6.x向けに書き直してくれれば最高なんだけどな。
0734nobodyさん
2009/06/10(水) 16:57:22ID:???見た目とかは好きなんだけど、結局細かくいじれるDripalに落ち着くとか
0736nobodyさん
2009/06/10(水) 22:11:07ID:???0737nobodyさん
2009/06/10(水) 22:41:38ID:???0738nobodyさん
2009/06/10(水) 23:42:00ID:???全てCで構成汁
0739nobodyさん
2009/06/10(水) 23:43:34ID:???要するにあるモジュール全てインクルードしてるんでしょ
0742nobodyさん
2009/06/11(木) 01:13:11ID:???どこで見れるのですか?
アカウント情報の軌跡にもないし
コンテンツの非掲載のところにもないんですよね
0743nobodyさん
2009/06/11(木) 01:18:34ID:???Drupal・Joomla・MODx・C5 それこそWP使ったとしても結果は大して変わんない
DrupalもJoomlaもCMS Awardじゃ1位2位の座に輝いているってのに
どちらも日本公式がやる気なし、イマイチ普及しないって意味じゃどちらもよく似てるな
0744nobodyさん
2009/06/11(木) 01:56:22ID:???サイトdraft/list にあったけど これってビューで自分で設定しなきゃいけないわけだ
オートセーブとかいらんから普通に下書きボタン押して
ユーザーごとのアカウントにデフォでふっといてくれりゃいいのに
0745nobodyさん
2009/06/11(木) 09:22:24ID:???使ったことないけどSave As Draftってのもあったはずだ。
下書きの使い方分かりやすくまとめてほすい・・・
0746nobodyさん
2009/06/11(木) 14:29:16ID:???0747nobodyさん
2009/06/11(木) 17:20:41ID:???できればロール別にコントロールできる事が望ましいですが、個別の設定でも構いません。
どうしてもサーバーの容量で圧迫されてしまうのでブログ等をある一定期間過ぎ次第
削除できるといいなぁと。
ブログだけにすぎないのですが、収益の見込みがあがるまではコアサーバの15Gで
運営したいので知恵をお借りしたいです。
drupalのバージョンは6です。よろしくお願いします。
0748nobodyさん
2009/06/11(木) 17:57:36ID:???「ユーザ登録から何日」とか表示せずにユーザー名とメアドだけ表示したいっす
0749nobodyさん
2009/06/11(木) 18:25:08ID:???ここ嫁
ttp://www.drupal-module.info/node/2863
>>748
CCKとViewsを試したのか?
な、入門させて下さい。
0750nobodyさん
2009/06/11(木) 18:41:46ID:???749の言うとおりNode Expire + Rulesでできる
ただしノードを削除するアクションは自分で作る必要があるはず
そもそもノードの容量程度を気にする環境でCMSはどうかと思うけど
>>748
テンプレートで変更するならuser-profile.tpl.phpとか
template_preprocess_user_profile()を調べてみるといいよ
ttp://drupal.org/node/35728
0753nobodyさん
2009/06/11(木) 22:07:35ID:???0754nobodyさん
2009/06/11(木) 22:27:40ID:???いままでちまちまとFTPでモジュールやテンプレート
の差し替えしてたけど、Windows環境でこんなに
ポータブルにDrupalを使えるなんて。
HTTPもMySQLも標準装備の上、移行期だからか、
5.xも6.xも装備してる。メールの設定どうしようかって
思うのがアレだけどw
これ作った人抱きしめてあげたい
0755nobodyさん
2009/06/11(木) 22:29:25ID:VUnz8Wlq複数のブックの最上位ページの一覧を表示して、
それぞれのブックの一番最近更新したページを表示
したいのですが、どうすればよいですか?
本の表紙を表示して、最新ページを示すような感じ
です。
0756nobodyさん
2009/06/11(木) 22:57:41ID:???views は使ってみた?
Relationships - ブック最上位
とすれば、ブックトップのデータを使用できるので
あとは、フィルタとソートを設定する
表示数を1、ソート順は更新順、フィルタはノードタイプ-book
にすれば表示できそう
0757nobodyさん
2009/06/11(木) 23:01:10ID:???6を使って質問するべきだもうすぐ7になるからね。
Viewsを使いなさい日本語解説があるから目次的なリスト形式も日付けソートも可能です。
な、おにぎりください。
0759756
2009/06/11(木) 23:02:58ID:???重ね重ね恥ずかしい...
0760nobodyさん
2009/06/11(木) 23:31:41ID:???0761755
2009/06/11(木) 23:51:07ID:VUnz8Wlq返答ありがとうございます。
Viewsを使ってブックの表紙一覧は表示できてるんですが、
それぞれの表紙の下に最新記事を表示したいのです。
日本語解説も読みましたがアーギュメントを詳しく説明し
ているページはありますか?
アーギュメントを理解できていないので、アーギュメント
を使えば出来るのかな?と思ってるんですが。
0763nobodyさん
2009/06/12(金) 14:42:41ID:???とりあえず標準のGarlandで起動させることはできますか?
0766nobodyさん
2009/06/12(金) 17:51:14ID:???0767nobodyさん
2009/06/12(金) 17:59:49ID:???0770nobodyさん
2009/06/12(金) 19:04:05ID:???0771nobodyさん
2009/06/12(金) 19:05:12ID:???0772nobodyさん
2009/06/12(金) 19:09:44ID:???0773nobodyさん
2009/06/12(金) 19:10:44ID:???0775nobodyさん
2009/06/12(金) 20:26:39ID:???サンプルデータをうpして欲しい。
0776nobodyさん
2009/06/12(金) 20:35:34ID:???ttp://japan.cnet.com/blog/geeklog/2009/06/11/entry_27022955/
「Drupalも大手ベンダーが採用し始めてきて」の大手ベンダーってどこ?
0779nobodyさん
2009/06/12(金) 22:33:45ID:???日本CMSコミュニティーでは卑弥呼様が存在する。
wordpressの百合子様
xoopsの修子様
OpenPNEの修子様
drupalのkyoko様
geeklogの哲子様
みんな綺麗な人ばっかwww
0780nobodyさん
2009/06/12(金) 22:59:18ID:???個人的にはチャイナふ.k
0782nobodyさん
2009/06/13(土) 00:07:26ID:???0786nobodyさん
2009/06/13(土) 10:50:33ID:???どうやってダウンロードすればいいんでしょうか?
0788nobodyさん
2009/06/13(土) 12:22:37ID:???CVSの使い方が分からない奴がCVS版を使うのは危険だぞ
0789nobodyさん
2009/06/13(土) 14:28:40ID:???俺の好きなようにやらせてもらう
そして・・・
0790768
2009/06/13(土) 16:00:17ID:???CCKで住所を入力してGmapで地図表示というのをやりたいので↓
http://drupal.org/project/gmap_geo
を使おうと思ってREADME見たら最新を取ってこいみたいに書いてあったので・・・
とりあえずCVS試してみまっす
0791nobodyさん
2009/06/13(土) 19:20:02ID:???少しだけ使い方をWikiにまとめてみました。
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/88.html
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/87.html
Unixのシェルが使える人にはけっこうおすすめです
興味のある人はどうぞ。
0792nobodyさん
2009/06/13(土) 19:31:27ID:???Drush 初めて知った
すごいね、これ
でも、レン鯖使ってるからあんまり関係ない(苦笑
0794nobodyさん
2009/06/14(日) 09:00:10ID:???まったくダメです 何かモジュールいるのでしょうか?
お勧めあったら教えてください
0795nobodyさん
2009/06/14(日) 09:18:36ID:???自己解決しました
FCKeditor を切ってプレーンテキストの状態で貼り付けたらOKでした
でもユーザーに投稿させるとしてFull HTMLを許可せずに
動画の貼り付けのみ許可するには何らかのフィルター系モジュールがいりますよね?
何かお勧めありますか?
0796768
2009/06/14(日) 10:00:33ID:???(Unable to parse WKTというエラーが出る、そもそも日本語に対応してるか不明)
Drupalでgeocodingするナイスな方法があれば教えてください
0797768
2009/06/14(日) 10:21:40ID:???普通にGmapモジュールだけでできるようですね、つまらない質問で失礼しました
0799nobodyさん
2009/06/14(日) 15:51:06ID:???0801nobodyさん
2009/06/14(日) 19:01:26ID:???0802nobodyさん
2009/06/14(日) 19:10:22ID:???フィルターはカスタマイズ出来るから
admin/settings/filters ( 管理 > サイト設定 > 入力書式)で
入力書式の追加で「ニコニコ」をつくり これの設定と編集で
希望のタグを編集する。
何をたくらんでいるのかね?正直に答えなさい。
な、小野妹子よ。
0803nobodyさん
2009/06/14(日) 19:19:37ID:???$user はDrupalのUser Objectだ テーマでもモジュールでも使える。
メルアドは
<?php echo $user->mail; ?>
で表示するが、
おまいはいったい何をたくらんでいるんだ。
な、入門させて下さい。
0804nobodyさん
2009/06/14(日) 19:20:06ID:???0807nobodyさん
2009/06/14(日) 20:22:36ID:???な、破門してください。
0808nobodyさん
2009/06/14(日) 20:54:54ID:???「まともな」レスがもらえたら
その後のことをレスしたほうがいいと思うよ
同じことで悩んでる人の参考になるから
ちなみに >>795 は
HTMLを勉強したほうがいいと思います
フィルタ設定をすればいいだけの話
有効に出来るHTMLタグを設定できるので、そこを見直せ
>>799
>>800 >>803 でも言われているように、
モジュールを使うまでもないです
page.tpl.php をちょこっとカスタマイズすれば可能
0810nobodyさん
2009/06/14(日) 22:30:47ID:???Getting Startedを読んでおいてほうがいいんですかね?
0812nobodyさん
2009/06/14(日) 23:02:59ID:???ソースも読めるようになりたいんですがPHPよくわかりません
0813nobodyさん
2009/06/14(日) 23:11:33ID:???ttp://perltips.twinkle.cc/drupal/user_object.php
>>808
>「まともな」レスがもらえたら
そうなんだよな、最近ここで質問する初心者は礼儀知らずなので
回答やめようかと思っていたんだ。
な、小野妹子よ。
0814nobodyさん
2009/06/15(月) 00:38:53ID:???>>808
レスありがとうございます
おっしゃってる事はよくわかります
ただ、そのやり方だと動画の貼り付けが可能な入力書式を許されたロールは
全ての投稿で動画の貼り付けが可能になってしましますよね?
自分としては「動画投稿コーナー」みたいなコンテンツタイプを作って
そこでのみ動画の貼り付けが可能にしようと考えてましたので
0815nobodyさん
2009/06/15(月) 02:20:36ID:???作ったコンテンツタイプの専用テンプレートを作って
動画IDの前後に禁止しているタグが付くようにすれば良くない?
0816nobodyさん
2009/06/15(月) 04:19:43ID:???Filter by node typeというモジュールを使えば
コンテンツタイプごとに入力書式を変更できます!
0817nobodyさん
2009/06/15(月) 06:46:56ID:???おまいの回答が「まとも」じゃないことも多いけどな。
でも古くからいる先輩だし、回答量は目立ってるから
やめるなんて言わないでくれ。
0818nobodyさん
2009/06/15(月) 10:48:50ID:???きちんと設定している(と思っている)はずなのに、ログイン時や
該当ページへのアクセス時に正常にリダイレクトされず、
ユーザーページばっかり表示される理由として何が考えられますか?
0819nobodyさん
2009/06/15(月) 12:02:32ID:???今どんな設定にしている(つもり)なのか言わないと。
Login Destinationは動かないって言ってる人多いから、
モジュール自体のバグかもしれないし、他のモジュールとの
組み合わせの問題かもしれないし、単純に君が設定を
間違えているのかもしれない。
0821nobodyさん
2009/06/15(月) 13:41:13ID:???ttp://drupal.org/taxonomy/term/63
モジュールを漁った後で質問しろ。
おまえ説明が下手糞
0824nobodyさん
2009/06/15(月) 17:26:35ID:???三百六十五歩のマーチ
「♪亀を出して強く握りワンツー・ワンツー・休まないで擦れー♪」
「♪それワンツー・ワンツー♪」
0825nobodyさん
2009/06/15(月) 20:59:01ID:???0827nobodyさん
2009/06/16(火) 10:41:47ID:???レス参考に↓な感じでブロックを追加してみました
どうもありがとうでした
<?php
global $user;
?>
<a href="<?php echo check_url($base_path); ?>?q=user/<?php echo $user->uid; ?>"><?php echo $user->mail; ?></a>
0828nobodyさん
2009/06/16(火) 15:58:11ID:???リンクはl()で張るのがおすすめ。
echo l($user->mail, 'user/' . $user->uid);
0829nobodyさん
2009/06/16(火) 17:13:25ID:???現在Drupal6.12を使用しています。
Searchモジュールの使用に関して、デフォルトでは3文字以上の単語と設定されて
いますが、3文字以上の単語と認識されない単語があります。
例:メール、ユーザ、サービス
drupal.jp等のサイトの検索も同様の事象が起こるようです。
おそらく「ー」がDrupal側で認識されていないのではないかと思うのですが、
解決方法をご存知の方いましたら教えてください。
0830nobodyさん
2009/06/16(火) 17:18:14ID:???>>822 君が言う事は正解なんだな。
po翻訳ファイルを使う様になればわかるんだな。
drupal標準APIを使う方が開発しやすいんだな。
な、村木厚子局長ください。萌え
0832nobodyさん
2009/06/16(火) 18:35:34ID:???簡単な方法: 検索の設定(admin/settings/search)で
Minimum word lengthを1とか2にする
コードを書き換える: search.moduleのPREG_CLASS_SEARCH_EXCLUDE内で
\x{30fb}-\x{30fe}を\x{30fd}-\x{30fe}くらいにする
これで30FB(・)と30FC(ー)は検索対象になる
他言語に問題がないならコアにパッチ出してほしいな
詳しい人教えて
0833nobodyさん
2009/06/16(火) 18:49:19ID:???>>832 さんが答えてくださったようで・・・
Minimum word lengthを1にしてsearch.moduleにしました。
暫定でこの設定でサイト運営してみます。
ありがとうございました。
0835nobodyさん
2009/06/17(水) 10:49:43ID:???コンテンツに表示しているnodeのtaxonomyのtidによって表示部分を変更したいので
block-block-(?).tpl.php内で$nodeを取得したいのですがうまくいきません
blockから表示中のnodeの内容を取得することはできないのでしょうか?
0836nobodyさん
2009/06/17(水) 12:44:45ID:???ノードの更新通知するようにとか、Skypeステータスをユーザーページに
アイコンで表示するとか、Skypeとの連携を取りたくて仕方ないんですけど、
これがお勧めだというモジュールってありますか?
ちょっと検索かけて見つけた Skype Status モジュールがそれなんですかね?
Drupal5だとSkype Supportってそのものズバリっぽいのがありますが・・・。
0837nobodyさん
2009/06/17(水) 15:47:22ID:???if ((arg(0) == 'node') && is_numeric(arg(1))) {
$node = node_load(arg(1));
...
}
あとは>>223とttp://drupal.org/node/21867を見てガンガレ
0838nobodyさん
2009/06/17(水) 16:20:33ID:???ありがとうございます。node_loadで$nodeの内容取得できました
>>223でも話題になってたの気がつきませんですいません
ttp://drupal.org/node/21867まだ読んでなかったので読みます
0840nobodyさん
2009/06/17(水) 18:10:03ID:???本の効果で新規参入者が増えたのか?
えぇ、小野妹子よ!
0841nobodyさん
2009/06/17(水) 18:28:56ID:???外人さんの空気読めないパワーで突撃してくれないかな。
0843nobodyさん
2009/06/17(水) 19:35:39ID:???0844nobodyさん
2009/06/17(水) 22:43:40ID:???0845nobodyさん
2009/06/17(水) 23:15:52ID:???PHP初心者でもしない最近珍しいミスだ。
0846nobody
2009/06/18(木) 00:42:53ID:???// $Id: index.php,v 1.91 2006/12/12 09:32:18 unconed Exp $
日付見るとDrupal5だったのな。D6に上げられてないのか。
たいしたモジュール使ってないと思うが。
せつない技術力だなー。
0848nobodyさん
2009/06/18(木) 01:11:42ID:???0849nobodyさん
2009/06/18(木) 09:28:13ID:???0850nobody
2009/06/18(木) 10:34:08ID:???この英語も意味がよくわからん。
「I think we may have created enough noise at Drupal.org if someone by the name Dries commented on the patch」
あらしくん、頭大丈夫なのか。
0851nobodyさん
2009/06/18(木) 10:46:51ID:???英語の不自然さまでは分からないが、日本語は変なことが多い。
とにかく、英語と日本語を併記するのは止めてほしい。
せめて返信ごとに分けてくれないと、読みにくくてかなわん。
0852nobodyさん
2009/06/18(木) 11:42:35ID:???ホーム ≫ 管理セクション ≫ コンテンツの管理内の「投稿のプレビュー」設定をカスタマイズするにはどうすればいいのでしょうか?
具体的にはプレビュー画面で表示する項目を編集したり増減したいのですが
0853nobodyさん
2009/06/18(木) 12:25:25ID:???例えばどんな項目を表示したいの?
保存前に全部の値は取得できないけどhook_form_alter()や
theme_node_preview()で多少はいじれる。
ノード情報以外の項目のことならCCKを使った方がいい
0854nobodyさん
2009/06/18(木) 12:46:26ID:???午後の人はここ見てないのかなw
0855nobodyさん
2009/06/18(木) 14:12:40ID:???プレビューはフォームに入力された項目の表示だけにして(フォームを再表示しないで)、
項目の修正は「戻る」ボタンから、前の画面に戻って修正するという形にしたいと思っています
hook_form_alter()とtheme_node_preview()については調べてみます、ありがとうございます。
0856nobodyさん
2009/06/18(木) 15:51:38ID:???始めからフォームを表示したくないと言えばよかったのにね・・・。
0857nobodyさん
2009/06/18(木) 16:37:39ID:???0858nobodyさん
2009/06/18(木) 17:13:49ID:???Queryでは"ORDER BY node_title ASC"となるのはなんで?
0859nobodyさん
2009/06/18(木) 17:27:56ID:???確認画面ってことならtheme_node_preview()は使えないかもね
独自モジュールならPineRayさんとこ参考にして作れそうだけど、
標準のノード自体を変えるのはちょっと面倒かも。
hook使ってモジュール化してくれたら日本人には喜ばれると思うんだけど
誰か作ってくれないかな…
0860nobodyさん
2009/06/18(木) 18:05:52ID:???0861nobodyさん
2009/06/18(木) 18:15:21ID:???Node: Post dateと言いながらnode_titleを気にするのはなんで?
Drupal 6.12&Views 6.x-2.6では、ちゃんとnode_created DESCになるぞ。
0862nobodyさん
2009/06/18(木) 18:22:09ID:???ttp://d.hatena.ne.jp/kusakari/20090409/1239268371 を嫁!
0863nobodyさん
2009/06/18(木) 21:06:32ID:???0864nobodyさん
2009/06/19(金) 04:57:26ID:???0865nobodyさん
2009/06/19(金) 05:59:15ID:???ttp://drupal.org/project/markdownpreview
ところでモジュールをハックしたいんですけれど、
選択リストでユーザー自身のノードのみ表示させたくて
nidをuidに変えたんだけど駄目でした。。。
どうすればいいんでしょう。
0866nobodyさん
2009/06/19(金) 06:16:38ID:???下の質問は意味が分からないぞ。目を覚ましてから質問し直せ
0867nobodyさん
2009/06/19(金) 09:53:10ID:???ViewsのSort criteriaとは別に、Styleのtable設定でnode_titleを"Default sort"に選んでたのが原因でした、すいません
自分のミスとはいえこんなことで半日ムダにしちゃったよ・・・
0868nobodyさん
2009/06/19(金) 13:09:12ID:???$form[''] = array(
'#type' => 'select',
'#title' => t($form_field_title),
'#default_value' => $default_nodes,
'#options' => $nodes,
みたいな感じの部分をハックしたかったんです。
現状だとユーザーがコンテンツ作成時に他のユーザーのコンテンツまで
一覧に表示されてリンク対象に選択できるので
自分のノードのみを表示させられたらトラブル軽減できるかなって。。。
0869nobodyさん
2009/06/19(金) 13:58:45ID:???コアのバージョンは?
具体的に手を入れたいモジュール名は?
それくらいの情報があった方が
レスされやすいと思うよ
0870nobodyさん
2009/06/19(金) 18:58:52ID:???0871nobodyさん
2009/06/19(金) 20:43:58ID:???0872nobodyさん
2009/06/19(金) 21:13:09ID:???0873nobodyさん
2009/06/19(金) 21:43:09ID:???よく分からないがこんなことをしたいのか?
$nodes = array();
$result = db_query("SELECT nid, title FROM {node} WHERE uid = %d", $user->uid);
while ($node = db_fetch_object($result)) {
$nodes[$node->nid] = $node->title;
}
0874nobodyさん
2009/06/20(土) 01:22:12ID:???0875nobodyさん
2009/06/20(土) 06:06:41ID:???ttp://pdd.drupal.jp/
g.d.oには加わらず我が道を往く公式様。親肉様によるマンセーレビューあり。
続きを読むのを登録必須にしたりサイトにnoarchiveを付けるのは止めて欲しい。。。
0876nobodyさん
2009/06/20(土) 06:36:46ID:???0877nobodyさん
2009/06/20(土) 07:34:15ID:???公式様はg.d.o/Japanに入れよ、外人さんは快く受け入れてくれるよ。
高圧的様の問題は日本人にしか通じないらしい。
0878nobodyさん
2009/06/20(土) 08:19:22ID:???0879nobodyさん
2009/06/20(土) 08:40:03ID:???こういう内部分裂みたいのが起きると結局は普及していかないんだよねぇ
0880nobodyさん
2009/06/20(土) 08:46:09ID:???0881nobodyさん
2009/06/20(土) 09:19:01ID:???0882nobodyさん
2009/06/20(土) 10:06:30ID:???0883nobodyさん
2009/06/20(土) 10:31:06ID:???それで妙な空気がなくなって活性化するなら歓迎だけどね
>>882
たぶん別人
0829さんは今回の本を手伝ったらしい
0884nobodyさん
2009/06/20(土) 15:48:32ID:???翻訳するより
jpフォーラムに書き込みがない原因でも追求した方がいいだろ。
0886nobodyさん
2009/06/20(土) 17:55:17ID:???>たぶん別人
その根拠は何だ?
0829さんと公式様の文面の癖を調べればわかるだろ。
いいかげんな事を言って初心者を惑わすな。
何の意図があってそんな事を言うのか。
多くの人に対し0829さんが日本ユーザの大家と勘違いされては困る。
公式様にもそれは言える事だ。
g.d.o/Japanは最も正当だ。
0887nobodyさん
2009/06/20(土) 19:33:04ID:???g.d.o/Japanには期待しているけど、口だけの初心者がいるからな。。。
0888nobodyさん
2009/06/20(土) 20:27:43ID:???自分の意見が通らないと「辞める辞める」て粘着野郎だろ。
自己中だから辞めてくれれば良かったのに。
粘着野郎の感覚おかしいわ。
0889nobodyさん
2009/06/20(土) 20:51:44ID:???都合が悪くなるとメールにして下さいなんていうコミュニティは育たない。
0890nobodyさん
2009/06/20(土) 21:21:37ID:???きれいにコメントゼロのストーリーが並ぶ日本公式様
と思っていたらまさかのフォーラム閉鎖・・・!
いよいよg.d.oの独走体制なるか
ところで、優待販売キャンペーンではいくらになるのか誰か教えて
0891nobodyさん
2009/06/20(土) 22:24:38ID:???>フォーラムが利用されない理由は・・・
起承転結 ワロタ
発売記念サイト
ttp://pdd.drupal.jp/
同人 Drupal Japan DRUPAL*DRUPAL のリンク
>>883
これでも別人なのか?
たしかdrupal-jp.sourceforge.jpへ潜り込んでいたような?
0892nobodyさん
2009/06/20(土) 22:31:24ID:???三位一体の内訳
父 公式様
子 親肉様
精霊 webgogo
な、小野妹子よ。
0893883
2009/06/20(土) 22:41:51ID:???別人だと思うよ。証拠はないから「たぶん」って書いたんだけどね
そんなバレバレな自演はしないと思うんだけどなー
でも、もし同一人物としたら素晴しい自演能力だよね
>>892
よく分からんけどワロタ
0894nobody
2009/06/20(土) 23:17:22ID:???キャラ設定違いすぎ。
0895nobodyさん
2009/06/20(土) 23:35:37ID:???どうしても同一人物だとは思えないけどなあ
0896nobody
2009/06/20(土) 23:38:23ID:???0898nobodyさん
2009/06/21(日) 00:10:45ID:???そんな暇があるならg.d.o/Japanに参加しませんか?
0899nobodyさん
2009/06/21(日) 00:23:07ID:???いっそのことg.d.o/Japanと統合すればいいのにな。
0900nobodyさん
2009/06/21(日) 00:33:20ID:???新サイト作るにせよ、余計な文字は入れないサイト名にして欲しい。
もちろんJGroupなんていうのも嫌。
0901nobodyさん
2009/06/21(日) 00:34:08ID:???放置はいくないね
古くからあるサイトだからなおさら
実は結構drupalが普及してきてるから
逆に「放置してもいいかな?」ってなってる...
なんてことはないな...
0902nobodyさん
2009/06/21(日) 00:52:17ID:???0903nobodyさん
2009/06/21(日) 01:10:40ID:???しかも超簡単な仕事なのにjBoxの仲間に依頼しないってどうよ?
ttp://groups.drupal.org/node/23110
0904nobodyさん
2009/06/21(日) 01:22:04ID:???0905nobodyさん
2009/06/21(日) 01:24:28ID:???jpもjboxも管理者の素性が不明すぎる
もっとブログとかバンバン書いてほしい
0906nobodyさん
2009/06/21(日) 01:25:54ID:???jBoxの中の人も依頼したんじゃね?
おまえ様もg.d.o/Japanに参加汁!
0911nobodyさん
2009/06/21(日) 01:35:22ID:???な......なんと親肉さんが毒まんこやっちまったのかい?
伸びる伸びるこのスレ
「ウンコの最先端 疑惑の総合CMS drupal」 に魅力があるのだね。
な、小野妹子よ。
0913nobodyさん
2009/06/21(日) 01:36:51ID:???何歳ですか?あと、お仕事と趣味を差しつかえない範囲で教えて下さい
(オープンソースコミュニティを潰すご趣味以外で)
0914nobodyさん
2009/06/21(日) 01:37:16ID:???こんばんは、公式様。いつもお世話になっております。
drupal-japan.〜
で取れるドメインが山ほど残っています。
ドメイン代ケチってないで全部取得しないと
Drupal日本非公式サイトがドンドン増えてしまうのではないでしょうか?
応援していますので、全部取得してください。
0916nobodyさん
2009/06/21(日) 01:40:11ID:???公式様も親肉様も御降臨あらしゃりますうwwwww
0917nobodyさん
2009/06/21(日) 01:41:53ID:???0918nobodyさん
2009/06/21(日) 01:42:06ID:???俺様は10万3才だ。
仕事なんてニートに決まってんだろ。アホかお前様は。
趣味は1日中2ch見てることだ。
0919nobodyさん
2009/06/21(日) 01:44:19ID:???おかさんにいわれたんだな。
な、おにぎりください。
0920nobodyさん
2009/06/21(日) 01:44:48ID:???なにっ!
それは困ったことだな。
しかし俺様にはそんな金はない。
914様が代わりに全部取っておいてくれたまえ。
その代わりにお前様に非公式サイトの1つを任せてやろう。
ありがたく思えよ。
0921nobodyさん
2009/06/21(日) 01:46:33ID:???0922nobodyさん
2009/06/21(日) 01:47:53ID:???公式様に向かってなんて事を言うんだ!!!
お前様は罰としてg.d.o/Japan流しの刑に処す。
Shin様と仲良く暮らすのだぞ。
0923nobodyさん
2009/06/21(日) 01:48:31ID:???http://drupon.org/
てどうなったの?
なんかそんなのあった気がするんだな。
な、おにぎりください。
0924nobodyさん
2009/06/21(日) 01:48:49ID:???「最高ですか!最高ですか!ウンコの最先端は最高ですか!」
0930nobodyさん
2009/06/21(日) 01:52:11ID:???おしまい。
0931nobodyさん
2009/06/21(日) 01:54:16ID:???まだ終わっちゃヤダ!
0932nobodyさん
2009/06/21(日) 01:57:12ID:???俺様は公式の国に帰るぞ。
おまえら様は朝まで生公式様を続けるように。
さらばだ!!
0933nobodyさん
2009/06/21(日) 02:03:31ID:Ybkz17eU1.Drupal
◎管理画面が恐ろしく複雑だが多機能。設定に失敗すると真っ白になって管理画面にアクセスできなくなる。Userとpasswordでloginするpageを知っていないと非常に危険。
http://マイサーバ/?q=userその後http://マイサーバ/adminとして管理ページにアクセスし管理テーマなどを変更。Garlandに固定する
のが無難。phpにアサインするメモリが少ないと真っ白になってDrupalの作成ページにアクセスできなくなる
エンドユーザが管理画面を使いこなすのは大変◎複雑で高機能ななサイトはいくらでも作り込めるが、Blog/SNSは
OpenPNEのような専用のものの方が良いか?となると使い道は?
2.MODx
◎Exploreのようなサイト管理は便利◎ページごとにTemplateを切り替えることができる。Templateもデータベース内
DreamWeaverとの相性がよい。チャンクとスニペットとテンプレートの使いこなしが重要。静的ページには非常に有効。軽い
3.Joomla
サイトの構造がセクション、カテゴリー、記事の3階層に固定されてしまう。何回も似た設定が必要
個人的にはDrupalとMODxのよいとこどりしたものがあればと思う。MODxのようなsite管理画面とかTemplate Switchの予定はあるのでしょうか?
ほとんどのCMSではTinyMCE,FCKEditorのInstallが難しい。Drupal,MODxでは全部Installしてみましたが、使えるバージョンが
片方か、両方でわずか1つしかありませんでした。
Drupalで使えなかったのは次々にModuleをsite/all/moduleにコピーしたが、だめだったものは移動だけしてModuleをUninstallしなかった
せいかもしれません。MODxでは後のものが有効になり、前のものは無効になります。
0934nobodyさん
2009/06/21(日) 02:03:34ID:???な、公式様よ。
0935nobodyさん
2009/06/21(日) 02:34:40ID:???詳しい使用感ありがとう。
MODxは使ったことないけど、「site管理画面」はAdminというモジュールで、
「Template Switch」はNode themeやNode type themeで切り替えられるよ。
Drupalは自分たちでサイトを作るときのベースとして使われるんじゃないかな。
Blog/SNSには専用ツールの方が向いているけど、独自のサイトを作るときは
必要な機能をモジュールで作りやすいと思う。
0936nobodyさん
2009/06/21(日) 02:46:28ID:???0937nobodyさん
2009/06/21(日) 04:04:21ID:???↓辺りのファイルがFTPからだと消せない(´・ω・`)
/sites/default/files
/sites/default/default.setting.php
/sites/default/setting.php
どうしたら消せる??
(そもそも全部消そうとする前に調べるなり聞くなりするべきだったという気もするけど)
0938nobodyさん
2009/06/21(日) 04:07:41ID:???出版社は空気読めよマジで。
翻訳が多少空気読めてなくても、綺麗な本だったら即買いだったのによお。
0940nobodyさん
2009/06/21(日) 04:11:34ID:???>>937
そこのパーミッション確認したか?
で、ウェブFTPなんかから弄れ。
0942nobodyさん
2009/06/21(日) 04:25:51ID:???誰も登録してないのか??
0943nobodyさん
2009/06/21(日) 04:37:22ID:???逝ってしまうと更に値打ちが上がるから家宝に値するな。
とにかくお得だ!!
0944nobodyさん
2009/06/21(日) 05:01:31ID:???あの閑散とした公式サイトに疑問を持たなかったのだろうか
>>937
sites/default/以下のファイルは所有者がwebサーバのものに
なっているから、FTPソフトでファイルを選択してプロパティから
所有者を変えてみ
それも無理ならこんなスクリプト作ってから実行
ttp://www.web-nouhau.com/archives/14
0945nobodyさん
2009/06/21(日) 09:17:48ID:???>>2 のテンプレだけど、g.d.o/Japanを追加して欲しい。
あとneoceed.co.jpは外していいと思うんだけど、どう?
0946nobodyさん
2009/06/21(日) 10:21:00ID:W6ss4fkf昨年春頃より、当サイトのリニューアルを計画しておりましたが、
多忙のためなかなか思うように進まず一年以上が過ぎてしまいました。
その間、日本での Drupal を取り巻く環境も少しずつ変化が見られるようになり、
当サイトでは意図的に避けてきた日本にありがちな Q&A コミュニティとしての役割を、
いくつかのグループや個人のサイトで担っていただけるようになりました。
当サイトでは Drupal 5 リリース以降、ユーザの傾向の変化に伴い、
質問の投稿には若干の制限をかけさせていただいておりました。
また、できる限りトラブル無くインストールできるように計算された
日本語ディストリビューションと、クイックスタートガイドを提供することにより、
非常に初歩的なつまずきを無くし、ありがちなインストールトラブルに関する質問を無くすことに努めました。
その結果、制限を無視して質問を投稿される若干の方々を除き、
現在ではフォーラムがほとんど利用されない状態となっております。
フォーラムが利用されない理由は、実際には他にも様々な要因が考えられますが、
ここでひとまず、当サイトのフォーラムはリニューアルに向けて一旦閉鎖させていただき、
リニューアル後にフォーラムの必要性を再度検討させていただこうと考えております。
つきましては、2009年6月末日を以て、当サイトのフォーラムを
一旦閉鎖させていただきますことをお知らせいたします。
突っ込みどろこが多すぎて…
0947nobodyさん
2009/06/21(日) 10:31:13ID:Ybkz17eU>>>933
>詳しい使用感ありがとう。
>
>MODxは使ったことないけど、「site管理画面」はAdminというモジュールで、
>「Template Switch」はNode themeやNode type themeで切り替えられるよ。
Drupal6から,これらのModuleをInstallすればpageごとのテーマきりかえが使えるのですね。
そういえばJoomlaもpageごとにThemeが変更可能です。自分でLinkを張れば3階層以上の
Web Siteが可能ですね。joomlaはメニューの設定とかセクション、カテゴリ、いろいろな
同じような設定を何回もやる必要があります。
>
>Drupalは自分たちでサイトを作るときのベースとして使われるんじゃないかな。
>Blog/SNSには専用ツールの方が向いているけど、独自のサイトを作るときは
>必要な機能をモジュールで作りやすいと思う。
Drupal FCKEditorの場合あるバージョン以上であれば、IMCEを入れると画像の
Uploadが簡単です。いずれにしろRich Text Editorが全く表示されないか
file Browserが表示されないことが多いです。
MODxはCSSもcontentsとしてDBで管理可能です。CMSでは、何がDBのみに入っていて、
何がファイルとしても存在するかの意識が必要ですね。
CMSによっては画像をRich Text Editorでuploadしないと表示できないとかTemplateも
CMSでuploadしないといけないものとかいろいろあります。
軽いのはMODxで、Drupal6やJoomlaは重いですね。とくにDrupal6はキャッシュを
有効にしないと遅いです。
0949nobody
2009/06/21(日) 10:54:07ID:???Dittoが必要なカスタマイズ(「お知らせ一覧」的なただエントリ一覧取ってくるとかだけでも)、
が入ってくると途端に厳しい世界が広がってるんだな。
Drupalと比べなくても、MTとかWordpressで簡単に出来ることが難しい。
改名してからに期待してる。
0950nobodyさん
2009/06/21(日) 12:09:41ID:Ybkz17eUそうですね。MODxは企業のホームページ等簡単なホームページの作成に向いていると思います。
0951937
2009/06/21(日) 15:58:19ID:???0952nobodyさん
2009/06/21(日) 20:22:18ID:???なるのか・・・。「意図的に避けてきた」ってどういう意味だよw
しかも本の発売と同時に閉鎖って・・・。
この人は何回サイトリニューアルすれば気が済むんだ?
0953nobodyさん
2009/06/21(日) 21:01:06ID:???ttp://groups.drupal.org/node/23451
こんな楽しいg.d.o/Japanにおまえらも参加しませんかw
0954nobodyさん
2009/06/21(日) 21:14:20ID:???0955nobodyさん
2009/06/21(日) 21:16:05ID:???0957nobodyさん
2009/06/21(日) 21:53:05ID:???人生を一時的な感情でダメにするのはヤメマショウ。
アァ・・・そこはダメっ・・・・
0958nobodyさん
2009/06/21(日) 22:08:37ID:???ちょっと安心したww
0959nobodyさん
2009/06/21(日) 22:10:14ID:???脅すScott様も勝手にメール公開しちゃうqchan様もどっちもコエェなw
勢いに乗ってqchan様派のAIKO様がScott様吊し上げ始めてるし・・・
なんかドロドロしてんな。g.d.o/Japanには期待してたけど残念だ。
0960nobodyさん
2009/06/21(日) 22:14:39ID:???0961nobodyさん
2009/06/21(日) 22:18:55ID:???だから個別メールや非公開グループはやめて全部公開しろと…。
>>960
誰もいなくなっちゃうぞw
0962nobodyさん
2009/06/21(日) 22:19:04ID:???このqchan内容を読んだ限りではScottは単なる頭のおかしな奴に思えるが
真実はそうなのだろうか?
Scottの意思も確認しなければ不公平だ。
おいらは 初代エンタープライズ機関主任 Scott が大好きなのだが。
おかさんがいいました。
「お腹がすいたら親切な人にマ〇コをさせてもらいなさい。」
「気持ちがよくなった人にぉおにぎりやぉお金をたくさんもらいなさい。」
な、ぉぉぉぉぉぉぉぉぉおにぎりくださいぃ。
0963nobodyさん
2009/06/21(日) 22:25:44ID:???物事は多数決で決めような
0964nobodyさん
2009/06/21(日) 22:31:26ID:???登録する人がいないとは言え、コミュニティが無いのは酷い
http://drupal.org/language-specific-communities
0965nobodyさん
2009/06/21(日) 22:34:01ID:???誰かバックアップ汁
幸福のフレーズが埋まってしまうじゃね。
「マザコンピーターパン」「寝ている間にコツコツと」「花苺」
これは大変だ文化遺産を廃棄するつもりか?
drupalオワタ
0966nobodyさん
2009/06/21(日) 22:47:15ID:???恐すぎ。。。
0967nobodyさん
2009/06/21(日) 22:52:02ID:???なんかどっちもどっちだなw
0968nobodyさん
2009/06/21(日) 22:53:38ID:???どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
0969nobodyさん
2009/06/21(日) 22:54:58ID:???で、さらに油注いで大炎上!!!
めでたし、めでたしw
0970nobodyさん
2009/06/21(日) 22:59:56ID:???って昨日の事なのか?
0971nobodyさん
2009/06/21(日) 23:03:09ID:???って富士川の間違いじゃね?
0972nobodyさん
2009/06/21(日) 23:05:43ID:???日本語と英語のニュアンスが違いすぎる。
なぜこいつはmini-groupにそんなにこだわってるんだ?
0973nobodyさん
2009/06/21(日) 23:06:32ID:???qchanの本名だろ。
http://groups.drupal.org/node/22729#comment-80530
>qchan(紀野)といいます。
0974nobodyさん
2009/06/21(日) 23:11:53ID:???こんな奴には怖くてメールできないな。
0975nobodyさん
2009/06/21(日) 23:14:28ID:???0976nobodyさん
2009/06/21(日) 23:14:54ID:???0977nobodyさん
2009/06/21(日) 23:16:13ID:???傷害保険か生命保険に入っておいた方がいいことがわかったw
0978nobodyさん
2009/06/21(日) 23:19:33ID:???>何か俺達の知らない Agenda(計画) あるでしょ。
凄い妄想だwwwwwwwwwww
こ奴 薬物が効いているのか?
0979nobodyさん
2009/06/21(日) 23:22:54ID:???すまんが誰か教えてくれ
0981nobodyさん
2009/06/21(日) 23:27:27ID:???Scott 氏からのメール
ttp://groups.drupal.org/node/23451
公式様フォーラム閉鎖
0982nobodyさん
2009/06/21(日) 23:35:18ID:???誰か
0983nobodyさん
2009/06/21(日) 23:36:33ID:???辞めるとか言って同情買おうとしたり、僕脅されてんですとかって同情買おうとしたり。
なんか幼稚だな。
0984nobodyさん
2009/06/21(日) 23:44:45ID:???すぐに仕切りたがったり、内容もメンバーもいない別グループとか
新サイトを作りたがって、反対されたらすぐキレる方がなんか幼稚。
0985nobodyさん
2009/06/21(日) 23:45:31ID:???0986nobodyさん
2009/06/21(日) 23:48:31ID:???0989nobodyさん
2009/06/21(日) 23:54:46ID:???祭り中だからって余計な文字とかは入れなくていいぞ
0990nobodyさん
2009/06/21(日) 23:59:43ID:???おまいが悪いおまいの責任おまいが原因
好忽戸
0991nobodyさん
2009/06/22(月) 00:01:30ID:???な、node 5ください。
0992nobodyさん
2009/06/22(月) 00:05:10ID:???Druapl地獄へようこそ恐怖の関西ミーティング
好忽戸
0994nobodyさん
2009/06/22(月) 00:14:13ID:???前世では夫婦だったのにお前は...
不死皮
0995993
2009/06/22(月) 00:15:13ID:???0996nobodyさん
2009/06/22(月) 00:16:27ID:???日本でDrupalを使っていますか?
ぜひ、参加してください。
このグループでは、Drupalユーザ同士をつなげたり、Drupalの使い方を教え合ったり、
血で血を争う抗争ができたらいいと思います。
0997nobodyさん
2009/06/22(月) 00:18:27ID:???最近 便秘で眠れません。
電話番号を教えて下さい。
不死皮
0998nobodyさん
2009/06/22(月) 00:19:38ID:???0999nobodyさん
2009/06/22(月) 00:20:20ID:???1000nobodyさん
2009/06/22(月) 00:20:35ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。