【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2009/02/18(水) 21:09:16ID:xNLzAD7T過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1233479457/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
0980nobodyさん
2009/03/07(土) 22:34:36ID:???#とか
0981nobodyさん
2009/03/07(土) 22:37:12ID:???それだと
http://http://localhost
になるんじゃね?
0982nobodyさん
2009/03/07(土) 22:48:03ID:???でいいんじゃないの?
0983nobodyさん
2009/03/07(土) 22:52:31ID:???$mydomein = 'exsample.com';
if(strpos($_SERVER['HTTP_REFERER'],$mydomein)){
echo "自分サイト";
} else {
echo "外部サイト";
}
0984nobodyさん
2009/03/07(土) 22:53:01ID:???http://localhost/example.co.jp.html
でもひっかかる
0985nobodyさん
2009/03/07(土) 22:54:06ID:???>>983
http://www.yahoo.xxco.jp/?url=example.com
みたいなとこから飛んできたらどうするんだよ
せめて先頭マッチくらいしろよ
0986nobodyさん
2009/03/07(土) 22:55:59ID:???0987nobodyさん
2009/03/07(土) 22:56:23ID:???せめてここからはじめたほうがいいんじゃないか?
$myurl = $_SERVER['HTTP_HOST'];
$referer = "http://www.2ch.jp/";
#$referer = "http://localhost/link.php";
if (preg_match('{^https?://[^('.$myurl.'].*$}', $referer)) {
echo "自分サイト";
} else {
echo "外部サイト";
}
0989nobodyさん
2009/03/07(土) 23:24:25ID:???0991nobodyさん
2009/03/08(日) 01:30:25ID:???Subject : リファラ送出停止のお願いについて
お世話になっております。
私のサイトにアクセスする際は、当サイト内を相互移動する場合
リファラを送出しないようにお願い致します。
0992nobodyさん
2009/03/08(日) 03:00:38ID:???parse_url($_SERVER['HTTP_REFERER'])
とかしてからいろいろやった方がなにかと楽じゃない?
ちゃんとPHP使ってる?
0993nobodyさん
2009/03/08(日) 03:17:30ID:???だから今から敬語使えや
ここで上下関係はっきりさせようや
0994nobodyさん
2009/03/08(日) 03:21:31ID:???0995nobodyさん
2009/03/08(日) 07:09:54ID:3tsEMQzxAのDB切断が呼び出しもとのDBインスタンスにも反映されて
Cでエラーがでるようになったのですが、
これってpear::db仕様なんでしょうか?
回避方法あれば教えてほしいです。
<?php
require_once("DB.php"); // pear::db
class postage
{
function postage()
{
$db1 = new DBC;
$row = $db1->getRow("select * from session limit 1;");
print nl2br(print_r($row,1));// --------------@
print "@<br>\n";
$db1->disconnect(); // --------------A切断
}
}
0996nobodyさん
2009/03/08(日) 07:11:47ID:3tsEMQzxclass sess
{
function sess()
{
$db2 = new DBC;
$row = $db2->getRow("select * from session limit 1;");
print nl2br(print_r($row,1)); // --------------B
print "B<br>\n";
$postage = new postage;
$row = $db2->getRow("select * from session limit 1;");
print nl2br(print_r($row,1)); // --------------C
print "C<br>\n";
$db2->disconnect();
}
}
$c = new sess;
0997nobodyさん
2009/03/08(日) 07:13:48ID:3tsEMQzx{
var $connection;
function DBC(){
$this->connection =
DB::connect("mysql://root:pass@localhost/shop");
}
function getRow($sql){
return $this->connection->getRow($sql);
}
function disconnect(){
$this->connection->disconnect();
}
}
?>
0998nobodyさん
2009/03/08(日) 07:22:16ID:???0999nobodyさん
2009/03/08(日) 07:42:42ID:???1000nobodyさん
2009/03/08(日) 08:15:30ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。