さまざまな言語仕様について熱く語る闘技場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/08(月) 13:15:56ID:???0002nobodyさん
2008/12/08(月) 13:19:45ID:???0003nobodyさん
2008/12/08(月) 18:38:20ID:???array
って、書かないといけないの、なんとかならないの?
perlだったら、
@a=(1,2,3,4,5);
これで、すぐに配列作れるのに。
なんで、いちいち、arrayとかって、
言ってあげないとわからないの?
それと、配列のくせに、シジルが$なのも
むかつきます。納得できません。
0004nobodyさん
2008/12/08(月) 18:41:45ID:???0005nobodyさん
2008/12/08(月) 19:01:20ID:???0006nobodyさん
2008/12/08(月) 19:02:23ID:???関数ですよ
キミはperlから入ってきたからPHPの仕様をよく知らないようだ
0007nobodyさん
2008/12/08(月) 19:05:18ID:???無知な君のために証拠を見せてあげてもいいが、
見せてくれって頼まれてもいないのに見せたんじゃ、
知恵の押し売りになっちまうからな。
結論だけ。
システム仕様としてPHPのarrayは関数ではありません。
0009nobodyさん
2008/12/08(月) 20:34:25ID:???いちいち、わざわざ
array_pop
とかって、「array」を接頭辞につけるの?
pop、だけで十分、意味がわかるし、通じるじゃん。
実際、perlでは、「pop」だけで世の中回ってるよ?
0010nobodyさん
2008/12/08(月) 20:45:50ID:???0011nobodyさん
2008/12/09(火) 00:40:18ID:???因みにissetやemptyは関数じゃない
0012nobodyさん
2008/12/09(火) 07:17:29ID:???システム内で関数として定義されていると考えてよいの?
システム内では関数ではないが、関数っぽい動作するから関数として考えてもいいっていう文脈ではなくて?
0013nobodyさん
2008/12/10(水) 14:05:11ID:???0014nobodyさん
2008/12/10(水) 16:15:22ID:???様、言語構成要素の一つ。
array($x, $y,) のように、array()は最後の引数のあとにも , を置くことがで
きる。
http://jp.php.net/manual/ja/function.array.php
これは、array()の評価のされ方が、関数と同じではないことを示している。一
般のユーザがPHPやCで関数を書いて、array()と同じ挙動をさせることはできな
い。このことから明らかに、array()はPHPの構文解析器そのものに組み込まれ
た言語構成要素。
また array()はコールバックとして他の関数に与えることもできない。
http://jp.php.net/manual/ja/language.pseudo-types.php
これもやはり、 array()が関数ではなく言語構成要素だから。LISPで言えば、
高階関数にスペシャルフォームを与えることはできないのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています