くだすれPHP(超初心者用)5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2008/11/22(土) 06:36:02ID:???もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。
PHP Home Page
http://www.php.net/
http://jp.php.net/
くだすれPHP(超初心者用)4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1213356756/
適当に関連スレ(マルチはだめぽ)
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/
0967nobodyさん
2009/03/05(木) 11:30:22ID:???POSTは標準入力だから一度読み込み処理したらお終い
0968nobodyさん
2009/03/05(木) 11:43:15ID:???$a=0.97075300;
$b=0.97083700;
$c=$b-$a;
$d=sprintf("%.f", $c);
print $d;
?>
これを実行すると、
0.000084
ってなるんだけど、
0.000084秒
かかった、って理解でいいの?
0969nobodyさん
2009/03/05(木) 11:54:10ID:???質問になってないしw
0970nobodyさん
2009/03/05(木) 12:00:28ID:???0972nobodyさん
2009/03/05(木) 20:30:31ID:???ブラウザを閉じた事を検知する手段は存在しない。
無理やりやるなら、JavaScriptで10秒おきとかにリクエストを送って、それが切れたらブラウザを閉じた、という事にするくらいかな。
問題は誰かを特定するほう。一般論を言うと、IPアドレスと、それが誰かを紐付ける手段は存在しない。
つうかそんなもんあったらプライバシー上の大問題になる。
学校とかのどのPCを誰が使うか決まっている環境で、固定IPならば可能かな。
俺なら初回アクセスの1回だけログインさせてクッキー(セッション)を発行し、以降はそれで個人識別する。
成りすましが問題にならない案件ならこれでじゅうぶん。1月ごとに再ログインさせる必要はあるが。
(寿命が一ヶ月以上のクッキーは発行できないため。技術的制約)
0973nobodyさん
2009/03/05(木) 21:11:25ID:???0974nobodyさん
2009/03/06(金) 02:54:24ID:???セッションの存在を検知するには、
どの関数を使えばいい?
0975nobodyさん
2009/03/06(金) 03:31:29ID:???0976nobodyさん
2009/03/06(金) 08:41:52ID:???なんで?
0977nobodyさん
2009/03/06(金) 09:03:01ID:???ってなる
0978nobodyさん
2009/03/06(金) 09:03:57ID:???このページの通りにやっているのに、、、
なんで、、、?
0980nobodyさん
2009/03/06(金) 13:54:17ID:???(例えばテキストボックスで送った値)はそのままで、locationの値だけが変わるのですか?
0982nobodyさん
2009/03/06(金) 16:07:33ID:???ttp://www.oricon.co.jp/js/dayrank.js
から読み取りたいのですが「Resource id #3」
と出てしまいます。
どうすれば読み込めるようになるのでしょうか教えてください
0984nobodyさん
2009/03/06(金) 22:26:30ID:???fopenでもしてるの?
freadなりfgetsなりすればok
でもjavascriptの代入文のような気もするけど
0985nobodyさん
2009/03/07(土) 12:32:29ID:???サーバーがエラーを出します。2MB未満だと問題ないのですが・・・
phpinfoを見ると
post_max_size 8M 8M
upload_max_filesize 10485760 8M
にはなっています。
どうすれば2MB以上のファイルをアップロード出来るようになるのでしょうか?
0986nobodyさん
2009/03/07(土) 13:04:50ID:???なぜ書かないwwww
0988nobodyさん
2009/03/07(土) 13:16:24ID:???ちなみにIEです。
Firefoxでやっても同じ結果でした。
0989nobodyさん
2009/03/07(土) 13:28:28ID:???ここに書かれているphpの文字列はなんというソフトを使って実行するのが簡単でしょうか?
0990nobodyさん
2009/03/07(土) 19:42:34ID:???-aオプションと、-oオプションとあるじゃん。
これってどう違うの?
0991nobodyさん
2009/03/08(日) 02:10:40ID:???install all required and optional dependencies
必須モジュールとオプションモジュールまとめて全部持ってくる
-o, --onlyreqdeps
install all required dependencies
必須モジールだけもってくる
ってことじゃない?
オプションモジュールが無ければ、どっちでもかまわないんだろうね
0992nobodyさん
2009/03/08(日) 16:08:41ID:???Yahoo JAPAN ショッピングのWEB APIを扱うPHPのライブラリはないでしょうか?
・Yahoo!デベロッパーネットワーク - ショッピング
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shopping/
PEARにはそういうライブラリはありませんが、
・Manual :: Web サービス
http://pear.php.net/manual/ja/package.webservices.php
楽天の場合、自作して配布している人がいました。
・楽天オークション系対応−PEAR::Services_Rakuten-0.2.2リリース | Shin x blog
http://www.1x1.jp/blog/2007/12/services_rakuten_022.html
Yahoo JAPAN ショッピングで、似たようなものがあれば助かるのですが、
どなたか心当たりの方、お教えいただけないでしょうか?
0993nobodyさん
2009/03/08(日) 18:22:12ID:???オプションモジュールってのは、
つけても、つけなくても、大差ないけど、
できればあったほうがいいモジュールって意味かな?
0994nobodyさん
2009/03/08(日) 19:02:37ID:???試してみたら、すでに時代遅れで、
今は、HTML_QuickForm2になっているんだと。
0995nobodyさん
2009/03/08(日) 19:51:51ID:???発行されるもの?
0996nobodyさん
2009/03/08(日) 20:12:53ID:???0997nobodyさん
2009/03/08(日) 20:18:43ID:???そのセッションはどうなるの?
0998nobodyさん
2009/03/08(日) 20:19:28ID:???0999nobodyさん
2009/03/09(月) 10:13:44ID:???1000nobodyさん
2009/03/10(火) 09:58:21ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。