トップページphp
1001コメント307KB

くだすれPHP(超初心者用)5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2008/11/22(土) 06:36:02ID:???
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。

PHP Home Page
http://www.php.net/
http://jp.php.net/



くだすれPHP(超初心者用)4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1213356756/

適当に関連スレ(マルチはだめぽ)
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/
0817nobodyさん2009/02/22(日) 01:23:45ID:???
>>815
ああstring関数でしたか。
ありがとうございます。
0818nobodyさん2009/02/22(日) 01:28:17ID:???
>>816
はい、しかと覚えました。

ていうか今回はこちらの調べ方不足だったけど
関数多すぎでいまいちマニュアルから探しづらい・・・
0819nobodyさん2009/02/22(日) 01:32:17ID:???
何でも自分以外の物のせいにする奴は駄目な子になるぞ
0820nobodyさん2009/02/22(日) 01:37:18ID:???
>>818
「php 関数 配列 つなげる」でぐぐったらすぐ出てきたぞ
0821nobodyさん2009/02/22(日) 01:50:01ID:???
キーワード
php 配列 値 繋げる

今回は悪かったって
たいていググルで見つかるけどマニュアル内検索でヒットしたらいいんだけどね
とまた転嫁
0822nobodyさん2009/02/22(日) 02:26:36ID:???
PHPの関数は6500個あるから
マニュアル全部読みとか無理
0823nobodyさん2009/02/22(日) 02:57:10ID:???
>>822
6500とかすげーなw
数えたお前もすげーよ
0824nobodyさん2009/02/22(日) 10:23:10ID:???
>>804
>>808
>>810
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0825nobodyさん2009/02/22(日) 10:31:23ID:???
phpのレンタルサーバでオススメなところはどこですか?
私は、今のところサクラを考えていますが既に使われている方は
実際の使い勝手は如何でしょうか?

選択する上でのポイント
・月額料金が1000円未満
・ローカルで作成したphpスクリプト+DB(MySQL)を簡単に使える(UI操作でOK)
0826nobodyさん2009/02/22(日) 10:32:38ID:???
http://pc11.2ch.net/hosting/

板違い
0827nobodyさん2009/02/22(日) 15:33:49ID:???
最近引き継いだ案件のソースみたら、
PDOもPEARもmysqliも使ってなくて、
いまだにmysql関数使っててマイッタ。
インジェクションはエスケープ文字をあらかじめ
全部全角に変換することで対応してるみたい。
これってどうよ?
0828nobodyさん2009/02/22(日) 16:01:03ID:???
トリッキーな解決は風物詩
0829nobodyさん2009/02/22(日) 16:06:55ID:???
おれもmysql関数しか使わないよ
どんな環境・設定でも対応できるからネイティブ関数だけで使いやすいようにクラス化しておけば使いやすいし
0830nobodyさん2009/02/22(日) 16:14:47ID:???
>>829
やっぱそういうことか。
たしかにどネイティブだからサクサク動いてるんだよな〜これが。
デグレ起こしたらいやだし、今回は実装あわせてサクッと終わらせよ。
0831nobodyさん2009/02/22(日) 16:47:38ID:???
Vistaにapacheをインストールしたのですが、
起動しようとすると、
「指定されたファイルが見つかりません。No Installed service named "Apache2"」
となって起動できませんでした。

UACはオフにしているのですが…、どなたか教えて下さい。
0832nobodyさん2009/02/22(日) 16:57:39ID:???
IISとかSKYPEが起動してないか要チェックですぞ
0833nobodyさん2009/02/22(日) 16:58:16ID:???

PCにキックをすると直ったよ。
0834nobodyさん2009/02/22(日) 17:15:38ID:???
>>832
あ!skype起動してました!これオフラインにすると正常にインストールすることができるんですかね?
あとIISってのが分らないです。調べてみます…
0835nobodyさん2009/02/22(日) 17:32:49ID:???
ポート80の取り合いするからだよ
0836nobodyさん2009/02/22(日) 17:34:31ID:???
できました!skype閉じてインストーラ起動させてみたら正常にインストールできました。
皆さんのおかげです。ありがとうございました!
0837nobodyさん2009/02/22(日) 17:39:03ID:???
青いねぇ!すがすがしい!
0838nobodyさん2009/02/22(日) 17:54:25ID:???
PHPを拡張しようと思ってhttpdのAddModuleという欄をさがしてみたのですがありません。
apacheのバージョンは2.0、PHPのバージョンは5なんですが2.0には最初から書いてないんですかね?
0839nobodyさん2009/02/22(日) 18:06:50ID:???
LoadModule書けばよし
0840nobodyさん2009/02/22(日) 18:10:00ID:???
お!そうなんですか! じゃあAddModule mod_php4.cの記述はいらないってことですかね?
0841nobodyさん2009/02/22(日) 18:11:04ID:???
そらそうだ。
エスパーじゃないんだから、チミがAddModuleするかなんて
アパッチ様が知るわけないだろ
0842nobodyさん2009/02/22(日) 18:13:45ID:???
エスパーじゃない...そうですね!
アパッチ様がエスパーじゃないという前提で、LoadModule mod_php5.cと記述してみました。これで合ってるでしょうか
0843nobodyさん2009/02/22(日) 18:29:41ID:???
それじゃぁエスパーだという前提じゃないと動かないと思うぞ
0844nobodyさん2009/02/22(日) 18:31:48ID:???
えー!どうしましょう!じゃあもうコレ

AddModule mod_php5.c
いらないってことですかね?
08458382009/02/22(日) 23:02:42ID:???
もう!オレのバカバカ!こんな質問でみんなを困らせて!
みなさんありがとうございました。自分で解決してみます
0846nobodyさん2009/02/23(月) 01:21:02ID:???
>>803
value をからにしておいて、ボタン押したら
document.forms[0].elements['insert'].value = 'insert';
document.forms[0].submit(); とか、phpじゃないけど、、
0847nobodyさん2009/02/23(月) 09:53:42ID:???
これからPHPを1から勉強しようと思っています。
初心者用でおすすめの技術書はありますか?
できれば1行ごとに、「//変数を配列[a]にセットする」・・などといった解説がついているといいのですが。
おねがいします。
0848nobodyさん2009/02/23(月) 12:40:12ID:???
マニュアル
0849nobodyさん2009/02/23(月) 12:52:59ID:???
その段階ならマニュアルの言語リファレンス読んだほうがいいと思われ
0850nobodyさん2009/02/23(月) 14:11:13ID:???
PHPをイチからっつても、下地があるかどうかで変わってくると思うけど・・・
なんか他の言語でプログラムはしたことあるの?
0851nobodyさん2009/02/23(月) 15:26:41ID:???
PHPでfeedcreator.class.phpを使ってRSS出力をしています。
RSSのURLをIEでクリックすると、ちゃんとitemsを拾ってXMLにしてくれるんですけど、
RSSリーダーやFirefoxでクリックするとitemsを拾ってくれません<items>要素が空になってます。
IEとFirefoxでは挙動が違うのでしょうか?
0852nobodyさん2009/02/23(月) 15:39:23ID:???
↑の者です。
原因がわかりました。お騒がせしました。こちらのプログラム上のミスでした。
0853nobodyさん2009/02/23(月) 16:06:29ID:???
>>847
実践マスターPHP+MySQL

独習PHP

PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
0854nobodyさん2009/02/23(月) 16:23:08ID:frx8oxrA
初心者ってレベルじゃないですがPHP+Apacheの最新版のインストール手順が載ってるサイト
ってありますか?
どこ調べても旧バージョンしかないんですが。
0855nobodyさん2009/02/23(月) 16:25:24ID:???
ここは超初心者用だから問題ないですよ。
0856nobodyさん2009/02/23(月) 16:34:11ID:???
>>855
それはありがたいです><もし心当たりのあるサイトがあれば教えてください
0857nobodyさん2009/02/23(月) 16:51:00ID:???
環境は?OSとか。
インストールはバイナリーから?ソースからビルド?
旧と手順変わらないと思うけどね。確実なのは添付されてるドキュメント
0858nobodyさん2009/02/23(月) 16:55:07ID:???
>>854
OSぐらい書いといた方がいいと思うよ。
WindowsとLinixがやり方違うし。

最新版は
Apache: 2.2系
PHP : 5.2.8

でおk?
0859nobodyさん2009/02/23(月) 17:49:03ID:frx8oxrA
>>858
そうです。OSはウィンドウズです。
0860nobodyさん2009/02/23(月) 17:52:48ID:???
>>857
よくわかりませんが多分前者かと
0861nobodyさん2009/02/23(月) 17:56:31ID:???
運用でなく開発環境として+インストールの勉強自体が目的じゃないなら
XAMPP入れた方が早いよ >>windows
0862nobodyさん2009/02/23(月) 18:01:35ID:???
>>848>>849>>850
まったく経験なしに等しいです。
>>853
ありがとうございます。とりあえずXAMPPはインストールしました
0863nobodyさん2009/02/23(月) 18:05:24ID:frx8oxrA
XAMPPってすごいですね。私は学習用に必要なんでこれを使わせていただきます。
ありがとうございました。
0864nobodyさん2009/02/23(月) 19:28:01ID:???
XAMPPのよさがまったくわからない。
0865nobodyさん2009/02/23(月) 19:39:11ID:???
>>854
xampp
0866nobodyさん2009/02/23(月) 19:40:36ID:???
>>864
じゃあ秋葉原にいくな

CPUを買うときと、ハードディスクを買うときと、
ソフトを買うときと、マウスを買うときと、
それぞれ全部違う町にいけ。
0867nobodyさん2009/02/23(月) 19:57:12ID:???
それは大げさ
0868nobodyさん2009/02/23(月) 21:15:50ID:???
>>867
いや、そんなもん
わざわざ面倒な方を選んで何が楽しいんだろうね
0869nobodyさん2009/02/23(月) 21:18:58ID:???
じゃあなんでwampじゃなくてxamppなんだ
0870nobodyさん2009/02/23(月) 21:38:57ID:???
いいんじゃない?自分が使ってるWeb鯖やアプリ鯖の設定について何も知らんでプログラミングしたいならそれで。

八割がた後になってハマるんだがw

必要になったらそのとき勉強する?はいはい。
0871nobodyさん2009/02/23(月) 21:41:24ID:???
まったくだ。
どんだけものぐさなんだよ。
0872nobodyさん2009/02/23(月) 21:52:11ID:???
>>870
馬鹿か?
駄目なやつは何を使っても駄目
ようは使う人の問題だろ

それにXAMPPは何も設定できないと思ってんのか?これだから低脳は
0873nobodyさん2009/02/23(月) 21:53:30ID:???
うんお前を見てよく分かるよ
0874nobodyさん2009/02/24(火) 09:21:59ID:???
http://anond.hatelabo.jp/20090222100251
ちょっと違うけどxamppにも当てはまる話
0875nobodyさん2009/02/25(水) 10:09:48ID:???
>>866
おまえはそれらを買う時に、常に全部一緒に買えよな。
0876nobodyさん2009/02/25(水) 22:54:22ID:???
既存のPCいじるときには一緒に買ったりはしないが、新しいPCを作る時は一緒に買うわな。
勿論、「ディスプレイとマウスは既存のものを使いまわすから要らないや」という事はあるが、全部必要な事のほうが世間的には圧倒的に多い。
マウスだけ使いまわすなら、ワンセット買って来てマウスだけ取り替えた方が楽だしな。

つうか、むしろBTOに近い気がする。
組み立てが面倒なので、多少コストで損をする事を承知でDellに頼むわけだ。
1台だけなら自作するだろうが、100台必要だと分かっているなら自作する馬鹿はいない。
webフレームワークは10台くらいの、自分でやるか頼むかちょっと迷うなってラインか。
0877nobodyさん2009/02/25(水) 22:59:00ID:???
あれ、いつの間にかフレームワークの話に逸れた。何故だろう自分でも分からない。
後半は思いっきり忘れてくれ。

とりあえず、初心者に買わせるならメーカー品にするだろ?って話。
0878nobodyさん2009/02/26(木) 10:25:39ID:???
全てソースから自分でオプション決めてビルドしてインストールするから
xamppなんて思いつきもしないな。
初心者ならそれから始めてもいいけど、何かあった時に誰かに聞くしか能がないから
決まった使い方しかできないみたいだな。
0879nobodyさん2009/02/26(木) 11:47:43ID:???
最近PHPスキル伸び悩んでるんだけど、
クラスやった事ないのでやったらいいですかね?
PHPマスターはオブジェクト指向ですか?
0880nobodyさん2009/02/26(木) 11:55:18ID:???
伸び悩んでるっていうかそれって皆無じゃん
0881nobodyさん2009/02/26(木) 12:05:11ID:???
PHPってオブジェクト指向になったんだろ?5から。
オレもまだ4ばかり使ってるけど、クラスはボチボチ使い始めてる。
0882nobodyさん2009/02/26(木) 12:13:19ID:???
オブジェクトなにがしがよりよい制作手法ならやればいいさ
よりよい制作手法を実現するための手段ならこだわる必要ない
0883nobodyさん2009/02/26(木) 13:02:56ID:???
>>879
データベースは使えるの?
オブジェクト指向はPHPで最初にやるべきではない。
不完全なPHPで最初にやると、
PHPが一般的で他の言語は特殊だという間違った認識が身につくよ。
用語なんかも一般的な他言語のものとは意味あいが違ったりするし。
0884nobodyさん2009/02/26(木) 13:18:41ID:???
>>883
例えば?
0885nobodyさん2009/02/26(木) 14:19:48ID:???
postgreです。
CSSなども基本的は事はOK
オブジェクト思考自体初めてなので>>883な言った様な
偏った認識もしたくはないですが、PHPのオブジェクト指向ができれば
他の言語もとっつきやすいですよね?
0886nobodyさん2009/02/26(木) 14:36:47ID:???
PostgreSQLをpostgreと言う人は初心者だと思うが。
せめてpostgres
0887nobodyさん2009/02/26(木) 14:46:06ID:???
すいませんgoogle検索の癖です。
PHPとPosgreをいつもセットで使ってますからsqlはできます。
0888nobodyさん2009/02/26(木) 16:21:15ID:???
885じゃないけどポスグレって言わね?
postgreは記憶ないけど
0889nobodyさん2009/02/26(木) 16:35:04ID:???
>>884
>>883じゃないけど、オーバーロードとか。
ttp://www.php.net/manual/ja/language.oop5.overloading.php
>PHP における "オーバーロード" の解釈は、他の多くのオブジェクト指向言語とは異なります。
>一般的に「オーバーロード」とは「名前は同じだけれども引数の数や型が異なるメソッドを複数用意できる」という機能のことを指します。
0890nobodyさん2009/02/26(木) 16:56:04ID:???
PHPの本アマゾンでみたけど、
次はステップはデザパタ?ぽいですね。
0891nobodyさん2009/02/26(木) 18:24:38ID:???
>>885
お前恥ずかしいなあwww
0892nobodyさん2009/02/26(木) 19:06:20ID:???
http://books.google.co.jp/books?id=uFTIi6S0f7kC&pg=PT32&dq=php+%E5%85%A5%E9%96%80&lr=&as_brr=3&ei=e2mmSYnUO4K2kwSJ1_mJDg#PPP1,M1
これみてガンガレ
0893nobodyさん2009/02/26(木) 19:14:16ID:???
>>892
googleすげえええええ
0894nobodyさん2009/02/26(木) 19:55:32ID:???
四の五の言わずにJAVAやれ
やっつけ案件はPHP
0895nobodyさん2009/02/26(木) 20:13:16ID:???
>>894
ほとんど小規模だからJavaの出る幕はあまりない
0896nobodyさん2009/02/26(木) 21:10:54ID:???
>>895
まあね。この不景気じゃなぁ。。。
0897nobodyさん2009/02/26(木) 23:08:25ID:???
>>889
マニュアルに明記されてるならいいじゃん
0898nobodyさん2009/02/26(木) 23:36:04ID:???
よくねえよw
なんでオーバーロードなんて名前つけたのかアホとしか思えん
0899nobodyさん2009/02/26(木) 23:37:18ID:???
なんでよくないの?
0900nobodyさん2009/02/26(木) 23:42:59ID:???
統一性がなくなって混乱の元になるだけだろ
PHPだけがこんな状態ならまだいいけど
他の言語がこぞってオーバーロードはこういう機能です!
って別々な実装していったらどうなるんだ?
乗り換えに苦労するだろ
0901nobodyさん2009/02/27(金) 01:10:45ID:???
オーバードーズなら一目瞭然なんだけどね。
飯島愛の死体を見せれば。

「これがオーバードーズという状態です」って。
0902nobodyさん2009/02/27(金) 10:11:12ID:???
分かりました。
仕事でPHPやりながら家でJAVAかじります。
0903nobodyさん2009/02/27(金) 11:01:39ID:???
Javaは、先に設計をカッチリ決め、100%それに沿って開発するようなシチュエーション向きの言語。
100人↑が絡むような大規模案件はどの道仕様をカリカリにfixさせるので、Javaのような静的言語と相性がいい。
ただし、型でガチガチに固められるから、仕様変更に異常に弱いという欠点がある。
まあ、だからこそちょっとした仕様変更でも追加料金を請求できて、だからこそ儲かると言われるわけだが。

仕様がポンポン変わるようなアプリケーションには、動的言語のほうが向いている。
例えばPHPは、メソッドさえ同じならどんなオブジェクトを渡しても動くような関数が簡単に書ける。
Javaでこれをやるには専用のインターフェイス書かなきゃいけないし、新しい機能を実装すると過去のコードにまで変更が波及しがちになる。

趣味コードでJavaとか、考えるだけで恐ろしい。
仕事でPHPを使うことの次くらいにやりたくないな。
0904nobodyさん2009/02/27(金) 13:18:50ID:???
趣味でぼっち開発の俺には、簡単お手軽どこでも動いてゆるゆるのPHP君で十分です。
0905nobodyさん2009/02/27(金) 18:13:37ID:???
>仕様変更に異常に弱い
それは設計モデル次第だ
0906nobodyさん2009/02/27(金) 20:58:22ID:???
>>904
一人で100人のキャラを演じながら開発しろよ
0907nobodyさん2009/02/27(金) 23:31:53ID:???
>905
比較の話だろ。
そりゃJavaだってアセンブラよりは変更に強かろうよ。
0908nobodyさん2009/02/28(土) 23:56:48ID:???
>>1
を読んで思い切って質問してみちゃいまう

tp://hiroqli.blogspot.com/2007/12/keepass.html

にphpと書かれていたのでここで質問するんですが
これを自分のPC上で実行したい場合どうすればいいんでしょう?
IDMというアプリでエクスポートされたCVSをKeepass用に変換できるもののようなんです
よろしくお願いします
0909nobodyさん2009/03/01(日) 00:29:41ID:???
>>908
http://www.php.net/downloads.php
PHP環境を入れる
09109082009/03/01(日) 00:45:47ID:???
>>909
XAMPPというのをインストールして
tp://www.phppro.jp/school/phpschool/vol1/4
のところまでやりましたがそこから先がさっぱり。。
0911nobodyさん2009/03/01(日) 01:13:58ID:???
初心者ならxamppはやめとけ
0912nobodyさん2009/03/01(日) 12:56:14ID:???
教科書読んでたら、

「exitは終了時にメッセージを発生しない」
って書いてあるけど、
自分で実際に試したら、メッセージを表示できるんだけど、
教科書が間違っている?

<?php
exit('hello');
?>
0913nobodyさん2009/03/01(日) 13:02:27ID:???
http://www.php.net/manual/ja/function.exit.php
↑パラメータの注意書きのところ
0914nobodyさん2009/03/01(日) 13:13:51ID:???
「質問」の人?
0915nobodyさん2009/03/02(月) 02:49:22ID:???
HTMLの表示用に同じ雛型を用いて、個別に変わる個所を変数で呼びしたいのですが
変数を入れ子で使うにはどうすれば良いのかご教授ください。

test.php
<?php
$title = "てすとぺーじ";
$hoge = $hensuu1; //変数1の中身を表示させたい
?>
<?php include('html.php'); ?>
<?php echo $html; ?>

html.php
<?php include('hensuu.php'); ?>
<?php
$html = "
<html>
<head><title>$title</title></head> ←$titleは「テストページ」となりますが
<body>
$hoge ←例えばここに「hensuu1」の中身を表示させるためには、どうすればいいですか?
</body>
</html>";
?>

hensuu.php
<?php
$hensuu1 = "実際に表示させたい内容";
?>
0916nobodyさん2009/03/02(月) 02:58:08ID:???
>>915
なんか色々変・・・
設計を見直したほうがいいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。