【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528nobodyさん
2008/11/24(月) 01:45:50ID:Wj+KImYJ$test = new Test();
$test->hogehoge = 3; //クラス定義に存在しないプロパティに代入
var_dump($test->hogehoge); // 正常に実行。int(3)
この挙動には、二つの点で興味があります。
1つ目は、もし代入するだけでプロパティが生成できるのなら、var hogehoge;
といった変数宣言文は必要なかったじゃないか、という言語仕様上の疑問です。
実際、他の言語で代入でプロパティを宣言できる言語(JavaScript, Pythonなど)
には、プロパティの宣言文は存在しません。Rubyも、クラス内でしか代入でき
ないという違いはありますが(Rubyにはpublicなインスタンス変数は無い)、同
様に宣言文は存在していません。なぜPHPは二通りの宣言方法を用意したのでしょ
うか?
2つ目は、実用上の問題で、このようにして変数宣言なしで定義されたプロパティ
があるなら、ソースをgrepするときに困るということです。CakePHP以外でもこ
の書き方が多用されているなら、grep "var hogehoge" では見つからないプロ
パティ定義がたくさんあるはずで、これはどう対処したものか、ということな
のです。
その辺の疑問を解決するためにも、まずはこの機能の公式ページ、ないしは準
公式ページを知りたいと思っております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています