【Ruby】Ruby on Rails Part6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0945935
2009/04/17(金) 02:31:23ID:???レスどうもありがとうございます。
底や別のページを見て、Rails 1.2 系が持っていた scaffold 機能は 2.0 系でなくなったと理解しました。
scaffolding や ActiveScaffold を入れれば 2.0 でも1.2 系のことが出来るそうですが、
ややこしいので、ひとまず 別環境に Rails 1.2.6 を入れて、そっちで勉強することにしました。
もう一つグチ。「Rails によるアジャイル〜」の本で、(正確なページ数は忘れたが) P62 ページの後、
足りないカラム(price カラム)を足す演習がありますが、
Rails 1.2 系だと、rake db:migrate でカラム出すだけで、scaffold の画面をリロードするだけで
増えたカラムが画面に反映されるが、
Rails 2.0 で、>>935 に書いた
$ ruby script/generate scaffold モデル名
を再度実行しても、そもそも Contoroller や views/admin 以下の *.html.erb に
CRUD を行う HTML がべた書きされてしまっているため、増えたカラムが反映されない。
結局テーブルをドロップして、scaffold をやり直した。
どうして Rails 2.0 系は scaffold を廃止したのだろう?
※
といいつつ、よほどイントラ向けでユーザもうるさくない場合以外は、
業務ではscaffold なままの web アプリは使わない、と同僚からツッコミがあった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。