ActiveRecordの話なんだけど、
たとえば「会社」に「倉庫」が必ず1つあって、
そこで「商品」を扱う場合、

class company < ActiveRecord::Base
has_one :storage
end

class storage < ActiveRecord::Base
belongs_to :company
has_many :goods
end

class goods < ActiveRecord::Base
belongs_to :storage
end

ってなると思うんだけど。
倉庫自体はとくに固有のデータは持たなくて、
ActiveRecordの操作系メソッドが欲しいだけなんけど、
storagesテーブルは作成しなくちゃならないのかな。

モデル上、会社が直接商品を操作するんじゃなくて
手続きの集合としての倉庫クラスを置きたいんだけどさ。