【Ruby】Ruby on Rails Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100nobodyさん
2008/11/30(日) 00:19:54ID:???「s[0, if s.size > 32 then 32 else s.size end]」は
RubyのStringには「self[nth, len]」という書式があって、
文字列のnthバイト目から長さlenバイト目までの部分文字列を新しく作って返す
よって質問文の意味は、sの最初から32バイト以上ならsの32バイト分、それ以下ならsを返すという意味になる
ていうかこんな書き方できるんですね、勉強になりマスタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています