Rubyにはプログラミング言語以上の価値があると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/08/05(火) 06:00:14ID:???そういった、プログラミング以外での重要性を、語っていこう
0227nobodyさん
2008/09/02(火) 09:47:55ID:???x <- 12
0228nobodyさん
2008/09/02(火) 09:52:23ID:???0229nobodyさん
2008/09/02(火) 09:57:21ID:???0231nobodyさん
2008/09/02(火) 11:28:26ID:???if x => 3 then
と何の気なしに書いて「?」となる人が続出だというのに
# 「大なりイコール」「小なりイコール」の順番に書くと覚えるとよい
0232nobodyさん
2008/09/02(火) 21:24:53ID:???値を返すときは↑だったな。もともとは。
0233nobodyさん
2008/09/02(火) 21:58:52ID:???0234nobodyさん
2008/09/02(火) 23:45:38ID:???0235nobodyさん
2008/09/02(火) 23:51:05ID:???0236nobodyさん
2008/09/02(火) 23:59:54ID:???0237nobodyさん
2008/09/03(水) 00:11:25ID:???文法は、と言われると、かなり違う気がする。
0238nobodyさん
2008/09/03(水) 02:53:54ID:???骨格部分はSmalltalkに近いような気がする
(実際、Smalltalk陣営の一部がRuby処理系を手がけてる)
0239nobodyさん
2008/09/03(水) 11:50:30ID:???演算子やシンタックスシュガーにPerlっぽさが見え隠れするくらいか?
0240nobodyさん
2008/09/03(水) 13:06:59ID:???・ メソッド(関数)呼び出しの括弧を省略できるようにした所
・ これにより、オブジェクトのメソッド(特にgetter、setter)もプロパティも外見上同様に見える(こともある)
っていうのは、Perlっぽいかも。由来はPerlじゃないのかも知れないけど。
0241nobodyさん
2008/09/03(水) 13:10:34ID:???Perlもそんなことなかったぜ!
0242nobodyさん
2008/09/04(木) 00:31:04ID:???0243nobodyさん
2008/09/04(木) 10:30:19ID:???0244nobodyさん
2008/09/04(木) 13:58:49ID:???0245nobodyさん
2008/09/04(木) 15:48:32ID:???0247nobodyさん
2008/09/04(木) 18:23:33ID:???現状、仕事でRubyを強制される訳じゃないのに・・・(悲しいことにw)
0248nobodyさん
2008/09/04(木) 18:28:03ID:???0249nobodyさん
2008/09/04(木) 18:58:24ID:???普及率を上げて、ある部分のデファクトにしてしまえばよかったのかなあ。
開発側のモチベーションの問題もあるんだろうけど
0250nobodyさん
2008/09/04(木) 19:06:11ID:???開発者も信者も、マーケティングが下手で、宗教並みに強引に広めようとしてるのが悪いんだと思う。
勝手にBetter Perlとか名乗ったり、○○なんてやめてRuby使えって奴が掲示板に出没したり。
鬼車の件だって、どっちが悪いかは分からんけど、そういう姿勢があったのも確かなんじゃないかな。
そうなると人って余計「自分が使ってるもので十分です!」ってなるでしょ。
それと、よさを伝えるときに、他の言語を引き合いに出して、「だからうちは優れてます」みたいな評価の仕方。
他人との比較の上で、相手のあら捜しをして、相対的に自分たちの良さを引き出すっていう感じ。まさに日本人の悪い部分を反映してると思う。
0251nobodyさん
2008/09/04(木) 19:16:10ID:???>勝手にBetter Perlとか名乗ったり
これは、キャッチコピーとしてはいいと思うんだが。
実際、(いつ出るかわからない)Perl6では、ふんだんに
Ruby(で採用されている)要素が含まれている。
ただ、後発で新規な強みをいいことにそれをプッシュするのは
感情的にどうか、っていう部分はその通りかも
0252nobodyさん
2008/09/04(木) 19:25:12ID:???なさそう。少なくとも初期は、インターフェイスを似せることにかなりこだわっていた
様に思う。
だとすると、そこからアンチ感情がでることも、別になさそうなんだけどね。
自分が使えるanotherツールを嫌うことも無かろうし
アンチはPHPerがメインなのかな?実際。
0253nobodyさん
2008/09/04(木) 19:27:12ID:???というか、まさかこんなに人気が出るとは思ってなかったとか・・・・・・
言語論争は荒れやすいから、フレームワークとかに置き換えるのが良いのかもしれんね
こんなアプリがありますから是非Rubyを!!って
まあRubyの場合はRoRとかtDiaryがキラーアプリ相当か
0255nobodyさん
2008/09/04(木) 19:35:49ID:???ええわかってますよ。誰も使ってないってことはw
0256nobodyさん
2008/09/04(木) 20:57:31ID:???触った事もありません。
0257nobodyさん
2008/09/04(木) 22:18:53ID:???日本製の言語として売っていきたいのなら、それを使って周囲の日本人が開発していくのが当然でしょ。
国内の著名OSSプロジェクト自体が少ないのが問題な気がするが。
>>253
RoRはコケ気味だし、tDiaryもまだまだ認知度が足りない。
まだまだ、OSSの基幹言語としてのRubyは「試しに使ってみる」段階なんじゃないか?
漏れは仕事(研究)にPython+個人でRuby信奉者だけど。
0258nobodyさん
2008/09/04(木) 22:23:29ID:???RubyはJavaで勝てなかったお前らのおもちゃじゃねえ氏ね
0259nobodyさん
2008/09/04(木) 22:39:18ID:???身元を明かしても該当言語のスレにケンカ売りに来るだけだろうだから
でもPythonista辺りは内心では大分キテるんじゃないかな
0260nobodyさん
2008/09/05(金) 00:19:29ID:???>他人との比較の上で、相手のあら捜しをして、相対的に自分たちの良さを引き出すっていう感じ。
http://www.shido.info/py/python1.html
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
この辺読むと、まさにそのとおりだという気がしてくる。
0261nobodyさん
2008/09/07(日) 18:09:17ID:Ld5XS0Pt0262nobodyさん
2008/09/07(日) 18:15:20ID:8Wtoi3F3別に欠点があるわけじゃないけど他の言語を捨てて乗り換えるべきかどうか考えると
PerlでもJavaでもPythonでもTCLでもいいじゃんって思う
まぁPHPの人ならWeb専言語から脱皮するにはいいのかもしれないけど
0263nobodyさん
2008/09/07(日) 18:47:42ID:???0264nobodyさん
2008/09/07(日) 19:22:39ID:???Tclだけが大文字なのが気になる
0266nobodyさん
2008/09/07(日) 19:39:04ID:???0267nobodyさん
2008/09/07(日) 20:10:34ID:8Wtoi3F30268nobodyさん
2008/09/07(日) 21:31:09ID:???メインと趣味用と勉強中で3つはあるのが普通だよな
0269nobodyさん
2008/09/07(日) 21:41:55ID:???何で作るかじゃなくて何が出来るかなのに
0271nobodyさん
2008/09/07(日) 22:32:39ID:???0272nobodyさん
2008/09/07(日) 22:35:58ID:???0273nobodyさん
2008/09/07(日) 22:52:34ID:???Rubyとか
Gaucheとか
いる分野によってはJavaScriptとか
とはいえ、(傾向の違う)複数の言語を知っておくということはプログラミング上極めて強力なアドバンテージになる
0274nobodyさん
2008/09/07(日) 22:55:32ID:???0275nobodyさん
2008/09/07(日) 23:06:40ID:???それこそ、JavaScriptと(orで)何ができるかにとても依存するような気がしてならない
Flash無しでAS3だけの募集がレアなのと似たようなもんだと思う
海外だとまた違うんだけどな
0276nobodyさん
2008/09/08(月) 00:28:00ID:???RubyはRoRレベルまでくれば産学系のベンチャーでは隙間的に仕事がある。
少ないが、報酬は平均以上らしい。
0277nobodyさん
2008/09/08(月) 00:39:07ID:???少ないパイを食い合って干上がるだけだ
やっぱ自前でサービス立ち上げて中身は自由言語というのが落としどころか
0278nobodyさん
2008/09/08(月) 00:43:42ID:???意味がわからない発言キターw
0279nobodyさん
2008/09/08(月) 00:45:56ID:???思うけど、その表現はどうよw
0280nobodyさん
2008/09/08(月) 04:09:09ID:???オブジェクト志向系言語はもうどれも似たようなものばっかだしな。
0281nobodyさん
2008/09/08(月) 10:00:18ID:???やっぱブロックつきメソッドの便利っぷりだと思うんだ
でなきゃインクリメント演算子のない言語が受け入れられるはずがない
0282nobodyさん
2008/09/08(月) 10:40:00ID:???たまたまRoR作った人がRubyで作って
生産性最強!とか騒いだからに過ぎない
しかし実は言語自体の生産性はPytonやJavaに劣ると思う
0283nobodyさん
2008/09/08(月) 11:13:04ID:???まともなプログラムは生産されないという罠もあるから、要注意だよ。
0284nobodyさん
2008/09/08(月) 11:55:07ID:???Pythonは適当に書いたら動かないからそこですぐ挫折できる
0285nobodyさん
2008/09/08(月) 12:13:27ID:???ライブラリが真摯であるという前提の言語なので現実はいろいろ辛い
Rubyはライブラリへなちょこでも追加や上書きすればいいやみたいなとこがある
0286nobodyさん
2008/09/08(月) 12:34:59ID:???0287nobodyさん
2008/09/09(火) 01:51:18ID:???他との比較であら捜しする以外の、独自の理由はあるんですか?
0288nobodyさん
2008/09/09(火) 01:58:30ID:???0289nobodyさん
2008/09/09(火) 08:04:53ID:???一年後には忘れちゃうのが関の山だが。
0290nobodyさん
2008/09/10(水) 20:49:23ID:???"Rail"という言葉を出しただけで発狂するからなw
0291nobodyさん
2008/09/10(水) 20:52:29ID:???お前のように
0292nobodyさん
2008/09/10(水) 21:06:17ID:???使ってるサイトとか教えろ
0293nobodyさん
2008/09/11(木) 00:16:32ID:???Rails使ってるみたい。
0294nobodyさん
2008/09/11(木) 01:18:18ID:???どちらかってえと企業内サイトとかそういうのに向いてると思う
これまでJavaでやってた中小案件あんじゃん、あのへん
0295nobodyさん
2008/09/11(木) 01:22:47ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1219109959/l50x
0296nobodyさん
2008/09/11(木) 03:35:27ID:???Railsっていう考え方が良かっただけでRubyである必要ないしな
0297nobodyさん
2008/09/11(木) 12:48:56ID:???Rails「を」作ろうとするとRubyスクリプトになるんだが
Railsを学んでないRuby使いはRailsのスクリプト読み解けないと思う
RailsはRubyの上に乗っかった別言語
Ruby on Railsなんて嘘で、Rails on Rubyが正解
0298nobodyさん
2008/09/11(木) 15:02:31ID:???0299nobodyさん
2008/09/11(木) 15:27:45ID:???流行ってるからとかそういうくだらないとこじゃなく、文法レベルで嫌われてる
だから、「Railsは糞だがActiveRecordは最高!あとActiveSupportは氏ね特にblank?」とか言う
0300nobodyさん
2008/09/11(木) 16:16:52ID:???いちいち
obj.nil? || obj == [] || obj == {} || obj == ""
とか書いてられんだろう
と、blank? を知らない俺が妄想してみる
0301nobodyさん
2008/09/11(木) 16:30:42ID:???お得意のダックタイピングを延長しただけじゃないの?
大体 empty? って共通メソッドがあるんだから、nil も
含めた共通メソッドがあってもいいじゃんって思うんだが、
アカデミックな立場では許せないのかな?
詳しい人教えて。
0303nobodyさん
2008/09/11(木) 18:34:17ID:???empty? は 対象のクラスを推定した上で使われることがほとんどだが、
blank? は「なんか空とか nil とかあのへんのやつ」という使われ方ばかりだ
変数が nil か未定義か空かってのは区別するべきだろフツー
0304nobodyさん
2008/09/11(木) 18:40:43ID:???0305nobodyさん
2008/09/11(木) 18:50:26ID:???Integer の基底は 0
String の基底は ''
Array の基底は []
inject で引数が省略された場合は最初の要素の基底をデフォルト値に
0306nobodyさん
2008/09/11(木) 19:25:21ID:???0307nobodyさん
2008/09/11(木) 19:51:35ID:???blank? とは関係ないような。それでは代用にはならないし。
要は、オブジェクトの型にかかわらず使えるシンプルな真偽記述が欲しいわけだ。
もう to_b(oolean) でいいじゃん。てか、無いの?
動作はPerlの暗黙の真偽判断にあわせる、と。
nil.to_b #=> false
0.to_b #=> false
"".to_b #=> false
[].to_b #=> false
{}.to_b #=> false
false.to_b #=> false
0308nobodyさん
2008/09/11(木) 20:00:54ID:???違ったら意味不明だな
そうやってみんなでカオスな言語にしてしまえばいいさw
0309nobodyさん
2008/09/15(月) 07:52:12ID:???遅い、脆弱、不完全、変態言語
ということで消えるべき言語でFA
0310nobodyさん
2008/09/15(月) 08:09:14ID:???0311nobodyさん
2008/09/15(月) 17:46:52ID:???デバッグで苦労したよ。
Ruby がその辺厳密なのはありがたいのだが。
0312nobodyさん
2008/09/15(月) 18:14:59ID:???0313nobodyさん
2008/09/15(月) 18:51:59ID:???0314nobodyさん
2008/09/15(月) 20:29:52ID:???Railsで開発効率上がるってのは解るけど
0315nobodyさん
2008/09/15(月) 23:37:54ID:???だからRailsに頼ったり、鬼車ともめたりする。
まさに、A型、日本人の悪いところを抽出したような言語だ。
0316nobodyさん
2008/09/16(火) 00:52:02ID:???ルビーが嫌いなんじゃなくてルビー信者がきもいんだw
ルビー今まで叩いてごめんね。
0317nobodyさん
2008/09/16(火) 07:08:16ID:???もちろん全員キモいわけじゃないけど、一部が酷すぎる。Ruby自体は好きだよ。
0318nobodyさん
2008/09/16(火) 20:03:28ID:???Ruby信者のものを買うしか選択肢がないからなぁ。
俺は日本語書籍が少なくてもPythonを選ぶよ。
0319nobodyさん
2008/09/16(火) 20:19:27ID:???海の向こうの信者もだめですかそうですかw
0320nobodyさん
2008/09/16(火) 22:17:38ID:???まじで一回もやったことがない。
0321nobodyさん
2008/09/16(火) 22:29:06ID:???ぶっちゃけ、Pythonで何やるの?
まあいろいろ(ドキュメントやらチュートリアル含めて)
初心者向けではないし、PerlやRubyで馴染んでしまった
人なら、最初ちょっと無理してがんばらないと面白くないし
0322nobodyさん
2008/09/16(火) 22:44:28ID:???0323nobodyさん
2008/09/16(火) 22:46:33ID:???じっさい、海の向こうだってきもい奴おおいじゃん
翻訳マジックで軽減されてるかもしれないけど。
たとえば、こいつなんてもろきもいだろ?
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
0324nobodyさん
2008/09/16(火) 22:49:57ID:???立ち読みでもいいから読んでから言えよw
>>319 のは良書だよ。ラクダ本とまでは言わないけど
で、そのリンク先は大好きな文章だ。
・・・信者じゃないデスヨw
0325nobodyさん
2008/09/17(水) 00:01:06ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています