【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/07/17(木) 19:42:52ID:DVaNTncwPHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214356448/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0048nobodyさん
2008/07/20(日) 13:40:10ID:???printf('%x', array_sum(array_map('hexdec', str_split($文字列, 2))));
0051nobodyさん
2008/07/20(日) 13:49:49ID:???0052nobodyさん
2008/07/20(日) 14:43:07ID:???0053nobodyさん
2008/07/20(日) 14:55:52ID:???もう二度と来ないでね。
0054nobodyさん
2008/07/20(日) 14:58:14ID:???0055nobodyさん
2008/07/20(日) 15:06:18ID:???0056nobodyさん
2008/07/20(日) 15:18:13ID:???0057nobodyさん
2008/07/20(日) 15:19:20ID:???0059nobodyさん
2008/07/20(日) 16:28:33ID:FzqmKs0cageてくれ
0060nobodyさん
2008/07/20(日) 17:29:05ID:p4V1WPS4これ時々動かない時があってダルい。
0061nobodyさん
2008/07/20(日) 17:31:13ID:???0062nobodyさん
2008/07/20(日) 18:20:22ID:AgdzipKA0064nobodyさん
2008/07/20(日) 20:47:20ID:???stripslashes関数で取り出す、ってのは作法的にどうなんでしょうか?
もっと正当なやり方とかあるんでしょうか
例)
<img src=\"images/example.jpg\" />
0065nobodyさん
2008/07/20(日) 20:51:48ID:???0066nobodyさん
2008/07/20(日) 20:54:25ID:???0067nobodyさん
2008/07/21(月) 06:04:10ID:???いやらしい想像をしたらしく、
プチ喧嘩になってしまった。
笑ってやってください。
0069nobodyさん
2008/07/21(月) 06:45:40ID:???0072nobodyさん
2008/07/21(月) 15:16:14ID:???0073nobodyさん
2008/07/21(月) 15:27:39ID:???0074nobodyさん
2008/07/21(月) 22:38:27ID:L5j6+omjそのパスワードを入力しないとDLできないようにしたいのですが仕組みがわかりません
アップロードされたファイルに直接アクセスされてもDLパスワードを要求できればいいんでしょうけど・・・
うpろだ.org(ttp://www.uploda.org/)さんところみたいなのが目標です
アドバイスよろしくおねがいします
0075nobodyさん
2008/07/21(月) 22:48:46ID:???0076nobodyさん
2008/07/21(月) 22:50:30ID:???0077nobodyさん
2008/07/21(月) 23:00:17ID:???むしろ公開したくないものを公開場所に置くのがおかしい
0078nobodyさん
2008/07/21(月) 23:23:36ID:9kbQKGjb携帯で動画を出力する時につかってるんですが、同時アクセスがあると
先に読み込みを始めた方しかDL出来ません。
他にはfilesizeも後の方は失敗します。
回避する方法って何かないでしょうか。
0079nobodyさん
2008/07/22(火) 06:56:23ID:???test();
function test() {
print_r($aaa);
}
こうしても何も出力されないんですが、もしかしてfunction内にはデータが持ち込まれてないんでしょうか?
0080nobodyさん
2008/07/22(火) 07:15:44ID:???function test() {
global $aaa;
print_r($aaa);
}
にしてみ
0081たまき
2008/07/22(火) 08:21:44ID:XjAln+x8『現在今★人閲覧しています。機種はDoCoMo<BR>AUです』
みたいなのを表示させたいのですが、どうしたらよいのでしょうか…
0082nobodyさん
2008/07/22(火) 09:10:24ID:aQ5G/uBX0083nobodyさん
2008/07/22(火) 09:32:44ID:???0085nobodyさん
2008/07/22(火) 10:49:54ID:rL1pjvb8その内容をaliasesでPHPに飛ばして処理させるスクリプト作成していますが
〜〜メールの内容〜〜
From *****@****.ne.jp Tue Jul 22 10:07:12 2008
(中略)
Date: Tue, 22 Jul 2008 10:07:11 +0900
Mime-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed; boundary="-----=_NextPart_30836_34884_38932"
-------=_NextPart_30836_34884_38932
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
内容内容テストテストテストテストテスト
-------=_NextPart_30836_34884_38932
Content-Type: image/jpeg; name="080711_1916~0001.jpg"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: attachment; filename="080711_1916~0001.jpg"
/9j/4QHsRXhpZgAATU0AKgAAAAgACgEOAAIAAAARAAAAh(略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PHPで今受け取れているのが上記の様なテキストです。
正規表現でFromやTo、Subjectなどは取り出せましたが
本文と添付ファイルを取得する最適な方法は何でしょうか?
0086nobodyさん
2008/07/22(火) 11:03:39ID:???0087nobodyさん
2008/07/22(火) 11:10:12ID:???やはりPEARですか
どのPEARが一番軽くて良いでしょう?
Mail_mimeDecode というのを見つけましたが
0088nobodyさん
2008/07/22(火) 12:46:42ID:???これは?
QdmailReceiverとは - QdmailReceiver Multibyte mail decoder & POP Client
http://hal456.net/qdmail_rec/
0089nobodyさん
2008/07/22(火) 12:57:23ID:???「一番」とか「最適」なんてのは、適材適所で使う単語。
0090nobodyさん
2008/07/22(火) 13:33:52ID:???だから>87は>85の用途での「一番」を聞いてるんだと思うけど。
あなたの言いたいこともわかるけど、今回で言えばその指摘は的外れじゃねーか?
0091nobodyさん
2008/07/22(火) 13:44:58ID:kxanaLkk$yyy =& $AAA->test();
この「=&」ってどういう意味ですか?
0092nobodyさん
2008/07/22(火) 14:01:46ID:???1スレに1回は見かける質問ですな
http://jp.php.net/manual/ja/language.references.php
http://jp.php.net/manual/ja/language.references.return.php
0093nobodyさん
2008/07/22(火) 14:06:52ID:???0096nobodyさん
2008/07/22(火) 16:13:30ID:tlpgR1UJ一旦fopenでページを読み込んで正規表現で抜き取るか、
Javascriptのdocument.title以外に方法はありますか?
出来ればPHPのみで出来ればと思います。
0098nobodyさん
2008/07/22(火) 16:29:29ID:aQ5G/uBXJavascriptでやったほうがよいと思われ
0100nobodyさん
2008/07/22(火) 23:08:25ID:???動画検索ロボットが毎日動画を自動収集!!
アクセスアップ間違いなし。
もちろん海外のサーバーなので違法性も一切ありません。
完全無料!!いくらでも動画サイトを作成できます。
0101nobodyさん
2008/07/22(火) 23:09:01ID:???動画検索ロボットが毎日動画を自動収集!!
アクセスアップ間違いなし。
もちろん海外のサーバーなので違法性も一切ありません。
完全無料!!いくらでも動画サイトを作成できます。
http://sxv.xgun.tv
▼mixiのトピックです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33336111&comment_count=0&comm_id=326589
▼自分のmixiです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15652823
0102nobodyさん
2008/07/23(水) 00:49:25ID:???<?php
include './hoge.html';
?>
ってのをHTMLに組み込んだとき
hoge.htmlよりも下層のファイルからhoge.htmlに記述してるリンクを
うまく読み込めなくて困ってる
ttp://renlit.sakura.ne.jp/dunamis/
で、左側のメニューがindex以外でうまく動いてくれない
助けてエロイ人
0103102
2008/07/23(水) 00:50:46ID:4OGKT8Zy0104nobodyさん
2008/07/23(水) 01:07:51ID:???0105102
2008/07/23(水) 01:21:02ID:4OGKT8Zyダメみたい。
で、index.phpと、dungeon/top.phpに埋め込みの所、コメント入れてみた
読み込む方のHTMLファイル晒したほうがいいの?
0106nobodyさん
2008/07/23(水) 01:22:38ID:???0107102
2008/07/23(水) 01:25:33ID:4OGKT8Zydungeon/top.php
から、ダンジョン情報(同じページ)クリックしてもうまく動かないって意味
0109102
2008/07/23(水) 01:52:35ID:4OGKT8Zyここ数日悩んでたんだ〜
回答くれたエロイ人(達?)
本当にありがとうございました
0110nobodyさん
2008/07/23(水) 05:31:32ID:???0111nobodyさん
2008/07/23(水) 09:49:41ID:9g9C5JRBB.phpでのページ移動時に、A.phpのページが表示されてしまいます。
インスタンスを別に生成しても同様の症状が出ます。
Pagerのセッションは、エラーが返ってきてしまい使えません。
何とか対応策は無いでしょうか?
0112nobodyさん
2008/07/23(水) 09:53:04ID:???0113111
2008/07/23(水) 10:05:57ID:???pagerに読み込んでいる配列は、A.php、B.php共に同じものです。
よって廃棄(初期化?)はしていません。
どういう仕組みになっているのか、
Pagerのソースを読んでも理解できないのですが、
B.phpでのページ移動時に、A.phpそのものが表示されるのです。
A.php
こんにちは
<<PREV 1 2 3 4 5 NEXT>>
B.php
こんばんは
<<PREV 1 2 3 4 5 NEXT>>
B.phpの2ページ目以降をクリックすると、「こんにちは」のページが出てしまうのです。
0119nobodyさん
2008/07/23(水) 14:45:16ID:???0121はいぽん
2008/07/23(水) 15:58:42ID:kDNByBKwDoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H12;ser000000000000000;icc000000000000000000000F)
これは考えられました。
$ua = 'DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H12;ser000000000000000;icc000000000000000000000F)
';
if(preg_match("/^DoCoMo\/2\.0\s([0-9a-zA-Z]+)/",$ua,$match)){
$kisyu = $match[1]
}
echo "携帯の機種".$kisyu;
とすれば、SH903iと出力されよかったのですが、
serの部分を抽出しようと考えましたが、わかりません、教えてください
この状態で、
0122はいぽん
2008/07/23(水) 15:59:50ID:kDNByBKw2レスになってしまってすいません、
0123nobodyさん
2008/07/23(水) 16:13:38ID:???0124はいぽん
2008/07/23(水) 16:18:24ID:kDNByBKw'DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H12;ser000000000000000;icc000000000000000000000F)
これから
ser000000000000000
を抽出したいのです。
0125nobodyさん
2008/07/23(水) 16:29:16ID:???serで始まって数字がn桁あって、セミコロンで区切られてるとこまで?
0126はいぽん
2008/07/23(水) 16:33:24ID:kDNByBKwserでは始まって、セミコロンで終わるまでの文字列です。今回ならば
ser000000000000000
0127nobodyさん
2008/07/23(水) 16:34:05ID:???0128nobodyさん
2008/07/23(水) 16:38:15ID:???ttp://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile
0129nobodyさん
2008/07/23(水) 16:42:27ID:???0130nobodyさん
2008/07/23(水) 16:45:12ID:???移動したいんですがPermisionDenyでエラーになります。
移動先ディレクトリの権限はもちろんチェックしていて 777にしてるんですが...
同じスクリプトで別のディレクトリ(パーミション777)を指定すると問題なく
アップロードできちゃったりするんですが、ファイル書き込みのpermision deny
のエラーの場合って対象ディレクトリのパーミション以外になにか設定で
制限かけられてる可能性があったりするんでしょうか?
環境は、
OS:CentOS4.6
PHP:4.3.9 (cgi)
AdobeのFlashMediaServerというのを入れておりまして、ストリーミングの
ソースとなる動画ファイルを、FlashMediaServerの特定ディレクトリに
動画ファイルを置こうとして発生しているエラーです。
0132nobodyさん
2008/07/23(水) 17:08:30ID:???オーナー/グループはapache.apacheにしております。
メディアサーバの仕様で、デフォインストール時にはnobody.nobodyがオーナーでした。
パスの途中のディレクトリのオーナーはnobody.nobodyになっております。
これってなにか影響しますかね…
0133nobodyさん
2008/07/23(水) 17:11:22ID:???それが原因である可能性は高いな
0134nobodyさん
2008/07/23(水) 17:35:21ID:???0135nobodyさん
2008/07/23(水) 17:35:58ID:???othersのrwxが全部立ってるわけだし。
そのディレクトリに到達するためのパスの途中のディレクトリの
どこかでxが落ちてるんじゃない?
0136nobodyさん
2008/07/23(水) 17:48:35ID:???x落ちてませんでした;
試しに、execでls -l を実行してみたんですがそれは通りました。
おなじくexecで、touchも試してみたんですがpermision denyでした。
0137nobodyさん
2008/07/23(水) 18:09:26ID:???0138130
2008/07/23(水) 19:05:08ID:???SELinuxですかー
メディアサーバ含めもうちょっとその辺調べなおしてみますー
レスありがとうございました。
0139nobodyさん
2008/07/23(水) 19:42:15ID:???0140nobodyさん
2008/07/23(水) 19:55:37ID:???0141nobodyさん
2008/07/23(水) 22:11:08ID:7ExAaWODimagefilledarc($image, 100, 100, 200, 200, 0, 180, $blue, IMG_ARC_PIE);
imagefilledarc($image, 100, 100, 200, 200, 180, 360, $green, IMG_ARC_PIE);
こうすると、半分同士塗られた円が出来るのですが、
上下の塗りになっています。
これを左右の塗りにするには、どういう設定の仕方をするのでしょうか?
0142nobodyさん
2008/07/23(水) 22:31:21ID:???ぱっと見た感じ、6番目と7番目の引数に角度を表してそうな値があるから
imagefilledarc($image, 100, 100, 200, 200, 270, 90, $blue, IMG_ARC_PIE);
imagefilledarc($image, 100, 100, 200, 200, 90, 270, $green, IMG_ARC_PIE);
とか設定すればいいんじゃない
0145nobodyさん
2008/07/23(水) 23:48:21ID:???0146nobodyさん
2008/07/24(木) 00:03:08ID:???その数値を変えて試してみたりできないようなら、止めたほうがいいよ、センスないから。
0147nobodyさん
2008/07/24(木) 00:15:27ID:???センス無くてすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています