【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/07/17(木) 19:42:52ID:DVaNTncwPHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214356448/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0261nobodyさん
2008/07/28(月) 12:42:12ID:apihHBHUえー、そんな方法しかないんでしょうか。
それはちょっとなー。
0263nobodyさん
2008/07/28(月) 12:49:05ID:dgDJYOWrBをボタン等で閉じたときにAを更新するにはどうすればいいでしょうか
宜しくお願いします
0266nobodyさん
2008/07/28(月) 13:12:06ID:apihHBHUうひょー なにこれ、すげー
ありがとうございました
0267nobodyさん
2008/07/28(月) 17:03:07ID:???> わけあって、PHPで動的にメソッドを定義したいんだけど、できるかな?
名前が変だがオーバーロードを使う。
あるクラスのメソッドを呼び出したとき、
そのクラスにメソッドがあれば、通常通り呼ばれ(当たり前)
そのクラスにメソッドがなければ、エラーになる前にコールバックが呼ばれる。
そのコールバックで処理をすれば、あたかもクラスにメソッドがあるかのよう。
0269nobodyさん
2008/07/28(月) 20:06:08ID:???0270nobodyさん
2008/07/28(月) 21:48:41ID:???0271nobodyさん
2008/07/28(月) 22:47:14ID:???0272nobodyさん
2008/07/28(月) 22:49:09ID:???0273nobodyさん
2008/07/28(月) 23:38:25ID:???0274nobodyさん
2008/07/29(火) 00:05:23ID:???下らねぇ質問ハンターのみなさまに質問です。
1. fsockopen -> echo fgets() でhtml表示
2. 上記fgets()の出力先はtableなどの別枠内。
例えば1.でググルのhtml取得、2.の枠内でググル検索する、このまま永遠に
2.の枠内をブラウザ代わりに使って検索、検索、検索、エンドレス。
ただし 2.エンドレスの際には1.の手順を都度繰り返しhtmlを表示するように
したいけど 2.のエンドレスをどんな作りにしたらいいのかで悩んでます。
簡単に言うと翻訳サイトやプロキシみたいな状態にしたいのです。
(てっぺんのURLの配下として別のURL上のhtmlを表示する)
HTTPリクエスト・レスポンスヘッダらへんがキーポイント?と
妄想してますが、よいアイデアがありましたら教えてください。
0275nobodyさん
2008/07/29(火) 00:10:53ID:???0276nobodyさん
2008/07/29(火) 00:53:39ID:???必要なのはそんな枝葉じゃなく、変数のレキシカルスコープとcreate_function()じゃないもっと直接的な表現。
0277nobodyさん
2008/07/29(火) 01:07:43ID:???0278nobodyさん
2008/07/29(火) 13:42:35ID:AS12gztS上記の$strの中から数字のみ取りだすにはどうすればよいですか?
$str = '1892565'; ←このようにしたいです。
0279278
2008/07/29(火) 13:47:16ID:AS12gztS0280nobodyさん
2008/07/29(火) 13:55:25ID:???0282nobodyさん
2008/07/29(火) 14:17:49ID:???0283nobodyさん
2008/07/29(火) 15:41:11ID:???0285nobodyさん
2008/07/29(火) 17:27:25ID:???中途半端な糞コードをくれてやんよ
後は自分でなんとかシナ
$array = file_get_contents("hoge.csv");
$result = array_search("検索文字",$array);
0286285
2008/07/29(火) 17:32:34ID:???$handle = fopen("hoge.csv", "r");
$i = 0;
while ($handle and ($value = fgetcsv($handle, 2000, ",")) !== FALSE) {
if ($value == "検索文字") {
echo $value;
}
++$i;
}
fclose($handle);
これでいいか?
0287nobodyさん
2008/07/29(火) 17:49:54ID:Po2hd/3ylist ($year, $month, $day) = explode('-', date('Y-m-d'));
みたいな事をしてるんだけど、他に良い方法無いかな?
0288nobodyさん
2008/07/29(火) 17:54:39ID:???0292nobodyさん
2008/07/29(火) 18:41:02ID:???0294nobodyさん
2008/07/29(火) 20:11:34ID:???0295nobodyさん
2008/07/29(火) 20:29:12ID:???0296nobodyさん
2008/07/29(火) 22:55:07ID:???0297nobodyさん
2008/07/30(水) 06:05:36ID:HP8PsezjString型を短くする場合substrを使いますが
float型を短くしたい場合は何を使って縮めればいいのでしょうか?
3.1415926....を3.14にする場合どの関数を使えばよいのでしょう?
0299297
2008/07/30(水) 06:16:54ID:HP8Psezj早速のレスどうもありがとうございます。
mixed argsと書いてるのでfloatでも平気そうですね。
そしてまたまた質問で申し訳ないのですが、
return型がStrigのようなのでparseFloatのようなものはないでしょうか?
よろしくお願いします。
0300nobodyさん
2008/07/30(水) 07:08:52ID:???0301nobodyさん
2008/07/30(水) 07:23:04ID:???0302nobodyさん
2008/07/30(水) 07:26:21ID:???まぁceilやfloorもあるし
0303nobodyさん
2008/07/30(水) 07:32:47ID:???0304nobodyさん
2008/07/30(水) 12:15:40ID:JLHPzrodhttp://www.phppro.jp/school/phpschool/vol10/3
のソースコードの中盤
if (isset($_POST["title"]) && $_POST["title"]) {
の $_post["title"] って何をしてるんですか?
何を比較してるかよくわからないのですが・・・
気になって仕方がないのでおしえてください
0305nobodyさん
2008/07/30(水) 12:39:57ID:???0306304
2008/07/30(水) 12:45:51ID:JLHPzrod空文字かどうかというのは、isset($_post["title"])でチェックするもんだと思ってたんですけども
そのあとの && $_post["title"] もそうなんですか?
0307nobodyさん
2008/07/30(水) 13:07:01ID:???0308nobodyさん
2008/07/30(水) 13:09:11ID:???0309nobodyさん
2008/07/30(水) 13:09:27ID:8Vu4n542!empty($_POST['title'])
これをはしょった書き方だと思います。
中身が空でも、キーがある場合はisset()が真になるので、こうしたチェックをするんです。
0310nobodyさん
2008/07/30(水) 13:16:03ID:Af+1KtEz0311nobodyさん
2008/07/30(水) 13:18:16ID:???0312nobodyさん
2008/07/30(水) 13:32:32ID:???0313nobodyさん
2008/07/30(水) 13:47:57ID:???0314304
2008/07/30(水) 13:49:17ID:JLHPzrod(=unsetされてないかどうかチェック?)
そのあとの $_post["title"] は、データー存在の有無のチェック
(=データ有:tureを返す、データ無:falseを返す !emptyと同意)
・・・というとらえ方ですね。すっきりしたーw
ありがとうございました。
0316nobodyさん
2008/07/30(水) 14:47:09ID:???$_POST["title"]に文字列0のような空とみなされるものが入ってるとfalseになるよ
0321nobodyさん
2008/07/30(水) 15:40:06ID:???0322nobodyさん
2008/07/30(水) 15:53:22ID:???0323nobodyさん
2008/07/30(水) 20:17:13ID:???0324nobodyさん
2008/07/30(水) 22:38:29ID:???おれがマヌアルを見る。
0325nobodyさん
2008/07/30(水) 23:04:59ID:l8kbvEzZありそうなので探したのですが、見つかりませんでした。
for文で一文字ずつ数えるしかないでしょうか。
たとえば、「東京都中央区東銀座」なら、「東」で検索すると二文字あるというようなイメージです。
どうか宜しくお願いします。
0327nobodyさん
2008/07/30(水) 23:16:48ID:l8kbvEzZありがとうございした!!!
見落としてました。感謝感謝です。
0328nobodyさん
2008/07/31(木) 01:04:47ID:???↓
400件あった場合 20件だけ表示
↓
次へ クエリを使う
↓
?page=2へ行く
何も表示されない。。。 もうわけわかりません><
0329nobodyさん
2008/07/31(木) 01:25:14ID:???0331nobodyさん
2008/07/31(木) 07:02:15ID:Dk1YGUwiphp.iniの設定はしたのですが、
〜.dllがloadできないと怒られます
〜.dllを探してみたところ見つからないので、
たぶんこれが原因だと思うのですが、どうすればよいか分かりません
どなたかアドバイスいただけないでしょうか
0332nobodyさん
2008/07/31(木) 07:08:33ID:???0333nobodyさん
2008/07/31(木) 09:29:30ID:DMpgDcRT22文字の暗号された英数字が見つかりました
何か気になって仕方ありません
昔暗号化した記憶はあるのですが、その後は不明です
どのようなソフトで暗号されたかわかりますでしょうか?
手がかりは全て22文字という事だけです
0335nobodyさん
2008/07/31(木) 10:30:14ID:X6YvYw8a関数で呼び出した変数の値を保持させたい場合であれば、定数でやってもいいように理解してるんですが
どうかよろしくお願いします
0336nobodyさん
2008/07/31(木) 10:39:35ID:???0337nobodyさん
2008/07/31(木) 10:41:25ID:???初心者に分かりやすく書くと、
・定数:一度定義したらプログラム実行中は書き換えられない
・変数:実行中に何度でも変更可能
あとは使い方次第。どうぞ。
0338nobodyさん
2008/07/31(木) 10:42:23ID:???勘違いしてるみたいだから、ググってその二つの説明をよく読んだほうがいい
ここで説明されるよりわかりやすいところがいくつも見つかるよ。
0339nobodyさん
2008/07/31(木) 10:46:57ID:???0340nobodyさん
2008/07/31(木) 11:07:13ID:???どのような勉強方が効率的で頭に入るのか教えてください。
0341nobodyさん
2008/07/31(木) 11:10:40ID:???0343nobodyさん
2008/07/31(木) 11:24:09ID:???名前・本文をフォームで投稿し、それが表示される流れまでを作成してみる。
次に文章の色が変更出来る様にとか、削除パスで書き込みを削除出来る様にするとか、
過去ログを見られる様にとか、二重投稿を禁止するとか、
付加機能をどんどん付けていく。
そうやって慣れていったな俺は。
0344335
2008/07/31(木) 11:26:12ID:???一応、マニュアルと大垣靖男さんのはじめてのPHP言語プログラミング入門は読んでみました
>>337
スタティック変数を使う目的は変数の値を保持させたい、つまり変数の値ときですよね
その場合だと定数でもいいんじゃないかと
んんん、ユーザからの入力を受けとって値を維持させたい場合とかで使えますね
できればよく使われる場合、場面を教えていただけないでしょうか
0345335
2008/07/31(木) 11:28:05ID:???消し忘れました・・・・・・
連投スイマセン・・・
0346nobodyさん
2008/07/31(木) 11:36:11ID:???0348335
2008/07/31(木) 13:08:54ID:???変数:常時変更可能
スタティック変数:?
定数:値設定後は常時変更不可
んースタティック変数は、定数でも変数でも代役可能な感じですか?
0349335
2008/07/31(木) 13:19:47ID:???<?php
function test(){
$a = 0;
$a = $a + 1;
echo $a;
echo "<br />";
}
function test2(){
static $a = 0;
$a = $a + 1;
echo $a;
echo "<br />";
}
test();
test();
test();
echo "<hr />";
test2();
test2();
test2();
?>
再帰関数の使いどころは?と聞きたいところですがまた今度にしますw
0350nobodyさん
2008/07/31(木) 15:30:24ID:???「スタティック関数」と連呼していたのがバカな事なのに気づければ良し。
0351nobodyさん
2008/07/31(木) 15:58:17ID:???$P=$_GET["p"];
if($P>0){
$Prev=$P-1;
$PrevPage="<a href='weapon.php?p={$Prev}'>前の10件</a>";
}
$Size=sizeof($Data);
if($Size/10-1>$P){
$Next=$P+1;
$NextPage="<a href='weapon.php?p={$Next}'>次の10件</a>";
}
?>
<p>
全<?=$Size?>件 | <?=$PrevPage?> <?=$NextPage?>
</p>
<?php
for($i=$P*10;$i<$P*10+10;$i++){
$line=explode(",",$Result[$i]);
?>
0352nobodyさん
2008/07/31(木) 16:02:49ID:???0353nobodyさん
2008/07/31(木) 19:14:58ID:???static変数はクラスでオブジェクトのプロパティとは別に値を共有する場合に使う
例えばいくつかのオブジェクトがあってもDBの接続は一つでよくて、
それを使いまわしたいときとか
0354nobodyさん
2008/07/31(木) 20:45:30ID:???0355nobodyさん
2008/07/31(木) 21:38:39ID:hFDJvSk0ほんとにおしましか?
0356nobodyさん
2008/07/31(木) 21:47:02ID:LBsOXYef0358nobodyさん
2008/07/31(木) 22:05:05ID:ANn4X+PY<img src=test.jpg width=100px height=100px />
というふうに=の後が"で囲っていないソースがあるとします。
これをPHPで"を付けるようにする関数はありますでしょうか?
0359nobodyさん
2008/07/31(木) 22:24:16ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています