トップページphp
422コメント123KB

ショッピングカート総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/06/25(水) 19:45:26ID:???
■ 関連サイト
[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/

[基地外]osCommerce系[隔離スレ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166232514/


■ オープンソースの主要ECサイト構築システム
・ Zen Cart
http://zen-cart.jp/
・ osCommerce
http://www.bitscope.co.jp/tep/
・ EC-CUBE
http://www.ec-cube.net/


FC2ショッピングカートやColor Me Shop! などの
サービス型ECサイト構築システムの話題もOKです。
0329nobodyさん2010/07/21(水) 10:08:21ID:PTcwiatM
>>328
俺も欲しい
0330nobodyさん2010/07/21(水) 10:09:26ID:???
なんでSQLiteじゃなきゃいけないの?
0331nobodyさん2010/07/21(水) 11:31:18ID:???
>>330
単純にMySQLが使えないのでは?
0332nobodyさん2010/07/24(土) 20:11:14ID:???
>>330
レンタルサーバーで簡単に構築したいので
バックアップもFTPでDLするだけで済むSQLiteがいいかなと。
別にそんなに商品数が多いわけでもないので。
0333nobodyさん2010/07/28(水) 05:24:35ID:???
>>311
共有SSLサーバーでZenCartを設置できました。
http://zencart-jp.sourceforge.jp/bbs/viewtopic.php?f=2&t=3587

まだ問題ありそうだがたぶん出来るんじゃね
0334nobodyさん2010/07/28(水) 07:41:45ID:???
Zenの携帯モジュールはWADAXで使えないのか。
0335nobodyさん2010/08/12(木) 17:15:06ID:Vjwk1ga/
テスト
0336nobodyさん2010/08/15(日) 23:48:56ID:???
掲示板でいろいろ携帯の問題の書き込みがあるね
0337nobodyさん2010/09/15(水) 00:46:28ID:???
>>1にあるようなオープンソースの主要ECサイト構築システムって、
スクリプト側で施せる範囲のSEO対策はひと通り組み込まれているんですか?
0338nobodyさん2010/09/15(水) 16:12:53ID:???
いいえ
0339nobodyさん2010/09/15(水) 22:12:56ID:???
>>338
ありがとうございました・・・
0340kaiman2010/10/07(木) 18:50:24ID:MVLbR3Cc
オープンソースで、ECサイトを構築しましたが、
セキュrヒティを考えると、いまいち不安。
いまは、FC2の無料ショッピングカートを利用してます。
それなりのECサイトを構築できるし、セキュリティも安心。
オープンソースには、もう戻る気はないですね。

http://amanda.cart.fc2.com/



0341nobodyさん2010/10/20(水) 20:12:53ID:???
zencartでmass_updateというモジュールをいんすとーるしたいのですが
やり方がわかりませぬ
おしえてください。
0342nobodyさん2010/10/20(水) 20:50:53ID:???
携帯サイトにいいのはどれですか?
0343nobodyさん2010/10/22(金) 19:36:13ID:???
Quick.cart(和名:Simple.cart)ってどう?
期待できそう??
http://opensolution.jp/
0344nobodyさん2010/10/26(火) 17:37:50ID:???
>>342
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
0345nobodyさん2010/10/28(木) 15:16:38ID:???
>>342
>>340

有料でもいいならこんなのもあった
ttp://www.makeshop.jp/main/plan/index.html
0346nobodyさん2010/10/30(土) 23:04:37ID:ChjvLakT
オススメのBTOが出来るようなショッピングカートはないでしょうか。
ECCUBEのようなオープンソースの規格部分を増やすのも考えましたが
有料のカート機能を使ってみたいです宜しくお願いします。
0347nobodyさん2010/11/01(月) 11:25:57ID:???
>>346
CS-Cartのカスタム商品がよさそう
http://www.cs-cart.jp/cs-cartとは/cs-cartの概要
0348nobodyさん2010/11/01(月) 19:14:02ID:???
>>347
返信有難う御座います。
ECCUBEのような、改善が必要なシステムではなく
受注発注製作が最初から実行できるような既存在するショッピングカートが良いです


BTOだと一番分かりやすいのはパソコン屋さんなどが既に採用している
カートが分かりやすいかと思います。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1416&sn=40&vn=1&lf=0

ドス@ラのBTOページですが、こんなのが一番理想です
1からの自社開発なんでしょうかね?外注であればそのまま使いたいくらい
理想ですね。
0349nobodyさん2010/11/01(月) 19:56:51ID:???
それくらいのレベルのものを外注したとすると
500万〜1000万くらいかかってると思う
0350nobodyさん2010/11/02(火) 14:34:24ID:???
>>349
開発の金額云々は別に問題ではないです
自社でシステム開発に時間が掛けられないので、デフォでそういった
機能のあるカートを探しているので
どこも取り扱いが無いようなら作るしかないですが

それ専用があるかないかだけ知りたいです
0351nobodyさん2010/11/02(火) 19:29:04ID:???
>>350
それならもう答え出てるような気がしますが。

ちゃんとデモを確認されましたか?
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115

あなたの要求に関する限り、
CSCARTはECCUBEのようではないですよ。
なぜ一緒にされるのかよくわかりません。

それに、
「改善が必要なシステムではなく」などとおっしゃってますが、
BTOシステムなんてショップごとに要求仕様が違うんですから、
改善が必要なのは当然でしょう。
0352nobodyさん2010/11/03(水) 07:47:43ID:???
>>351
PCカテゴリ内のカスタム商品って意味だったんですね。
カート自体のカスタム商品かと思ってました
それだとECCUBEをカスタムするのと一緒かと思いまして

リンク先のデモの内容はかなり近いですね。
サンプルちょっとみて概要みてosCommerceみたいだな違うって
勝手に認識してしまいました。


言葉足らずでしたが、各社の要求仕様の部分の細かいカスタマイズは
必要あると思いますが、デフォでBTOを主としたショッピングカートでしたら
特に問題はないので、まさしくこのカートはそれに近いですね

ありがとうございました。
0353nobodyさん2010/12/06(月) 02:32:32ID:???
今までzencartを使用していたのですが、うちのサーバーでたびたびDBが
飛んでしまい、今回は私の能力では復旧できません
zencartはほとんど不満はありませんでした
サーバーを移転もするのですがまずDBを使用しないシステムで
定評のあるものを教えていただきたいのです
移転に関してはファイルコピー後パーミッションの変更ぐらいで
移転できるものが望ましいです (移転の方法の調査は自分で調べます)
用件としては
1. DB を使用しないこと
2. フリーソフトであること
3. cgi、php は使用可能
0354nobodyさん2010/12/13(月) 22:23:06ID:???
タダで聞こうとしているのかよ
0355nobodyさん2010/12/14(火) 12:06:52ID:???
というか、DB使わず何処に
データを仕舞う気なんだろう…?
テキストに書くのか??
0356nobodyさん2010/12/15(水) 12:09:33ID:???
ttp://sourceforge.net/projects/posql/
テキストベースのDBも無いことは無いが
対応したカートがあるかどうかは知らん
0357nobodyさん2010/12/16(木) 13:01:49ID:???
「DB を使用しない」だから
種類を問わず駄目、と見える

自前で出し入れするとなると
排他処理とか大変そう
0358nobodyさん2010/12/16(木) 13:06:28ID:???
>>353
いや、飛び易いのなら反対に頑張ってDB使った方がいいよ。逆だよ、逆。

DBが飛んだ際にリカバリ出来るように、まめにバックアップ取るような運用にしたら?
あと、注文とかはメールで飛ばすようにして、最悪、飛んでも人がフォロー出来るように
するとか。
0359nobodyさん2010/12/17(金) 18:54:39ID:???
ちょっと前に顧客情報が漏洩したシステムがDB使ってなかったんじゃなかったけか。
フリーじゃなかったような気がするし、定評があるかも知らないがw
0360nobodyさん2010/12/18(土) 14:21:55ID:???
たまに流出したほうが逆に顧客からお茶目さんと思われて好感が持てる
0361nobodyさん2011/01/11(火) 01:34:07ID:Lz1dShBz
http://zen-cart.jp/bbs/viewtopic.php?t=5172&start=12&hilit=tracnez
また内部分裂話があったらしいが、どうにも自作自演臭いなぁ

http://dev.zen-cart.jp/issues/show/67#note-3
basic認証
zencart/tracnez
0362nobodyさん2011/01/13(木) 22:53:29ID:???
2NN ニュースナビゲーター
http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php

たとえ難しいニュースでも掲示板の書き込みを読みながら簡単理解!
0363nobodyさん2011/02/08(火) 08:49:32ID:A1eNIGl/
ショッピングカート機能を追加しました
http://www.hpset.net/
0364nobodyさん2011/02/08(火) 12:01:09ID:???
http://cafemilk.milkcafe.to/
3カ月限定完全無料キャンペーン
2011年3月1日から5月31日までに購入手続きをされたショップは
導入店舗内に弊社サイトへのリンクを置くことを条件に
V5製品の購入プラン(永久ライセンス)が無料になります
0365nobodyさん2011/03/05(土) 16:13:01.08ID:dQdS8gLY
自前のショッピングカートにクレジット決済つけたいんだけど
決済代行システム(?)っていうのを使うのが一般的なんですかねぇ?
おススメとか「これはダメ」とかありますか?
0366nobodyさん2011/03/05(土) 17:54:13.76ID:???
(?)ってのが取れてからまたお越し下さい
0367nobodyさん2011/03/05(土) 18:04:57.29ID:???
素人が使うようなショッピングカートのDBは
MySQLやPosgreSQLじゃ大袈裟だから
PHP5にデフォルトでバンドルされてるSQLiteでいいのに
なんでほとんどの有名なショッピングカートは
SQLiteに対応してないんだろうな?
0368nobodyさん2011/03/05(土) 18:06:44.02ID:???
大袈裟って具体的に何が?
0369nobodyさん2011/03/05(土) 21:07:48.24ID:???
MySQLやPostgreSQLを使うほどそんなにデータ量も
ねーだろってことだよ。
てゆーかこんなこと言わせんな。
0370nobodyさん2011/03/05(土) 21:08:39.76ID:???
MySQLかSQLiteってデータ量の多寡で選別するものだったの?
0371nobodyさん2011/03/06(日) 01:48:35.57ID:???
決済代行ってNPはどう? 使ってる人いる?
0372nobodyさん2011/03/30(水) 02:56:35.32ID:3Uc6AdFg
shopformerレビュー(最新版にて)
・メルマガ送れない。
 …それ系のファイルのタイム日付が旧バージョンのまま多分、いじってない。
・会員周りはちょっとした事でPHPエラー画面が出る
・CSV一括登録時、画像がたまに、何点かコピーされない。
・採用しているF/Wが特徴的で簡単。CSVで在庫更新phpとか割と簡単に作れた。
・管理画面のURL「panel」を変更しようとしても、表示に不具合があったりして結局変えられない
・そこはかとなく漂う、これを商売にしてないのでチェックが甘い感がある
・特商法とか、PC向けにしかテンプレートで設定されていない

総じて、素人向きではないと思う。
ちょこちょこ修正は必要。そして開発が止まってるのが鬼門。
0373nobodyさん2011/03/30(水) 11:21:15.85ID:???
>>372
ジャンクじゃねーかよ!
0374nobodyさん2011/04/01(金) 20:31:01.31ID:???
決済サービス会社ってどこを選ぶのが主流なの?
0375nobodyさん2011/04/01(金) 22:05:40.73ID:???
PayPal
0376nobodyさん2011/04/03(日) 21:43:37.38ID:???
ダウンロード商品を扱いたいんですが、ショッピングカートはどれがいいですか?
0377nobodyさん2011/04/03(日) 23:00:47.61ID:???
CSカートスレ自演ずぎてフイタ
中の人も必死なんだな
0378nobodyさん2011/04/09(土) 10:35:32.58ID:0NCn0cQO
zen cartの割引顧客グループの機能を特定の商品に対して無効にすることとか、
制限することってできないですかね?

たとえば、A社は15%割引、B者は20%割引だが、商品CはA社B社とも10%割引
もしくは割引なしのような使い方なんだけど・・・
0379nobodyさん2011/04/09(土) 15:27:20.20ID:???

ご存知の方がいらしたら教えてください。

一般的なカートは、注文内容に指定の商品が指定量入っている場合はその量1kgについていくら割引するといった機能は付けられるでしょうか?

例えば、注文内容にお米が30kg以上入っている場合、お米1kgにつき、100円の値引きをしますといった設定はできるでしょうか?
0380nobodyさん2011/04/09(土) 20:41:21.95ID:???
重量で品名分けろよw
0381nobodyさん2011/04/10(日) 15:06:11.65ID:???
html埋め込み型のカートってクッキーOFFにしてると利用できないよね。
0382nobodyさん2011/04/10(日) 15:40:30.17ID:???
やっぱりそうだ。クッキーオフにしてカート利用するとカートプログラムに登録できない。
でも、くっきーをONにしてくださいとかの警告は全くなし。
クッキーOFFにしてるブラウザからネット通販利用した人は困っちゃうね。
まあ、クッキーOFFにする人なんて一般じゃ少ないだろうけど。
0383nobodyさん2011/04/10(日) 15:48:12.94ID:???
そういうメッセージを出せばいいじゃん
0384nobodyさん2011/04/10(日) 16:09:18.73ID:???
どうやって?
0385nobodyさん2011/04/10(日) 16:14:17.76ID:???
if(クッキーがONでない){
echo "クッキーをONにしてください";
} else {
通常の処理
}
0386nobodyさん2011/04/10(日) 17:13:52.71ID:???
>>385
クッキーに記録できるお陰で商品計算ができるんだから、
「通常の処理」はできないでしょ。^^
0387nobodyさん2011/04/11(月) 11:14:56.95ID:???
一般じゃない人を対象にしてるんだろ?それなのに通常の処理を求めるのかw
0388nobodyさん2011/04/12(火) 00:09:17.65ID:???
意味不明
0389nobodyさん2011/04/13(水) 23:45:27.44ID:pVwfvTeW
>>379
金額によって値引きをするのなら簡単な改良で済むけど、
その仕様は特注になるね
0390nobodyさん2011/04/15(金) 08:57:22.18ID:???
>>389
やっぱりそうですか。
この設定は市販のショッピングカートでは無理だよね。
0391nobodyさん2011/04/22(金) 00:06:08.06ID:???
>>379
米のような物なら増量で実質割引する手もある。
10kg以上注文したら○%増量、って文章書くだけで済む。
0392nobodyさん2011/04/22(金) 15:17:20.02ID:???
棚卸しが大変そうだがなw
0393nobodyさん2011/04/22(金) 17:38:47.90ID:???
米じゃないけど、前に>>379のように
購入数や個数に応じて金額を変動する仕組みを求められたことがある。
389が言うように特注なんだが、客は納得しないんだよな。すぐ出来ると思ってw
0394nobodyさん2011/04/30(土) 22:05:33.53ID:xkHf86M2
http://774fc.com/kensaku/shoping/sub1
0395nobodyさん2011/05/10(火) 17:14:20.15ID:???
tomato cartがおしゃれで使いやすそう
http://www.tomatocart.com/
誰か使った人いる?週末あたりに試そうと思うんだけど
0396nobodyさん2011/05/16(月) 15:27:43.44ID:???
スキル帯で分けるならガチカートはどんな感じなんだろうなぁ

俺的には、

・初心者からテンプレいじれるくらいのかじり知識の幅広い層までは、fc2無料でほぼ事足りる。が、容量が少ない。
 他のレンタルカートだと割高でどこもどんぐりの背比べ。○社の機能に△社の機能があればなぁ・・とか結構かゆいところに手が届かないw
 酷いとこはユーザー詰め込み過ぎて激重だったり時間帯では管理画面すら開きにくい。

・phpやcgi、DB等のある程度のプログラム・サーバ知識もあるならレンタル鯖借りてフリーソースのカスタマイズ
 zencartやなんちゃらCube系か?

異論は認める。店のスタンスでかけるコストも変わってくるからテンプレ的に折り合いつけるのは難しいだろうけどね。
0397nobodyさん2011/06/03(金) 22:16:05.96ID:???
ガチカートならカラーミーショップで十分だと思うよ。
安いし利用者も多いから情報も多い。
自分でカスタマイズできないなら、SOHOにやらせばいいし。
0398nobodyさん2011/11/04(金) 22:42:25.47ID:dY47fV8b
こんにちは。質問させてください。
海外への販売の為に、Paypalで決済できるカートの導入を考えているのですが、
有名どころだとやはり、FC2でしょうか?
他にお勧めはありますか?
0399nobodyさん2011/11/24(木) 19:19:51.36ID:tvYQUuC3
質問お願いします。
HPを業者さんに作ってもってショッピングカートも導入してあるんですが
ショッピングカートでは特定の商品を買うと送料無料にする設定にしれくれと
業者さんに頼んだのですが現状のショッピングカートシステムではそういうことはできないらしく困っています。
現状のHPを残したままショッピングカートシステムだけ入れ替えてカラーミーショップのショッピングカートを
使うということはできないのでしょうか?
カラーミーショップというのはカラーミーショップ上で作ったサイトだけでしか
カラーミーのショッピングカートを使うことできないのでしょうか?
無知ですみません。よろしくお願いします。
0400nobodyさん2011/11/25(金) 07:10:52.04ID:???
if (特定の商品を買っている) { $souryou = 0; }
0401nobodyさん2011/12/23(金) 19:15:47.27ID:???
現在カラーミーショップを契約しています。

Yahoo!ショッピングとかGMOが運営しているカラメルというモールに同時に出店できるということに惹かれたのですが、
なにより店の取り扱い内容と比較して、
クレジット会社や手数料がやはり高く感じてくるようになりました。

そこで、e-shopなるカートシステムを見たのですが、
ここの評判ってどうなのでしょうか?

0402nobodyさん2012/02/01(水) 03:22:08.88ID:ReWwUrkT
>>399
業者を変えた方が良い気がする
0403nobodyさん2012/02/08(水) 23:11:05.88ID:???
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/pp_20120208160320.jpg
0404nobodyさん2012/02/22(水) 03:39:40.06ID:???
http://imepic.jp/20120221/759700
0405nobodyさん2012/05/21(月) 01:18:53.89ID:TeqaoA81
GMO系はやめとけ。
特にMakeshopはクソゲーだ。
リソースも幼稚だし、独自でHTMLを吐き出すシステムのせいで
商品画像を大きくする、金額を大きくするという基本的なことさえできない。

サポートに電話すると
「あ〜うちのシステムの都合上できませ〜ん」だとよ。

しかも、注文後の決済変更すらできない。

サポートに電話すると
「あ〜うちのシステムの都合上できませ〜ん。もう一度買い直してもらってくださ〜い」だとよ。

客なめとんか。

ついでに検索順位はあがらんよ。
幼稚なリソースとイミフな404だらけ、サイトマップを空で吐き出すなど
ありえないことのオンパレードで、ペナルティくらって、検索外にもってかれた。

メイクショップで契約してる店舗のリソースみて
メタキーワードで検索してみ、どこも検索上位にあがってこないから。

ECキューブがクラウドサーバー始めたから
そっちに移ってみる。
ECキューブは前から評判いいしね。

0406nobodyさん2012/05/29(火) 15:35:14.64ID:???
>>405
ECCUBEが評判いいかどうかは、もっとログ読んだ方がいいような…
GMOがよう分からんページ量産するのは勘弁してほしいけどね。
0407nobodyさん2012/06/07(木) 06:20:02.88ID:0wUAKSKb
エンドユーザーへ提供して商品購入者がクレジットを利用したらバックマージ貰えるような所ないかね

そうしたらショッピングサイト作成も気合が入るんだが
0408nobodyさん2012/06/17(日) 10:23:30.56ID:???
EC-CUBEのいい評判なんて、聞いたことないわけだが
0409nobodyさん2012/06/21(木) 04:07:47.26ID:???
>>407
決済代行業社と代理店契約結べばええやん。
0410nobodyさん2012/06/25(月) 04:23:30.86ID:???
EC-CUBEクラウドサーバをご利用中のお客様
ttp://support.fsv.jp/info/nw20120623_ec-cube.html
0411nobodyさん2012/06/25(月) 07:32:30.23ID:???
>>405は無事だろうか…
0412nobodyさん2012/07/08(日) 13:54:02.28ID:???
Java製のオープンソースECシステム
http://www.arts-lab.net/kumabee/
0413nobodyさん2012/07/14(土) 11:21:48.31ID:???
すごいデザインセンスだな
プログラマが自分で頑張ったんだろうか
0414nobodyさん2012/07/27(金) 08:00:21.00ID:P/aPbVTD
一致系列
0415nobodyさん2012/10/05(金) 04:32:26.00ID:+I5foP9S
((((*^o^*)
0416nobodyさん2012/10/23(火) 17:16:19.65ID:???
magento一強だろ?
0417nobodyさん2013/04/26(金) 10:56:16.61ID:fbTq61W2
504:名無しさん@お腹いっぱい。ichiichihannousichaundanebakawww2013/04/26(金) 10:25:44.64 ID:XTr4EGdyI
直接お店やカード会社に問い合わせすりゃいいのに、
安定の馬鹿ばっかwww
様々な不適合者共の巣窟。
クズの集団性乙www
0418nobodyさん2013/04/26(金) 20:40:12.38ID:???
マジレスするとWordPressプラグインが管理しやすくていいよ
0419nobodyさん2013/05/01(水) 12:24:58.63ID:???
djangoでsatchmo使ってる俺はマイノリティ
0420nobodyさん2013/05/25(土) 11:32:16.75ID:ZSiASrBS
ec-cube深刻な脆弱性出たよ

EC-CUBE2.12.4 正式版をリリースいたしました。4件の脆弱性対応含む不具合修正を実施。(2013/05/22)
http://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=211

IPA セキュリティセンター 注意喚起 : 「EC-CUBE」におけるアクセス制限不備の脆弱性対策について(JVN#45306814)
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20130523-jvn.html
> 攻撃が行われた場合の影響が大きい脆弱性であるため、できるだけ早急に修正プログラムを適用して下さい。
0421nobodyさん2013/12/20(金) 19:43:58.85ID:???
今からフリーカートを使ってショッピングサイトを作ろうとしたら、
たいていどこも3,4年位前に開発が止まってる感があります。

Zen Cart、ルミーズカート。
どちらがよいでしょうか?

また、他にお勧めはありますか?
0422nobodyさん2014/02/20(木) 14:04:11.03ID:GI6Trq6Q
fc2いきなりアクセス数が600倍になったんだが、何でだ?
朝から理由探してるが不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています