ショッピングカート総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/06/25(水) 19:45:26ID:???[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/
[基地外]osCommerce系[隔離スレ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166232514/
■ オープンソースの主要ECサイト構築システム
・ Zen Cart
http://zen-cart.jp/
・ osCommerce
http://www.bitscope.co.jp/tep/
・ EC-CUBE
http://www.ec-cube.net/
FC2ショッピングカートやColor Me Shop! などの
サービス型ECサイト構築システムの話題もOKです。
0301nobodyさん
2010/04/15(木) 12:25:30ID:???0302300
2010/04/15(木) 13:40:33ID:???どうもありがとうございます。
他の代行業者がどうかはわかりませんが単純な仕組みでほっとしました。
注文画面で届け先を入力するときは独自(共用)SSLを使いますよね?
それで決済画面でカードを選んだら代行業者のSSLページに行くわけですよね?
外部ページになってしまうのでセッションが途切れてしまう気がしますが、
支払い完了後に業者が何かパラメータをつけてリダイレクトしてくれるのですかね?
完了通知がこないとメールも発射できないし問い合わせ番号なんかも発行できないので、
何かそういうシステムになってるんだとは思いますが。
0303nobodyさん
2010/04/15(木) 20:36:47ID:???0304nobodyさん
2010/04/16(金) 10:48:49ID:???多分だけど、そんなプリミティブなクレジットカード決済話をしているんじゃなくて、カード決済代行会社が
提供してるサービスを利用する方法の話をしているんだと思う。そういう泥臭い処理は代行会社がやって
るんだろうね。
0305nobodyさん
2010/04/16(金) 11:35:42ID:???普段過疎ってるから自演ですね。わかります。
0306300
2010/04/16(金) 21:41:26ID:???だいたい同じ手順で決済処理をしているようでした。
ttp://www.cardservice.co.jp/service/connection/index.html
ttp://www.j-payment.co.jp/service/card/connection.html
こうするからこうしてくれとか具体的な実装方法までは書いてませんでした。
資料請求しないとだめなのかもしれませんね・・・
0307nobodyさん
2010/04/16(金) 22:07:39ID:???逆に言ったら電話対応しないようなとこと契約するのもどうかと思うし。
0308299
2010/04/22(木) 21:57:33ID:NJnd26tEZen Cartスレは利用者がいなくてdat落ちしてたんですねー^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
↓請求した資料が届き(ry
0309nobodyさん
2010/05/03(月) 20:37:23ID:???777にしないとインストールは出来ても起動ができないじゃん。
0310nobodyさん
2010/05/10(月) 17:56:57ID:???Zen Cartは動きません。
0311nobodyさん
2010/05/10(月) 21:06:00ID:???0312nobodyさん
2010/05/11(火) 10:01:58ID:LFy87HTQ0313nobodyさん
2010/05/11(火) 23:12:46ID:???君の鯖のことしらんから何とも言えませんお。
参考だが、CORESERVERの共用SSLで運用はできたよ。ググるとその辺の情報は山ほど出る。
>>312
OpenSourceでってこと前提ならば・・・
動かせる鯖で、+英語ドキュ多少読めるならMagentoがいいかもね。
PostgreSQL使うならEC-CUBEも手軽かもしれない。
EC-CUBEはMySQLで使うとDB増幅すると、とんでもなく重くて運用に耐えられません。
0314nobodyさん
2010/05/12(水) 09:45:15ID:yWfIZzzM0315nobodyさん
2010/06/03(木) 00:53:28ID:???0316nobodyさん
2010/06/05(土) 16:00:28ID:Ww2dmD+uライセンスってどうしてますか?
どうしてもオープンソースが嫌なんでMySQLに変わるものを探してるんです。
よろしくおねがいします
0317nobodyさん
2010/06/07(月) 00:41:56ID:???0318nobodyさん
2010/06/07(月) 01:27:02ID:???確かにパブリックドメインのSQLiteぐらいしかないな
0319nobodyさん
2010/06/09(水) 18:34:04ID:???0320nobodyさん
2010/06/11(金) 09:33:42ID:+/v1Z/4rマルチアカウントタイプ(複数のショップでつかえる)のショッピングカートで
オススメないですかね?
小規模ですが、ショッピングカートのASPサービスを始めたいんです。
0321nobodyさん
2010/06/11(金) 10:46:57ID:???0322nobodyさん
2010/06/18(金) 05:29:42ID:???0323nobodyさん
2010/06/18(金) 14:57:17ID:MzNZuDc1設置の仕方が分からなくてやめた
0324nobodyさん
2010/06/18(金) 16:42:01ID:???http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
0325nobodyさん
2010/06/18(金) 23:16:23ID:???0326nobodyさん
2010/06/19(土) 23:52:45ID:???0327nobodyさん
2010/07/14(水) 14:41:18ID:???ttp://phpspot.org/blog/archives/2010/07/phpmysqlzeuscar.html
0328nobodyさん
2010/07/19(月) 17:45:54ID:???0329nobodyさん
2010/07/21(水) 10:08:21ID:PTcwiatM俺も欲しい
0330nobodyさん
2010/07/21(水) 10:09:26ID:???0332nobodyさん
2010/07/24(土) 20:11:14ID:???レンタルサーバーで簡単に構築したいので
バックアップもFTPでDLするだけで済むSQLiteがいいかなと。
別にそんなに商品数が多いわけでもないので。
0333nobodyさん
2010/07/28(水) 05:24:35ID:???共有SSLサーバーでZenCartを設置できました。
http://zencart-jp.sourceforge.jp/bbs/viewtopic.php?f=2&t=3587
まだ問題ありそうだがたぶん出来るんじゃね
0334nobodyさん
2010/07/28(水) 07:41:45ID:???0335nobodyさん
2010/08/12(木) 17:15:06ID:Vjwk1ga/0336nobodyさん
2010/08/15(日) 23:48:56ID:???0337nobodyさん
2010/09/15(水) 00:46:28ID:???スクリプト側で施せる範囲のSEO対策はひと通り組み込まれているんですか?
0338nobodyさん
2010/09/15(水) 16:12:53ID:???0340kaiman
2010/10/07(木) 18:50:24ID:MVLbR3Ccセキュrヒティを考えると、いまいち不安。
いまは、FC2の無料ショッピングカートを利用してます。
それなりのECサイトを構築できるし、セキュリティも安心。
オープンソースには、もう戻る気はないですね。
http://amanda.cart.fc2.com/
0341nobodyさん
2010/10/20(水) 20:12:53ID:???やり方がわかりませぬ
おしえてください。
0342nobodyさん
2010/10/20(水) 20:50:53ID:???0343nobodyさん
2010/10/22(金) 19:36:13ID:???期待できそう??
http://opensolution.jp/
0345nobodyさん
2010/10/28(木) 15:16:38ID:???>>340
有料でもいいならこんなのもあった
ttp://www.makeshop.jp/main/plan/index.html
0346nobodyさん
2010/10/30(土) 23:04:37ID:ChjvLakTECCUBEのようなオープンソースの規格部分を増やすのも考えましたが
有料のカート機能を使ってみたいです宜しくお願いします。
0347nobodyさん
2010/11/01(月) 11:25:57ID:???CS-Cartのカスタム商品がよさそう
http://www.cs-cart.jp/cs-cartとは/cs-cartの概要
0348nobodyさん
2010/11/01(月) 19:14:02ID:???返信有難う御座います。
ECCUBEのような、改善が必要なシステムではなく
受注発注製作が最初から実行できるような既存在するショッピングカートが良いです
BTOだと一番分かりやすいのはパソコン屋さんなどが既に採用している
カートが分かりやすいかと思います。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1416&sn=40&vn=1&lf=0
ドス@ラのBTOページですが、こんなのが一番理想です
1からの自社開発なんでしょうかね?外注であればそのまま使いたいくらい
理想ですね。
0349nobodyさん
2010/11/01(月) 19:56:51ID:???500万〜1000万くらいかかってると思う
0350nobodyさん
2010/11/02(火) 14:34:24ID:???開発の金額云々は別に問題ではないです
自社でシステム開発に時間が掛けられないので、デフォでそういった
機能のあるカートを探しているので
どこも取り扱いが無いようなら作るしかないですが
それ専用があるかないかだけ知りたいです
0351nobodyさん
2010/11/02(火) 19:29:04ID:???それならもう答え出てるような気がしますが。
ちゃんとデモを確認されましたか?
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115
あなたの要求に関する限り、
CSCARTはECCUBEのようではないですよ。
なぜ一緒にされるのかよくわかりません。
それに、
「改善が必要なシステムではなく」などとおっしゃってますが、
BTOシステムなんてショップごとに要求仕様が違うんですから、
改善が必要なのは当然でしょう。
0352nobodyさん
2010/11/03(水) 07:47:43ID:???PCカテゴリ内のカスタム商品って意味だったんですね。
カート自体のカスタム商品かと思ってました
それだとECCUBEをカスタムするのと一緒かと思いまして
リンク先のデモの内容はかなり近いですね。
サンプルちょっとみて概要みてosCommerceみたいだな違うって
勝手に認識してしまいました。
言葉足らずでしたが、各社の要求仕様の部分の細かいカスタマイズは
必要あると思いますが、デフォでBTOを主としたショッピングカートでしたら
特に問題はないので、まさしくこのカートはそれに近いですね
ありがとうございました。
0353nobodyさん
2010/12/06(月) 02:32:32ID:???飛んでしまい、今回は私の能力では復旧できません
zencartはほとんど不満はありませんでした
サーバーを移転もするのですがまずDBを使用しないシステムで
定評のあるものを教えていただきたいのです
移転に関してはファイルコピー後パーミッションの変更ぐらいで
移転できるものが望ましいです (移転の方法の調査は自分で調べます)
用件としては
1. DB を使用しないこと
2. フリーソフトであること
3. cgi、php は使用可能
0354nobodyさん
2010/12/13(月) 22:23:06ID:???0355nobodyさん
2010/12/14(火) 12:06:52ID:???データを仕舞う気なんだろう…?
テキストに書くのか??
0356nobodyさん
2010/12/15(水) 12:09:33ID:???テキストベースのDBも無いことは無いが
対応したカートがあるかどうかは知らん
0357nobodyさん
2010/12/16(木) 13:01:49ID:???種類を問わず駄目、と見える
自前で出し入れするとなると
排他処理とか大変そう
0358nobodyさん
2010/12/16(木) 13:06:28ID:???いや、飛び易いのなら反対に頑張ってDB使った方がいいよ。逆だよ、逆。
DBが飛んだ際にリカバリ出来るように、まめにバックアップ取るような運用にしたら?
あと、注文とかはメールで飛ばすようにして、最悪、飛んでも人がフォロー出来るように
するとか。
0359nobodyさん
2010/12/17(金) 18:54:39ID:???フリーじゃなかったような気がするし、定評があるかも知らないがw
0360nobodyさん
2010/12/18(土) 14:21:55ID:???0361nobodyさん
2011/01/11(火) 01:34:07ID:Lz1dShBzまた内部分裂話があったらしいが、どうにも自作自演臭いなぁ
http://dev.zen-cart.jp/issues/show/67#note-3
basic認証
zencart/tracnez
0362nobodyさん
2011/01/13(木) 22:53:29ID:???http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php
たとえ難しいニュースでも掲示板の書き込みを読みながら簡単理解!
0363nobodyさん
2011/02/08(火) 08:49:32ID:A1eNIGl/http://www.hpset.net/
0364nobodyさん
2011/02/08(火) 12:01:09ID:???3カ月限定完全無料キャンペーン
2011年3月1日から5月31日までに購入手続きをされたショップは
導入店舗内に弊社サイトへのリンクを置くことを条件に
V5製品の購入プラン(永久ライセンス)が無料になります
0365nobodyさん
2011/03/05(土) 16:13:01.08ID:dQdS8gLY決済代行システム(?)っていうのを使うのが一般的なんですかねぇ?
おススメとか「これはダメ」とかありますか?
0366nobodyさん
2011/03/05(土) 17:54:13.76ID:???0367nobodyさん
2011/03/05(土) 18:04:57.29ID:???MySQLやPosgreSQLじゃ大袈裟だから
PHP5にデフォルトでバンドルされてるSQLiteでいいのに
なんでほとんどの有名なショッピングカートは
SQLiteに対応してないんだろうな?
0368nobodyさん
2011/03/05(土) 18:06:44.02ID:???0369nobodyさん
2011/03/05(土) 21:07:48.24ID:???ねーだろってことだよ。
てゆーかこんなこと言わせんな。
0370nobodyさん
2011/03/05(土) 21:08:39.76ID:???0371nobodyさん
2011/03/06(日) 01:48:35.57ID:???0372nobodyさん
2011/03/30(水) 02:56:35.32ID:3Uc6AdFg・メルマガ送れない。
…それ系のファイルのタイム日付が旧バージョンのまま多分、いじってない。
・会員周りはちょっとした事でPHPエラー画面が出る
・CSV一括登録時、画像がたまに、何点かコピーされない。
・採用しているF/Wが特徴的で簡単。CSVで在庫更新phpとか割と簡単に作れた。
・管理画面のURL「panel」を変更しようとしても、表示に不具合があったりして結局変えられない
・そこはかとなく漂う、これを商売にしてないのでチェックが甘い感がある
・特商法とか、PC向けにしかテンプレートで設定されていない
総じて、素人向きではないと思う。
ちょこちょこ修正は必要。そして開発が止まってるのが鬼門。
0374nobodyさん
2011/04/01(金) 20:31:01.31ID:???0375nobodyさん
2011/04/01(金) 22:05:40.73ID:???0376nobodyさん
2011/04/03(日) 21:43:37.38ID:???0377nobodyさん
2011/04/03(日) 23:00:47.61ID:???中の人も必死なんだな
0378nobodyさん
2011/04/09(土) 10:35:32.58ID:0NCn0cQO制限することってできないですかね?
たとえば、A社は15%割引、B者は20%割引だが、商品CはA社B社とも10%割引
もしくは割引なしのような使い方なんだけど・・・
0379nobodyさん
2011/04/09(土) 15:27:20.20ID:???ご存知の方がいらしたら教えてください。
一般的なカートは、注文内容に指定の商品が指定量入っている場合はその量1kgについていくら割引するといった機能は付けられるでしょうか?
例えば、注文内容にお米が30kg以上入っている場合、お米1kgにつき、100円の値引きをしますといった設定はできるでしょうか?
0380nobodyさん
2011/04/09(土) 20:41:21.95ID:???0381nobodyさん
2011/04/10(日) 15:06:11.65ID:???0382nobodyさん
2011/04/10(日) 15:40:30.17ID:???でも、くっきーをONにしてくださいとかの警告は全くなし。
クッキーOFFにしてるブラウザからネット通販利用した人は困っちゃうね。
まあ、クッキーOFFにする人なんて一般じゃ少ないだろうけど。
0383nobodyさん
2011/04/10(日) 15:48:12.94ID:???0384nobodyさん
2011/04/10(日) 16:09:18.73ID:???0385nobodyさん
2011/04/10(日) 16:14:17.76ID:???echo "クッキーをONにしてください";
} else {
通常の処理
}
0387nobodyさん
2011/04/11(月) 11:14:56.95ID:???0388nobodyさん
2011/04/12(火) 00:09:17.65ID:???0389nobodyさん
2011/04/13(水) 23:45:27.44ID:pVwfvTeW金額によって値引きをするのなら簡単な改良で済むけど、
その仕様は特注になるね
0391nobodyさん
2011/04/22(金) 00:06:08.06ID:???米のような物なら増量で実質割引する手もある。
10kg以上注文したら○%増量、って文章書くだけで済む。
0392nobodyさん
2011/04/22(金) 15:17:20.02ID:???0393nobodyさん
2011/04/22(金) 17:38:47.90ID:???購入数や個数に応じて金額を変動する仕組みを求められたことがある。
389が言うように特注なんだが、客は納得しないんだよな。すぐ出来ると思ってw
0394nobodyさん
2011/04/30(土) 22:05:33.53ID:xkHf86M20395nobodyさん
2011/05/10(火) 17:14:20.15ID:???http://www.tomatocart.com/
誰か使った人いる?週末あたりに試そうと思うんだけど
0396nobodyさん
2011/05/16(月) 15:27:43.44ID:???俺的には、
・初心者からテンプレいじれるくらいのかじり知識の幅広い層までは、fc2無料でほぼ事足りる。が、容量が少ない。
他のレンタルカートだと割高でどこもどんぐりの背比べ。○社の機能に△社の機能があればなぁ・・とか結構かゆいところに手が届かないw
酷いとこはユーザー詰め込み過ぎて激重だったり時間帯では管理画面すら開きにくい。
・phpやcgi、DB等のある程度のプログラム・サーバ知識もあるならレンタル鯖借りてフリーソースのカスタマイズ
zencartやなんちゃらCube系か?
異論は認める。店のスタンスでかけるコストも変わってくるからテンプレ的に折り合いつけるのは難しいだろうけどね。
0397nobodyさん
2011/06/03(金) 22:16:05.96ID:???安いし利用者も多いから情報も多い。
自分でカスタマイズできないなら、SOHOにやらせばいいし。
0398nobodyさん
2011/11/04(金) 22:42:25.47ID:dY47fV8b海外への販売の為に、Paypalで決済できるカートの導入を考えているのですが、
有名どころだとやはり、FC2でしょうか?
他にお勧めはありますか?
0399nobodyさん
2011/11/24(木) 19:19:51.36ID:tvYQUuC3HPを業者さんに作ってもってショッピングカートも導入してあるんですが
ショッピングカートでは特定の商品を買うと送料無料にする設定にしれくれと
業者さんに頼んだのですが現状のショッピングカートシステムではそういうことはできないらしく困っています。
現状のHPを残したままショッピングカートシステムだけ入れ替えてカラーミーショップのショッピングカートを
使うということはできないのでしょうか?
カラーミーショップというのはカラーミーショップ上で作ったサイトだけでしか
カラーミーのショッピングカートを使うことできないのでしょうか?
無知ですみません。よろしくお願いします。
0400nobodyさん
2011/11/25(金) 07:10:52.04ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています