ショッピングカート総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/06/25(水) 19:45:26ID:???[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/
[基地外]osCommerce系[隔離スレ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166232514/
■ オープンソースの主要ECサイト構築システム
・ Zen Cart
http://zen-cart.jp/
・ osCommerce
http://www.bitscope.co.jp/tep/
・ EC-CUBE
http://www.ec-cube.net/
FC2ショッピングカートやColor Me Shop! などの
サービス型ECサイト構築システムの話題もOKです。
0002nobodyさん
2008/06/25(水) 19:46:23ID:???需要がなければ、勝手にDAT落ちしていくと思いますので、
興味がない人は、ぜひスルーの方向でお願いします。
0003nobodyさん
2008/06/25(水) 20:47:26ID:HrAtdxyIネットショップオーナのスレにも人は多いんだけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1199970372/
0004nobodyさん
2008/06/26(木) 11:08:36ID:1XEIrP8IEC-CUBEが7月7日に何か発表するようなアナウンスしてるけど、どうなることやら。
0005nobodyさん
2008/06/29(日) 13:44:39ID:???0006nobodyさん
2008/06/30(月) 17:25:08ID:UKGtkRzD悪いことに Zen Cart も osCommerce も MySQL しか対応してないし・・・。
0007nobodyさん
2008/06/30(月) 17:47:11ID:???0008nobodyさん
2008/07/05(土) 21:11:19ID:ycROLbM6Perlベースのオープンソース ECシステムで使いやすいものを教えてください!
0009nobodyさん
2008/07/08(火) 21:06:24ID:NpBcCaY60010nobodyさん
2008/07/11(金) 09:25:01ID:9cy+3P0M0011nobodyさん
2008/07/11(金) 11:54:42ID:???0012nobodyさん
2008/07/11(金) 13:43:04ID:???0013nobodyさん
2008/07/14(月) 05:50:49ID:9WrsJNYc経理や在庫や発注管理やら発売日予約管理などもろもろ必要な部分つくっているけど、
膨大だな。
0014nobodyさん
2008/07/14(月) 12:04:17ID:ILmgfQ0c0015nobodyさん
2008/07/14(月) 14:01:01ID:???既にあるんですかね?
0016nobodyさん
2008/07/15(火) 12:41:37ID:D/KSXUSyサイトを開いた時点から管理すべきか、買い物かごに入れた時点から管理すべきか、どちらがいいですか?
また、前者を選ぶ方の理由は何ですか?
0017nobodyさん
2008/07/15(火) 20:35:54ID:???0018nobodyさん
2008/07/16(水) 02:11:30ID:???レスありがとうございます。確かに、目的と方法次第ですね。
サイトを開いた時点からセッション管理を開始する目的には、どのようなものがあるのでしょうか?
私はPerl CGI::Sessionで試し中です。
0019nobodyさん
2008/07/16(水) 02:35:58ID:???リコメンデーションを搭載するのにも必要だよね。
スプリットランテストのユーザ振り分けにも使えるよね。
セッションIDとは別にユニークなCookieを発行しておけば、それでも果たせるんだけど、
そういうキーの類は同一にしといたほうが分析しやすいので。
もはやセッションの本来の趣旨から外れてるな。そういうこった。
0021nobodyさん
2008/07/18(金) 12:33:10ID:soGrYu3Lオープンソースでコマースなんちゃらってのがあって
そこそこの機能は搭載している。それで十分なお店の形態ならそれでいいとおもう。
そうでない場合はひたすらオリジナル開発かw
0022nobodyさん
2008/07/18(金) 17:21:00ID:???0023nobodyさん
2008/07/18(金) 17:26:34ID:???ショッピングカートが想像以上に楽にできた
0024nobodyさん
2008/07/19(土) 01:13:40ID:RLSIUODTたしかに。
0028nobodyさん
2008/07/22(火) 12:30:53ID:sndKdPSbあたって、オブジェクト指向のメリットってなに?
とりあえずperlで作るとして、なにもオブジェクト指向にしなくてもサブルーチンのモジュール
でくめば、メンテもしやすいものになるし。
そういう意味でいうとオブジェクト指向でつくるメリットは、アクセサを遵守してカプセル化
にこだわって、将来的な改良でアドバンテージを出す(サブルーチンでも大差ないような気もする)
ってところですか?
それとも、商品をリストして出力する部分でオブジェクト指向なりのうまいプログラム方法が
あるんでしょうか?商品データをデータファイルから読み出して、それらをコンストラクター
で生成した無名ハッシュにセットしてオブジェクト(インスタンス)として扱うことに、
メリットがあるとすればカプセル化くらいしかおもいつきません。(メインプログラムから
変数のバッティングを意識しなくてすむ?そもそもそんな変数名のバッティングが怖いほど
膨大なシステムにならないし)
0029nobodyさん
2008/07/22(火) 19:55:46ID:???ProductList pl = new ProductList(抽出条件); // 商品リスト
foreach (Product p in pl) { // p: 商品
Console.WriteLine(Format, p.Name, p.Prices, ...);
}
0030nobodyさん
2008/07/23(水) 05:47:33ID:???0031nobodyさん
2008/07/24(木) 23:07:25ID:???純粋にオープンソースをそのまま使うならまだ安心かもだけど
ヘタに手を加えられたら何を仕込まれてるかわかんないもんなw こわい こわい
>>28
それだとオブジェクト指向とはほど遠いような・・・
perlなら素直にずらずら〜と書けばいいような・・・
0032nobodyさん
2008/07/25(金) 10:39:58ID:/MjLb+piEC-CUBEは金儲け主義に走り出し、ZEN-CARTはよく分からず、os-commerseは日本語で使うのはしんどすぎる。
結局、レンタルショッピングカートの方が良いような気がしてきました。
でも、レンタルだとどこが便利なのか全然情報ないんですよね……orz
0033nobodyさん
2008/07/25(金) 11:01:38ID:???集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
でしょ。
0037nobodyさん
2008/07/25(金) 14:11:40ID:???普通にインスコすれば使えるし、便利じゃね?
まあ、あれ以上なんでもできるようになったら、儲けられるところもないがなw
俺にはいくつかの機能が足りないので、使っていないが。
0038nobodyさん
2008/07/25(金) 14:40:06ID:???0039nobodyさん
2008/07/25(金) 15:20:01ID:???>集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
>楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
>
>ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
>レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
>
>ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
>オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
>
>普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
>便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
オープンソースのショッピングカート使ったからって、どうやっても集客は無理かあ
0040nobodyさん
2008/07/25(金) 16:14:29ID:???ショッピングカートのシステムを構築し販売するビジネスについての話は?
0041nobodyさん
2008/07/25(金) 16:54:46ID:???だから商売にならない
0042BtoB
2008/07/29(火) 13:12:54ID:???探しているのですが、ご存知でしたらお教え願います。
フリー・シェアは問いません。
ただ、さくらサーバー内に設置可能だとありがたいです。
よろしくお願いします。
0044nobodyさん
2008/07/29(火) 23:51:39ID:???0046nobodyさん
2008/08/08(金) 14:25:26ID:3kx81zYoWEBプログラミング板だからショッピングカートを製作するスレは当たり前。
0047nobodyさん
2008/08/08(金) 16:38:53ID:???>集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
>楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
>
>ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
>レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
>
>ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
>オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
>
>普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
>便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
つうことです
0049nobodyさん
2008/08/28(木) 12:23:53ID:8GUDNt5Z0050nobodyさん
2008/08/28(木) 12:25:33ID:8GUDNt5Z0051nobodyさん
2008/08/28(木) 23:34:45ID:???集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
0052nobodyさん
2008/09/06(土) 21:29:45ID:???0053nobodyさん
2008/10/12(日) 19:26:40ID:QOvTm0UJ初心者過ぎてスマソ。
商品の一覧表示画面は新着順に並んでいると思うのですが
順番を並べ替えるにはどうしたらいいんでしょうか?
できれば一押し商品が常に前のほうに来るようにしたいです。
商品を全部UPしていったらお奨め商品が埋もれて後ろのほうに行ってしまって。。。
一回消して上げ直すにしても量が多く結構煩雑で
しかもこの先もどんどんUPしていく予定なのでいちいち全部上げ直すのはとてもできません。
FC2のQ&Aには
Q 3. 商品番号の変更はできないのでしょうか?
A.申し訳ありませんが、商品番号の変更はできません。
とこれしかありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています