トップページphp
1001コメント318KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/06/25(水) 10:14:08ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは970が立ててください立たなかった場合は980よろ

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/
◆質問する時の注意
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を必ず明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくはトリップをつける事。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくは質問時のトリップをつける事。
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0083nobodyさん2008/06/27(金) 11:38:49ID:???
>>80
読み終わらなくても次に切り替えちゃえばいいじゃないか?
javascriptの話しね。
0084nobodyさん2008/06/27(金) 11:51:14ID:???
>>82
ご返答ありがとうございます。
悪意のあるコードが入ってくる可能性があるのは$parseの方なので正規表現で変数抜き取ってもeval使う時点でNGというか。
安全面では単純に正規表現の置換が良いのですけどね。

$parseがヤバイ事を忘れなければevalかなぁ。と思うんですよね。
でも三日経ったら忘れちゃうよなぁ・・・とか。
あとは$parseでダブルコーテーションのチェック入れるか。
それとたかが文字列組み立てるのにあまり処理コストかけられないという悲しき内情。

これは泥臭いコードにならざろうえないのですかねぇ
0085nobodyさん2008/06/27(金) 12:24:34ID:???
正規表現でとって
定義済みの変数取得して
同じものがあれば置き換えでいいんじゃ
0086nobodyさん2008/06/27(金) 12:37:16ID:???
>>80
html取得して中身編集してから出力するか
javascript使えばいくらでも制御できるんじゃ?
0087nobodyさん2008/06/27(金) 15:24:53ID:H/xGfrQF
どなたか『Excel_Reviser』の最新版v0.30alphaをお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
現在配布を中止しているようで、どうにも入手できません。
もしいらっしゃったら、どこかへアップロードしていただけませんか?
よろしくお願い致します。
0088nobodyさん2008/06/27(金) 15:30:03ID:???
>>87
今週末をメドに配布再開って言ってたけど。
0089nobodyさん2008/06/27(金) 15:33:34ID:H/xGfrQF
>>88
それは確かな情報なのでしょうか?
実は仕事で使いたいと考えておりますので、入手の可否が重要なのです。
返答をいただいておいて失礼ですが、信じてよろしいでしょうか…?
0090nobodyさん2008/06/27(金) 15:34:50ID:???
気になるなら、情報源を聞いて自分でも確かめりゃいいだろ
0091nobodyさん2008/06/27(金) 15:39:47ID:H/xGfrQF
>>90
そうですね、大変失礼しました。

では >>88 殿、情報源を教えてはいただけないでしょうか?
0092nobodyさん2008/06/27(金) 15:44:46ID:???
>>91
Excel_Reviserのフォーラムだよ。
Macで作ったXLSのテンプレートで
メモリ食いつぶす現象が出たらしい。
0093nobodyさん2008/06/27(金) 15:47:35ID:???
途中でPOSTしてもたwww

俺も最新版欲しくて見に行ったんだけど、
そんな理由でまだ取れてないwww

Mac版のEXCELのファイル提供して、
そのときのコメントがそういう内容だった、
ってことがソース。
脳内ソース乙と言われても仕方ないwww

0094nobodyさん2008/06/27(金) 16:02:18ID:H/xGfrQF
>>93
ありがとうございます!
またこまめにチェックしてみます。

予定通り、無事配布再開されることに期待…
0095nobodyさん2008/06/27(金) 16:48:43ID:K7e2dC+6
すみません、質問します
var_dump()で
array(1) { [0]=> array(12) { ["title"]=> array(1) { [0]=> string(14) "タイトル11" }
["artist"]=> array(1) { [0]=> string(13) "出演者11" } ["musicGenre"]=> array(1) { [0]=> string(1) "2" }
["url"]=> array(1) { [0]=> string(5) "URL11" } ["kaisetsu_text"]=> array(1) { [0]=> string(24) "解説・レビュー 11" }
["DELmujiPic"]=> string(1) "1" ["DB_mujiPic"]=> string(1) "1" ["myWork"]=> array(1) { [0]=> string(1) "0" }
["act"]=> string(6) "確認" ["genre"]=> string(5) "Music" ["mode"]=> string(6) "modify"
["modifyId"]=> string(2) "26" } }

を返す配列 $postAry があります
この配列から"mode"抜き出して出力するにはどうしたらいいでしょう?
echo $postAry["mode"] としても何も表示されません
どなたか回答よろしくお願いします
0096nobodyさん2008/06/27(金) 16:52:30ID:???
$postAry[0]['mode']
0097nobodyさん2008/06/27(金) 17:49:38ID:K7e2dC+6
>>96
ありがとうございました
あと、本当に恥ずかしいんですが"title"を出力するにはどうしたらいいんでしょう?
echo $postAry["title"][0] でも echo $postAry[0]["mode"] でもうまくいきません
0098nobodyさん2008/06/27(金) 17:52:15ID:???
$postAry[0]["title"][0] かな?
0099nobodyさん2008/06/27(金) 17:55:40ID:???
print_rで整形して見れ
0100nobodyさん2008/06/27(金) 18:20:09ID:???
文字列の配列を , で連結するにはimplodeだけど
連結するときにそれぞれの文字列を ' ' で囲いたい。

泥臭く書くのはいくらでもできるけど 余計な変数を使わずに
エレガントに格好よく書ける?
0101nobodyさん2008/06/27(金) 18:22:15ID:???
>>100
echo "'".implode("','",array('a','b'))."'";
0102JS2008/06/27(金) 18:27:42ID:???
2chの掲示板の最新版スクリプトをダウンロードしたいのですが、どこかありますか?
0103nobodyさん2008/06/27(金) 18:29:33ID:???
ぐぐる
0104JS2008/06/27(金) 18:30:40ID:???
2007/12
から更新がな(ry

うらるあったら教えてください
0105nobodyさん2008/06/27(金) 18:35:07ID:???
やふる
0106nobodyさん2008/06/27(金) 18:36:25ID:???
>>101
これはひどい
0107nobodyさん2008/06/27(金) 19:24:05ID:???
>>100

function add_quote($value){
return "'".$value."'";
}

implode(", ", array_map("add_quote", $array));
0108nobodyさん2008/06/27(金) 20:00:06ID:FgqYA5k2
windows版PHP 5.2.6入れてみたのだけど、どうしてもphp_pgsql.dllの読み込みエラーになってしまうので、
windows版のPHP 5.2.5を探しています!

どなたか情報下さい
0109nobodyさん2008/06/27(金) 20:04:48ID:???
>>108
http://www.php.net/releases/
0110nobodyさん2008/06/27(金) 20:18:42ID:FgqYA5k2
>>109
本当にありがとうございました!
0111nobodyさん2008/06/27(金) 20:31:31ID:XX5w51Rl
php6やMYSQL6の話題が全然出てこないけど、
みんな使っていないの?

使っていたら、不具合の感じや良かった点とか聞きたいけど。
0112nobodyさん2008/06/27(金) 20:41:41ID:???
どっかの廃スレで自演でもして盛り上げる
0113nobodyさん2008/06/27(金) 20:45:27ID:???
ゲームの新作感覚かよ
0114nobodyさん2008/06/27(金) 20:48:54ID:XX5w51Rl
っているか、php6は名前空間が使えるようになって、Javaと肩を並べる位になっているし、
MYSQL6だって、新しいデータタイプが増えた上に、処理が格段に早くなっているらしい。

なのに、話題にならない方が可笑しいだろ?
枯れた技術が最高だとか、詰まらない執着心を持った人の集まりかと勘ぐりたくなる。
0115nobodyさん2008/06/27(金) 21:02:17ID:???
じゃあ話題出して
0116nobodyさん2008/06/27(金) 21:04:05ID:???
仕 事 で 使 っ て ま す
0117nobodyさん2008/06/27(金) 21:04:30ID:???
いや、だから>>114で話題書いたじゃん。
0118nobodyさん2008/06/27(金) 21:07:24ID:???
ここはくだ質
雑談する場所ではない
0119nobodyさん2008/06/27(金) 21:11:12ID:???
>>117
そんなの遥か昔に語りつくされてんだけど
0120nobodyさん2008/06/28(土) 02:38:35ID:???
MySQLは板違いで論外として
PHP4/5はcurrentでまだ随時アップデートされてるんだけど
枯れた技術ってどういう意味?
0121nobodyさん2008/06/28(土) 06:13:03ID:???
枯れた技術っていい意味で使うけどイメージ悪い感じがするね
0122nobodyさん2008/06/28(土) 12:43:30ID:???
PHP4は枯れたと言っていいと思うが・・・
あとはセキュリティフィックスぐらいだろ?
0123nobodyさん2008/06/28(土) 12:53:42ID:???
>>122
あれは枯れる前に捨てられたという感じが強いので
あまり信用する気にはなれない
0124nobodyさん2008/06/28(土) 13:35:38ID:???
◆◆◆◆◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人への誹謗中傷◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本人なら
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
0125nobodyさん2008/06/28(土) 14:55:55ID:???
PHPの吐いたバイトコードを見るにはどうすれば良いですか?
どんな風にコンパイルされるか知りたいです。
0126nobodyさん2008/06/28(土) 18:08:12ID:Eb3UB5kL
質問です。
みんな、アップロードファイルのタイプ判別ってどうやってますか?
$strVal = $_FILES['upFile']['type'];
if($strVal != "image/jpeg"){
//JPGじゃないです
}
…というやり方で判別してるんですが、firefox2or3とsafari3では判別できてるのに
IE6ですべてを「JPGでない」と判定してしまいます
問題点やうまいやり方があれば教えてください。お願いします。
0127nobodyさん2008/06/28(土) 18:15:28ID:???
>>126
やったこと無いけど、自分ならまず、
IE6の場合に$strValが何になってるか見ますけども。
0128nobodyさん2008/06/28(土) 18:24:27ID:???
各フォーマットを調べ一致するか確かめる
画像ならGDがエラーにならないか確かめる
セキュリティの点から、ブラウザから送られた付加情報を信用してはいけない
0129nobodyさん2008/06/28(土) 18:49:36ID:???
>>126
image/jpegが
image/pjpeg
にでもなってんじゃないの。
0130nobodyさん2008/06/28(土) 18:55:47ID:???
拡張子でいいじゃん
いちいちバイナリを解析するなんてキチガイ沙汰
0131nobodyさん2008/06/28(土) 20:42:10ID:???
>>130
ttp://d.hatena.ne.jp/teracc/20070715#1184515587
こんなエントリが。

RFI(リモートファイルインクルード)とかやられると困ったりするんじゃね。
01321262008/06/28(土) 21:14:07ID:???
>>127-130
ありがとうございました 対応できました
助かりました
0133nobodyさん2008/06/28(土) 22:19:13ID:VC7dBI7a
session_start()でエラー出ちゃいますー
php5.2.6です

Warning: session_start() [function.session-start]:
Cannot send session cache limiter - headers already sent (output started at C:\web\test\jisaku.php:6) in
local\test\test.php on line 6

単なるソースはセッションによるアクセスカウンターです
<html>
<head>
<title></title>
</head>
<body>
<?
session_start();
if (isset($_SESSION["counter"])) {

$_SESSION["counter"]++;

print($_SESSION["counter"]."回目の読み込みです。");

} else {

$_SESSION["counter"] = 0;

print("はじめての読み込みです。");

}
?>
</body>
</html>
長くなってすいません。お願いします
0134nobodyさん2008/06/28(土) 22:19:45ID:???
>>133
マニュアル
0135nobodyさん2008/06/28(土) 22:24:47ID:???
早漏
0136nobodyさん2008/06/28(土) 23:00:20ID:???
>>133
エラーメッセージに書いてある通り、HTTPヘッダが出力された後にsession_startしてもエラーでる。
<html>の前に処理して下さい。
0137nobodyさん2008/06/28(土) 23:10:51ID:6GRXIQcO
しつもんです。
php5.2.3です。
LAN内の話なんですが、
サーバからクライアントのMACアドレスを知りたくて、

$arp = `arp クライアントIP`;
echo "$arp";

っていうphpを
クライアントからアクセスしてみたんですけど空の結果しか返ってきません。
arpってphpじゃ実行できないんですか?
ちなみにarpじゃなくてlsとかなら普通に結果が表示されます。
あとサーバではarpは問題なく実行できます。
0138nobodyさん2008/06/28(土) 23:52:39ID:???
apacheの枠で軽労働しかしていないPHPに無理難題を言ってやるなボケ。
0139nobodyさん2008/06/29(日) 00:23:07ID:no0HV7ZX
PHP5で、UTF8でプログラムしてます
hoge.php?category=パスタ、スパゲッティ でリンクされたページで、
$var = $_GET['category'];
print htmlspecialchars($var);
としたところ、
「パスタ、スパゲチEィ」と出力されます
IE6です。fx3やsafariではなりません、正常に書き出されます。
どこが問題なのでしょう? 教えてください、よろしくお願いします
0140nobodyさん2008/06/29(日) 07:01:51ID:???
そもそもURL欄に全角文字入れるのが間違いで、urlencode()しておくべきかと思われます。
0141nobodyさん2008/06/29(日) 08:26:52ID:???
PHPはスクリプト自体をメモリにキャッシュして高速に動作できますが
それでもpythonには速度で負けますでしょうか。いろいろ調べても見つからなかったので
ご存知のかた教えてもらえればうれしいです。
0142nobodyさん2008/06/29(日) 09:24:33ID:???
>>141
http://golf.shinh.org/p.rb?FizzBuzz
01431392008/06/29(日) 10:40:30ID:???
>>140
なるほど firefoxで無事に動いてたんで気づきませんでした
知らなかった  ありがとうです
0144nobodyさん2008/06/29(日) 11:24:46ID:???
質問:basic認証以外で各ディレクトリに閲覧制限をかける方法はありますか?
   目的としては、アップロードした各会員専用画像ファイル置き場を、本人と管理者以外からアクセスできなくしたいです。
   会員は複数で、会員同士が共有するわけではなく、あくまで個人用ファイル置き場、という条件です。
0145nobodyさん2008/06/29(日) 11:32:55ID:???
このスレ的に解答するなら、各ディレクトリはhttpdが直接アクセスできない場所にして
phpで会員の有効チェック後に画像を出力するコードを書け
0146nobodyさん2008/06/29(日) 11:37:53ID:???
なるほど。早速その方向性でやってみます。ありがとうございました。
0147nobodyさん2008/06/29(日) 13:19:40ID:???
>>146
自分は使ったこと無いけど、Apache なら mod_xsendfile 使うとパフォーマンス的に幸せになれるかも。
0148nobodyさん2008/06/29(日) 17:48:58ID:???
>>142
これってコード見れないの?
0149nobodyさん2008/06/29(日) 20:47:57ID:???
mod_xsendfileについてもっと詳しく書け
0150nobodyさん2008/06/29(日) 21:00:10ID:96o86FsF
phpが有名なサイトでは全く実績がないのはなぜでしょうか?

ことごとく、Javaで作られていると聞きます。
派遣で仕事をしている人間に聞くと、
phpはソースが筒抜けで、ユーザーに見えてしまうと言っていました。

私のサイトのphpで作っていますが、
プロがみると、ソースが見えてしまっているのでしょうか。

ただ、ソースが見えなければブラウザをレンダリングできないわけですから、
見えること自体ごく自然のことだとも思いますが、
それを仕様として提示していないことが、大手制作会社の不信感を招いているのかもしれません。
0151nobodyさん2008/06/29(日) 21:23:49ID:???
お前は何を言ってるんだ
0152nobodyさん2008/06/29(日) 21:53:42ID:???
日本語でおk
0153nobodyさん2008/06/29(日) 21:56:36ID:???
これはひどい
0154nobodyさん2008/06/29(日) 21:58:14ID:???
有名なサイトと言われても曖昧で判らないな。
Javaの需要があることは認める。
ソースが筒抜けって誇張表現なんじゃない。
ソースが見えなければブラウザをレンダリングって意味不明。
大手制作会社の不信感?
0155nobodyさん2008/06/29(日) 21:58:18ID:???
マジレスする気も失せるなw
0156nobodyさん2008/06/29(日) 21:59:51ID:???
まずJavaで作られている有名サイトを列挙していってもらいたいな
0157nobodyさん2008/06/29(日) 22:10:42ID:???
> 有名なサイトでは全く実績がない

ヤフーって無名サイトだったんだ・・・
0158nobodyさん2008/06/29(日) 22:12:51ID:96o86FsF
言葉足らずですみません。
たとえば、派遣会社の求人検索サイトで、
PHPよりもJavaの方が検索数が多く、
また、内容も保険や金融など大規模なサイトと思われるものばかりです。

Javaも同じインタープリタ言語ですし、
中間コードにコンパイルしたから速度が優位だといっても、
PHPだってeAccelelatorなど中間コードにコンパイルして速くする方法が存在するわけで、
速さ優位だとは思いません。

で、結局はソースが見えるか見えないかですが、
ブラウザがサーバーからソースを受信してレンダリングする際に、
ブラウザにとってはソースが筒抜けになるわけですよね。Javaにしても。
パケット透過ツールを使用すれば一目瞭然です。

だから、それを仕様として挙げていないphpの不透明感が、
大手制作会社がクリティカルミッションに使おうとする気に
させないのだと考えたのですが。開発会議でクライアントに突っ込まれる可能性もありますし。
0159nobodyさん2008/06/29(日) 22:14:17ID:???
お前開発しちゃ駄目、絶対
0160nobodyさん2008/06/29(日) 22:14:57ID:???
楽天もPHPでしょ?
0161nobodyさん2008/06/29(日) 22:15:58ID:???
>>159に同意
0162nobodyさん2008/06/29(日) 22:20:12ID:???
>>158
発注や求人はJavaが多いかもな。
Javaでサイト作る需要>JavaでWebサイト作れる人ってことでしょ。

それなりのところなら自分でPHPでサイト作れるだろ。
レンタルでPHPが使えるサイト多いしプロじゃなくても作れる。

JavaもPHPもブラウザが実行しているわけじゃないよ。
Webサーバで実行してその出力が送信されブラウザはHTMLを表示してるんだよ。
ということでそれ以降の発言はクライアントにまだしてなくて良かったね。
0163nobodyさん2008/06/29(日) 22:20:46ID:???
あまりにかわいそうだからマジレスするけど・・・

PHP(or JAVA)のソースと、HTMLソースの違いがわかってからここに来てね♪
おたふくソースとも違うからね☆
0164nobodyさん2008/06/29(日) 22:22:11ID:96o86FsF
phpのスレでphpを否定するような発言をしてすみません。
ずっと疑問に思っていたので、ぶつけてみたのですが、
期せずして反感を買ってしまってしまって申し訳ありませんでした。

私は純粋に技術論をお聞きしたかっただけです。他意はないです。
この質問は撤回します。

お騒がせしました。
0165nobodyさん2008/06/29(日) 22:22:46ID:3JlRTfJh
.
0166nobodyさん2008/06/29(日) 22:26:20ID:???
>>150におすすめなオライリー本↓
0167nobodyさん2008/06/29(日) 22:26:37ID:???
test
0168nobodyさん2008/06/29(日) 22:27:45ID:???
ユーザからphpのソースが見えるとか言ってる人とどう技術論を語ればいいんだ
0169nobodyさん2008/06/29(日) 22:30:32ID:???
クライアント側で実行すると勘違いしちゃってる人だろ>>164
なんで、こんなところにいるんだろう
0170MEH2008/06/29(日) 22:30:38ID:3JlRTfJh
どうもこんにちは。

メタルミッキーというサイトにある通常レス式掲示板を、スレッド式掲示板にしようと頑張っているのですが、スレッド一覧をどのように取得したらよいかわかりません。

よし、やって教えてやろう!という方は是非教えてください。待ってます。
参照:
http://metalmickey.genin.jp/study/php_bbs_1_1.html

0171nobodyさん2008/06/29(日) 22:31:40ID:???
>>158
俺は趣味でPHPをちょっと勉強しているだけでよくわからないが、
PHPやJSPなどのHTMLのなかにスクリプトとかを混在して書くタイプは大規模に向いてないかもね。
PHPのバージョンでだいぶ違うとかも関係してるかな。
Javaでのは大規模が多いから人手がいるのかもね。
>>164
反感買ったのはその通りと思うけど
俺個人的には撤回でなかったことにすることよりも
ブラウザがJavaやPHPを実行しているわけではないと判ってくれたよね。
0172nobodyさん2008/06/29(日) 22:38:15ID:???
反感は買ってないと思うぞ
どちらかと言うと呆れて開いた口が塞がらない感じ
0173nobodyさん2008/06/29(日) 22:39:00ID:96o86FsF
たびたびすみません。

ソースが見えるというのは、たとえば、
共通のphpとしてinclude("./common.inc");とした場合に、
エラー表示が、common.incの何行目にエラーが出てしまうと、
悪意のユーザーがcommon.incを直接指定すると見えてしまうからです。

もちろん、Javaでもエラー画面でstacktraceで表示されますが、
それをたどってどこのクラスでNullPointerExceptionが出ているとわかっていても、
直接ソースをみる方法はありません。それはコンパイルされているからです。

あと、Javaはwebサーバーで実行されるという発言されている方がいましたが、
Javaのコードは通常アプリケーションサーバーです。

ソースが見える見えないという点で言えば、やはりJavaであり、
クリティカルミッションに使われる理由なのではないかと思った次第です。

色々とご意見を頂きましてありがとうございます。
0174nobodyさん2008/06/29(日) 22:41:21ID:???
>>173
一つだけ忠告しておくとだな、開発会議に参加しないほうがいいぞ
特にクライアントがいる会議にはダメ絶対
0175nobodyさん2008/06/29(日) 22:42:43ID:???
俺はPHPは無理強いされない限りは絶対に使わん超アンチPHPな人間だが、別にJavaより劣るとも脆弱だとも思わんよ。
単に、使う人間がPHPしか使えず、PHPで入門したプログラミング初心者ばかりだから、PHPは低く見られるんだよ。
悪いのはPHPではなく、使う人間のスキルが低過ぎること。
たとえば、PHP界隈では、rfc2616やrfc2822を熟読していたら、ほとんど神扱いだろ。
他のWeb系の言語・開発環境では、ありえない。だって、それが最低限度だから。
0176nobodyさん2008/06/29(日) 22:48:45ID:???
>>173
common.incはパーミション変えたりcommon.phpに変えるべきだってどっかで見かけたことある。
普段そんなこと忘れてるけど。

Javaはwebサーバーで実行されるって俺が言ったんだけど
>Javaのコードは通常アプリケーションサーバーです。
俺には難しくてわかりません。
Javaアプレット?

Javaが使われていることは認めるがソースが見える見えないに拘るのがよくわからない。
Javaのよさってそこ?
0177nobodyさん2008/06/29(日) 22:50:09ID:???
>で、結局はソースが見えるか見えないかですが、
>ブラウザがサーバーからソースを受信してレンダリングする際に、
>ブラウザにとってはソースが筒抜けになるわけですよね。Javaにしても。
>パケット透過ツールを使用すれば一目瞭然です。

よく分からんのだが、これはどういう意味?
0178nobodyさん2008/06/29(日) 23:00:26ID:???
なんだよビビったじゃないかよ。
(アプリケーションサーバを調べてみた)
そりゃ3階層システムのミドルにPHPはないね。
0179nobodyさん2008/06/29(日) 23:00:26ID:???
>>175
> たとえば、PHP界隈では、rfc2616やrfc2822を熟読していたら、ほとんど神扱いだろ。
> 他のWeb系の言語・開発環境では、ありえない。だって、それが最低限度だから。
技術者の善し悪しって、別にそんなところじゃないだろw。
RFCなんかを例に出して奴の方が痛い。

javaがphpに比べて優れているのは大規模な開発の設計がやりやすい事。
あとは、堅牢性や分散処理する際など、色々メリットは大きい。
0180nobodyさん2008/06/29(日) 23:00:28ID:???
>>173
見られて困るものは見られる場所に置かねーよwwww
0181nobodyさん2008/06/29(日) 23:02:28ID:???
圧倒的にphp、ひいてはインタプリタ言語の知識が足りないんでは。
0182nobodyさん2008/06/29(日) 23:06:24ID:???
>>178
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/REVIEW/20070604/273484/zu01.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています