【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/06/25(水) 10:14:08ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは970が立ててください立たなかった場合は980よろ
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/
◆質問する時の注意
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を必ず明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくはトリップをつける事。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくは質問時のトリップをつける事。
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0599nobodyさん
2008/07/09(水) 13:47:00ID:???0600nobodyさん
2008/07/09(水) 13:52:55ID:???を表すコードを教えてくださいな。
0601nobodyさん
2008/07/09(水) 13:56:00ID:???ttp://www.carsensorlab.net/catalog/landrover/range_rover/
0602583
2008/07/09(水) 14:26:37ID:???他に>>579も質問していましたが、
array_search( substr( 'index.htm', strpos( 'index.htm', "." )+1 ), $extention );
の応用でほぼ解決しました。
0603nobodyさん
2008/07/09(水) 14:30:08ID:???0604nobodyさん
2008/07/09(水) 14:44:25ID:GllHLeeR「fatal error: cannot re-assign $this 〜」
というエラーが出るようになりました
電話で聞いたら
「PHPの動作モードが選べるので4に戻せば動きます
でもサポート終了なので自己責任ですよ」
と言われました。
それで今はとりあえずPHP4モードにしてエラーが出なくなりましたが
何か不安、でも一々修正箇所を探すの面倒
と言うわけで、一発でPHP5で問題のある箇所が分かる方法は無いでしょうか?
何かコマンド一発で出るとか、もしくは該当のエラーが出た場合、
そのファイル名と日時を記録とか通知するように出来ないでしょうか?
0605nobodyさん
2008/07/09(水) 14:45:41ID:???質問のレベルが下がると回答者は無能者ばかりになる。
役立たずスレここに極まれりだな。
0608nobodyさん
2008/07/09(水) 14:55:46ID:dvrZbz4Khttp://j.eztool.net/http://x.x/
http://j.eztool.net/
これに
index.phpがあるのはわかります。
http://j.eztool.net/index.php?url=http://x.x
しかし、
http://j.eztool.net/index.php/http://x.x/
じゃなく、
http://j.eztool.net/http://x.x/
これは、どういう仕組みなんですか?
0610nobodyさん
2008/07/09(水) 15:09:50ID:???0611nobodyさん
2008/07/09(水) 15:18:05ID:???>index.phpがあるのはわかります。
>http://j.eztool.net/index.php?url=http://x.x
なんで分かるの?
0612nobodyさん
2008/07/09(水) 15:26:21ID:???「http://example.jp/index.php」/http://example.com/
「http://example.jp」/http://example.com/
鯖で括弧内が等価になる設定にしてるだけ。PHPは関係ない
0613nobodyさん
2008/07/09(水) 15:36:07ID:???そういうことも分からないのにPHPなんて早すぎる。
まずはなんとかブリーダとか使ってなんちゃってサイト作ってみれば。
0614nobodyさん
2008/07/09(水) 15:50:35ID:???質問か高度かどうかはともかく、
「質問者」のレベルが低いとろくな回答はつかないだろう。
この場合のレベルとはPHPのスキルではなく、他人に物事を正確に伝える能力な。
抽象的過ぎて複数の解釈が出来る質問なら、トンチンカンな回答が含まれるのは当然だし
判断に必要な情報が足りなければ、エスパー以外は回答できないのも当たり前。
0615nobodyさん
2008/07/09(水) 15:55:15ID:n5MnIPD/はなかなかいい所を突いてる。
難易度の高い質問に答えられる回答者は、このスレ見てない。
自分のレベルでも答えられる回答を見つけると、勘違い回答者続出。
0616nobodyさん
2008/07/09(水) 15:57:17ID:???0617nobodyさん
2008/07/09(水) 15:59:38ID:???0618nobodyさん
2008/07/09(水) 16:04:03ID:???それとPATH_INFO を調べればいくらでも工夫できると思うよ。
0620604
2008/07/09(水) 17:35:51ID:GllHLeeR何となくピンと来ました
以前.htaccessで、ファイルが無い場合はエラーページへ飛ばす文を書いたことあるんで
それを応用してエラーが出たらエラー処理ページに飛ばして
ファイル名と日時を記録or通知sればOKですね。サンクスです
0621nobodyさん
2008/07/09(水) 17:49:00ID:???0623nobodyさん
2008/07/10(木) 01:02:35ID:g7ks3HVV0624nobodyさん
2008/07/10(木) 01:06:37ID:???0625nobodyさん
2008/07/10(木) 02:32:53ID:???$array = array( [4] => 'foo', [12] => 'bar' ); を
$array = array( [0] => 'foo', [1] => 'bar' ); に変える方法です。
現在、以下のような方法でやっています。少し不細工な気もしますが。
$array = array_merge( $array, array() );
ベストプラクティスがありましたら、ご教示下さい。
0626nobodyさん
2008/07/10(木) 02:34:21ID:???0628nobodyさん
2008/07/10(木) 03:57:07ID:???3ヶ月の研修期間が終わって、配属されました先がphpでプログラミングを担当する部署でした。
同期は、Javaやネットワークを扱った案件に回されているらしく、
どうして自分だけがと悩んでいます。
phpについてほとんど知識がありません。ただ、聞くところによるとルールが緩い言語で簡易言語だと教わりました。
このスレで聞くのもなんなんですが、私がこのような部署に回した会社の意図はどこにあるのでしょうか。
結構真剣に悩んでいます。批判でも結構ですので、アドバイスを下さい。
0629nobodyさん
2008/07/10(木) 05:25:31ID:???等号使っての式はできるが、
普通に計算式(和を求めたり)できないな
{if ($value + $value2) > 10}{/if}
0632nobodyさん
2008/07/10(木) 07:16:02ID:???俺人事部じゃないから知らん。
>結構真剣に悩んでいます。
気にしたら損。たとえ変な理由であることを後から知ることになっても。
何が不満なのか不安なのか知らんけど。
>会社の意図
お前の会社の人事が悪い意味での適当なのかイイ意味の適当なのか俺は知らん。
部署の要望 > 新入社員の希望
>どうして自分だけが
1人要望していた部署があったか、PHPを扱う部署が1つしかないんだろ。
1つの部署に必ず新人は2人以上なんて規則ないだろ。
PHPの仕事が増えれば来年の人事異動で同期が来るかもしれない。
>PHPについてほとんど知識がありません
すでにJavaとかが判るんだったらPHPできないなんてことはないよ。
0635nobodyさん
2008/07/10(木) 08:39:27ID:???早速のアドバイスどうもありがとうございます。
研修の半分はJavaでした。ただ、Javaは大学でもやったことがあり、
既に研修でしていることは、私にはわかりきっていることで退屈な位でした。
初日に同期がclasspathの設定で環境構築に苦しんでいる中、
一日で研修テキスト一冊目(150ページ)の最後の課題を終了したくらいです。
それが、phpに部門に配属されるという意味が分かりません。
人を見る目がない会社なら、将来が暗いと考えていまして、
第二新卒を狙って、他の会社に転職することも考えています。
0636nobodyさん
2008/07/10(木) 08:43:55ID:???ノートPCを閉じないといけません。
又、夕方来ます。宜しくお願いします。
0637nobodyさん
2008/07/10(木) 08:46:09ID:???0639nobodyさん
2008/07/10(木) 08:54:25ID:???既にJava出来るならPHPなんて楽勝でしょ。
即実践投入でサクサク銭稼げるようになってくれよ。
知識のない奴はOJTしつつJava習わせて、
適当なところでJava案件の常駐に行かせて稼がせよう。
2.知識はあっても…と何かorzされてる
ということで、PHPの部署以外引き取り手がなかった。
0641nobodyさん
2008/07/10(木) 10:08:25ID:???やめたほうがいいよ同期
0644nobodyさん
2008/07/10(木) 10:30:37ID:???phpの方が将来性あるから。
ぶっちゃけJavaはもうはやらんよ。
オープンソースのシステムなんかほとんどphpでしょ。
0647デフォルトの名無しさん
2008/07/10(木) 10:55:42ID:???CakePHP1.2,PHP5でviewにチェックボックスを表示しています。
デフォルトをチェックが入った状態にしたいのですが、以下のようにvalueを指定してもチェックが入りません。
どのように指定すればチェックが入るのでしょうか?
echo'<div>'.$form->checkbox('comset/admin',array('label'=>"",'value'=>1)).'管理者のみ表示</div>';
0648nobodyさん
2008/07/10(木) 10:57:42ID:???cakeスレの方が適切じゃね?
【PHP】フレームワーク CakePHP 4ホール目【v1.2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1213892680/l50
0649nobodyさん
2008/07/10(木) 11:01:47ID:???PHPなんて一時的なもんだろ。
今のプロジェクトが終わったら次は.NETやるから3日でC#と基礎的なこと覚えろ。
って言われるのが仕事ってもんだ。
最初の仕事がたまたまPHPだっただけだろ?そんな嘆くようなことでもあるめえ。
それより仕事にいちいち反発持ってるゆとり全開な態度だとこの先大変だぞ?
会社の意向は絶対だ。不満があるからころころ転職するのは新卒だからといってそんな通用しない。
学部生時代面接の仕方とか教わっただろ?
意向しない部門へ所属することになっても平気ですか?ときかれたらハイ!と答えろって。
0651nobodyさん
2008/07/10(木) 11:24:51ID:???うちでは即採用してるよ。
0652nobodyさん
2008/07/10(木) 11:26:11ID:???0654nobodyさん
2008/07/10(木) 12:09:02ID:???中規模サイト対応レベルのCMSをフルスクラッチで開発してください。
実働10時間ってことですので、費用は5万もあれば十分でしょう?
0657nobodyさん
2008/07/10(木) 13:36:35ID:???使い物にならんだろ。
0658nobodyさん
2008/07/10(木) 13:58:21ID:???仕様にもよるけどな
0659nobodyさん
2008/07/10(木) 14:05:40ID:???∧,,∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ,,゚Д゚彡< キミフサイヨウ!
__ ミ ミ ミ .\___________
\,,ιミ~ ̄ ̄ ̄\
||ヽ||第1フサ ̄||
...||... ̄ ̄ ̄ ̄||
0660nobodyさん
2008/07/10(木) 14:08:12ID:???0661nobodyさん
2008/07/10(木) 14:28:48ID:???新人なら考えてなくてもいいけど、即戦力としてなら考慮してなきゃダメだろ
0662nobodyさん
2008/07/10(木) 15:10:16ID:???0663nobodyさん
2008/07/10(木) 15:27:21ID:???作ったことがあるかどうかにかかってくるんじゃ?
0664nobodyさん
2008/07/10(木) 15:31:51ID:???0666nobodyさん
2008/07/10(木) 15:43:46ID:???0667nobodyさん
2008/07/10(木) 15:46:17ID:???大雑把な要件でいいよ
0668nobodyさん
2008/07/10(木) 15:58:07ID:???0669nobodyさん
2008/07/10(木) 15:58:52ID:???0670nobodyさん
2008/07/10(木) 16:01:19ID:???0671nobodyさん
2008/07/10(木) 16:03:07ID:???すぐにばれるってこったw
>>651、嘘をつくのならもう少し現実味のあるうそにしとけよw
0673nobodyさん
2008/07/10(木) 16:32:59ID:???0674nobodyさん
2008/07/10(木) 16:50:24ID:???0675nobodyさん
2008/07/10(木) 16:51:56ID:???中規模かどうかは知らんが
・執筆者アカウント管理
・ページ作成編集
・インデックスシステム
・テンプレート編集
・ファイルアップロード&管理
・RSS生成
こんなもんじゃね?
これだったら10時間で(装飾とか抜きで)作れなくもない。
0676nobodyさん
2008/07/10(木) 17:01:32ID:fDpfFXNSどのようにすればいいのでしょうか?
どういう名称で探せばいいのか分からないので困っています。
0677nobodyさん
2008/07/10(木) 17:04:28ID:???0678nobodyさん
2008/07/10(木) 17:10:41ID:???中規模だと執筆者の権限を管理してワークフローが必要だろう
ページの公開管理や版管理も必要かもしれんな
まあそれ無しとしても10時間では俺にゃ無理だな
その要件を10時間で作れるなら大したものだ
0680nobodyさん
2008/07/10(木) 17:14:04ID:fDpfFXNSありがとうございます。
0681nobodyさん
2008/07/10(木) 17:16:02ID:???0683nobodyさん
2008/07/10(木) 17:29:33ID:???守れなくても当たり前。
0684nobodyさん
2008/07/10(木) 17:29:34ID:???0685nobodyさん
2008/07/10(木) 17:31:28ID:???作ってからいえという話。
0686nobodyさん
2008/07/10(木) 17:32:59ID:???0687nobodyさん
2008/07/10(木) 17:33:55ID:???0689nobodyさん
2008/07/10(木) 17:38:39ID:???「すげー、俺だったら△時間もかかっちまうよ」
とかいう会話が成り立つ時点でそいつの会社の程度って・・・
0690nobodyさん
2008/07/10(木) 17:43:59ID:???早く正確なものを作れて当然な世界だ
個々のプログラミングに対しての技量も作業を進める上で大事だが
それよりも重要なのはいかに用意されたものをうまく利用できるかということ
採用にあたっては個人で短期間ですごいプログラムを作ったから即採用なんてとこは危険
もともと方向性が1つにきまってる会社ならまだいいが(エロゲー専門とか)
多岐に渡る業務を会社していると特に(Webから組み込みまでとか)
>>635がいい例だがある程度実力があったりするとプライドが先行して会社にとって扱いにくくなる
何も知らないほうがまだ会社色に染めやすくて可愛いものだ
0691nobodyさん
2008/07/10(木) 17:47:53ID:???0692nobodyさん
2008/07/10(木) 18:35:37ID:???を読む限り実力を計る指標としてはありだろ、短時間で作るには
基礎は当然として効率的な設計・コーディング能力は必須だからな。
ドーマンセーマン
0694nobodyさん
2008/07/10(木) 20:18:25ID:???出すかも採用判断材料に面白いかもな
0695nobodyさん
2008/07/10(木) 20:28:59ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています