[PHP-usersヲチ11]全部読むと裏技があるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/06/25(水) 01:12:42ID:u5AT5tyyhttp://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
スレタイの素晴らしき元ネタはこちら
http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-users/2007-September/033102.html
前スレ
[PHP-usersヲチ10]また一つプロとしての自信が持てた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168868157/
過去ログは >>2
0352nobodyさん
2008/11/10(月) 08:55:29ID:w7RZtlEY0354nobodyさん
2008/11/11(火) 18:12:44ID:???0355nobodyさん
2008/11/12(水) 16:31:02ID:???0356nobodyさん
2008/11/12(水) 17:44:03ID:???0357nobodyさん
2008/11/13(木) 03:13:33ID:???0358nobodyさん
2008/11/13(木) 07:23:58ID:???#ifdef ?
0359nobodyさん
2008/11/13(木) 09:47:24ID:???new してリセットされるなら、include/require なんて書く必要無いじゃん…。
0360nobodyさん
2008/11/13(木) 15:00:41ID:???0361nobodyさん
2008/11/13(木) 21:29:49ID:???0362nobodyさん
2008/11/13(木) 22:50:17ID:???0363nobodyさん
2008/11/13(木) 22:52:27ID:???0364nobodyさん
2008/11/13(木) 22:55:30ID:???で出遅れたかw
0365nobodyさん
2008/11/14(金) 00:02:47ID:???0366nobodyさん
2008/11/20(木) 14:38:33ID:???php_gd2.dllが存在してるかどうかは、確認してないんだろうな・・・
0367nobodyさん
2008/11/20(木) 23:07:32ID:???0368nobodyさん
2008/11/21(金) 15:36:00ID:???0369nobodyさん
2008/11/23(日) 18:12:40ID:???0370nobodyさん
2008/11/24(月) 10:00:29ID:???> $to = yyy@yyy.jp";
"が無いのはわざとか?
0371nobodyさん
2008/11/24(月) 10:54:06ID:???> No recipient addresses found in message header
エラーの意味がわからんのかな?
0372nobodyさん
2008/11/24(月) 11:02:33ID:???0373nobodyさん
2008/11/24(月) 11:22:15ID:???英語駄目な俺は常にfireFoxで翻訳パネルを開いてるよ
0374nobodyさん
2008/11/24(月) 15:29:47ID:???に遭遇した時の対処に通じるんじゃないかなあ
0375nobodyさん
2008/11/25(火) 02:46:49ID:???なんだ。その気のある小学生なら大丈夫かもしんない。372の通り、
なんか出てるぞといったところで、思考が止まってしまっているんだよね
んでまぁそんなのがあっさりとクリア出来る子は、どんどんと違う言語
も吸収していくとw
0376nobodyさん
2008/11/26(水) 05:08:15ID:???0377nobodyさん
2008/11/26(水) 05:09:30ID:???0378nobodyさん
2008/11/26(水) 08:53:55ID:UTG++ZJE0379nobodyさん
2008/11/26(水) 09:35:41ID:UTG++ZJEどのようなものが考えられるのでしょうか?
0380nobodyさん
2008/11/26(水) 14:04:27ID:???0381nobodyさん
2008/11/26(水) 14:14:42ID:???0382nobodyさん
2008/11/26(水) 14:16:53ID:SZs4O9/yこれはひどいw
apache-users教えてやれよw
0383nobodyさん
2008/11/26(水) 14:46:51ID:???0384nobodyさん
2008/11/26(水) 14:53:47ID:???0385nobodyさん
2008/11/26(水) 18:57:20ID:???0386nobodyさん
2008/11/26(水) 22:09:09ID:???> そんなCEOをやる場合があるのですか!
どんなCEOか興味津々
0387nobodyさん
2008/12/02(火) 09:12:47ID:???もの凄い勘違いをしてそうだなw
0388nobodyさん
2008/12/05(金) 18:26:01ID:???0389nobodyさん
2008/12/06(土) 10:54:05ID:???ブラウザーに依存している時点で、phpの問題ではないと思わないのだろうか?
0390nobodyさん
2008/12/08(月) 14:51:09ID:???0392nobodyさん
2008/12/08(月) 19:45:37ID:???0395nobodyさん
2008/12/22(月) 16:36:42ID:???0396nobodyさん
2008/12/22(月) 17:11:31ID:???Is_Array
に違和感。phpの関数って大文字、小文字の区別ないんだっけ?
===true もいらないよね?
0397396
2008/12/22(月) 17:12:16ID:???0398nobodyさん
2008/12/22(月) 18:07:05ID:???>に違和感。phpの関数って大文字、小文字の区別ないんだっけ?
関数はcase insensitiveだね
そうやって覚えているのか。それともIMが勝手に変換してんのか…
0399nobodyさん
2008/12/22(月) 18:17:50ID:???0400nobodyさん
2008/12/24(水) 19:43:53ID:???0401nobodyさん
2008/12/24(水) 19:50:53ID:???0402nobodyさん
2008/12/26(金) 19:10:06ID:???0403nobodyさん
2008/12/30(火) 21:36:01ID:???でも34236も魅力的www
[PHP-usersヲチ12]test1
0405nobodyさん
2008/12/31(水) 04:05:45ID:???0406nobodyさん
2008/12/31(水) 06:43:41ID:???0408nobodyさん
2009/01/01(木) 00:45:50ID:???かなw
0409nobodyさん
2009/01/01(木) 02:40:32ID:???おじゃるの人は釣りじゃんね。
0410nobodyさん
2009/01/01(木) 02:41:13ID:???0411nobodyさん
2009/01/07(水) 22:45:03ID:???http://phpfaq.eai.jp/
UGの中野人は気付いているんだろうか?
0412nobodyさん
2009/01/07(水) 22:46:07ID:???403でおじゃる
0413nobodyさん
2009/01/08(木) 15:11:25ID:???言語とエンコーディングがごっちゃになってるなあ
0414nobodyさん
2009/01/10(土) 19:24:10ID:???0415nobodyさん
2009/01/12(月) 12:04:34ID:???3キャリアの絵文字に対応するには、限りなく道が長そうだなw
0416nobodyさん
2009/01/30(金) 08:15:32ID:???0417nobodyさん
2009/02/02(月) 00:12:29ID:???0418nobodyさん
2009/02/03(火) 19:50:33ID:???0419nobodyさん
2009/02/04(水) 13:28:02ID:???0420nobodyさん
2009/02/04(水) 13:47:47ID:???0421nobodyさん
2009/02/04(水) 13:55:59ID:???その間にLANケーブルを外すなんてできない。
0422nobodyさん
2009/02/04(水) 14:01:57ID:???0423nobodyさん
2009/02/04(水) 14:04:07ID:???> 肝心の実行コードはどぉなってますか?
> 34263
> PHPの文字コードはすべてEUCです。
禅問答みたいだw
0425nobodyさん
2009/02/04(水) 14:22:07ID:???0426nobodyさん
2009/02/04(水) 17:33:40ID:???0427nobodyさん
2009/02/05(木) 11:22:29ID:???0428nobodyさん
2009/02/06(金) 19:17:13ID:???0429nobodyさん
2009/02/06(金) 19:19:57ID:???まさに無法者
0430nobodyさん
2009/02/16(月) 10:13:21ID:???そこまでわかっていながら、なんでできないのかが不思議だw
0434nobodyさん
2009/02/22(日) 10:08:06ID:???釣りですかねw
0435nobodyさん
2009/02/22(日) 10:23:37ID:???その程度のデバッグが出来ないならプログラム開発を辞めた方がいい
0436nobodyさん
2009/02/23(月) 21:22:56ID:???そもそも、さくらは、ImageMagickは使えるのか?
0437nobodyさん
2009/02/24(火) 11:28:15ID:???自前でやれ
0438nobodyさん
2009/02/24(火) 13:07:47ID:???0439nobodyさん
2009/02/24(火) 23:31:56ID:???0440nobodyさん
2009/02/24(火) 23:45:29ID:???0441nobodyさん
2009/02/25(水) 00:35:04ID:???さっきsakuraのphpinfoを引っぱり出して
確認したけど、gdなら入っているんだよね
0442nobodyさん
2009/02/25(水) 11:09:05ID:???0444nobodyさん
2009/03/01(日) 09:19:31ID:???ページのエンコーディングがおかしいだけだろう
0445nobodyさん
2009/03/03(火) 00:15:14ID:???こいつがやってんのはmb_http_outputで出力コーディングを決めて
ob_startでmb_output_handlerを指定してるので
mb_http_outputで決めといたエンコードが内部バッファに適用されるんだと思うけど
その条件はマニュアルによると
*header() で Content-Type が 設定されていない場合
*デフォルトの MIME 型が text/ で始まる
*http_output の設定が pass 以外
なんだからとりあえずこの条件が整ってるかまずチェックしないの?
質問するときにまずこれがクリアになってるかどうかを言わないの?
ググったりマニュアル読んで
モバイル用にXHTMLで書いてたからtext/じゃなかったとか
カゴヤサーバとかいうのがhttp_outputがpassになってんじゃないかなとか
なんかそういう考察するステップはないの?
0446nobodyさん
2009/03/03(火) 00:49:41ID:???0447nobodyさん
2009/03/04(水) 21:38:54ID:???mbstring.http_outputはc-cube用の定義関数だったのかあ〜w
0448nobodyさん
2009/03/05(木) 00:28:26ID:???このMLマジすごすぎる。質問も回答者も
0449nobodyさん
2009/03/05(木) 09:24:36ID:???0450nobodyさん
2009/03/05(木) 09:26:58ID:???○ どれだよw
0452nobodyさん
2009/03/06(金) 00:42:53ID:???別にケチつけるわけじゃないけど、text/htmlを出す際に明示的にコードに
header('Content-Type: text/html; charset=sjis');
って書く意味がわからない。httpd.confやhtaccessにかいとけばよくない?
XMLやらをechoしたい場合はそりゃ明示的に変える意味はわかるけどさ。
んでその前に
if (!headers_sent()){
をする理由も分からん。そのロジックに行く前に
headerが送出されてる可能性があるかわからん時点で設計おかしいだろ
条件分岐させて次になにやるかにもよるけども。
デフォの環境がどうなってるか調べて、変更する部分は設定ファイルに記述して
それを設定ファイルでない部分で変更しないような設計にするだけだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています