トップページphp
1001コメント329KB

Drupal node 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2008/05/30(金) 19:52:46ID:???
GPLのCMSツールDrupalについて語るスレ

「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」

O P E N  Y O U R  H E A R T

テンプレは、>>2
0827nobodyさん2009/02/04(水) 12:07:07ID:???
Joomlaのコードを勝手に整形するヤツが頭にきてdrupalにした
後で解除方法を知ったが 鯖に入れなおすのマンドクセで今に至る
0828nobodyさん2009/02/05(木) 00:43:58ID:???
>>826
Kimoomla
0829nobodyさん2009/02/05(木) 00:45:45ID:orraneGg
joomlaは管理画面が見易い
0830nobodyさん2009/02/05(木) 00:51:34ID:???
D6 D5どっち使ってる人が多いんだろう....
0831nobodyさん2009/02/05(木) 02:07:57ID:???
このスレとか見てるとまだまだD5が多そうだね
新規で入れるなら間違いなくD6だけど、アップグレードは
どのタイミングですればいいんだろう

drupal.orgはD6のテストを始めたけど
日本のコミュニティサイトは全部D5のままだね
本家に比べて内容も少ないんだから移行簡単そうなのに。。。
0832nobodyさん2009/02/05(木) 14:22:15ID:???
3サイトをDrupalで運営していて、D6-D6-D5だったが、
1個だけD5があるのが面倒で、全部D6に統一した。
D5→D6はオフラインのサーバーでアップデート済
データベースを作ることで対応。オンラインサーバーで
やるにはリスクが高すぎる。

D6は明らかに遅いけど、管理は楽。
08338302009/02/05(木) 22:49:13ID:???
D5のサイトから鯖(機)移転後、使いたいモジュールのため勢いでD6に変更したんだけど、
ややもっさり感があってちょっと聞いてみた。。。

聞いたところで今さらどうしようもないけど、返答は予測どおりD5なのね、、、やっぱり。
今ひとつ言えるのは、、、、、先走り過ぎました、ごめんなさいorzってところでせうか。
0834nobodyさん2009/02/06(金) 01:36:12ID:???
4.6までのhook_nodeapiって第三、第四引数でティーザー表示かページ表示か判断できたんだけど
今のやつって引数変わって判断できなくなったよね?
$op=='load'のときにページかティーザーか判断したいんだけどいい方法ない?
0835nobodyさん2009/02/06(金) 05:10:16ID:???
5.x系で最新って5.7でいいの?

MySQLが古いから5.x系しかインスコできない_| ̄|○
0836nobodyさん2009/02/06(金) 07:09:00ID:???
>>835
5.15でしょ
5.7以降に複数のセキュリティ脆弱性が修正されてるから
セキュリティパッチだけでも当てないと危険だよ
0837nobodyさん2009/02/07(土) 01:44:52ID:???
やあ!皆さん良かったら使ってみてくださいな。
Panorama パノラマ モジュール Drupal6
ttp://bead.site50.net/drupal
0838nobodyさん2009/02/07(土) 06:09:28ID:???
>>836
え、5.7より5.15の方が新しいの?
0839nobodyさん2009/02/07(土) 07:09:24ID:???
>>838
ななとじゅうご・・・あとはわかるな
0840nobodyさん2009/02/07(土) 11:50:19ID:???
Drupalのバージョン表記って分かりづらいな。
5.7だったら5.07とかにしてくれないと>>838のように間違えてしまうね。
0841nobodyさん2009/02/07(土) 16:46:03ID:???
そうやったんや!
「ごーてんいちごー」
じゃなくて
「ごーてんじゅうご」
なのね。ありがd。
0842nobodyさん2009/02/07(土) 19:54:11ID:???
オレも読み違えてたよ。5.1系が別にあるもんだとおもってたが
良く見ると15なのね。確かにわかりづらい。
0843nobodyさん2009/02/08(日) 02:01:53ID:???
つまり
http://drupal.jp/drupal5/guide/quick_start
の「Drupal 5.7 最新アーカイブ」は無視して
5.15をインスコすればOK?
0844nobodyさん2009/02/08(日) 02:52:59ID:???
そういうこと
2007-01-20 (土) 11:16 の時点では5.7最新だったろうけど。

かくいう俺も6.9の次はどうなんのよ?と思ったけど
6.10...6.11..6.15...ってなってくんだよな、考えてみたら。
0845nobodyさん2009/02/08(日) 06:58:10ID:???
んなの普通だろ
0846nobodyさん2009/02/08(日) 09:08:31ID:???
Drupalをインスコしている現在の宅内鯖の環境:
Apache 2.2.11
MySQL 5.1.30
PHP 5.2.8
というわけで2桁バージョン番号は普通だ。

Linuxだってカーネルバージョンは2.6.27.9とかになってるだろ。
0847nobodyさん2009/02/08(日) 10:22:07ID:???
何も知らずに6系インスコしたけど 評判悪いんだな
0848nobodyさん2009/02/08(日) 10:43:54ID:???
環境にもよる。

Dual Xeon Dual Core, 8GBメモリ(FB-DIMM)のメーカー製サーバで動かす
Drupal 6.9は爆速

Athlon64 X2 Dual Core, 8GBメモリ(DDR2-667)の自作サーバで動かす
Drupal 6.9はもっさり

Athlon64はL2キャッシュが少ないので、そのせいかもしれん。
Intel系の方がキャッシュがたっぷり載ってるから。
0849nobodyさん2009/02/08(日) 13:18:31ID:???
知ったかぶりして好き勝手言っても、誰も指摘できないこのスレのレベルって。。。
0850nobodyさん2009/02/08(日) 18:59:22ID:???
>>849
kwsk
0851nobodyさん2009/02/08(日) 20:34:37ID:???
>>845
普通じゃねーよw
0852nobodyさん2009/02/08(日) 20:35:49ID:???
>>846
お宅はとって普通がグローバルと思うな、アホ
0853nobodyさん2009/02/08(日) 20:37:35ID:???
>>849
勿体つけてひた隠すオマエのレベルもたかが知れてるよ
0854nobodyさん2009/02/08(日) 21:33:21ID:???
>>852
日本語でお願い 多分文法が違う
0855nobodyさん2009/02/08(日) 23:39:25ID:???
感じ悪いなこのスレ
0856nobodyさん2009/02/09(月) 00:44:25ID:???
普通の企業ページみたいなの作るのに
どのモジュール入れたらいいっすか?
0857nobodyさん2009/02/09(月) 01:17:46ID:???
CorporateSIteモジュールがいいと思う
0858nobodyさん2009/02/09(月) 01:50:39ID:???
>>851
普通だよ
ただわかりにくいってんでRubyとかは2桁にしないルールにしてる
0859nobodyさん2009/02/10(火) 21:46:47ID:???
ttp://drupal-jbox.net/?q=node/353
だれか答えてくれないかな
せめてサイト運営者が答えればいいのになぜ返事がないの?

>>2で出ている以外に活発なコミュニティとかないのかな
0860nobodyさん2009/02/11(水) 00:03:37ID:???
>>859
> 1.日本のDrupal公認サイトはどこですか?

知ってるくせにw


> 2.日本のDrupalコミュニティはほかにあるのですか?

ここ。ある意味、最も活発w
0861nobodyさん2009/02/11(水) 15:36:17ID:???
taxonomy とテンプレートを連動させられる
モジュールってあったっけ? 
bookとでもいいんだけど
0862nobodyさん2009/02/11(水) 16:57:41ID:???
>>861
Taxonomy Themeモジュールとかどうですか?
ttp://drupal.org/project/taxonomy_theme
0863nobodyさん2009/02/12(木) 00:10:26ID:???
トップページに複数のコンテンツタイプを表示させているんですが、
それぞれを簡単に識別できるようコンテンツタイプごとに背景をかえたいと思ってます。
例えばFrontpageに表示されてる各コンテンツタイプにHTMLでマークアップが可能なモジュールなどないでしょうか?
0864nobodyさん2009/02/12(木) 00:33:32ID:???
>>863
マークアップはテーマフォルダに入れないといけないけど、
Node Content Themehookモジュールはどう?
ttp://drupal.org/project/node_content_themehook

あと、ここの質問も似たようなことを言ってると思うから
参考になるかも
ttp://drupal-jbox.net/?q=node/354
08658632009/02/12(木) 01:37:42ID:???
>>864
ありがとうございます!
Node Content Themehookでうまくいきそうです
08668612009/02/12(木) 02:02:34ID:???
>862
おお、ありがとう。試してみる!
0867nobodyさん2009/02/12(木) 20:26:48ID:???
>>856
ttp://d.hatena.ne.jp/dix3/archive?word=drupal%20%bc%ab%bc%d2%a4%ce%a5%da%a1%bc%a5%b8
ここの「drupalで自社のページをつくる」っていうのも参考になると思う
0868nobodyさん2009/02/12(木) 23:22:00ID:Yw5revwu
Drupal6インスコできるサーバある?さくらなんだけどMySQLのバージョン低い
0869nobodyさん2009/02/12(木) 23:48:56ID:???
NEXTSPACE使ってる 安いだけあって時々DBがクソ重いけど
0870nobodyさん2009/02/13(金) 00:05:59ID:lICYyuh7
>>869
情報ありがと、シンプルっぽいし予備で使うには良さそう
0871nobodyさん2009/02/13(金) 20:29:42ID:???
Viewsのヘルプファイルを一部翻訳してみました
ttp://drupal.s362.xrea.com/help/views

最初の3つの例を実際に試してみるだけでもViewsの仕組みが
理解できると思います。用語は0829さん(DRUPAL*DRUPAL)で
配布されている翻訳ファイルに合わせています

誤訳や日本語のおかしい箇所や用語の不統一などがあるかも
しれないので、チェックしていただけるとうれしいです
0872nobodyさん2009/02/14(土) 00:35:59ID:???
>>871
ありがとうございます。
久し振りにDrupalを触る気になりました
0873nobodyさん2009/02/14(土) 00:51:49ID:???
「Viewsとは」「アーギュメント」の
「アーギュメントが存在しない場合の動作」「結果が空の場合のテキストを表示」
にあるリンクがエラー出してます。

ヘルプとは http://views-help.doc.logrus.com/ のことでしょうか?
初めて見ました。
感覚で使っているので、翻訳のお役に立てなくて申し訳ないです。


個人的には、アーギュメントの使い方が良く分からない...。
使い道はなんとなく分かるんだけど。
0874nobodyさん2009/02/14(土) 01:07:57ID:???
>>873
はい、そのページの翻訳です。同じ内容がviewモジュールの
helpディレクトリの中にも入っています

「結果が空の場合のテキストを表示」のリンクは本家でもまだ
書きかけみたいです。ページが存在しないので適切なページへの
リンクもできませんでした。まだ本家の方も書きかけのようです…

http://drupal.s362.xrea.com/help/views/example-user-feed あたりを
試してみると実際の使い方が少し分かるかもしれません
デフォルトアーギュメントとかPHPコードのような高度な使い方を
したいなら、ちょっとこのページだけでは足りないかもしれませんが
08758732009/02/14(土) 01:28:18ID:???
そういえば、これってDrupal6 & views2のことですね。
私が使っているのは5.x-1.6なんです。

helpディレクトリ?
と思ってしまいました。
0876nobodyさん2009/02/14(土) 01:41:25ID:???
>>873
「アーギュメント」より「引数」の方が良くね?
0877nobodyさん2009/02/14(土) 13:00:19ID:???
>>876
たしかに片仮名でアーギュメントは違和感があったのですが
配布されている翻訳ファイルに合わせた方がいいと思って
そのままにしてました

やっぱり引数の方がよさそうなので一括置換しておきました
0878nobodyさん2009/02/16(月) 00:39:34ID:???
さすが公式様Viewsの翻訳ありがとうございます。
寝ている間にコツコツと踵の高いヒールで踏んでくださいな。

おまえら公式様に従えてんだよ。 えぇ! 小野妹子よ。
0879nobodyさん2009/02/16(月) 08:45:36ID:???
Borderを角丸にしたいのですがなにかいい方法ないでしょうか?
Drupalのバージョンは6です
0880nobodyさん2009/02/16(月) 10:01:05ID:???
>>879
Borderって罫線とかテーブルの線のこと?
ベースとなるテーマを決めてテーマを書き換えるのが一番だと思う

5.xしかないけどモジュールでやってくれるのもあるみたいだよ
ttp://drupal.org/project/rounded_corners
ttp://drupal.org/project/curvycorners

これ使えば6.xでもできるかな?
ttp://drupal.org/project/jq_eyecandy
0881nobodyさん2009/02/17(火) 09:17:28ID:???
>>880
ありがとうございます。
テーマいじっったほうが軽くてよさそうですね。まるめまくります!
0882nobodyさん2009/02/18(水) 18:08:31ID:???
drupal利用者に逮捕者が出ましたね。

41歳のホモ、男子高生に500万円貢ぐ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1234940173/

「さすがに目の付け所がdrupalですwwwww」
0883nobodyさん2009/02/19(木) 05:52:28ID:???
>>882
書くことないなら無理に書き込まなくていいよ
0884nobodyさん2009/02/19(木) 11:24:30ID:???
drupal.orgがメンテナンス状態から復帰しないな〜

Drupal5からDrupal6に4時間程度でスイッチする予定なのに
(日本時間午前3時開始午前7時終了予定)
すでに8時間20分経過…

これはもうダメかもわからんね
0885nobodyさん2009/02/19(木) 13:01:06ID:???
ようやく復旧したぜ
激重
0886nobodyさん2009/02/19(木) 21:10:46ID:???
新サイト全然使えねー
モジュールを日別更新順に並べられないので
アップデートできん

氏ね
0887nobodyさん2009/02/19(木) 21:10:56ID:???
最初のうちは重かったけど、だいぶ落ち着いてきた?
0888nobodyさん2009/02/19(木) 21:13:08ID:???
>>886
ttp://drupal.org/project/modules?solrsort=is_project_latest_release_timestamp%20asc
じゃないの?
0889nobodyさん2009/02/19(木) 21:24:20ID:???
>>888
その順で並べても昨日までのように日付で区切られないし
なんか並びがヘンじゃね?
0890nobodyさん2009/02/19(木) 21:41:29ID:???
レスポンスさいこー(棒
0891nobodyさん2009/02/19(木) 21:45:28ID:???
フォーラムもなかなか表示されないな…
キャッシュにヒットすれば速いが
そうでないとD6特有のモッサリ感が凄い

モジュールはD5/D6/D7のフィルタリングを覚えてくれない。
毎回指定しなきゃならない。Latest Releaseを指定しても
表示される日付見るとメチャクチャな並び

すばらしいアップデートだ(棒
0892nobodyさん2009/02/19(木) 22:07:37ID:???
だからDrupalはやめられない
0893nobodyさん2009/02/19(木) 22:27:59ID:???
(´-`).。oO(たまには4.xのことも思い出してあげてください。。。)
0894nobodyさん2009/02/19(木) 22:55:32ID:???
なるほど、アップデート前は日付別に表示されてたのか
普段はadmin/reports/updatesでチェックするだけだから
見たことなかったよ

表示される日付は更新日じゃなくて作成日だから
変に見えるんじゃないかな?
0895nobodyさん2009/02/20(金) 11:16:39ID:???
ユーザーがあらかじめ設定した条件
(「xxカテゴリー」とか、「価格がyy円以下」とか)に合うノードが投稿されたときに、
自動でメールで通知できるモジュールってないですか?

・・・でもDrupalって、登録時はメールアドレスの存在確認するけど、変更時は何のチェックもないんですよね;
0896nobodyさん2009/02/20(金) 12:46:08ID:???
>>895
D5ならworkflow_ng、D6ならRules
08978952009/02/20(金) 14:20:00ID:???
>>896
レスありがとうございます。
D6なので、さっそくRulesを入れてみました。

とりあえず、コンテンツが投稿されたときにメールを送ることはできたんですが、
条件の指定の仕方がよくわかりません;
ヤフオクのアラート機能みたいなことをしたいのですが・・・

それにしても、すごいですね、このモジュール!
Drupalの拡張性の良さがよくわかります。
0898nobodyさん2009/02/20(金) 23:50:26ID:???
匿名でフォーラムに書き込み出来るようにするのはコメントのモジュールだったのか〜
延々とフォーラムとかユーザーの設定とにらめっこしてたぜ・・・orz
0899nobodyさん2009/02/26(木) 02:11:37ID:Q8hVXTIV
Drupalでyoutubeクローンって作れる?
0900nobodyさん2009/02/26(木) 02:23:34ID:???
可能
0901nobodyさん2009/02/26(木) 08:34:47ID:???
Drupal 6.10がリリースされたね
Windows上でのセキュリティ修正あり
0902nobodyさん2009/02/26(木) 22:14:35ID:???
日本語版パッケもリリースされとる
0903nobodyさん2009/02/26(木) 23:41:59ID:???
IBMコンサルトによるDrupalとJoomlaの比較を超要約してみた
ttp://www.topnotchthemes.com/blog/090224/drupal-vs-joomla-frank-comparison-ibm-consultant

サイトの構築: DrupalのViews, CCK, Panelsはすごい
パフォーマンス: Drupalの勝ち
学習曲線: Joomlaの方が簡単、Drupalはむずかしい
テンプレート: Joomla圧勝、Drupalは企業レベルのテーマが少ない
コード開発者: Drupal文化の方が質が高そう
管理機能: Drupalはバックエンドの管理機能が分離されてなくて混乱する
コンテンツ管理: Drupalのtaxonomyはよい、JoomlaのWYSIWYGProはよい
コンテンツの表現: CCKとViewsが最高、Joomlaではかなわない
多階層デプロイ: Drupalの方が弱い、XclonerをDrupalでも使った方がいい

まとめ
重くて機能の柔軟性に欠けるが見た目のよいサイトを手軽に作るならJoomla。
拡張性と柔軟性が必要ならDrupal。ただしプロっぽく見せるには時間とお金がかかる。
0904nobodyさん2009/02/27(金) 00:28:48ID:???
>>903
言い得て妙、なコメントだね。
0905nobodyさん2009/02/27(金) 00:41:59ID:???
>>903
さすがプロのコンサル。マトを得ている。

Joomla!も嫌いじゃないんだけど、
「これをしたい」という時に、どうあがいても
かなえられないことがある。ある範囲で作りなさい、
だが特殊なことを希望するなかれ
というのがJoomla!だと思う。
0906nobodyさん2009/02/28(土) 11:44:25ID:Qd8Su8rt
Drupalスレってスレタイに「CMS」っていれなくていいの?
0907nobodyさん2009/02/28(土) 11:57:01ID:???
CCKで、複数のフィールドをグループ化して、複数入力できるようにしたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

たとえば、
氏名、性別、生年月日などを「人物」というひとつのまとまりにして、
ひとつのノードに対して、複数の「人物」のデータを入力できるようにしたいのです。

また、それをさらに複雑にして、
一人の人物に対して、複数の「趣味」を入力できるようにしたいのです。


ノード

├人物
│├名前
│├性別
│├生年月日
│└趣味
│ ├趣味1
│ ├趣味2
│ ├.......
├人物2.....


(ずれているかも・・・)
こんなかんじで、フィールドに階層関係を持たせたいのです。

できれば、人物を別ノードにするという方法以外で、実現したいのですが・・・

わかりずらくて申し訳ありませんが、
わかるかたがいましたら、どうか教えてください。
0908nobodyさん2009/02/28(土) 17:19:17ID:???
>>907
CCKだけではむずかしいので、Address field for CCKモジュールとかを
参考に自分でモジュールを作った方がいいと思う
http://drupal.org/project/cck_address
0909nobodyさん2009/02/28(土) 17:26:30ID:???
>>908
あ、イメージしてたのはAddress field for CCKじゃなくて
Addressesモジュールの方だった
http://drupal.org/project/addresses
0910nobodyさん2009/02/28(土) 17:39:43ID:???
CalendarとDateが2.0になったがrc6の方が良かったな
バグだらけで使い物にならん
0911nobodyさん2009/02/28(土) 19:30:04ID:???
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/ のFAQを更新しようと思ったんだけど
このページ、HTMLモードで書きにくいんですよね

もう管理人がいないみたいだし、どっか別のとこに移動できないでしょうか?
できればdrupal.jpがいいんだろうけどあそこって2ch嫌ってるみたいだし
他にいいところないかな?

>>906
入れたければ次に立てるときに入れてもいいと思う
【CMS】Drupal node 4みたいにするなら、右にもう1つ何か欲しいね
0912nobodyさん2009/02/28(土) 19:46:02ID:???
>>907
Flexifieldを無制限挿入可とすることで実現できませんか?
私も同等の内容で悩み、試行錯誤中ですが…。

Flexifieldは、他のコンテンツタイプで定義された
フィールドの組み合わせを読み込むフィールドです。
本来、ノードごとに異なるフィールドを用意する(=flexible)
ためのものですが、グループ化されたフィールドの無制限挿入も
できそうな感じです。

Content TemplateのVariableを眺めても、何となくいけそうな感じはします。
09139072009/02/28(土) 20:05:13ID:???
>>908
うーん・・・自作はできなくもないのですが、
それをやるならフレームワークで作ったほうが楽かな、と・・・

>>912
ちょうど、Flexifieldを見つけて触ってみていたのですが、使い方がさっぱり・・・;
本家のディスカッションではいろいろとパッチが上がってるみたいなので、
そのうちCCKに取り込まれるのかな・・・?

それから、派生する問題として、
複数の値を持てるフィールドの並び替えをどうするか、というのも悩んでいるのですが。
デフォルトだと入力した順番になるのかな?
jQueryでドラッグ&ドロップできたら便利なんですがね・・・・
0914nobodyさん2009/02/28(土) 21:14:29ID:???
>>913
Flexifieldは、
1. Flexifieldで読み込むためコンテンツタイプを定義
2. グループ構造を含む、目的のコンテンツタイプを定義。ここでFlexifieldを作成、値の数は無制限
3. 2.のコンテンツタイプ内で作成されたFlexifieldの設定で、
読み込み対象のコンテンツタイプ(=1で定義したもの)をチェック

すると、複数挿入可能なフィールド群が、2で定義したコンテンツタイプに現れます。

でも、コンテンツタイプをわざわざ別に定義するのは、スマートじゃないですね…
グループの並び替えも、ドラッグ&ドロップではなく、
並べ替え順の数字をマニュアルで設定するほかなさそうです。

本家の動向を見守るのも手、だと思います。
09159132009/02/28(土) 21:50:42ID:???
>>914
なるほど。
コンテンツタイプを別に作る必要があったんですね。
・・・ちょっと試してみます。

CCKのインターフェースは、まだまだこれから洗練されていくという感じなのでしょうね。
まぁ、完全に趣味でやっているので、気長に見守りますw
0916nobodyさん2009/03/03(火) 23:49:24ID:???
linkモジュールで、
タイトルとURL以外に簡単な説明を追加したいんだけど、無理なのかなぁ。
更新とまってるみたいだし、ほかにいいモジュールないですか?
0917nobodyさん2009/03/04(水) 10:25:21ID:Zc/MrOZQ
Mysql 3.23で動くバージョンを教えてください m(_ _"m)ペコリ
0918nobodyさん2009/03/04(水) 11:05:56ID:???
http://drupal.org/requirements

09199172009/03/04(水) 13:35:26ID:???
Drupal 5.16 無事 Mysql 3.23に入りました m(_ _"m)ペコリ.
「Drupal Pro Book 」も注文しました
0920nobodyさん2009/03/04(水) 13:56:05ID:???
Joomlaは、デフォルトで派手さがあり、異様に方言があってなじまなかったけど、
Drupalの方が、直感的で判りいいですね。
0921nobodyさん2009/03/04(水) 17:45:21ID:???
ヤフオクの「違反商品の申告」みたいに、
問題のあるノードを通報できるモジュールってありますか?
0922nobodyさん2009/03/05(木) 00:47:02ID:???
DrupalのForumモジュールを組み込んであれこれ弄くっている真っ最中なのですが

誰でも書き込めるのとは別にログインした特定メンバーだけのを作りたいです
公式のHandbook見てもスレッドの作り方とかしか載ってなくてどこの設定なのか行き詰まっています

どなたかヒントよろしくお願いします
0923nobodyさん2009/03/05(木) 04:49:54ID:/QDgRtJE
会員制のSNSを作って登録者が商品説明文を書いたり
ダウンロード販売ができるサイトを作ろうと思っています。

SNS内部でのフォーラムとグループ構築、
一般ユーザーからはstoryとubercartを使ったショッピング画面と
コンテンツを切り替えて表示させたいのですが、
access contentのチェックで全部表示されたりされなかったりで
それぞれ区分けして表示させる事が出来ません。

どうすれば良いかご存じの方がいらっしゃれば
ご教授お願いします。
0924nobodyさん2009/03/05(木) 08:23:52ID:???
>>922
Forum Accessモジュールってのがあったな。
Forumは使ってないので実用になるモジュールかどうかは知らん。
0925nobodyさん2009/03/05(木) 14:58:29ID:mwtgtCXR
ubercartのダウンロード販売で
files pathの設定ができません;w;

"C:\WWW\downloads" (Windows)
"/www/downloads" (Linux))
relative to Drupal root (e.g. "../downloads")

ってレン鯖でやっているから../downloadsでやったり
www.から書いたりしても駄目;w;
どうすればいいの?
0926nobodyさん2009/03/05(木) 15:18:35ID:???
base_path でぐぐってみ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。