Drupal node 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/05/30(金) 19:52:46ID:???「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」
O P E N Y O U R H E A R T
テンプレは、>>2
0525nobodyさん
2008/09/19(金) 21:34:59ID:???ありがとうございます!
ほんとに簡単でびっくりしました
一気にDrupalは難しいという固定概念が吹き飛びました
昨日一日一体何をやっていたんだろう
今夜直してみます
0526nobodyさん
2008/09/25(木) 18:49:01ID:???frontpageのpagerのurlが、初期状態ならnode?page=1のようになってる
と思うんですが、このnodeを消す方法教えてもらえませんか?
views使ったり、本家を狂ったように探しましたが見つかりませんですた。
サーバー側で設定しないと無理なんでしょうか?
0528526
2008/09/27(土) 13:44:36ID:???違います。
hogehoge.com/node?page=1
↓
hogehoge.com/?page=1
にしたいだけです。node付くのがキモイだけです。
0532nobodyさん
2008/10/02(木) 15:14:08ID:???安定版も近いか。
0533nobodyさん
2008/10/09(木) 17:54:31ID:???パスによってpage.tbl.php相当は変えることはできるようです。
page-aaa.tpl.php は、/aaa 以下で表示されるページのテンプレート
page-aaa-bbb.tpl.php は、/aaa/bbb 以下で表示されるページのテンプレート
などというように、指定できるようでした。
Drupal Pro Bookを読んでみたら P220ページ下『「パス指定」ページ用テンプレートファイル』にありました。
5.xでの話です。
0534nobodyさん
2008/10/09(木) 18:33:59ID:???Drupal-5.11
例によって脆弱性の修正とマイナーバグフィックス
Views-6.xはRC5になった。
0535nobodyさん
2008/10/15(水) 12:03:00ID:???mysqlのバージョンが低いからかも。
viewsに似たモジュールって ほかにないかな。タイトル一覧表示をしたいのだが。
0536nobodyさん
2008/10/15(水) 18:10:00ID:???0537nobodyさん
2008/10/20(月) 20:34:55ID:???0538nobodyさん
2008/10/21(火) 17:11:32ID:???0539nobodyさん
2008/10/21(火) 22:41:58ID:???Calendarモジュールは12時間毎に仕様が変わるw
・20日版 これまでと大差なし
・21日0:00UST版 カレンダーブロックからMonthビューへのリンク復活
CSS変更、ウグイス色の悪趣味なカラーリングに
YearビューからMonthビューへのリンクがおかしい
・21日12:00UST版 CSS変更、グレー基調の落ち着いたカラーリングに
YearビューからMonthビューへのリンクがおかしいのは直ってない
0540nobodyさん
2008/10/23(木) 08:41:39ID:???0541RTF
2008/10/23(木) 10:30:58ID:???この度、私はこんなのをはじめました。
http://hosting.zamamin.org/hosting_zamamin_org_.pdf
勿論、Drupalが問題なく動くのを自分も確認済みです。
CORESERVERで起こっていたsafemode絡みの障害も解消されてスッキリでした。
私のサイト→ http://zamamin.org
内輪の小規模なサービスなので管理の限界も考慮し、
「先着24名限定」でレンタル参加者を募集しております。
2009/11まで本格始動の私の練習も兼ねているため無償提供、以降は年間12ドルで提供させて頂くので、
良かったらご検討下さい。
xreaなどと違いsafemodeでないことと、PHP5-FastCGIなので最強ですよ。
0542nobodyさん
2008/10/23(木) 11:09:34ID:???0543nobodyさん
2008/10/23(木) 11:38:20ID:???新しいViewsすげー!待った甲斐あったってもんだ。
ぱっと見ごちゃごちゃしてるけど、実際使ってみると旧バージョンより分かりやすいし。
本番サイトのアップグレードはまだ様子見だけどね。
自作モジュール&テンプレートの変更考えると心が折れそうだorz
0544nobodyさん
2008/10/23(木) 13:53:21ID:???そうなんだよなあ。ほかのモジュールとかもけっこうよく
なってるんだけど同じ理由で手が止まってる
いっそ7が出るまでこのまま行くか?とか…いやいやでも
やっぱりなあ…
0545nobodyさん
2008/10/23(木) 18:10:04ID:???5.xサイトのメンテがしんどい。ただ6.xサイトは重いんだよな〜
5.xのサクサク感を失うのも惜しい気がする。
7.x開発途中版を入れてみたけど、まだ評価できる段階にない。
0546nobodyさん
2008/10/24(金) 00:19:06ID:???CVSupしたら直った。Date Changerという新機能追加で
エラーが出てたみたい。Viewsが2.1になってるんだから、
もうあんまり機能追加しないで2.0を出して欲しいなぁ
0547nobodyさん
2008/10/24(金) 00:51:35ID:???サクサク感にまるっと同意
5か6かなんてぜいたくな悩みを持てるように
なったとも思うけど、こう…ビミョーな気持ちに
なるんだよなー
0548nobodyさん
2008/10/24(金) 03:42:28ID:???0549nobodyさん
2008/10/24(金) 04:30:56ID:???聖パブロフの犬の言葉より
0550nobodyさん
2008/10/24(金) 19:05:39ID:???0551nobodyさん
2008/10/26(日) 15:04:01ID:???0552nobodyさん
2008/10/26(日) 18:48:22ID:???0553nobodyさん
2008/10/28(火) 03:44:18ID:???聖パブロフの犬の言葉より
0554nobodyさん
2008/10/28(火) 19:41:37ID:???0555nobodyさん
2008/10/28(火) 22:38:45ID:???0556nobodyさん
2008/10/29(水) 02:35:50ID:???d6はd5より出でて横山やすし
聖パブロフの犬の言葉より
>> 554 天逆鉾モジュール
>> 555 ケータイ刑事モジュール
0558nobodyさん
2008/10/29(水) 04:42:47ID:???sites/all/themes 以下にinfoを書き換えたtestテーマフォルダを追加しても
管理セクション ≫ サイトの構築 >> テーマのリスト に追加されない。
助けてください。
0560nobodyさん
2008/10/29(水) 09:04:14ID:???drupal/sites/all/themes/test ≪ test テーマのフォルダです
test.info ≫以下、内用です。
もともとはいってたgarlandからname = test に書き換えただけです
; $Id: garland.info,v 1.5 2007/07/01 23:27:32 goba Exp $
name = test
description = Tableless, recolorable, multi-column, fluid width theme (default).
version = VERSION
core = 6.x
engine = phptemplate
stylesheets[all][] = style.css
stylesheets[print][] = print.css
; Information added by drupal.org packaging script on 2008-10-22
version = "6.6"
project = "drupal"
datestamp = "1224703816"
0561nobodyさん
2008/10/29(水) 10:26:06ID:???var/www/ 以外にもDrupalを突っ込んであるフォルダがあって
一生懸命そちらをいじってました。
失礼いたしました。
0562nobodyさん
2008/10/29(水) 13:56:38ID:???0563nobodyさん
2008/10/30(木) 17:32:47ID:???再インストール以外に、元に戻す方法がありますでしょうか?
0564nobodyさん
2008/11/02(日) 15:13:40ID:???最近は心が狭いネタが無くなってきてます?w
0565nobodyさん
2008/11/02(日) 20:09:00ID:???0566nobodyさん
2008/11/04(火) 21:03:23ID:cVxBcNaABest PHP Open Source Content Management System部門でもwinnerな件。
ttp://www.packtpub.com/open-source-cms-award-previous-winners
0568nobodyさん
2008/11/04(火) 22:23:35ID:???0569nobodyさん
2008/11/05(水) 14:57:06ID:???あーこれも公式様のおがげばい
おめーたちもしっかり参加しろい。えぇ、小野妹子よ。
>>565 これでいいか?
0571nobodyさん
2008/11/05(水) 22:51:27ID:???何しろ俺のガチホモ同人サークルサイトでDrupal使ってるぐらいだからな。
Joomla!とDrupalを比較した結果、全部がノードになる柔軟性に惚れた。
しぃペインターが使えるお絵描き掲示板モジュールがあれば言うことなしなんだけど。
Drupalでサイトを作ったら冬コミに当選するわで、もう原稿制作が大変です。
ウホッ、いいCMS!
Drupalでサイト作りをやらないか?
0572nobodyさん
2008/11/06(木) 00:59:14ID:???ちょっと気になっただけで、俺ノーマルだからそれ以上は深く掘らなくていいけど
0573nobodyさん
2008/11/06(木) 17:41:16ID:???案外Drupalのようなコミュニケーション系CMSは向いているかもよ?
登録ユーザーが多ければ、だけど。雄ケット(今はもう無い)や
ブーケットのようなホモ同人イベント運営者がDrupalを使ったら面白いと思う。
純創作系だとNucleusを使う人が多いようだけど、軽さとNP-Paintの
存在が理由。ブログ機能を標準で持たないのがXOOPSが嫌われる理由。
しぃペインターやBBS-Painterで絵を描くと、Imageノードにしてくれる
DrupalモジュールがあればDrupalでキマリなのだが。
0574nobodyさん
2008/11/07(金) 13:21:43ID:???0575nobodyさん
2008/11/08(土) 00:01:45ID:???0576nobodyさん
2008/11/08(土) 04:58:24ID:???0577nobodyさん
2008/11/08(土) 11:36:03ID:???>>576
なんだ?感じてるのか?きもちいいのか?
「ハッテンモジュールが出来るまで我慢しろ」
聖パブロフの犬の言葉より
0578nobodyさん
2008/11/09(日) 00:39:36ID:???0579nobodyさん
2008/11/09(日) 12:37:49ID:???0580nobodyさん
2008/11/09(日) 21:59:13ID:???0581nobodyさん
2008/11/09(日) 22:26:13ID:???ちょっと前にcoreserverに6.6を入れました。
で、frontpage っていうモジュールを追加してですね、
匿名ユーザーと登録ユーザーでフロントページの挙動を変えようとおもって、
frontpageの設定メニューから色々と試しているのですが設定内容が
反映されなくてなんだかすごく困っています。
同じ症状の人いますか?
0582nobodyさん
2008/11/11(火) 11:03:40ID:???frontpage使わなくてもテンプレートで出来たはず
資料は親肉さんで
>>匿名ユーザーと登録ユーザー
って事はログインしているかしていないかで
トップページが切り替わるって意味だろ
違うのかい?えぇ、小野妹子よ。
0583nobodyさん
2008/11/11(火) 18:11:52ID:???レスサンクス。そうそう、ログイン状態によってトップページの挙動を変えたい。
テンプレートでできるんだ。資料さがしてこよう。てか、親肉ってなに?
0584nobodyさん
2008/11/11(火) 23:01:58ID:???>>てか、親肉ってなに?
A : http://drupal.jp/
0585nobodyさん
2008/11/13(木) 21:21:34ID:???と思って 挑戦してみたのですが、 よくわからんくて 挫折。
挑戦者求む
0586581
2008/11/13(木) 21:55:37ID:???親肉いって情報あさったんだけど大した情報がなかたよ。
で、また質問ですいません。
すべてのテンプレートに適用されるようなロジックの記述は
モジュール作成しかないのかな?
すべてのテンプートが継承する親テンプレートみたいなものがあったりは
しないよね?
0588581
2008/11/15(土) 21:26:03ID:???ありがたいことです。
で、またまた質問で申し訳ないですが、
テンプレートファイルの中ではinclude,require文は評価されないのでしょうか?
テンプレ変数の値によって読み込ませるテンプレートを変えるような
ことをしようとおもったのだけどうまくいきませんでした。
これってDrupal的な仕様なのかな?それともPHP的なアレなんでしょうか?
0589nobodyさん
2008/11/16(日) 01:05:41ID:???PHP的なアレでガチホモ同人ハッテン出会い系なので
include,require文も評価されますが変態な事をせずに
hookのapiを使って美しくプログラミングする事が
他の3流CMSとの違いです。
おいわかったか。 ははぁ、親肉さま。
0590nobodyさん
2008/11/16(日) 03:20:13ID:???0591nobodyさん
2008/11/16(日) 17:14:11ID:???おいわかったか。 ははぁ、親肉さま。
0592nobodyさん
2008/11/17(月) 10:03:50ID:???まさかテーマだったとは、ずっとコンテンツのとこばっか弄くってたよ・・・
0593nobodyさん
2008/11/17(月) 12:11:50ID:???どこも中途半端で情報の更新が止まっているし・・・。
0594nobodyさん
2008/11/17(月) 13:12:30ID:???0595nobodyさん
2008/11/21(金) 22:12:23ID:???0596nobodyさん
2008/11/22(土) 06:48:56ID:???0597nobodyさん
2008/11/22(土) 08:59:50ID:???0598sage
2008/11/22(土) 15:43:48ID:YZUCJnKaローカルPC内で作成したサイトを本番サーバに反映させるには
どういった方法を行うのがいいのでしょうか?
今、自分が考えている方法を述べますと、、
ローカルPC内にDrupalをインストール
↓
ローカル内でサイトを作成
↓
本番サーバにDrupalをインストール
↓
ローカルで編集したテーマディレクトリを本番サーバにアップ
↓
ローカルDB内の全テーブル/レコードをエクスポートし本番サーバへインポート
このように考えていますが、どうも不格好な感じがします。。
そもそもローカルで作成→本番サーバにアップという
方法は向かないのでしょうか?
もしかして皆さんは本番サーバ内にインストールした
Drupalを直接編集しているのでしょうか?
0599598
2008/11/22(土) 15:45:47ID:???sageのやりかたを忘れてました。。。
0600nobodyさん
2008/11/22(土) 22:35:30ID:???Taxonomy Menuのリンクを
「設定した文字列/ボキャブラリ番号/ターム番号」ではなく
「設定した文字列(taxonomy)/term/ターム番号」にして
pathautoで扱えるようにしたいのですが
どこをどのようにいじれば良いのでしょうか?
数時間がんばってみましたが上手くいかず、
http://drupal.org/node/291339
ここの情報もエイリアス が倍になるという結果に終わりました。
0602nobodyさん
2008/11/23(日) 05:43:49ID:???0603nobodyさん
2008/11/23(日) 09:29:35ID:???それでいいし、それしかない。WordPressみたいにデータベース
のバックアップを書き戻すだけではダメなモノもあるから
Drupalはマシな方だよ(WPはバックアップデータを手作業で
編集しないと別サイトに持ち込めない)。
Backup_Migrateというモジュールがあり、
それを使えばコマンドラインでのmysqldump等の操作はいらなくなる。
0604603
2008/11/23(日) 09:34:40ID:???あと、さらにfiles以下のデータもアップロードする必要がある。
ここには配置した写真などのデータが含まれる。
Backup_Filesモジュールを使うと、そこらもコマンドライン操作が
不要になる。
0605598
2008/11/23(日) 16:46:42ID:???ありがとうございます。参考になりました!
>>603-604
やっぱりこの方法しかないのですね。。
Backup_MigrateとBackup_Filesは知りませんでした。
是非試してみます。ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかしDBをごっそり書き換えて上手くいくのか不安ですね。
近々試してはみますが、
もし実際にサイトの移転などを行った事がある方がいれば
体験談が聞きたいです。
0606598
2008/11/23(日) 16:57:01ID:???こちらからもまめ知識を共有をしておきます。
(既出だったらごめんなさい)
さくらインターネットではDrupal Ver.6系が利用できません。
MySQLのバージョンが4.0なので対応していないです。
参考書の"Drupal Pro Book"ではさくらでの利用例が記載されていますが
Ver5系の例なので、さくらを利用予定or利用中の方はご注意ください。
0607nobodyさん
2008/11/23(日) 23:37:13ID:???ありがとうございます。
これから設置しようと思ってるんですけど、いまからなら Ver.6?
いろいろ調べていると、6 に対応してないモジュールが結構あるなぁ、と感じまして。
Movable Type で構築中のブログからのデータ移行もやりたいんですが、Ver.5 対応の説明やモジュールは
結構あるようなんですが、6 だとなかなか面倒?
もちろん、レンタルサーバーは6にも対応している環境です。
よろしくお願いいたします。
0609nobodyさん
2008/11/24(月) 00:39:40ID:???0610nobodyさん
2008/11/24(月) 03:25:58ID:???0611nobodyさん
2008/11/24(月) 11:24:54ID:???Drupal5でサイト作ってデータを移動して
Drupal6にアップグレードすればいいのではないか?
5と6と両方のサイトを運営してるが、5は素軽い。6は妙に重い。
初期インストールは6の方が楽(特に日本語対応)。
新しいモジュールは6しか対応していないことが多い。
5は種類豊富とはいえ、今後全く新規のモジュールが出る可能性は低い。
0612nobodyさん
2008/11/24(月) 13:14:08ID:???0613nobodyさん
2008/11/24(月) 22:41:24ID:???5.12とか5.7とか・・・。
違いが分かる人教えて
0614nobodyさん
2008/11/25(火) 00:42:28ID:???僕もホモですよろしくおねがいします
>>612
僕も あれっ? て感じました 管理者さんが怖いとかんじました
0615nobodyさん
2008/11/25(火) 01:15:09ID:???0616nobodyさん
2008/11/25(火) 17:31:29ID:???5.12はセキュリティホールを修正したバージョン。
5.xであれば新しいバージョンを使うべし。
5.7のような古いのを使う理由がない。
最初期のは一部モジュールに互換性がない場合がある。
0617nobodyさん
2008/11/26(水) 09:41:21ID:???サンクスコ
ありがとうございます!
なるほど、5でデータ移行してから、ですか。6へのアップグレードって簡単なんですかね?(^_^;;
いや、MT(のバージョンアップ)で結構苦労してるもので。
2ヶ所(サーバー)でそれぞれ(5と6とを)作っておいて、ひとつをアップグレードしてみるかなぁ。
そしてMySQLのデータだけ移し替える。いや、6を素でインストールした方が安全かなと思いまして。
いずれにしろ、今後のことを考えると早めに6にしておいた方がいいのかもしれませんね。
ちなみに、重い、軽いっていうのは、管理している時(だけ)なんでしょうか?
それとも閲覧自体が重い感じ?
0619nobodyさん
2008/11/26(水) 18:00:45ID:???だから、いまからやるって話じゃん。
揶揄するだけなら馬鹿でもできるよw
ということでいま設置中です(^^ゞ
0621nobodyさん
2008/11/26(水) 19:31:16ID:???0623nobodyさん
2008/11/27(木) 03:27:40ID:???0624nobodyさん
2008/11/27(木) 14:13:20ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています