トップページphp
1001コメント329KB

Drupal node 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/05/30(金) 19:52:46ID:???
GPLのCMSツールDrupalについて語るスレ

「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」

O P E N  Y O U R  H E A R T

テンプレは、>>2
0439nobodyさん2008/08/09(土) 08:11:07ID:???
storyとか
0440nobodyさん2008/08/09(土) 09:16:33ID:???
>>432
すっきりさせるには、$userに依存したForm/CRUDビルダを作っといて
チェーンメソッドにする感じかな?
framework系のORマッパだとどうやって解決してるんだろ
0441nobodyさん2008/08/09(土) 09:38:04ID:???
>>438
Guestbookとか。あんま内部API使ってなくて構造が単純、コード量少ない。一応6.xでもRCまで来てる。
欠点はCSSやjQueryが組み込まれてないこと。
0442nobodyさん2008/08/09(土) 10:15:36ID:???
>>438
api.drupal.orgのnode_exampleも参考になるよ。
ttp://api.drupal.org/api/file/developer/examples/node_example.module/6/source
0443nobodyさん2008/08/09(土) 14:04:05ID:???
最も参考になるサイト
ttp://drupal.jp
0444nobodyさん2008/08/09(土) 15:04:30ID:???
そこはいやん
0445nobodyさん2008/08/09(土) 15:20:33ID:???
私は世にも恐ろしいモジュールを開発してしまいました。
平和利用を目的に開発を進めて来ましたが、
結果として恐ろしい兵器になってしまいました。
これは永久に葬り去らなければなりません。
ソースを本日廃棄する事にしました。

そこで、皆様にお願いがあります。
Drupalの日本利用者の士気が下り傾向に感じられます。
Drupal情報サイトとして頑張ってほしいサイトをあげてみて下さい。
それを御覧になれば再び御精進願えると感じております。
0446nobodyさん2008/08/09(土) 15:48:59ID:???
SNSを作るのに、Drupal+og+buddylist2あたりにするか、Eliggにするか。

Eliggはインスコ簡単、日本語OK、でもできることは少ないっぽい。
Drupal/ogはエレガントじゃない。
0447nobodyさん2008/08/09(土) 16:02:16ID:???
SNSだったらOpenPNEじゃだめなの?
0448nobodyさん2008/08/09(土) 18:59:11ID:???
>>441
シンプルで読みやすいですね。欲を言えばview, tplまわりまであればよかったのですが
0449nobodyさん2008/08/09(土) 19:11:00ID:???
xoops+xsns+minidiaryで構築したら?
0450nobodyさん2008/08/09(土) 22:37:02ID:???
>>447
既存サイトに自然に溶け込むようにSNS機能を付け加えたくて…
エレガントじゃなくてもogでゴリゴリ作るしかないんだろうな。

>>449
ごめ、XOOPSはどうしても使いたくないんだ…
0451nobodyさん2008/08/11(月) 00:17:59ID:???
Drupalは貴公子のような気功師
0452nobodyさん2008/08/11(月) 18:50:48ID:???
日本中がオリンピックで熱狂している時に
関係ないねと、ごそごそDrupalさわってる奴って痛いよな。
愛国心のかけらも感じないね。この非国民。
0453nobodyさん2008/08/11(月) 19:38:31ID:???
日本中が熱狂ねぇ。熱狂してたら液晶TVだって売れるし
ブルーレイだって売れるはずなんだけど、現実はサッパリ。

開会式の日、フィナンシャルタイムズ等のクォリティペーパーの一面トップは
ロシアとグルジアの開戦であって、開会式ニュースは一面の隅だった。
日本マスゴミに踊らされてる脳内空虚な>>452が哀れで仕方がない。
0454nobodyさん2008/08/11(月) 22:26:47ID:???
それよりあのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
0455nobodyさん2008/08/11(月) 23:04:46ID:???
>>454
何が?
0456nobodyさん2008/08/12(火) 00:11:15ID:???
>>454
本人が読んでいる確率が高いのでそのネタ禁止
自分がその立場だったら気分が悪いからね。
でも、普及しない要因のひとつであると俺も考えている。
0457nobodyさん2008/08/12(火) 00:18:14ID:???
お前ら口から糞垂れる前に「クソみたいな日本語」で抽出ポップアップしろ
そんで首つって死んで来い
0458nobodyさん2008/08/12(火) 01:02:30ID:???
Drupalは貴公子のような気功師
0459nobodyさん2008/08/12(火) 01:49:10ID:???
>>456
そもそもCMSって普及するもんなのか?
たとえばどうなると「普及した」ってことになるんだ?
0460nobodyさん2008/08/12(火) 07:24:19ID:???
大手レン鯖が、Drupalを簡単セットアップできる
初心者向けサービスをするようになったとき<普及
また大手書店に逝くと、関連書籍が5冊以上並んでる
(取り寄せはカウントしない)。

海外ではDrupalはこの条件を満たしている。日本ではまだまだ。

日本での書籍については、MTとWPはこの条件を満たしている。
XOOPSは満たしているものの、最近はめっきり新刊が出ないので
今後脱落する可能性が大きい。
0461nobodyさん2008/08/12(火) 15:26:25ID:???
>>460
なるほど、レン鯖と出版社が儲かるようになったら普及なんだな
よくわかった
0462nobodyさん2008/08/12(火) 19:12:46ID:???
>>460 においらも同意
0463nobodyさん2008/08/13(水) 08:36:35ID:???
コバンザメ達が儲けられるぐらい拡大したってことだからね
0464nobodyさん2008/08/14(木) 01:47:26ID:???
他力本願コバンザメ達は守銭奴で非国民で変な顔
テーマやモジュールを公開せずにモンクはやめろ
XOOPSを見習え
0465nobodyさん2008/08/14(木) 13:52:44ID:???
Drupal 6.4
Drupal 5.10きますた

クロスサイトスクリプティングの脆弱性修正の他、
マイナーなバグフィックスがいくつか。
0466nobodyさん2008/08/14(木) 23:40:12ID:???
Drupal 6.4にフルーツを組合わせた新しいテーマ。
「日本語で問題ないですか?鼻苺」
Drupal.orgからDL汁
0467nobodyさん2008/08/18(月) 17:13:49ID:???
Drupal 6.4に「おとぎの国」を組合わせた新しいテーマ。
「夜中にコトコツと、小人靴」
Drupal.orgからDL汁
0468sage2008/08/19(火) 17:57:12ID:IgsyfwsF
Drupal5.Xでユーザ別のプロファイルにカテゴリを持たせて
ブログの区分けをしたい

って事は出来るのかな?
色々モジュール入れたりしてみてたけどわかんねー・・・
0469nobodyさん2008/08/20(水) 18:12:48ID:???
Drupal6.4って、PHP Code つかえないのかなぁ・・・
0470nobodyさん2008/08/21(木) 10:36:36ID:???
textileモジュールが動かないです・・
moduleのinstallと入力書式の設定はできるのですが
実際に[textile]|a|b|c|[/textile]のように入力してみても
そのまま表示されるだけ・・。
同じような症状の方いませんでしょうか?

xrea+ / apatch 1.3.37 / PHP 5.2.5 / MySQL 5.1.22
drupal 5.10 / textile-5.x-2.1
classTextile.php は http://textile.thresholdstate.com/ の2.0.0
0471nobodyさん2008/08/22(金) 16:36:52ID:???
過疎ってるね

最近手を出したけど過疎り過ぎて情報少ないわ
悪循環ってかんじするよwww
04724702008/08/24(日) 18:52:45ID:???
自己レス
~/admin/settings/filters/[filter_num]/order
でのフィルタ順序を設定することで正常に動作するようになりました。

他のフィルタと干渉していることや上記URIの設定ページに気がつくのにかなり時間がかかったorz
0473nobodyさん2008/08/25(月) 10:48:34ID:???
>>471
英語での情報ならふんだんにある。
本当に情報量が問題なら公式行くといいよ。
0474nobodyさん2008/08/25(月) 14:35:44ID:???
そーゆー所が敷居を高くしてるんでは?

全員が全員、英語に精通してる訳でもなかろう
0475nobodyさん2008/08/25(月) 16:28:59ID:???
>>474
そう思うんだったら自分でもっと日本語情報出せばいいやん
0476nobodyさん2008/08/25(月) 16:33:44ID:???
474だけど
俺は英語に精通して無い人なんです
そして471なんです

まさか使うなですか?www
0477nobodyさん2008/08/25(月) 17:26:26ID:???
>>476
>まさか使うなですか?www

なんか面白いのか?
このスレにだって英語に「精通している」と言い切れる人間は少ないだろ。みんな辞書引いたり翻訳サイト使ったりしてんだよ。

そういう努力をする気が無いならみっともなく吠えるのはやめろ。
0478nobodyさん2008/08/25(月) 17:35:48ID:???
翻訳すると、「使うな」ですね
0479nobodyさん2008/08/25(月) 17:59:57ID:???
>>478
翻訳すると、「ヲマエには使いこなせない」だと思うが・・・
0480nobodyさん2008/08/25(月) 19:16:15ID:???
>> 476
日本語で環境整備されてる他へドウゾ

下らない煽りは無視無視
でも「努力」するのと「敷居が低い」のは別問題だと思ってる
普及しなくていいなら「努力」求めればいいけどね
0481nobodyさん2008/08/25(月) 20:35:40ID:???
つまりDrupal使ってる人間は誰もが普及の為に敷居を低くする努力をしろってか?

そうでないなら、

>でも「努力」するのと「敷居が低い」のは別問題だと思ってる
>普及しなくていいなら「努力」求めればいいけどね

こんな事、誰も聞いてない余計な一言だよな。具体的に誰への皮肉かは知らないが。
0482nobodyさん2008/08/25(月) 21:27:13ID:???
結局のところ情報が足りないってのは嘘だった訳ね。
単に本人の英語力に依存してると。

なんにせよ、ここに開発チームがいるわけじゃないし、
普及がどうしたとか吠えても無意味。
0483nobodyさん2008/08/26(火) 01:02:01ID:???
WPやJoomlaは使う努力はあまり必要じゃないけど
Drupalはめちゃくちゃ必要です
0484nobodyさん2008/08/26(火) 12:14:40ID:???
むしろ「敷居が高い」とか書いてる時点でダメだろ。
この場合は「障壁(ハードル)が高い」が適切。
英語力つーか、単に頭が悪いだけかと。

もっとも公式フォーラムも厨だらけなんで、そんなにコンプレックス感じることもないと思うけどな。
0485nobodyさん2008/08/26(火) 16:53:07ID:???
最近の連中は言葉の使い方違うの多いよ
敷居が高い=ハードルが高い、で使う奴は結構いてる
0486nobodyさん2008/08/27(水) 00:05:01ID:???
>>483
そうでもないんじゃね。
0487nobodyさん2008/08/27(水) 02:36:52ID:???
Drupalは馬鹿が使うものじゃありませんwwwwwwww
TOEIC900点以下は使わなよ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0488nobodyさん2008/08/27(水) 03:04:59ID:???
あーあ、ついに基地外が湧いてきた。
結構詳しい日本語の本も出てるし、Webでも日本語情報あるだろ。

どうしてもわからない部分にだけ本家を辞書片手に見たり、人に聞いたりしろ。
質問して煽られる場合は、ちょっとの努力でわかる事を聞いてる場合だ。
0489nobodyさん2008/08/27(水) 03:18:01ID:???
>>488
>>>結構詳しい日本語の本も出てるし、Webでも日本語情報あるだろ。
だよね!ある程度主要なモジュールは決まってくるしね。動作検証をちゃんとやってない人たちなんだろうね。
WP、Joomla!、XOOPSと比べてもなんら使い勝手が悪いとは思わないけどね。
0490nobodyさん2008/08/27(水) 08:33:59ID:???
馬鹿が何匹目のドジョウを釣ろうとしてるのか知らんけど
Drupalで一山当てたいんだろ

誰もこんな糞使わないけどなw
0491nobodyさん2008/08/27(水) 09:48:00ID:???
>>490
そうですよね。Drupalって糞ですよね。
ところで、あなたが糞じゃないと思われていらっしゃる、Drupalの方向性に似ているCMSはなんですか?
0492nobodyさん2008/08/27(水) 10:33:45ID:???
>>488
>>結構詳しい日本語の本も出てるし、Webでも日本語情報あるだろ。

Drupal PRO BOOKとかっての?
「あるだろ」で終わらせず、ぜひリンク付けてテンプレ化して下さい。
0493nobodyさん2008/08/27(水) 11:47:16ID:???
全ての原因は公式様のお陰様だ。
おまえ達感謝しろ
0494nobodyさん2008/08/27(水) 16:57:34ID:???
アホが使えるCMSなんか無いから安心しろ
0495nobodyさん2008/08/27(水) 17:02:56ID:???
人間的にアホでも使えるヤツはいるぜ
0496nobodyさん2008/08/28(木) 09:00:32ID:???
Drupal使う企業って馬鹿企業だろ
こんなの採用してる担当者はクビにしていいよ
0497nobodyさん2008/08/28(木) 10:40:16ID:???
>>496
そうですよね。Drupal使う企業って馬鹿企業ですよね。
ところで、今Drupal使ってる馬鹿企業が生まれ変わる為に、あなたがお勧めするCMSはなんですか?
0498nobodyさん2008/08/28(木) 13:26:25ID:???
>>497 さま、私のお勧めは「ドルーパル」です。
日本公式様のお陰様だ。の「ドルーパル」です。
ご検討宜しくお願い申し上げます。
0499nobodyさん2008/08/28(木) 14:17:41ID:???
ちみたち、発言するならここをよくよんでからにしなさい
ttp://drupal.jp/node/461
0500nobodyさん2008/08/31(日) 21:30:31ID:???
質問お願いします。

標準のフォーラムモジュールのコンテナやフォーラムにURLエイリアスを設定したいのですが、
可能でしょうか?

よろしくお願いします。
0501nobodyさん2008/08/31(日) 22:15:12ID:???
>>500
pathauto でいいんじゃね。
0502nobodyさん2008/09/01(月) 13:02:30ID:???
初歩的なところでつまづいてしまいました・・・

現在ローカルで勉強していて、
サイトのルートが
http://localhost/hoge/
のようになっています。

コンテンツの本文から他のコンテンツにリンクを張るときに、
<a href="/hoge/node/2">てすと</a>

とやれば、リンクは張れるのですが、
node/2に、エイリアスが設定してあるのに、URLが置き換わってくれません。
hrefにエイリアスのURLを指定すれば問題ないのですが、
将来的にエイリアスのURLが変更になったときに面倒なので、
できればnode/xxxの形式で指定したいのです。

また、/hogeの部分もフォルダの構成が変わったときに、
全部変更するのは大変だと思うのですが、
どこかにサイトのルートパスを設定しておく場所があるのでしょうか?

以上、長くなってすみません。
アドバイスお願いします。
05035022008/09/01(月) 13:28:53ID:???
すみません、自己解決しました・・・
url()関数で実現できました。
0504nobodyさん2008/09/01(月) 19:56:19ID:???
>>469
phpモジュールがデフォルトで有効になってないみたい
管理セクション → モジュール で
「PHP filter」を有効にすれば使えるようになるよ
0505nobodyさん2008/09/02(火) 02:00:04ID:lcR76QTO
ユーザー登録のさいに、
ユーザー名やメールアドレスのほかに、
性別と、誕生日、都道府県などを入力してもらいたいのですが、
登録後の設定変更画面では、
性別と誕生日は変更できないようにしたいです。

このようなことは可能でしょうか?
教えてください。
0506nobodyさん2008/09/02(火) 07:29:35ID:???
Xoopsなら簡単に出来ます。
0507nobodyさん2008/09/02(火) 09:48:32ID:???
Drupalでも簡単に出来ます。
User Read-Onlyモジュールで。
0508nobodyさん2008/09/02(火) 10:42:22ID:???
Wordpressなら完全に簡単にできます
Drupalでやりたいならプログラマをたくさん雇えば可能です

賢明な担当者ならどちらを採用すれば良いかはいうまでもないでしょう
0509nobodyさん2008/09/05(金) 11:00:28ID:???
drupal試したけど個性的より屈折的なかんじがした
考え方が変なのでWordpressへ戻したよ
一貫したかんがえよりオーバーヘッドの方が似合うよ
OOPじゃないしね こりゃ学ぶ価値なしだわ
時間が無駄だったよ この糞CMS
0510nobodyさん2008/09/05(金) 14:18:04ID:???
>>509
キミには無理ってことだよ
0511nobodyさん2008/09/05(金) 17:51:37ID:???
HATENAモジュール…

http://drupal.org/project/hatena_module

だんだん日本ドメスティックなモジュールが出てきたな!
0512nobodyさん2008/09/05(金) 18:26:25ID:???
>>511 これってDVなのか?
>>510 そうか君は創価学会なのか わかるわかる
0513nobodyさん2008/09/05(金) 18:49:16ID:???
Drupal使うと反社会的な会社とみなされる

ってホント?
0514nobodyさん2008/09/06(土) 18:00:22ID:???
公式さまはおまえ達日本人が大嫌いなのだよ
drupalマンセー!マンセー!
0515nobodyさん2008/09/11(木) 12:54:05ID:???
将軍さまはおまえ達日本人が大嫌いなのだよ
drupalマンセー!マンセー!
0516sage2008/09/14(日) 00:21:01ID:mhxClvby
5.10でFCKエディタ使うとコメント時エディタ無効にするとコメントの幅が激しく狭くなるんだが仕様なのか?
05175162008/09/14(日) 00:23:16ID:???
sage入れるとこ間違えた
0518nobodyさん2008/09/18(木) 23:16:41ID:???
CCKで吐かれるHTMLタグが凄まじいのですが
もっとおとなしいタグにするにはモジュール内コードに手をつけないとだめでしょうか?
theme関数のようにオーバーライドできないですか?
0519nobodyさん2008/09/19(金) 09:06:53ID:???
>>518
echo $my_field[0]['view'];
0520nobodyさん2008/09/19(金) 10:47:18ID:???
>>518
node.tpl.phpを編集する、もしくはContemplateモジュールを使用する
0521nobodyさん2008/09/19(金) 12:35:33ID:???
>>519-520
ありがとうございます
Contemplate + node-nodetype-field.tpl.phpで対処できました。

CCK+Viewsでの出力の場合はどうしようもないですよね?
0522nobodyさん2008/09/19(金) 14:02:36ID:???
>>521
せめてコア、CCK、Viewのバージョンぐらい書いてくれ。

以下D5.8、CCK1.6、Views1.7。

phptemplate使うなら
function phptemplate_views_handle_field_TABLENAME_FIELDNAME($fields, $field, $data)
TABENAMEはDBのテーブル名じゃなくてViews内で割り当てる名前だから注意。

またはViews Theme Widzardモジュール使うと楽。
0523nobodyさん2008/09/19(金) 14:40:06ID:???
>>522
すみませんでした。
コアは6.4。Viewsは6.x-2.0-rc2。CCKは6.x-2.0-rc7です。

viewsのテーマ関数使えばいけるんだなと理解できました。
ほんと助かりました。
0524nobodyさん2008/09/19(金) 16:06:47ID:???
>>523
コア6系(Views2)ならテンプレートファイル増やすだけだからもっと簡単。
この辺参考に。
http://views-help.doc.logrus.com/help/views/analyze-theme
http://views-help.doc.logrus.com/help/views/using-theme
0525nobodyさん2008/09/19(金) 21:34:59ID:???
>>524
ありがとうございます!
ほんとに簡単でびっくりしました
一気にDrupalは難しいという固定概念が吹き飛びました
昨日一日一体何をやっていたんだろう
今夜直してみます


0526nobodyさん2008/09/25(木) 18:49:01ID:???
すみません。
frontpageのpagerのurlが、初期状態ならnode?page=1のようになってる
と思うんですが、このnodeを消す方法教えてもらえませんか?
views使ったり、本家を狂ったように探しましたが見つかりませんですた。
サーバー側で設定しないと無理なんでしょうか?
0527nobodyさん2008/09/27(土) 00:27:20ID:???
>>526
clean URLの事か? FAQだと思うけど。
05285262008/09/27(土) 13:44:36ID:???
>>527
違います。
hogehoge.com/node?page=1

hogehoge.com/?page=1
にしたいだけです。node付くのがキモイだけです。
0529nobodyさん2008/09/27(土) 20:43:38ID:???
>>528
ノードとしてやってる限り無理じゃね? 自分でモジュール書くとか。
0530nobodyさん2008/09/27(土) 23:26:19ID:???
>>526
.htaccess書き換えてみた?
05315262008/10/01(水) 22:09:18ID:???
>>529-530
レスども。
結局.htaccessでやりました。
0532nobodyさん2008/10/02(木) 15:14:08ID:???
viewsがrc4になってるな。
安定版も近いか。
0533nobodyさん2008/10/09(木) 17:54:31ID:???
以前にページによってテーマを変えることができないか、と聞いたものです。
パスによってpage.tbl.php相当は変えることはできるようです。

page-aaa.tpl.php は、/aaa 以下で表示されるページのテンプレート
page-aaa-bbb.tpl.php は、/aaa/bbb 以下で表示されるページのテンプレート
などというように、指定できるようでした。

Drupal Pro Bookを読んでみたら P220ページ下『「パス指定」ページ用テンプレートファイル』にありました。
5.xでの話です。
0534nobodyさん2008/10/09(木) 18:33:59ID:???
Drupal-6.5
Drupal-5.11

例によって脆弱性の修正とマイナーバグフィックス

Views-6.xはRC5になった。
0535nobodyさん2008/10/15(水) 12:03:00ID:???
xreaの古いサーバーで views 有効にしたら エラーになった。
mysqlのバージョンが低いからかも。

viewsに似たモジュールって ほかにないかな。タイトル一覧表示をしたいのだが。



0536nobodyさん2008/10/15(水) 18:10:00ID:???
CMSはドルパルで決まりだな
0537nobodyさん2008/10/20(月) 20:34:55ID:???
View2北。
0538nobodyさん2008/10/21(火) 17:11:32ID:???
ドルパルは流行らない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています