トップページphp
1001コメント329KB

Drupal node 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/05/30(金) 19:52:46ID:???
GPLのCMSツールDrupalについて語るスレ

「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」

O P E N  Y O U R  H E A R T

テンプレは、>>2
0030nobodyさん2008/06/03(火) 22:21:46ID:???
>>29
Drupal自体はUTF-8アプリケーションであり、英語モジュールであっても
(英語の言語構造に依存したもの以外は)日本語が問題なく使える。
各種メッセージが英語だというだけ。

他の推奨モジュール:
Img_assist: アップロード&サムネイル画像を生成する(Imageモジュールの機能に依存)
IMCE: Imageオブジェクトにならない画像アップロード&サムネイル生成
FCKeditor: リッチテキストエディタ。定番のTinyMCEは、どうもスクリプトエラーが
 出やすいようで、現状ではこちらのほうが安全。別途fckeditor本体をダウソする必要あり。

IMCEもImage_assistも画像アップロード機能があり、重複しているように思うだろうが
2つとも入れるのには意味がある。ブログやページの記事中に画像を入れたい場合、
イメージギャラリーにも同時に追加したいのならImage/Image_assistを使って
アップロードする。イメージギャラリーに追加したくない(=Imageコンテンツとして
アップロードしたくない)画像の場合は、IMCE経由でアップロードするとよい。
またImg_asssitはお世辞にも使いやすいとは言えない。

FCKeditorはIMCEと連携する(書式はFully HTMLを指定すること)。Img_assist経由で
アップロードする場合は、書式としてBBcode(これもモジュール)を利用すること。

なおIMCEでアップロード機能を使うには、
sites/all/modules/fckeditor/fckeditor/editor/connection/php/config.php (だったかな?)
をテキストエディタで書き換える必要がある(アップロードFalse→Enable、アップロード先
ディレクトリのURL相対パスとUNIX上の絶対パスを記述)。

その他Slideshowモジュールが各種あり、ブロックエリアにランダムで画像のサムネイルを
表示したりする遊び機能を付加できる。jQuery-Ajaxを使ってるので重くなるけどね。
0031nobodyさん2008/06/03(火) 22:26:12ID:???
>>30
すごく丁寧なレスありがとうございます。
image関連のおすすめ三つは全部導入したいと思います。

http://www.drupal-module.info/
あとはここを見て人気モジュールをいくつか試したいと思います
(これまたいっぱいでどれが本当におすすめか分からないけど)
0032nobodyさん2008/06/03(火) 23:05:39ID:???
drupalは自問自答が十八番なの?
実質1人でしょ。
んな事するから信用されんね。
0033nobodyさん2008/06/03(火) 23:41:14ID:???
真剣なつもりだけど
質問が多かったかな?
要らぬ誤解を招いたのなら申し訳ないです

ついでに聞いちゃうけど
新しいimageモジュールに古い翻訳ファイルを適用?したらまずいですか?
0034nobodyさん2008/06/03(火) 23:54:33ID:???
>>32
おまいの心が歪んでるということだけはよくわかる。
寂しい奴だな。友達いないだろ?
0035nobodyさん2008/06/04(水) 02:41:16ID:???
おいお前、朴達と公式さいとで頑張りませんか?
0036nobodyさん2008/06/04(水) 02:47:48ID:???
>>34
おいお前だ、心が素直で友達の多くて幸せなお前だ、
朴達と公式さいとで頑張りませんか?
0037nobodyさん2008/06/04(水) 02:56:23ID:???
>>34
おい、このガキ返事しろ、朴達と公式さいとで頑張りませんか?
0038nobodyさん2008/06/04(水) 05:03:15ID:???
>>35-37
おいお前、ここは初めてか?
力抜いてちょっとトロマン貸せや
0039nobodyさん2008/06/04(水) 07:59:31ID:???
>>35-37
toroman/
toroman/LICENSE.TXT
toroman/README.TXT
toroman/toroman.info
toroman/toroman.module
toroman/toroman.admin.inc

toroman 6.x-1.x-dev 任意の画像ファイルにトロマンを貼り付けてキャッシュします
0040nobodyさん2008/06/04(水) 16:10:18ID:2va6m9tW
Dreamhostでワンクリックで導入できるようになったっぽいな。
あのDB重いレンサバでまともに動くんだろうかw

>>26-31
横レスだけど、ありがとう。参考になった。
0041nobodyさん2008/06/04(水) 18:52:07ID:???
>>40
つ「DreamHost PS」 内容に比べてお高いけど、
簡易VPSで管理の手間いらずってのが大きい。

軽い順に並べると、
MODx 0.9.6.2 > Drupal 5.7 > Joomla! 1.5.3 ≧ Drupal 6.2
宅内Athlon64X2 ≒ WebArena SuitePro V2 > ドリホPS >∞> ドリホ共用

ドリホPS+Drupal-6.2でエロ同人サイトを運用中、マターリした動作。
WebArena+Drupal-5.7で健全サイトを運用中、爆速。

ドリホはJoomlaやGallery2もワンクリックで導入できるけど、共用鯖では
やっぱ苦しい。ロードアベレージが10前後でMySQL鯖も糞重いから。
WordPressですら時間帯によっては無反応になる。
0042nobodyさん2008/06/04(水) 19:31:57ID:???
掲示板モジュールでPHPBBとかじゃなく
もっとシンプルなのはないでしょうか?
あと日本人作者によるモジュールとかありましたら教えてください。

またこの手の質問をするなら他のサイトへ、
という誘導ありましたらヨロシクお願いします。
公式サイトを見た限りだと書き込み等が少なかったので
ココで問題ないならそれはそれで助かります。
0043nobodyさん2008/06/04(水) 20:46:47ID:???
Drupal 6.2 ですが、使い物にならないくらい遅くて困っています。

「コンテンツの作成」関連の操作だとは1秒くらいで応答するのですが、
「管理セクション」関連の操作を行うと、10秒くらいしてやっと応答します。

「管理セクション」関連の操作をしながらパフォーマンスモニタで状況を見ると、
 ・CPU使用率はapacheが1秒程度使用率を上げるがその後下がる。
 ・ページファイル使用量も問題ない。
 ・ネットワークのデータ転送量も問題ない。
です。
Drupalの管理セクションからパフォーマスの設定で改善を図っても変わりません。
PCが非力ということはないです。

動作環境は、WindowsXP + Apache 2.2 + PHP 5.2.3 + PostgreSQL 8.3 です。
こんな状況、俺だけですか???
状況を回避する方法があったら教えてください。
0044nobodyさん2008/06/04(水) 21:00:26ID:???
>>43
Drupal 6.xから標準になったモジュールアップデート確認が
バックエンドを遅くしている要因のような気がする。
コア-任意の「update status」をoffにしてみたら?
「update status」をOffにすると、いつも管理画面に赤い警告が出るけどwww

俺の実稼働サイトでは:
「update status」ON : 管理画面が表示されるまで10秒
「update status」OFF : 管理画面が表示されるまで1秒

ところがDrupal 5.7だと、update status, upgrade statusの両モジュールを
入れてもバックエンドは1秒で表示される。6.xは本質的になんかおかしい。
0045nobodyさん2008/06/04(水) 21:15:12ID:???
6.xは、モジュール一覧で1000個くらいSQL発行したりして、おかしい所がある。
5.xのほうが安定して、速い。
0046nobodyさん2008/06/04(水) 22:32:28ID:???
DrupalってPostgreSQL無いと駄目?
MySQLだけじゃ動かないでしょうか?
これによって借りるレンタルサーバが変わってしまうので教えてください。
0047nobodyさん2008/06/04(水) 22:48:03ID:???
MySQLを使う人の方が圧倒的に多い。
PostgreSQLを使うのは少数派。
2フェーズコミットやレプリケーションのような機能は
オープンソースCMSには不要だから。
0048nobodyさん2008/06/04(水) 23:15:07ID:???
>>47
ありがと〜
0049nobodyさん2008/06/05(木) 02:13:20ID:???
次のアップデータっていつ頃出るんだ?
0050432008/06/05(木) 09:11:43ID:???
>>44
>>「update status」OFF : 管理画面が表示されるまで1秒

ありがとう!
管理画面が表示されるまで1秒になったよ!
0051nobodyさん2008/06/05(木) 18:40:29ID:???
drupalセミナーはここで開催されるお
http://tohoku.xoops.jp/cube/modules/eguide/event.php?eid=1
0052nobodyさん2008/06/05(木) 19:13:05ID:???
>>51
drupalはXOOPSセミナーの付け足しなんだな。初心者向け講習会みたいだ。

アグリゲータが強力なのでdrupal-6.1を使い始めたら、ふと気づくといろんなサイトを
drupal-5.7/6.2で構築してしまっている。joomla!を使いたかったのに使ってない。なぜだ。
0053nobodyさん2008/06/05(木) 19:15:25ID:???
Drupal (ver6.2)で使うSMTPサーバのIPアドレスを変更したいと思っています。

「管理セクション」を見てみましたが、SMTPサーバのIPアドレス変更画面は
見つかりませんでした。
また、DB内に設定情報が格納されているかもしれないと思い、探しましたが
見つかりませんでした。

そこで、<drupalディレクトリ>\sites\default\settings.php
に直接PHPコードを追加すればOKであることを確認しましたが、これは
最適な方法でしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
0054nobodyさん2008/06/05(木) 19:37:45ID:???
>>53
モジュールSMTPを使え。Drupal-5.x用しかないように見えるが、
実はDrupal-6.2用もある。

問題点は、guestbookモジュール等でメッセージが入力されたら
メールを送信、というような場合は無効だということだ。
コンタクトフォームやアクションで送る場合はOK。
0055532008/06/06(金) 07:01:54ID:???
>>54
モジュールSMTPっていうのがあるんですね。
使ってみます。ありがとう。

ここ数日Drupalを試していますが、すばらしいです。
新規のWebサイトの案件を見込んでSymfony の学習を
しようかと思っていましたが、Drupalをベースにしてmoduleを
開発・追加していくのも良い方法かもしれない、と思っています。
0056nobodyさん2008/06/06(金) 08:57:42ID:???
画像をデーターベースへ保存するモジュールはあるかな?
filesホルダーにアップすると公開非公開てのがあるけど
非公開にするとGETで持って行かれないって事なの?
教えて下さいおねがい。
0057nobodyさん2008/06/06(金) 11:01:45ID:???
>>56
DataBase File Manager
http://drupal.org/project/dbfm

ってのがあるけど、これは使えないだろうか?
俺は使った事無いので説明は無理
0058nobodyさん2008/06/06(金) 12:16:52ID:???
ありがとうございます。なんかよさげですね。
Embedding of images in the virtual filesystem to nodes
とりあえず使ってみます。
0059nobodyさん2008/06/06(金) 12:54:35ID:???
ああめんどくせえ。GETするのもめんどくせえ
0060nobodyさん2008/06/06(金) 13:01:34ID:???
>>59
#cd /var/www/html
#rm -rf drupal

マジオヌヌメ
0061nobodyさん2008/06/07(土) 01:43:01ID:???
Drupalで絶対入れるモジュール5つ教えてください。
出来れば組み合わせとかも
0062nobodyさん2008/06/07(土) 03:35:01ID:???
Block
Filter
Node
System
User
Watchdog
0063nobodyさん2008/06/07(土) 07:50:11ID:???
>>56
Drupalは超初心者なんだけど・・・
アップするファイルを格納するディレクトリが、公開と非公開で
同じ場所であるなら、URLさえ知ってりゃHTTP_GETできちゃうね。

0064nobodyさん2008/06/07(土) 09:18:51ID:???
>>63
もっと勉強したほうがいいよ
0065nobodyさん2008/06/07(土) 10:42:58ID:???
>>63
もっとぐぐったほうがいいよ
0066nobodyさん2008/06/07(土) 10:51:23ID:???
.htaccessぐらいのヒントあげたら?w
0067nobodyさん2008/06/07(土) 11:13:03ID:???
甘やかしちゃいけないお
質問する奴を徹底的に踏みつけるのがDrupalユーザーコミュニティの血の掟だお
0068nobodyさん2008/06/07(土) 12:05:02ID:???
そんな変なところだけ
公式に従わなくてもorz
0069nobodyさん2008/06/07(土) 12:44:45ID:???
公式は2ch並にDQNが揃ってるからなぁ
俺「○○モジュールで不具合出るんすけど」
外人「俺の環境じゃ出ないよ。テメーがおかしいんだよ。初心者は消えろ。激藁(lol)」
俺「データベースを手動修復したら不具合消えたけど、すぐまたフィールドデータが壊れるね」
作者「どこが悪かったか発見したよ。明日のdev-tarballで修正するね」
0070nobodyさん2008/06/07(土) 15:42:03ID:???
プログラムを解する人とそうでないユーザでギャップがあるからね
CMSのフォーラムはどこも険悪
0071632008/06/07(土) 21:48:24ID:???
>>64-68
サンキュ〜!
drupalって、なかなかいい奴揃ってるじゃん!

>>64, 65
血の掟の洗礼はありがたく受けるけど、ヒントや解答も頂戴ね!
(今回は.htaccessでピンときたけど今後の質問に対して)
0072nobodyさん2008/06/08(日) 01:30:37ID:???
ユーザーが全て開発できると思う文化ってFreeBSDとかLinux黎明期からあるけど、その文化ってたいてい傍流で消えていくけどね。
あと、どうでも良い情報しか出さない奴はろくに開発もできないのは昔から変わらない文化だな。
0073nobodyさん2008/06/08(日) 15:24:05ID:???
>>72
同感だ、教える気が無いならカキコミするな。
日本公式で聞きたくないからここで聞くんだぜ、理解してやれ。
意地の悪い奴は徹底的に妹子に復讐される。
0074nobodyさん2008/06/08(日) 22:25:24ID:???
6.2をインストしてcronの裏技を試そうと思ったのですが、
http://drupal.jp/guide/cron_task_altcron
ここにある
// Clean up
variable_set('cron_busy', false);
variable_set('cron_last', time());
watchdog('cron', t('Cron run completed'));

node_feed(); // この行を追加


これが6.2だと全然違うのですがどうすればよいでしょうか?
<?php
// $Id: cron.php,v 1.36 2006/08/09 07:42:55 dries Exp $

/**
* @file
* Handles incoming requests to fire off regularly-scheduled tasks (cron jobs).
*/

include_once './includes/bootstrap.inc';
drupal_bootstrap(DRUPAL_BOOTSTRAP_FULL);
drupal_cron_run();
0075742008/06/08(日) 23:55:00ID:???
cron.php の記述が6.2と裏技の記述が違う、という意味です
記述が違っても最後の一行だけ足せば良いのでしょうか?
0076匿名でお願いします2008/06/09(月) 06:16:19ID:???
>>74 75
貴殿、初心者ならPoormanscronを使ってみなされ
http://drupal.org/project/poormanscron
これの日本語翻訳file
http://drupalxdrupal.com/project/101
拙者も使っているが簡単で良い。
0077nobodyさん2008/06/10(火) 01:21:03ID:???
昨日インストして、
ちょっっっっっっっっっっっっっっっっっとずつ分かってきた

モジュールインストしてメニューに表示されなくてずっと頑張ってて
やっとブロックとセット?だということが分かって表示できた
そんなレベルです。

今は誰でも投稿出来るギャラリー設置しようと四苦八苦
imageモジュールってよーわからん
一緒に入ってる?image_galleryってやつがそうなのかな?
もっと楽に誰でも写真がアップ出来ればいいんだけどなぁ

そして本屋行ったら解説本が3500円もしたから買えなかった
0078nobodyさん2008/06/10(火) 01:39:04ID:???
割と標準モジュールが貧弱だよね
3rdもいいんだけど、供給がいつ途絶えるかわからんこと考えるといまいち乗り気になれない
自分で作るのは手間が掛かりすぎるし…

Drupalで大きなの運営してるところって自前のモジュール使ってるのかな
0079nobodyさん2008/06/10(火) 01:51:30ID:???
自前のモジュールって確かオープンソースだから
公開しないといけないとかそんなルール無かったっけか?
前にXOOPSでそんなやり取りを見たような見てないような。

まぁそれは兎も角日本人作の簡単な掲示板モジュールとか欲しいな
0080nobodyさん2008/06/10(火) 04:16:48ID:???
自前で作って使う分には、公開してもしなくてもOk
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic
0081nobodyさん2008/06/10(火) 10:11:50ID:SwzJfbO5
質問なのですが、Drupalって出力されるXHTMLが結構きたなくないですか?

たとえば
http://drupal.jp/Modules/protected_node
の下にあるW3CのValidationを見てみると
http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fdrupal.jp%2FModules%2Fprotected_node

機械でざっと見ただけでもそうとうに汚いコードです。これはPHPにかなりの修正を加えないとダメですかね?
0082nobodyさん2008/06/10(火) 12:26:56ID:???
>>81
(゚д゚)ハァ?
0083nobodyさん2008/06/10(火) 12:45:38ID:???
>>81
Drupalの吐き出すコードがゴミなのはFAQに載せてもいいくらいひどいコードなのは常識
初歩的なミスが大量に出るから修正が大変なのと、商用サイトとかに納品できる質のを作るには相当な手間が掛かる。

さすがに日本公式でW3CのValidバナーをつけるのは詐欺すぎて苦笑せざるを得ないが…
排他オタクはそういうところだけは気にならないんだね。
0084nobodyさん2008/06/10(火) 12:47:20ID:???
オープンソースCMSで金儲けしようとしているのだから
そのぐらいの苦労はしろよ、な?
0085nobodyさん2008/06/10(火) 12:54:55ID:???
別に他のCMSならそんなに苦労しないし。
何のために苦労しなきゃいけないんだか。信者じゃ有るまいし。馬鹿?
どうせXoopsみたいにゴミになるだけだからどうでもいいけど。

ただ、W3Cごときの低レベルのValidation Checkさえめちゃくちゃ引っかかるようなCMSに引っかかる人が少ない方が良いとは思う。
W3C Validとか詐欺やってるクズCMSに判断材料の乏しい素人が引っかかるのは、
分かる人間サイドからすると他人事とはいえ無責任だと思うんで書いた。
0086nobodyさん2008/06/10(火) 12:57:59ID:???
「分かる人間サイド」はいはい
0087nobodyさん2008/06/10(火) 13:03:06ID:???
いはい。

ごみコード吐きまくりなのは否定できないが。
0088nobodyさん2008/06/10(火) 13:37:32ID:???
PHP見れば挙動は分かるんじゃ?お世辞にもまともなコードを吐くとは言えないけどね。
0089nobodyさん2008/06/10(火) 18:57:17ID:???
綺麗だ汚いだを議論する前にモジュールつくってみろ。絶望するから
PHPは終わりRubyの時代だぜ、PHPのCMSなんざ先ではクズ。
0090nobodyさん2008/06/10(火) 19:56:43ID:???
まーPHPは終わりには同意だが
わざわざこんなCMSのモジュール作るのには同意は出来ないな。
いろいろな意味で無駄でしかない。
0091nobodyさん2008/06/10(火) 20:44:24ID:???
まぁ、他に良いCMSが無いからしょうがないじゃん
0092nobodyさん2008/06/10(火) 20:49:01ID:???
drupalだめなら、ほかの
おすすめCMS教えくれ
0093nobodyさん2008/06/10(火) 21:14:15ID:???
いろいろあるんじゃない
modxとかJoomlaとか。

Drupalの売りの細かい分類ってよほどの大規模なところじゃないと意味無いでしょ
けど、大規模サイトってほとんどがJoomlaやmodxで管理可能な形式だよ

CMSオタクが設置して少しだけコンテンツ作ってあとは放置っていう印象が強いな。
これは煽りと受け止めないでぜひDrupalユーザーの意見を聞きたい。コミュニティも機能して無いのでぜひ。
0094nobodyさん2008/06/10(火) 21:33:35ID:???
ttp://buytaert.net/taxonomy/term/19/0
0095nobodyさん2008/06/10(火) 22:33:47ID:???
DrupalもMODxもJoomla!も触ってサイトを作ってる。どれも一長一短。
ブログの延長上で作りたいならDrupal、Dreamweaverの延長上で作りたいならMODx、
迷ったらJoomla!、かな。

今やDWで静的サイトをゴリゴリ作るのって昔ほどは流行らず、個人や中小企業で
ウェブサイトと言えばブログベースだったりすることが次第に多くなってきてる。
そういう層にDrupalはアピールする。XOOPSの活気がないので、XOOPSが担ってきた
層もDrupalに流れてるんだと思う。

MODxは0.9.6までがEtomiteのMODx版、0.9.7以降が本当のMODxだと思う。
アーキテクチャ的にコミュニケーションよりはプレゼンテーションを指向した
サイトにいいんじゃないかな。大半の企業ブローシャサイトには、WordPressやMT、
Drupalで作るよりMODxの方が向いてる。
0096nobodyさん2008/06/10(火) 22:50:43ID:???
drupalは、プログラマよりのCMSな感じがする
0097nobodyさん2008/06/10(火) 23:00:00ID:???
xoopsは開発力も弱かったしできることも微妙で終わっちゃったね。

個人的にはWordpressがブローシャサイトには向いてるかな、と思う。MTは過渡期の役目を終えた観がある。
Drupalはやれることが多いけど、日本語コミュニティが少なかったりして「興味本位で設置してみたけど、それっきり」みたいなのが多いかな。
それもxoopsと同じ感じだね。
0098nobodyさん2008/06/10(火) 23:22:56ID:???
Drupalは設置直後からストーリー機能を利用して単純ブログとして使えるでしょ。
画像投稿が標準機能じゃないから、WPやMT、Joomlaに比べて少しだけ面倒だけど。
ブログ的使い方だと、特に話題がなくてもズルズルと記事を付加でき、使ってるうちに
操作を覚えることができる。設置後に活用するための敷居が低い。

「設置しただけで終わり」ってのはXOOPSの方が遙かに多いかと。
特に今のCube Legacyはね…
0099nobodyさん2008/06/10(火) 23:30:21ID:???
ところで、専用鯖なんかで、iptablesを使ってポートを徹底的に塞ぐと
(http, ftp / PASV, SSH, DNS, 25/110/587以外は塞ぐ)
updateチェックができず、6はバックエンドが固まるなwww
0100nobodyさん2008/06/11(水) 00:14:36ID:???
PHPはソケットのタイムアウトがあれだからねえ
おもむろにfork!すればレスポンス改善しないかな
しないだろうな
0101nobodyさん2008/06/11(水) 00:34:56ID:???
日本語公式がアレだとこうなるの図
0102nobodyさん2008/06/11(水) 11:48:20ID:???
標準モジュールが貧弱なのがプログラマじゃない人にはこまるな
いつ更新が途絶えるかわからないけど、標準モジュールが貧弱だと使わざるを得ないからそれをメインに据えてたら全部とっかえるなんてことになりそう
プログラムできる人はかまわないんだろうけど。
0103nobodyさん2008/06/11(水) 13:17:53ID:???
プロトタイプをつくりながらモジュール化するExp機能が必要
drupalはフレームワークにとして見た方がいいCMSとして見ると中途半端
WPの方がいじりやすい。
drupalはフック概念の矛盾を克服出来ずにいる。
ががががが、白紙からコンテンツサイトを作る場合にdrupalをフレームワークとして使えば強力なのは承知
Formのインターフェイスは楽だぞ
0104nobodyさん2008/06/11(水) 13:25:40ID:???
>>103
禿同
CMSじゃなくて環境と捉える方が合目的的。WPやMODx、少し微妙になるけどJoomla!とかの方がCMSとしては機能している
0105nobodyさん2008/06/11(水) 13:57:39ID:???
Joomla!はサイト立ち上げ&運用は問題なくできるんだが
やっぱ微妙だな。

百花繚乱的で、その割に個々の機能がたいしたことがなく、
使い物になるエクステンションがほとんどなく、
バックエンドの豪華さ以外、何がウリなのかよくわからん。
コンセプトやポリシーといった背景を考えちゃいけない
プラグマティズムCMSなんだろうな。

といってMODx(個人的には好きなCMS)は
応用可能範囲が現時点では狭い。Drupalも狭いので
MODx+Drupalを合体させたCMSがあれば最強(違?
多分Fortran+COBOLを合体させたPL/1のようになるだろうがw
0106nobodyさん2008/06/11(水) 14:01:31ID:???
結局WPが現時点ではうまくいくし、顧客も困らないことが多いよ
modxはあと3年くらい待たないと…
0107nobodyさん2008/06/11(水) 14:14:21ID:???
WPって管理画面から自由自在にメニューを作ったりできるんだっけ?
よく知らんのだけど。
0108nobodyさん2008/06/11(水) 14:50:55ID:???
>>105
ポン置きならJoomla!は良くない?
Drupalはエディタもエクステンション頼みで、導入してしばらくはいいけどいつ開発がなくなるかわからんから
後先を考えないなら有りだけど、後々まで考えると無理くさくない?

顧客はプログラマじゃないし、製作のこっちもいちいち作るのは手間かかりすぎちゃうんだよね。
やれることは魅力的に見えるだけに残念。

俺の使い方が間違ってるのかなー
01091052008/06/11(水) 15:08:23ID:???
>>108
うん、そう思う。

Drupalは、それをベースにして、自分でいろいろイジクリ回したい人向け。
イジクるのが目的であって手段でないならピッタリで、最高に面白い。
Joomla!は手間をかけずに運営したい人向けだろうね。両者には共通する点が多く、
Drupalにできることは、たいていJoomlaでもできる(逆もまた真)。

MODxはその両方の長所(手軽&面白い&使いやすい)を兼ね備えてるが、
コミュニケーション指向のサイトには絶対に合わないという制約がある。
あと今後どのように変化していくのか、まだ将来の形が見えない。
0110nobodyさん2008/06/11(水) 15:40:13ID:/9jNI4Uy
WPやJoomla!をベースにすると顧客は安心する。
何に対しての安心か判らないが、日本ではdrupalはイメージ的に悪い
何処かの管理人がイメージを悪くしてくれているお陰様。
だって顧客はプログラムを書いた事が無い人が多数、
商談では「WP」でとりあえずつくっちゃってさ、
後からうち専用プラグインってつくれる?て感じ。
CMSはセキュリティーも大切イメージも大切。
0111nobodyさん2008/06/11(水) 16:03:00ID:???
ないないづくしだからね

顧客がマニュアルもない、コミュニティもない、プログラムスキルも当たり前だがない

どうやってもGIMみたいなところってどうするつもりなんだろ。日本公式むしして自力で全部やるつもりなのかな。
0112nobodyさん2008/06/11(水) 16:11:15ID:???
あと、あの坊主ロゴはなんか不安感を煽ると思う。
0113nobodyさん2008/06/11(水) 16:13:14ID:???
それは難癖じゃw
0114nobodyさん2008/06/11(水) 18:39:54ID:???
俺が描くハードガチホモマンガ同人誌の主人公(超巨根)に
ソックリなので、あの坊主ロゴには親近感を感じるw

だからホモ同人サイトの一部にDrupalを採用した
(本当の理由はアグリゲータが強力だったからだけど
〜サイトがDrupal、WP、Gallery2、お絵描き掲示板のハイブリッド構成で
WP/Gallery2/お絵描き掲示板のRSSフィードを取り込むためにDrupalを使用)。

夏コミ74は落選しますた。
0115nobodyさん2008/06/11(水) 22:51:18ID:???
つかさ、ツリー型ならJoomla!やらMODxよりWPで十分すぎない?

Drupalは非ツリーとしてのフレームとして活用すべきなんだろうけど、一般的に考えてツリー以外ってそうそう使われるものじゃない。
日本公式は無いほうが良いくらい普及の足を引っ張ってるし、XOOPS後継っていうところから一歩も出れないだろうね。
遊びのために置かれるだけっぽい。
0116nobodyさん2008/06/11(水) 22:57:55ID:???
Drupalって設置だけして放置するためのCMSでしょ?
むかし使い道が分からないのに設置するような馬鹿が大好きなのはXOOPSだった。
いまは馬鹿のトレンドはDrupal。
内容ゼロかつ汚いコード吐きまくりの馬鹿しか使ってない。マジおすすめ。
0117nobodyさん2008/06/11(水) 23:02:00ID:???
Drupalをパーツ的に使う場合は、ジャストフィットするように思う。メインサイトを
Dreamweaverや他のCMSで作りつつ、サイトの一部としてDrupalを導入する場合だ。
プロジェクトの情報交換ページとか、そんなやつをあとから付け足したい場合に重宝する。
Joomla!をそういった用途に使うには大げさだし、また機能的にも足りない
(Joomlaはコミュニケーション系エクステンションの出来があまり良くないように思う)。
NucleusとXOOPSは基本設計が古いのと、勢いがないので今から選択する必然性がない。

一方でサイトの全部をDrupalで管理するには、よほどジャンルが合ってないと
難行苦行になってしまう感じがする。勢いがあるCMSだけど、汎用的には使えない感じ。
Joomla!/Drupal/MODxを作りたいサイトに合わせて使い分けるのがいいと思うが、
サイト全体をそれだけで構築するには、Joomla!かMODx(静的ページが多い場合)かな。

バックエンドはどれも一長一短。JoomlaとMODxは一見豪華だけど使い勝手はいまいち。
Drupalのバックエンドは見た目が著しく悪いし、全体的に処理が重い。だが慣れると
使い勝手はそれほど悪くなかったりする。
0118nobodyさん2008/06/11(水) 23:07:15ID:???
静的HTMLサイトにちょっとしたコミュニティポータル機能&ミニブログを付け足したくて、
XOOPS-Cube, Joomla!, Nucleus, Drupal, Geeklog, Typo3, MODxを試し、最終的に
Drupalにした(WPはもう使ってるので、他のにしたかった、WP用に作ったテーマを
移植しやすかったのが選択の決め手)。

この中でインスコで挫折したのはGeeklogだけだw
本見て期待した俺がバカだったのかな。シロウトが手を出せる代物じゃなかったようだ。
0119nobodyさん2008/06/11(水) 23:08:28ID:???
WPをCMSとして使う場合、以下のような機能を欲しないことが条件

[マルチユーザー情報発信機能]
・複数ユーザーがそれぞれ個人ブログを持つ
・複数ユーザーがそれぞれコンタクトフォームを持つ
[ユーザー管理機能]
・匿名ユーザーとメンバーで機能や閲覧できるページを細かく調整
[コミュニケーション機能]
・CMS内部に統合された掲示板機能(WPが特に弱い分野)
・CMS内部に統合された画像ギャラリー
・SNS機能
[プレゼンテーション機能]
・ページグループ毎に異なったテンプレートの適用

これらの制約により、WPは
・中小企業の単純なブローシャサイト(ニュース/お知らせ機能付)
で真価を発揮する。+αの機能を付加したい場合、マルチユーザーに
関連した機能やコミュニケーションに関連した機能は付加しづらいので
そういった要求がないと断言できるサイトに適する。
0120nobodyさん2008/06/11(水) 23:11:08ID:???
WordPressは糞。
コメントとトラックバックが分けられてないし、
デフォルトだと最近のコメントがサイドバーに出ないし。

何よりもtitle属性でマウスをポイントすると文字が出るのが最悪。
0121nobodyさん2008/06/11(水) 23:12:06ID:???
WPって日本語のマニュアルがないじゃん。
プラグインも英語ばっかりだし。
これじゃあ日本で普及するわけがない。
というか、普及させる気がないんだろうな。
0122nobodyさん2008/06/11(水) 23:33:27ID:???
日本だけのMT使えばいいじゃない。
今後のことを考えると
Nucleus Geeklog MT XOOPSは選択肢にはいらない

MODx Drupal Joomla! Typo3 Wordpress
あたりでしょう。
WordPressは単純だから中規模には良いと思う。Joomla!はバックエンドが豪華なだけっていうのは同意w

>>116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162804285/310

コピペしに来なくて良いよ。
0123nobodyさん2008/06/11(水) 23:44:39ID:???
なんかDrupalを貶めたいキティが出没してるな。
ダガーナイフ片手に書き込むような奴カモナー
0124nobodyさん2008/06/11(水) 23:50:25ID:???
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |  < 再配布サイト、どんどん増やしてXOOPS盛り上げるお!他のCMSに負けないお!
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
                  joomla drupal geeklog
0125nobodyさん2008/06/12(木) 00:55:31ID:???
出力されるコードがきれいなのは

WP>Joomla>Drupal

かな。Drupalは勝手に入れたり削ったりがひどくない?
0126nobodyさん2008/06/12(木) 01:23:26ID:???
三流web屋のカスどもがなんかいろいろ書いてるけど
今一番勢いがあるのはDrupalに間違いないな
0127nobodyさん2008/06/12(木) 01:32:48ID:???
Drupal日本の方ですか、わかります。
夜中までお疲れ様です。
けど、勢いは全然無いね。
つまらない工作してないでまともなコード吐くようにがんばってください。
あ、日本公式の人は開発も出来ないうえに翻訳も出来ない人でしたっけ。
勢いがあるんですね、わかります。
0128nobodyさん2008/06/12(木) 01:53:25ID:???
さすが三流web屋のカスは違うな
情報が3年ぐらい前で止まってるようだ
0129nobodyさん2008/06/12(木) 02:17:28ID:???
>>119
MODxはWPリプレイスになるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています