あなたのお勧めなアクセス解析CGI その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/05/29(木) 06:12:09ID:GbgWtMxe★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1089580780/
0007nobodyさん
2008/05/29(木) 23:26:45ID:???乙
0008nobodyさん
2008/06/06(金) 23:30:07ID:???0009nobodyさん
2008/06/12(木) 23:41:52ID:???0010nobodyさん
2008/06/15(日) 23:50:25ID:???全ページに解析入れようと思ってる。
今まではQLOOK借りてたんだけど、全ページにアイコン表示は
正直引くので、自分で設置しようと思ったんだけど、
レンタルの解析並みの機能と使いやすさって
なかなかないんだね。
futomiが高性能だなぁと思ったんだけど、
閲覧の追跡が…(Aを何秒見た後Bに移動したとか)わかりにくい。
QLOOKみたいなのが欲しいんだけどなぁ。
0011nobodyさん
2008/06/15(日) 23:56:52ID:???携帯用と通常ブラウザ用両方のタグを仕込むと
PCで見ると一度のアクセスで2回分(携帯用のタグも読み込んで)
カウントされてしまうんだけど、
これ、他の人はどうしてますか?
0012nobodyさん
2008/06/21(土) 17:04:21ID:???0013nobodyさん
2008/06/24(火) 12:36:42ID:???0014nobodyさん
2008/06/25(水) 10:08:20ID:???0015nobodyさん
2008/06/28(土) 14:09:12ID:???0016nobodyさん
2008/06/30(月) 08:56:16ID:???いま使ってるのは、ページビュー、機種はわかるけど、
リンク元、検索語、訪問者数、エントリーページ、参照ルート
などわからないですね。
ジャバスクリプトタイプは無理なようですが、SSIやサバログを参照するタイプだとわかるんでしょうか?
0017nobodyさん
2008/06/30(月) 16:14:19ID:???携帯なんかどうでもいいからしらんけど
0018nobodyさん
2008/07/12(土) 12:09:33ID:???クリック先(どのハイパーリンクをクリックしたか)の解析が、
なんかいい加減っぽいんだけど。
例えば自分で数箇所リンク飛んでも、
全ては記録されてなかったり。
0019nobodyさん
2008/07/15(火) 16:10:57ID:???自分は借り物はQLOOKが良かったかな
ただ、クリックしたURL(titleタグ)がわかるのは
FC2の方が良かったかなー
QLOOKは表示先は記録するけど。
今はmogura使ってるんだけど微妙に物足りない
リピーター率がわかんないんだよなー
使い勝手でいくとQLOOKが良かったな。
自鯖設置であんな感じのないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています