トップページphp
1001コメント332KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/05/27(火) 18:04:33ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209822736/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0711nobodyさん2008/06/18(水) 21:04:45ID:???
>>710
syntax errorって書いてあるんだから、関数が走る走らないの前に、文法エラーなんでしょうよ。

ソース確認してみたら?
0712nobodyさん2008/06/18(水) 21:05:28ID:???
>>710
自分が悪いくせにサーバのせいにするなw
0713nobodyさん2008/06/18(水) 21:19:21ID:NgS9+r3y
>>711
http://www2.uploda.org/uporg1488564.txt
これが全ソースなんですが、確認しても間違いはないようなんです・・・。
0714nobodyさん2008/06/18(水) 21:26:30ID:???
>>713
10行目のEND_DOCの頭についてるスペースかな
0715nobodyさん2008/06/18(水) 21:27:25ID:???
なんかはじめたころの俺の書き方ソックリだwww
0716nobodyさん2008/06/18(水) 21:27:50ID:???
・・・ですぅ
0717nobodyさん2008/06/18(水) 21:34:34ID:NgS9+r3y
>>714
thx!
すべてのスペース削除して実行したらうまくいった。
昨日はじめたばっかりでよくわからないけど動くと感動するね。
0718nobodyさん2008/06/18(水) 21:59:51ID:???
態度豹変してワロタ
0719nobodyさん2008/06/19(木) 01:37:42ID:ThD97MPb
下記例につき、質問2点についてお教え願います。
例…4つの数字『1』、『2』、『3』、『4』、『5』から
  3つ選んたときの組み合わせを行います。
  数字を入れ替えると、同じ組み合わせになるものは、数に含まれません。
質問1…組み合わせの数を求めたい。
質問2…組み合わせの内容を知りたい。
答え1→10通り
答え2→『1.2.3』
    『1.2.4』
    『1.2.5』
    『1.3.4』
    『1.3.5』
    『1.4.5』
    『2.3.4』
    『2.3.5』
    『2.4.5』
    『3.4.5』

エクセル関数(combin)を使って、
質問1の答えを知ることができましたが、
質問2については、気合と根性で手作業で答えを導きましたが、
PHPで簡単に出来ないかと思い、書き込みしました。
よろしくお願い致します。
 
0720nobodyさん2008/06/19(木) 01:41:48ID:ThD97MPb
>>719です。

間違いがございましたので訂正致します。
訂正箇所…2行目
訂正前…4つの数字
訂正後…5つの数字
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
0721nobodyさん2008/06/19(木) 02:09:06ID:???
数学の基礎だぞ。
高校数学より中学レベル。
数字をアルファベット5個に置き換えたら分かりやすいかもね。
0722nobodyさん2008/06/19(木) 02:12:04ID:???
>>719
いい課題だから自分で可能なところまで考えてみ
0723nobodyさん2008/06/19(木) 02:19:17ID:???
ヒント:簡単なのは、randを使うかshuffleを使うかだな。
どっちでもいいけど。
0724nobodyさん2008/06/19(木) 02:33:47ID:???
だから宿題は自分でやれってw
0725nobodyさん2008/06/19(木) 02:40:05ID:js0BBwoJ
header関数で出力した内容を、後から削除する方法があれば教えてください
0726nobodyさん2008/06/19(木) 02:55:41ID:???
無理です
0727nobodyさん2008/06/19(木) 03:35:32ID:???
>>725
条件によって出力しなければいいだけじゃなくて・・・?
07287212008/06/19(木) 04:28:03ID:???
試しにやってみたら、
>>719が意外と難しい件w

重複数字の処理をどうすっかなー?
07297212008/06/19(木) 06:20:06ID:???
未だにできない……orz

最初に5*4*3の60パターン出して、
重複した数字がある要素を削除すれば、
一瞬で答えは出せるんだけど、
ここまできたら、実際の動作と同じロジックで答えを出したい。
0730nobodyさん2008/06/19(木) 06:24:59ID:???
お手軽3分プログラミング

writeCombPats(array(), 0);

function writeCombPats($vals, $level) {
if ($level == 3) {
echo implode(',', $vals)."\n";
return;
}

for($i=($vals != null? max($vals)+1: 1); $i<=5; ++$i) {
if (in_array($i, $vals)) {
continue;
}

array_push($vals, $i);
writeCombPats($vals, $level+1);
array_pop($vals);
}
}
0731nobodyさん2008/06/19(木) 06:26:53ID:???
ヒント:combinationは有名すぎる問題
07327212008/06/19(木) 06:51:26ID:???
実際の動作と同じロジックで実現させたら、
結局、全パターン試すのと変わらんロジックになった。
無駄な時間だった……。
07337212008/06/19(木) 06:57:06ID:???
>>730-731
こういうのって、どこで勉強するの?
コンピュータサイエンスな教科書に載ってたりする?
それともアルゴリズム系の本に載ってるの?

ちょっと、この辺の基礎知識をたたき直したいんだけど、
お薦め本か何かあったら教えて。
07346982008/06/19(木) 11:57:19ID:???
>>699さん>>701さん>>702-703さん
期待通りに動かすことができました。
ありがとうございました。
0735nobodyさん2008/06/19(木) 14:19:08ID:r2xEipfy
ハッシュのキーに配列の値を入れたいんですが何か方法はありますか?
現状は
$test["$array[0][0]"] = "value"
としても上手く代入できないので
$key = $array[0][0]
$test["$key"] = "value"
とやっています。
0736nobodyさん2008/06/19(木) 14:21:11ID:???
$test[$array[0][0]] = "value";
0737nobodyさん2008/06/19(木) 14:41:44ID:???
ちなみに二重引用符の中で配列を使いたいときは{}で括る
つまり下記のようにすればいい
$test["${array[0][0]}"] = "value"
0738nobodyさん2008/06/19(木) 14:50:30ID:r2xEipfy
なるほど、わかりました
変数を使い場合とはまたちょっと扱い方が違うんですね
ありがとうございました
0739nobodyさん2008/06/19(木) 17:41:16ID:???
リファレンスは何がおすすめ?
0740nobodyさん2008/06/19(木) 17:45:00ID:???
chmのマニュアル。
結局、これ以外選択肢がない。
0741顔文字マニア2008/06/19(木) 19:27:59ID:???
2chの顔文字を探しているのですが
どこいけばありますか?
0742nobodyさん2008/06/19(木) 19:29:05ID:???
google
0743ぬるぽん2008/06/19(木) 19:31:12ID:887sfRZc
無料でレンタルサーバでセキュリティー上
『この鯖だけは絶対借りないほうがいい…』
という鯖があれば教えてください。
僕が今知っているのは
ABCOROTIという鯖です。
0744nobodyさん2008/06/19(木) 19:34:00ID:???
>>741,743 板違いだよ
0745nobodyさん2008/06/19(木) 19:33:59ID:AA/L6lsn
FWでよくルーティングに正規表現みるんですが、
/をSplitするんでは不十分なんでしょうか?
0746nobodyさん2008/06/19(木) 19:37:03ID:???
.htaccessとかでは正規表現だし
やっぱ正規表現の方が融通きくし
0747nobodyさん2008/06/19(木) 20:09:16ID:???
>>743
板違いな上に営業妨害なので氏んだほうがいいよ
0748nobodyさん2008/06/19(木) 23:27:40ID:ZPdLjFPP
linuxで、インストールされてるperlモジュール一覧をバージョンも一緒に知りたいんですが
そんな便利なことができるなら教えてくだせえ
0749nobodyさん2008/06/19(木) 23:28:43ID:???
ゴクリ・・
0750nobodyさん2008/06/19(木) 23:39:01ID:???
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
0751nobodyさん2008/06/19(木) 23:43:33ID:???
超初心者スレいけよ
0752nobodyさん2008/06/19(木) 23:46:53ID:ThD97MPb
質問1について、いろいろと調べましたが、
エクセルのcombin関数と同様のがなく、ユーザー関数でできることがわかりました。
そこで、下記スクリプトを作成し、実行してみましたが、上手いこと生きませんでした。
----------
<?PHP

$a = 5 ; //総数
$b = 3 ; //抜き取り数

$c = gmp_fact($a)/(gmp_fact($b) * gmp_fact($a -$b)) //組み合わせ数
print "$c" ;

?>
---------
gmp_fact()を利用するには、
Http://www.swox.com/gmp/からGMPライブラリをダウンロードしなければならないのですが接続できません。
どうしたら良いかわからず手詰まっておりますのでご教授いただきたくお願い申し上げます。
また、上記スクリプトであっているのか、
そして、ほかに良い方法があればお教えいただきたく重ねてお願い申し上げます。
0753nobodyさん2008/06/19(木) 23:57:47ID:???
セッションハンドラの中で例外を投げたら、
Fatal error: Exception thrown without a stack frame in Unknown on line 0
という謎のエラーが出ました
セッションハンドラの中で例外を投げてはいけないのでしょうか?
0754nobodyさん2008/06/20(金) 00:03:01ID:???
質問1は、単純に順列だから、5枚中3枚だったら、
(5*4*3) / (3*2*1) って、公式で出せるし、
質問2なんて、三本木法の関数さえ、そのまま書いてくれてんじゃん。


しかし、こういう基本知識のアルゴリズム仕入れる本、どこに売ってるんだよ。
『プログラマの数学』にスクリプト言語での説明はなかったぞ。
PHPじゃなくていいから、誰か基本アルゴリズム書の良書教えてくれ。
0755nobodyさん2008/06/20(金) 00:04:58ID:???
>>753
セッション保存先のアクセス権がないんじゃね?
0756nobodyさん2008/06/20(金) 00:22:52ID:???
>>754
教科書
0757nobodyさん2008/06/20(金) 00:25:50ID:???
>>756
だから何の教科書よ?w
基礎情報処理の教科書でいいの?
07586872008/06/20(金) 00:33:44ID:???
遅レスですが皆さんありがとうございました。
0759nobodyさん2008/06/20(金) 00:34:52ID:TZ4JDjmY
Windows XP, Apache2, PHP5.2.3 (xampp1.6.3a)でUTF-8環境下なのですが
preg_match('/[ぁ-ん]+/', $value);
としたところ、どうやら
”ー”や”・”等の記号にもマッチしてしまうようです。
(本当はひらがなだけにマッチして欲しい、、、これはこれで便利ですが。)

'/[ぁ-ん]+/'とした場合に混ざってしまう記号は他に何がありますか?
また、正確にひらがなだけマッチさせたい場合はどうすればよいのでしょうか?
0760nobodyさん2008/06/20(金) 00:34:58ID:USTunk61
データベースで名簿のテーブルから氏名を検索するようなものを書いています。
検索自体の処理はできて10件ずつ表示することまではできたのですが、Googleの
ようにページ数を 1 2 3 … と並べて表示するのに全体で何ページあるのかが検索
結果とは別に必要になりました。

通常の検索はSQLでlimitを使って10件だけ取得しているのですが、件数を取得するのに
もう一度同じようなSQLを書いてcount()でレコード数を計算するのはなんだか無駄なような
気がしています。一般的にはどのようにしているのでしょうか。結果取得と総件数を取得するのに
2回SQLを発行するよりも良い方法はありますか。

PHPとMySQLを使っています。宜しくお願いします。
0761nobodyさん2008/06/20(金) 00:47:22ID:???
PEAR::Pager
07627602008/06/20(金) 00:56:17ID:???
>>761
ありがとうございます。
さっそく調べてみましたが、使用する際に全体の件数と表示データがそれぞれ
必要になるので、やはりデータベースからの取得は2回行う必要があるようでした。

名簿テーブルは10万件以上あって、あまり何度も検索したくないです。。
世間には検索エンジンのようなものがいろいろあるのですが、全体の件数を取得しながら
表示するデータだけ抽出するようなことはどのようにやっているのかと疑問に思っています。
0763nobodyさん2008/06/20(金) 01:05:38ID:???
>>757
数学の教科書
0764nobodyさん2008/06/20(金) 01:06:02ID:tcY9xQFv
>>756
教科書を読むよりも、実践の中で自分の足らざる部分を見つけて、
それを補うためには何をしていいのか、その都度考える方が大事だよ。

かくいう私も、そのように実践してきた。
いつも、新しいことを要求されて、その度にそれに応えようと、
勉強してきました。

その甲斐もあって私は28ですが、一部上場のSIerを経て、
横浜の一角に事務所を構えるまでのIT企業の社長になりました。

ここまで書くと私のことを何がすごい超人的な人のように勘違いして
しまう方も多いと思いますが、私としてはただ自然に当たり前のことをやってきただけです。

毎日の積み重ねを大事にしていけば、きっと自分の描く未来像が現実のものとなって、
目の前に現れるでしょう。それまで、辛抱です。辛抱こそ肝要ですよ。
0765nobodyさん2008/06/20(金) 01:08:32ID:???
じゃその「勉強してきました」って何で勉強したの?
0766nobodyさん2008/06/20(金) 01:28:39ID:???
>>763
だから、俺は質問者じゃないんで
順列の処理や三本木法の概念は分かるんだ。
高校数学までだけどね。

ただ、そういうのを実際プログラムで書くには、
どうやって書けばいいのか、出てこない。
だから、実例が載っているようなそういう本が欲しいんだよね。
0767nobodyさん2008/06/20(金) 01:31:48ID:tcY9xQFv
>>765
それは血の滲むような努力です。
といっても、それでは答えになっていないので、掻い摘んでいうと、
勉強とは、教科書や参考書を解くことではないということです。

もちろん、何もわからない状態では何を始めたらいいのかわからないでしょうから、
そのときに、自分のレベル・ニーズに合う専門書を購入して、基礎的な学問体系を
頭の中に叩き込むというのは初期の学習では一応有用です。

しかし、専門書は言うなれば昔の業績の集約です。
一昔二昔前に出された学術研究の成果が本という形に集約して出版されているに過ぎません。

となれば、次は最新の技術動向やいかに実務につなげていくか応用学習をして
始めて社会に通用する力となっていくのです。
雑誌、セミナー、その専門分野の人に直接会っての問答、研究会の参加、勉強する方法はいくらでもあります。
0768nobodyさん2008/06/20(金) 01:44:55ID:???
>>767
そりゃあんたが歩んできた人生限定の話だろ
0769nobodyさん2008/06/20(金) 01:48:22ID:pWiBbCze
セッションIDを自前で生成する必要があります
十分一意性のあるIDを生成するにはどうしたらいいでしょうか?
サーバのIPアドレスとマイクロ時間をmd5するだけでも十分でしょうか?
0770nobodyさん2008/06/20(金) 02:01:42ID:tcY9xQFv
>>768
人を批判するだけでは、何も進歩はありませんよ。
それがあなたの趣向だというなら、これ以上申し上げませんが。
0771nobodyさん2008/06/20(金) 02:03:48ID:???
こんなスレで自分語り始める方が端からは異常に見えますよ
ネタですか?
0772nobodyさん2008/06/20(金) 02:04:15ID:???
結局。具体的な本の名前は誰も出してくれないの?
0773nobodyさん2008/06/20(金) 02:06:20ID:???
>>769
com_create_guid
0774nobodyさん2008/06/20(金) 02:08:13ID:???
>>762
MySQL限定でいいなら SQL_CALC_FOUND_ROWS でググるといい
0775nobodyさん2008/06/20(金) 02:29:59ID:???
昔はアルゴリズム辞典とかよく読んだけど、今はもっとマシな本がある気がする。
07767692008/06/20(金) 02:30:06ID:???
uniqidという関数がありました
これが使えそうです
ethnaでは、通信統計情報とプロセスidとマイクロ秒を使ってましたが
なぜ、uniqidを使ってないのでしょう?
>>773
なんでwindows用ですか?
0777nobodyさん2008/06/20(金) 08:26:59ID:???
md5(uniqid(rand(), true)));
0778nobodyさん2008/06/20(金) 10:18:18ID:???
PHPの基本演算と公式の意味がわかってれば本なんていらないだろ。
ソースを丸写しにしないとなにもできないゆとりはプログラムに向いてない。
0779nobodyさん2008/06/20(金) 10:30:54ID:???
>>778
その程度の頭しか使わないシステムしか作ってこなかった中小のPGですか?
0780nobodyさん2008/06/20(金) 10:35:42ID:AZS/SHCF
文字列変数にスペースで区切った文字列がいくつか入っています。
文字列をスペースまでで判断し、文字数を調べるプログラムを作りたいです。いい方法があればヒントだけでも教えていただけたいです。
0781nobodyさん2008/06/20(金) 10:37:45ID:???
split して strlen したら?
0782nobodyさん2008/06/20(金) 12:09:28ID:???
create_functionにglobalでグローバル変数を読み込ませると、
可読性が一気に落ちるんですが、
何とか対処する方法ありませんか?
0783nobodyさん2008/06/20(金) 12:19:14ID:???
>>766
概念分かってればコード浮かぶだろ・・
分かってるつもりになってるだけじゃないの?
0784nobodyさん2008/06/20(金) 15:23:14ID:ONqtinSE
print preg_replace( '|(D)D+|', '$1', 'ABCDDDD' );
結果: ABCD

print preg_replace( '|[^X](/)/+|', '$1', 'ABCDDDD' );
結果: ABD

ええええええええええ?!
普通最初と同じようにABCDになると思うんだけど。

[^X] のせいなのは分かってるけど、
なんでC(マッチ文字列の直前の一文字)まで消えるの?
※ X は何でもいい。除外キーワードを使うと発生する。

バグ? 書き方おかしい?
07857842008/06/20(金) 15:24:15ID:ONqtinSE
訂正
print preg_replace( '|(D)D+|', '$1', 'ABCDDDD' );
結果: ABCD

print preg_replace( '|[^X](D)D+|', '$1', 'ABCDDDD' );
結果: ABD
0786nobodyさん2008/06/20(金) 15:31:35ID:j50/p+uL
クエリにキーを入れて$_GET[]で取得するPHPを作成していますが、
〜hoge.php?key=NOMIKONDEBOKUNOEKUSUKARIBA-
のように大文字を使っても良いのでしょうか?
0787nobodyさん2008/06/20(金) 15:33:55ID:???
>>785
1つめ、DDDDにマッチ→それをDに置き換え→ABCD
2つめ、CDDDDにマッチ→それをDに置き換え→ABD
だろ。
2つ目はX以外の1文字、D1文字、D1文字以上の連続の組み合わせだからCDDDDにマッチ
0788nobodyさん2008/06/20(金) 15:34:49ID:???
>>785

$0 = CDDDD
$1 = D
じゃないの?
0789nobodyさん2008/06/20(金) 15:37:39ID:???
>>786
オッケー
0790nobodyさん2008/06/20(金) 15:43:40ID:???
>>787-788
そっか。そうだよね。
冷静に考えてみたら、俺が間違ってた。
元はURLを対象にしてたんだけど、
print preg_replace( '|[^https?://](/)/+|', '$1', 'http://example.com//foo///bar.html' );
結果:http://example.co/fo/bar.html

これをhttp://example.com/foo/bar.htmlにしたいんだ。
って、スレ違いかな……?
0791nobodyさん2008/06/20(金) 16:03:01ID:???
>>790
echo preg_replace("|([^:/]{1})/+|", '$1/', 'http://example.com//foo///bar.html');
0792nobodyさん2008/06/20(金) 16:15:48ID:???
>>791
完璧です! ありがとう!
/をパターンに含む必要なんてなかったんだ。頭いい。つか、俺頭悪いorz
オライリーのやつ買うかなぁ……。
07937862008/06/20(金) 16:21:33ID:???
>>789
ありがとう
クエリに日本語を入れるとfirefoxでは使えないのね
07947922008/06/20(金) 16:24:22ID:ONqtinSE
print preg_replace("|([^:/]{1})/+|", '$1/', 'http:////');
結果: :////

う〜ん……?
http:// になると思うんだけどなぁ?

さすがに、スレ違いですので、ちょっと自分で考えてみます。
>>791さん、本当ありがとう。
0795nobodyさん2008/06/20(金) 16:25:12ID:???
>>793
URLエンコードされてるだけで、使えてるだろ
07967922008/06/20(金) 16:25:46ID:???
あ、結果: http://// ですね。
ちょっとテンパってて間違いばかりしてます。
すいませんです。
0797nobodyさん2008/06/20(金) 19:36:21ID:???
>>796
正規表現道場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168450843/

が詳しいと思われる。
07987592008/06/20(金) 20:15:44ID:TZ4JDjmY
誰か誰か
0799nobodyさん2008/06/20(金) 20:26:29ID:???
>>798
いやらしい質問禁止
0800nobodyさん2008/06/20(金) 20:28:53ID:???
>>798
バカ正直に全部並べるとか
0801nobodyさん2008/06/20(金) 20:57:41ID:???
>>798
ttp://code.nanigac.com/source/wiki/view/498
全て全角ひらがなか?(UTF-8)のとこ

ちなみにそれは長音とかも除外になってるけどいいのかな?
08027592008/06/21(土) 02:03:52ID:uExffoGD
>>799-801
ありがとうございます
長音除外OKです
0803nobodyさん2008/06/21(土) 12:52:26ID:13aabwEx
プログラム的な質問じゃないんですが、firefox3を入れたところ、
これまで正常に動いていたページの出力処理が途中で終わってしまうようになりました。
(カレンダーの生成がされないなど。また、読み込み処理にやたら時間がかかります→ページ遷移が遅くなった)
error.logにエラーとして出力はされてないので、プログラムの問題ではないのかなと思ってるんですが…
似たような人いますか? 何が原因と考えられるでしょう?
0804nobodyさん2008/06/21(土) 12:57:41ID:???
ブラウザによって出力内容が変わるようにしてるの?
してないのならブラウザの解釈の問題じゃないの
0805nobodyさん2008/06/21(土) 13:12:41ID:???
なんでわざわざPHPスレで質問するのか
08068032008/06/21(土) 13:14:16ID:13aabwEx
>>804
ブラウザごとの出力変更はしてません。やはりFx3の問題でしょうか
IEとsafariで確認したら、今までどおりサクサク動いています
とりあえず気にせず作業します、ありがとう

あと、Fx3ですがファイルのアップロードフィールドに一度選択されたファイルは
backspaceやdeleteで消せなくなってます。ページリロードしないと空欄に戻せません。
自前でクリアボタンを用意する必要があります。結構大問題です
皆さん気をつけてください
08078032008/06/21(土) 13:15:54ID:???
>>805
phpとFx3の相性みたいなものがあるのかと思ったので
phpで開発してるのにperlスレで聞いてもしかたないですから 失礼しました
0808nobodyさん2008/06/21(土) 13:52:18ID:???
>>807
そのPHPの出力結果をIEで取得して、ソースをローカルに保存して、Firefox3で開いたらちゃんと表示されんのかね。
それで表示されないんだったら、HTMLの解釈の問題なんじゃない。
表示されるようなら、送出してるheaderがしょっぱいとかそういう話?
0809nobodyさん2008/06/21(土) 14:11:20ID:???
Firebugでも入れて確認したら。
1.1beta か、1.2alpha なら Firefox3 でも動作するらしいし。
08108032008/06/21(土) 14:47:40ID:???
>>808
どうもです Fx2で動かしてたときはサクサク動いてたんです
ということは、headerの問題ではないのかな、と。
>>809
よくわからないですが、それ入れてみます>Firebug
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています