トップページphp
1001コメント332KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/05/27(火) 18:04:33ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209822736/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0484nobodyさん2008/06/13(金) 01:55:11ID:???
>>482
面白そうだからやってみた。

<?php
require_once('./settings.php');
session_start();
print_r($_SESSION);
if(isset($_SESSION['hoge'])){
  $old = $_SESSION['hoge'];
}else{
  $old = 'atai';
}

session_destroy();

$a = rand();
session_id($a);
session_start();


$_SESSION['hoge'] = $old.'_atai';



?>
<a href="./session.php">hoge</a>

こんな感じでどう?
0485nobodyさん2008/06/13(金) 01:59:37ID:???
1.セッションをスタートさせる
2.セッションの中身を変数に書き出し
3.とりあえずセッションの中身を破棄
4.session_idで自分で値指定(例では面倒なのでrandしてみた)
5.session_start
6.値の格納

requireしてるsettings.phpは、ini_set('session.use_trans_sid', 1)して、GETクエリにセッション渡して動作みてるのに使っただけ。

一応動いてるように見えるけど、どうでしょうね。
0486nobodyさん2008/06/13(金) 02:06:41ID:???
>>483
POSTメソッドで送られてきたHTTPのBODYって、$_POST変数に格納された値のこと?
だったら、$_POSTに格納されてる値をstrlenとればバイト数でるんじゃない?
0487nobodyさん2008/06/13(金) 02:07:27ID:???
>>481
主にどの辺が?
リファクタリングしてみてよ
うまい人の見たい。
0488nobodyさん2008/06/13(金) 02:13:10ID:???
というかそれ以前の問題な気する
0489nobodyさん2008/06/13(金) 02:21:00ID:???
いいから適当なフレームワーク使えよって思うのは俺だけ?
0490nobodyさん2008/06/13(金) 02:28:05ID:???
>>488
具体性がないと、ただ難癖つけたいだけにしか見えないよ。
具体的に指摘して欲しい。
2chの行数制限を踏まえた上で。
0491nobodyさん2008/06/13(金) 02:33:11ID:???
>>487
このソースは、value値を自動的に書き換えるためだけに、生成されたHTMLを一度XML書式の配列に落として、
値の中身見て、値を突っ込むの?
こんな方法で実現させるぐらいなら、普通に処理したほうが良くない?

もしくは、Quick_Formちょろっといじって該当の機能つけるとか。

まぁ、もしくは、inputタグを生成する関数(or class)作って、REQUEST_METHODがPOSTだったときにvalue値をごにょごにょするようにするとか。
0492nobodyさん2008/06/13(金) 02:54:37ID:???
>>482
> 実際、読み込んだ後にsession_idで指定しても、
> 発行されるクッキーは旧IDが入っています。

そこでもう一回 session_start() じゃだめだっけ?
0493nobodyさん2008/06/13(金) 03:05:52ID:???
>>492

>>484でソース書いた者ですが、
あのソースで動くなら、>>492で行ってる通りっスね。
destroyって、セッション殺すわけじゃなくてセッション変数に入ってる値を破棄するだけだから。

session_start();

session_id('nantoka');

session_start();

で書き換わるね。
0494nobodyさん2008/06/13(金) 08:48:03ID:VkO+Sagj
vainlinux4.2 apache2.2 mysql php5.0の環境を構築中です。
いままではaccessで顧客情報を共有しており、それをmysqlにインポートするべく
phpmyadminをインストールしcsvにてインポートしようとしているのですが、
phpmyadminのインポートするファイル形式の選択肢がsql形式しかありません、
いろいろググってみたのですが該当する理由がわかりませんでした。
他のページでは形式が選べる的なことが書いてあるのですが、当環境では見当たらないのです。
ご教授願えるとありがたいと思います。よろしくお願いします。

0495nobodyさん2008/06/13(金) 09:34:22ID:???
テーブルを選択してインポートじゃない?
0496nobodyさん2008/06/13(金) 10:55:37ID:???
>>494
ENGINE
0497nobodyさん2008/06/13(金) 13:33:09ID:EDleoE9a
ブログの自動投稿に関しての質問です

mysqlなどのDBを自前で用意するときは、
DBのサーバー名、ログインユーザー名、パス、DB名、DB内のテーブル名などがわかっているので
1. mysql_connect()でDBにアクセス→DBの任意のテーブルに文字列をINSERTするスクリプトを書いておく
2. CRONで1.を定時に実行させる
で自動投稿が可能ですが

fc2などのブログに自動投稿しようと思った場合はどのような処理や関数を使えばいいのでしょうか
こちらは掲示板の自動投稿に近いと思うのですが、
そのやり方ですら思いつきません

どうぞよろしくお願いします
0498nobodyさん2008/06/13(金) 13:36:24ID:???
スパマー乙
0499nobodyさん2008/06/13(金) 13:36:36ID:???
量産型ブログでも作るんですか?

レンタルブログ使った事ないから知らないけど、
cronのような機能を使えない以上は、
POSTするプログラムを用意して、
こちら側で定期実行するしかない気がするんだけど。
0500nobodyさん2008/06/13(金) 13:47:10ID:EDleoE9a
>>498
いえ、スパマーではなく単なる知的好奇心です

>>499
そうですね
そのPOSTするプログラムを作りたいのですが、
1.フォームにIDとパスワードをPOST
2.記事をPOST
このやり方がわかりません・・・
と思って質問させてもらったのですが、1、2をそのままやればできるのかもしれないと思いました
実験してなかったのでやろうと思います
0501nobodyさん2008/06/13(金) 13:54:48ID:???
ここに下手なこと書いてスパマーがまねしたらどうすんだ
0502nobodyさん2008/06/13(金) 14:05:36ID:EDleoE9a
>>501
そうですね すいません
スパム行為によって利益をあげることを目標としているスパマーは嫌いですけど
技術を身につける上での通過点としてスパム行為の知識を持っておくのはアリかなと思い、質問させてもらったのですが
こういう質問はもっとひっそりとしたところでやるべきだったのかもしれません
すいません
0503nobodyさん2008/06/13(金) 17:41:51ID:???
http://www.ranking-php.com/

ここでSQLの設定ができずに登録が先に進まないんですが仕様ですか?
0504nobodyさん2008/06/13(金) 18:43:20ID:???
>>503
よくある質問(何も無いけど)を見て、もしわからなければ
お問い合わせ(エラーになるけど)で質問したらいいかも
0505nobodyさん2008/06/13(金) 20:50:13ID:???
>>504
全くサポートなしですよね
そこでPHPユーザーの皆さんのお知恵を拝借したいと質問した次第です。
0506nobodyさん2008/06/13(金) 21:01:00ID:???
>>505
>SQLの設定ができずに
とだけ言われても返答のしようも無いですよ。

同じものを取得して実際にインストールしてみろとでも?

なにをやって、どういうエラーが出ていて、そのソースにはこういた記述があって・・・
ぐらいは書いた上で質問してもらえると助かります。
0507nobodyさん2008/06/14(土) 00:14:23ID:???
(1) http://example.com/index.php?foo=bar
(2) http://example.com/?bar のように、
とフォーム入力側で実現することは可能でしょうか?

 <form method="get" action="./index.php">
  <input type="text" name="foo" value="" />
 <form>
 
GETでinputに値を渡して、
URLを(2)のように表示させたいのです。
.htaccessだとうまく実現できずに困っています。
0508nobodyさん2008/06/14(土) 00:31:48ID:???
action="./"
0509nobodyさん2008/06/14(土) 00:33:52ID:???
どっちみちrewrite使わないと無理
0510nobodyさん2008/06/14(土) 00:34:53ID:???
ああ>>509は勘違いだった
0511nobodyさん2008/06/14(土) 00:41:18ID:???
>508も勘違いだったw
foo=も消したいのか・・・
JavaScriptでURL作るなりしないと、formを普通にsubmitするだけじゃ無理じゃね?
0512nobodyさん2008/06/14(土) 03:03:01ID:???
>>507
<?php
//大雑把だけどむりやりブッ飛ばして
if(isset($_GET['foo'])){
header('Location: '."./?".$_GET['foo']);
}

//取得する?って事かな
if(isset($_GET)){
print_r($_GET);
}

?>
<form method="get" action="./">
<input type="text" name="foo" value="">
<input type="submit" value="送信">
</form>
0513nobodyさん2008/06/14(土) 04:21:01ID:SvNsf5Rj
質問です
Aサーバーに置いてあるa.logファイルをBサーバーから書き換えるには
何を使えばいいでしょうか?
fopen("ftp://アノニマス:パスワ@ftp.a.ne.jp/headline.log","w");
とすると、FTP server reports 553 /headline.log: Permission denied
と言うエラーが出ます。
headline.logファイルの属性は、777と666で試しました。
結果は変わらずです。
使う関数を間違えているのでしょうか?
0514nobodyさん2008/06/14(土) 04:25:52ID:???
RHEL 上の apache2 に php4 + mysql4 と php5 + mysql5 両方の環境を構築することは可能でしょうか。
0515nobodyさん2008/06/14(土) 04:27:27ID:???
ディレクトリのパーミッションを確認
0516nobodyさん2008/06/14(土) 04:28:34ID:???
こんな時間に続けて書き込みがあるとはw

>>515>>513
0517nobodyさん2008/06/14(土) 04:56:10ID:UEa+HjFV
目的)   ブログのRSSを自宅鯖上のウェブページに表示したい
システム). OS:Linux Vine4.2    HTTP:Apache2.2.3    PHP 5.2.6
操作1)  PHPをApacheに組み込み、test.phpにアクセス(*1
.        情報が表示されたのでPHPの正常動作を判断
操作2)  自鯖のHTTPディレクトリにファイル(/var/www/html/rss/rssv.php)を作成(*2
操作3)  自鯖の公開ページにソースを記述(*3
        が、RSSは表示されず、ソースを張った場所には何も表示されず
       *2)のいじった場所はShift_JISで上記の結果。改変後は「ページが表示できません」エラー

*1)   <?php
      phpinfo();
      ?>
*2)   <?php
      require "XML/RSS.php";
      $code = "UTF-8";        /*←ここいじった*/
      (ry
*3)   <iframe src="./rss/rssv.php?u=http://(´・ω・`).com&n=3" (ry></iframe>

何処かおかしいところがあればご教授下さい。
マニュアル他解説サイトなどを手がかりにしましたが、
自鯖公開ページとPHPは同じエンコーディングじゃないとまずいのではと思い、
その部分を変更してみましたが目標に至れず質問しますた。
0518nobodyさん2008/06/14(土) 08:55:45ID:???
mbstringのエンコード
0519nobodyさん2008/06/14(土) 10:01:05ID:???
外部ファイルに文字列を出力したとき改行部分(¥nと書いたところ)のところが上矢印になってしまいます。
どうすれば改善できるでしょうか
0520nobodyさん2008/06/14(土) 10:02:39ID:???
>>519
>>1
0521nobodyさん2008/06/14(土) 10:03:32ID:???
>>519
文字コード
0522nobodyさん2008/06/14(土) 10:38:31ID:???
>>520-521
素早い回答ありがとうございました
ですが知識の乏しい自分にはどうしてもわかりませんでした
もう少しわかりやすくお願いできないでしょうか
0523nobodyさん2008/06/14(土) 11:09:42ID:???
>>522
>>520の意味すら読み取れ無いのならば、初心者板へ行けとしか。
0524nobodyさん2008/06/14(土) 11:10:24ID:???
>>522
>>520
05255182008/06/14(土) 11:19:12ID:aruCSElJ
OSwindowsXPHome Apache2.2.8 PHP5.2.6
もしかしてこういうことですか?
2ちゃんねるそのものが初心者なもので

一応マニュアルやリファは読んだのですが
わからなかったのでここにきました
0526nobodyさん2008/06/14(土) 11:26:19ID:???
>>519
メモ帳で見てるだろ?
もしメモ帳で見てるなら問題は無い
05275192008/06/14(土) 11:37:26ID:aruCSElJ
>>525は518ではなく519でした

>>526
そうだったのですか
ありがとうございます
0528nobodyさん2008/06/14(土) 11:38:35ID:???
>>519
"\r\n"にしてみれ
0529nobodyさん2008/06/14(土) 11:40:11ID:???
Windows世代の憂鬱ですね、わかります。
0530nobodyさん2008/06/14(土) 11:52:08ID:???
PHP的にはPHP_EOL定数も使える
0531nobodyさん2008/06/14(土) 14:21:20ID:QTSkypnp
Fatal error: Smarty error: [in admin/anq_result.tpl line 38]: [plugin] modifier 'n12br' is not implemented (core.load_plugins.php, line 118) in C:\xampp\libs\Smarty.class.php on line 1092

は何て言っているんですか??
0532nobodyさん2008/06/14(土) 14:45:47ID:???
n[l]2br ぢゃね?
05335132008/06/14(土) 15:00:41ID:SvNsf5Rj
>>515
ありがとうございます
fopen("ftp://アノニマス:パスワ@ftp.a.ne.jp/headline/headline.log","w");

wwwフォルダだったので新たにheadlineフォルダを作ってそこのパーミッションを
766でやってみました。ファイルのパーミッションは666です。

次はFTP server reports 553 /headline/headline.log: No such file or directory
となりました。ファイルのパスなどは間違えていないのですが…
0534nobodyさん2008/06/14(土) 15:22:56ID:???
>>533
FTPサーバ側でanonymousにカキコ権限あるか確認
05355132008/06/14(土) 16:44:49ID:SvNsf5Rj
>>534
サクラのレンタルでも調べられますか?
あと、別にFTPに拘ってるわけでもなく複数のサーバー使ってるので
それらの情報をヘッドライン.logとして書き込めれば何でもいいのですが…
オススメの関数とかありますか?
ちなみにソケットとか言うのはサーバー側が使えません。
関係ないかもしれませんが。
0536nobodyさん2008/06/14(土) 17:27:37ID:???
>>535
sakura共有なら普通にftp関数使ってユーザでログインすればいいんじゃない?
たしかftpはインスコされていたと・・・

http://www.php.net/manual/ja/function.ftp-put.php
0537nobodyさん2008/06/14(土) 17:38:23ID:???
>>535
テラスマヌ、今うちのsakura共有見たらftpは無かった
0538nobodyさん2008/06/14(土) 17:53:13ID:???
>>535
うちのsakura共有でやってみた。以下でいけたぽい

unlink("ftp://ゆーざID:パスワード@ホストIP/home/ゆーざID/www/test.txt");
$fp = fopen("ftp://ゆーざID:パスワード@ホストIP/home/ゆーざID/www/test.txt", "w");
fputs($fp, date("Y-m-d H:i:s"));
fclose($fp);

sakuraのユーザID、パスを使う
ファイルがある場合は先に削除しないとエラーになる(上書きできないみたい)
ホストIP以降のパスはフルパス
05395352008/06/14(土) 18:04:15ID:SvNsf5Rj
>>538
マジですか…
先にファイルのデータを読み取ってそれに追加したいのですが…
とりあえず試してみます
05405352008/06/14(土) 18:11:15ID:SvNsf5Rj
追伸です。データ送信できました!
しかし、メチャクチャ遅いのですが…
さらに書き込み終わった後、すぐにエラーでIEが閉じてしまいました…
0541nobodyさん2008/06/14(土) 23:11:31ID:???
こんばんわ。
PHPでCSVのデータを表示できる事は出来たのですが
その各項目をテーブルに収めたいのです。。
echo を使うと大変で(汗 Smartyを使うしかないのでしょうか?
0542nobodyさん2008/06/14(土) 23:17:41ID:???
>>541
<table summary="hoge">
<tbody>
<?php foreach($array as $val): ?>
<tr>
<td><?php echo $val[0]; ?></td>
<td><?php echo $val[1]; ?></td>
</tr>
<?php endforeach; ?>
</tbody>
</table>

こういう書き方じゃダメ?
0543nobodyさん2008/06/14(土) 23:22:53ID:???
追記:
最近では非推奨らしいけど、ショートタグとか言われてる記述があるよ。

<?php echo $hoge; ?>

<?=$hoge?>
0544nobodyさん2008/06/15(日) 00:11:54ID:???
賢い俺にはショートタグ非推奨なんて関係ない。
0545nobodyさん2008/06/15(日) 00:22:00ID:???
何で非推奨なんだろうね
0546nobodyさん2008/06/15(日) 01:55:32ID:???
そりゃキモイから
0547nobodyさん2008/06/15(日) 02:27:18ID:qXYgnKYO
Warning: htmlspecialchars() expects parameter 1 to be string, array given in C:\xampp\libs\plugins\modifier.escape.php on line 26
はどうゆうエラーですか??
0548nobodyさん2008/06/15(日) 02:58:53ID:???
>>547
htmlspecialchars()の引数1に、文字じゃなくて配列が渡されました。
かな。
0549nobodyさん2008/06/15(日) 03:01:05ID:???
今時xampp(笑)
0550nobodyさん2008/06/15(日) 15:02:23ID:T2nrQoQe
こんにちは、メモリの使用上限を2ギガに設定しているのですが、
たまに、

Fatal error: Allowed memory size of xxxxxx bytes exhausted

を吐くのですが、エラーログにファイルパスを吐いてくれません。
php.iniの設定がまずいのでしょうか?
他のerrorはファイルパスを吐きます。
どうすれば、ファイルパスを吐かせることが出来るか、
ご教示下さい。よろしくお願いします。

出来ない場合のプランとしてob_startと、$php_errormsg
ob_get_contents()、$_SERVERなどを使ってログ出しを
しようかなと思っています。
0551nobodyさん2008/06/15(日) 16:24:41ID:???
>>550
php.iniの設定を見直せ
0552nobodyさん2008/06/15(日) 16:46:24ID:PnCbQKDp
質問です
if(eregi("$value$",$host))
としているのですが仮に
ZQ068252.ppp.dion.ne.jpと言うIPがあるとして
valueに「.ppp.dion.ne.jp」と書くと規制するのですが
「ZQ068252.」の部分で規制しようとするとスルーします
どうしてでしょうか?
0553nobodyさん2008/06/15(日) 16:58:36ID:???
if(eregi("$value$",$host))

if(eregi($value,$host))
にすればok
05545522008/06/15(日) 17:01:46ID:PnCbQKDp
ありがとうございました!
最後の$はこれ以降文字があったらダメ!
みたいな設定ですかね?
とにかくありがとうございます。
0555nobodyさん2008/06/15(日) 17:06:34ID:???
正規表現で$は何を意味するか調べてみましょう。
05565522008/06/15(日) 17:06:46ID:PnCbQKDp
すみません$を退けたらdion以外のプロバイダも
弾くようになってしまったのですが…
それ以外何も弄っていません
0557nobodyさん2008/06/15(日) 17:12:31ID:???
>>556
最低限のことくらい自分で調べろって
05585522008/06/15(日) 17:17:35ID:PnCbQKDp
調べましたが…
$が行の最後で^が行の最初と書いてました…
現在も捜索中ですが「.ppp.dion.」の中間文字列など
文字列がマッチするって言う表記がありません…
調べて見ますが一言で片付くならご教授お願いします
0559nobodyさん2008/06/15(日) 17:18:25ID:???
一言で片付くなら自分でやれよw
どんだけ自己中心的なのw
05605522008/06/15(日) 17:21:42ID:PnCbQKDp
そうですねw
"\/$value\/"で大丈夫でしょうか?
今から実験してみますがw
05615522008/06/15(日) 17:25:27ID:PnCbQKDp
"/$value/"
…つwww
ダメじゃん orz
0562nobodyさん2008/06/15(日) 17:32:37ID:???
おまえさんはこっちに行ったほうがいい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168450843/
0563nobodyさん2008/06/15(日) 17:33:47ID:???
ZQ068252.任意の文字.dion
ではじくなら

$value = "/ZQ068252\..+\.dion/";
if(eregi($value,$host)) {/*やりたいこと*/};

で、どう?検証してないから駄目かもですが。
0564nobodyさん2008/06/15(日) 17:49:14ID:???
strstrでいいじゃん
0565nobodyさん2008/06/15(日) 17:50:19ID:???
いやstrposでいいか
0566nobodyさん2008/06/15(日) 21:13:30ID:4qgDFbgL
session_start();
echo session_id();
というページを閲覧し、web developper(firefoxのアドオン)で
HTTPレスポンスヘッダを閲覧しても、
クッキーを設定しているフィールドが見えません。
ヘッダの、
クッキーを設定しているフィールドを見ることができるアドオンがあれば
おしえてください。
どういう生ヘッダで書かれているのかみたいんです
0567nobodyさん2008/06/15(日) 21:55:17ID:???
livehttpheaderでおkでした
0568nobodyさん2008/06/16(月) 01:33:53ID:d68qAwtQ
セッションIDを自前で再設定して、
セッションクッキーを、
setcookieで上書きしたいのですが、
セッションと同名のクッキーをsetcookieで発行しても、上書きできず、
クッキーフィールドが二行になってしまいます。
セッションクッキーのフィールドを上書きする方法はないものでしょうか?
0569nobodyさん2008/06/16(月) 03:18:40ID:???
include_once("hogeclass.php");

$foo = new hoge;
$bar = $foo->as_strings;
print $bar;
exit;

この場合は、正常に動作するのですが、

$foo = new hogeHoge;
$bar = $foo->as_strings;
print $bar;
exit;

class hogeHoge{
 function __construct() {

 }
}
05705692008/06/16(月) 03:21:15ID:???
すいません。間違えました。
include_once("hogeclass.php");

$foo = new hoge;
$bar = $foo->as_strings;
print $bar;
exit;

上の例は、正常に動作するのですが、
下の例では、失敗します。
$barに何も値が入りません。

$foo = new hogeHoge;
$bar = $foo->as_strings;
print $bar;
exit;

class hogeHoge{
 function __construct() {
  ...省略
 }
 ...省略
}

PHPファイルで、クラスを直接扱いたい場合は
どのようにすればよろしいでしょうか?

注意点あるいは参考サイト、資料などを教えて頂けますと幸いです。
0571nobodyさん2008/06/16(月) 03:58:25ID:???
>>570
http://jp.php.net/oop5
0572nobodyさん2008/06/16(月) 11:57:07ID:???
全角半角まじった文章から、指定バイト数ぶんの文字をとりたい。
で、例えば「あ1い」から4バイトとろうとすると文字化けしてしまう。

うまいこと文字化けせずに出せるような関数ありますか?
なければ文字化けせずにとれるうまい方法を教えてほしいのですが。
0573nobodyさん2008/06/16(月) 12:47:09ID:???
>>572
世界最高のハッカーでもそれは無理な相談だ。

2文字じゃなく4バイトなんだよな?
4バイト目がマルチバイトの一部の場合は、
3 or 5バイト取得したいってわけでもないんだよな?

この意味が分からんなら、ちょっとバイトについて勉強してこい。
この意味が分かるなら、人に伝達する努力をしろ。
0574nobodyさん2008/06/16(月) 12:48:35ID:???
誰かが言う前n言っておく。
それよりバイトしろ。
0575nobodyさん2008/06/16(月) 12:51:05ID:???
バイトいってきます
0576nobodyさん2008/06/16(月) 13:01:42ID:???
あっ、すいません、4バイト取得しようとして文字化けするようなら3 or 5バイト取得したいんです。
0577nobodyさん2008/06/16(月) 13:08:57ID:???
ブラウザ表示限定なら、バイト列をレスポンスして、ブラウザでデコードするJSなりASなりを書けば、特殊な字を書かない限りは対応できるよ、俺なら。
0578nobodyさん2008/06/16(月) 13:55:38ID:???
mb_strlenは?
0579nobodyさん2008/06/16(月) 13:57:33ID:???
>>578
文字数ではなくバイト数をご希望のようです
0580nobodyさん2008/06/16(月) 14:05:46ID:???
前から1バイトずつ見ていくしかないかな
0581nobodyさん2008/06/16(月) 14:06:10ID:???
>>572
echo mb_strcut("あ1い", 0, 4, "sjis");

あ1
0582nobodyさん2008/06/16(月) 14:10:54ID:???
うまくいきました。皆さんありがとうございました。
0583nobodyさん2008/06/16(月) 14:29:35ID:???
PDO::FETCH_ORI_ABSってMysqlだとちゃんと動かんの?
普通にふぃっちするだけなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています