トップページphp
1001コメント332KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/05/27(火) 18:04:33ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209822736/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0176nobodyさん2008/06/04(水) 16:05:31ID:???
>>175
わたしのおっぱい触ってもいいわよ♪
01772008/06/04(水) 16:07:38ID:???
クエリで
index.php?test
が作れて、
GETでは
index.php?test=testが作れるのは知ってるんですが
PATH_INFOかクエリで

index.php?test/test

と取得するにはどうしたらよいのですか?
0178nobodyさん2008/06/04(水) 17:03:50ID:???
mod_rewrite
0179nobodyさん2008/06/04(水) 17:19:13ID:???
>>177
質問に質問して悪いんだけど、
クエリで index.php?test が作れる、ってどういうこと?
PHP クエリ、なんかでググってみたけど出てこなかった。
index.php?test で値を渡せるの?
0180noun2008/06/04(水) 17:53:03ID:3HEKVG38
<?php
$query = getenv ("PATH_INFO");
$var = split ("[/\.]", $query);
echo "引数は「$var[1]」と「$var[2]」です。";
?>
このようばスクリプトをindex.phpで作ったら
index.php/a
でアクセスすると
引数は「a」と「」です。
と表示されます。
index.php?a/b
とアクセスすれば
引数は「a」と「b」です。
と表示させるにはどのようにしたらよいのですか?
このように考えてみましたけど動きませんでした

<?php
$query = getenv ("PATH_INFO");
$var = split ("[?\](.+)[/\.]", $query);
echo "引数は「$var[1]」と「$var[2]」です。";
?>
宜しくお願いします
0181nobodyさん2008/06/04(水) 18:02:16ID:???
これじゃあ……ダメ?

<?php
$query = $_SERVER["QUERY_STRING"];
list($q1,$q2) = explode("/",$query,2);
echo "引数は「{$q1}」「{$q2}」です。";
?>
0182nobodyさん2008/06/04(水) 20:01:45ID:???
[?\](.+)[/\.]で何をマッチさせたいんだよw
0183nobodyさん2008/06/04(水) 20:14:32ID:???
>>181
引数3つにするときは$q1,$q2,$q3にするのかw
0184nobodyさん2008/06/04(水) 20:37:04ID:???
<?php

$fileName = "conf.xml";
$xml = simplexml_load_fileName($fileName);

$db = $xml->db;

print $db->id ."<BR>";
print $db->pass ."<BR>";
print $db->host ."<BR>";
print $db->dbname ."<BR>";

?>
とすると $xml = simplexml_load_fileName($fileName); エラーとでます、何が悪いんでしょうか?
0185nobodyさん2008/06/04(水) 21:18:54ID:???
喧嘩売ってんのか?
0186nobodyさん2008/06/04(水) 21:20:15ID:???
うるせー屑!
0187nobodyさん2008/06/04(水) 21:21:53ID:???
頭が悪い。
simplexml_load_file($filename);
0188nobodyさん2008/06/04(水) 21:23:42ID:???
>>184
やさしくレスしてやろう
そんんあ関数無い
simplexml_load_file
http://jp.php.net/manual/ja/function.simplexml-load-file.php
これだろ?
0189nobodyさん2008/06/04(水) 21:36:14ID:???
>>185
いえ、喧嘩売ってません。 シリアスです。

>>186
別人ですね。

>>187
>>188
ありがとうございます^^
しかし、$xml = simplexml_load_fileName($fileName);
をsimplexml_load_file($filename);にしてみたところ、エラーが出ます。
何が悪いんでしょうね・・・
0190nobodyさん2008/06/04(水) 21:42:22ID:???
>>189
>>1を読まない -20
マニュアルを読まない -10
検索しない -10
エラーを書かない -10
上げない -5
丁寧語を使用 +5

合計点:-50
評価:非常に悪い質問です。
php.iniでphp_xmlをロードしてから出直してきてください。
0191nobodyさん2008/06/04(水) 21:42:30ID:???
どうせ$fineNameと$filenameの違いだろ
0192nobodyさん2008/06/04(水) 21:43:57ID:???
悪いのは頭だって言ってんだろw
$xml->db ← マニュアル読めとしか言いようがない
0193nobodyさん2008/06/04(水) 21:45:10ID:???
すまんphp_xmlとか適当言った
>>191かxmlパースエラーだろ
0194(^ω^)2008/06/04(水) 21:50:18ID:+gTsOca6
あのー

前レスであった
PATH_INFO
とクエリを同じに使うやり方が気になったのですが誰か教えてくれませんか?

index.php?test/b

とかのURLのが気になります
0195nobodyさん2008/06/04(水) 21:51:28ID:???
>>194
んあ?どういうこと?
$_SERVER['PATH_INFO']で取得できないの?
0196nobodyさん2008/06/04(水) 21:54:17ID:???
無事解決しました^^
お騒がせして申し訳ないです。
>>190
+5評価ありがとうございます!
0197nobodyさん2008/06/04(水) 21:56:43ID:???
>>194
>index.php?test/b
PATH_INFO関係ない。それはクエリだ。
PHPerバカばっかか。
0198nobodyさん2008/06/04(水) 22:01:16ID:???
>>196
解決方法を書かない -30
最低ランクに近い質問ですね
0199(^ω^)2008/06/04(水) 22:09:58ID:+gTsOca6
>>197

w(°0°)w?
どうやって取得するのですか?
index.php?test
なら取得できますけど
index.php?test/a
までは取得できません…
0200nobodyさん2008/06/04(水) 22:12:49ID:???
>>199
$_SERVER見れ
0201nobodyさん2008/06/04(水) 22:19:33ID:O5TCb6Oo
PHPの中でapacheのプロセス数知るにはどうしたらいいですか?
0202help2008/06/04(水) 22:29:52ID:hG5521Jr
2進数 1111111111111111111111111111111 (31桁の2進数)
を10進数に変換するプログラムを書き、桁とその桁の値に該当する
10進数(例えば、4桁目は2の3乗で8である)および変換された
10進数を表にして出力せよ。
0203nobodyさん2008/06/04(水) 22:30:46ID:???
>>202
すれば?
0204nobodyさん2008/06/04(水) 22:38:47ID:???
>>201
システム関数
0205(^ω^)2008/06/04(水) 22:43:13ID:+gTsOca6
こんなページ発見したのですが

http://s.sameha.net/?xtool/test


これは
http://s.sameha.net/?id=xtool&kp=test

みたいなのです。
http://s.sameha.net/?id=xtool&kp=test


これはGETで受け取ってるだけですが
http://s.sameha.net/?xtool/test

これはクエリで受け取りたいのですが、受け取れません(@_@;)
教えてください
0206help2008/06/04(水) 22:44:02ID:hG5521Jr
202続きです。
書き出しからまったくわからないので、
どなたか教えてください。javascriptでお願いします。
0207nobodyさん2008/06/04(水) 22:48:28ID:???
>>205
なんでわざわざスラッシュ区切りにしたいの?

>>206
<script type="text/javascript">
0208nobodyさん2008/06/04(水) 22:54:52ID:???
>>205
>>181
※ ただし、>>181は若干間違っているので、自分で修正しろ。

>>206
氏ね。
0209nobodyさん2008/06/04(水) 22:56:15ID:???
これはPHPerはバカばっかって印象づけたい他言語マニアの工作だろ?
そうだよな? さすがにここまで低次元なわけないよな。
頼むよ、マジで……。
0210nobodyさん2008/06/04(水) 23:24:54ID:???
つーか1が別スレリンクとかはずすから
しかも1も昔のに変えるし
初心者は初心者スレがあるのに・・・
0211nobodyさん2008/06/04(水) 23:32:13ID:???
>>202
スーパーヒントやるから、これアレンジしてみろ。

$bin_num = "1111111111111111111111111111111";
$digits = strlen( $bin_num );
$i = 1;
$bin_num = 1;
while(1)
{
 if( $i > $digits ) break;
 print $i . " | ";
 if( $i <> 1 ) $bin_num .= '1';
 print bindec( $bin_num ) . "<br />";
 $i++;
}
0212nobodyさん2008/06/05(木) 01:35:11ID:???
>>202
おい!
いくら課題丸投げだとしても、
質問のしようってもんがあるだろw
0213nobodyさん2008/06/05(木) 03:53:21ID:nVJ3HHkI
エラーを表示させない時、@を付ければエラーは無視されますが、
途中で関数がある場合、プログラムがそこで止まってしまいます。

ページ内にその関数が無くてもページ全体を読み込ませる(エラーを出さない
ようにするには、どうすればいいのでしょうか?
0214nobodyさん2008/06/05(木) 03:59:39ID:???
関数を呼ぶ前にfunction_existsでチェックするとかはダメかな?
0215nobodyさん2008/06/05(木) 05:48:02ID:???
offsetgetって連想配列のキーもくるんけ?
0216nobodyさん2008/06/05(木) 06:02:42ID:???
来てました。
0217sage2008/06/05(木) 07:24:33ID:SaqvuSsK
sage
0218nobodyさん2008/06/05(木) 09:42:23ID:???
Xdebugの関数の一覧ってどこ探せばありますか?
ぐぐっても出てこない。
0219nobodyさん2008/06/05(木) 10:53:03ID:???
一発でヒットしたけど...

ttp://xdebug.org/docs/all_functions
02202132008/06/05(木) 11:01:36ID:???
>>214
デザイン用のファイルに関数を入れている場合(エラー出力など)
があるのですが、関数のある・なしを調べるのではなくて、
ある場合でも無視して出力したいのです。

やっぱり、そういう事は出来ないのでしょうか?
0221nobodyさん2008/06/05(木) 12:00:06ID:???
>>220
その関数内にエラー処理でdieかexitがあるんじゃないの?
0222nobodyさん2008/06/05(木) 12:22:00ID:AlWPneO4
cli版のアップグレードが分からず悩んでいます。
OSX(10.4.11)にPHP5.2.4をインストールしましたが
cli版は4.xのままになっています。

インストール手順はtar.gzを解凍

./configure時に--enable-cliを指定

make

make install

ターミナルでphp -vで確認すると4.x

cli版のアップグレードは別の方法があるのでしょうか?
何かヒントを頂ければ有り難いです。

0223nobodyさん2008/06/05(木) 13:22:17ID:???
>>222
で、prefixはどこにしたの。
インストール先にPATHが通っていないと当然デフォルトのまま。
0224nobodyさん2008/06/05(木) 13:45:58ID:???
which php で場所確認
0225nobodyさん2008/06/05(木) 14:05:43ID:86SziVzy
>>223
確認したらprefix指定していませんでした。
だから今はphp4のcli版とphp5のcli版が共存している状態で
そのままphp -vすると4.x、php5のディレクトリのcli版を
指定すれば5.2.4と表示されていたのですね。

prefix指定して再インストールしてみます。
ありがとうございました。
0226nobodyさん2008/06/05(木) 17:01:33ID:???
pcntlの関数を使いたいんですけど
CentOS5.1のphp5.1.6に組み込まれていません。

セキュリティフィックスのことを考えると
自分でコンパイルするのは選択肢になりません。

これを読むと、あとから追加する方法はあるようなのですが
どうすればいいでしょうか?
http://blog.poyo.jp/archives/id-1075268306
0227nobodyさん2008/06/05(木) 17:12:42ID:tEsaaIDA
キーボードからの入力、任意のキー入力があれば検知
ということはPHPで可能でしょうか?

JavaScriptでは検索するとあったのでやり方が分かったのですが、
PHPで書いている他のスクリプトと出来れば一緒くたにしたい
と思っての質問です。

スレのテンプレやマニュアル、検索などしてみたのですが、
これ!という関数を見つけることが出来ませんでした。

アドバイス頂けるようでしたらよろしくお願いいたします。
0228nobodyさん2008/06/05(木) 17:18:54ID:???
>>227
不可能。
0229nobodyさん2008/06/05(木) 17:19:46ID:???
>>227
CLIならSTDINを読めばできるんじゃない?
0230nobodyさん2008/06/05(木) 17:42:59ID:???
>>227 が実行する環境がどうなってんのか、だな。
0231JAM2008/06/05(木) 18:11:04ID:???
れっつPHP
http://php.s3.to/
にあるPHP proxyのfsockopen(ソケット接続)
ができないのですが、PHPプロ串を動かすのに何か条件はいりますか?

パーミッション644にしていまして、777にしても動きませんでした。
0232nobodyさん2008/06/05(木) 18:20:11ID:???
条件は設置してあるサーバで許可してるかどうか、だな。
パーミッションわからないのにいじるのはやめとけ
0233nobodyさん2008/06/05(木) 20:19:39ID:???
>>232
XREAでも動かないのはPHP-CGIを入れてないからですか?

(.htaccessで)
0234nobodyさん2008/06/05(木) 21:43:30ID:???
10日でできるPHPを一通りやって実務経験は問い合わせフォームを作っただけの俺が
3000件前後の商品の検索システムと、商品の登録・編集システム(DBを使った)を1ヵ月半で作れると思いますか?
0235nobodyさん2008/06/05(木) 22:22:48ID:???
むり
0236nobodyさん2008/06/05(木) 22:24:37ID:???
それはお前にしかわからない
0237nobodyさん2008/06/05(木) 22:31:32ID:???
print関数で、配列の値をまとめて出力したい場合、
forループなどで一要素ずつ吐き出していくしかないでしょうか?

print_r( array_values( $array ) ); のような手軽な方法があれば、教えて下さい。
また、print( array_values( $array ) ); の場合、Arrayが返されますが、
この理由はなぜでしょう?
0238nobodyさん2008/06/05(木) 22:42:23ID:???
>>234
簡単じゃん。

SQLのDBにあるテーブルを
INDEX, ITEM_NAME, PRICE と言うようなものを作るんだろ?

登録は、ITEM_NAMEが一致しないか、まずSELECTで検索してから
INSERTかUPDATE(値段の更新)かを実行すればよし。

商品を削除するには、商品名でSELECTして、ユーザに選択させて
DELETEすればよし。

検索は、条件(商品名部分一致、値段上下)くらいだろうから、普通に
SELECT文で、画面表示すればいいじゃん。

コア部分をまず作成して、多分これが1週間くらい。それから、だんだんと
拡張してゆけばよし。

それから。
SQLインジェクションとか、最初にそういうセキュリティ面の共通関数を
作っておかないと、後で大変なことになるから…
0239nobodyさん2008/06/05(木) 22:43:21ID:???
こいつの作ったシステムはあんまり使いたくねー
02402342008/06/05(木) 22:59:12ID:???
言い忘れてました
1ヵ月半で作り上げて客先に納品できますでしょうかね?
0241nobodyさん2008/06/05(木) 23:10:43ID:MYkhFPuI
>>240
Accessを使って作ってしまった方が簡単にできるんじゃないですか?

それと並行して時間を見つけてPHPで作ってみて
上手くいったら裏で切り替えるとか
0242nobodyさん2008/06/06(金) 00:39:43ID:???
ショッピングシステムなんて安価なのが沢山あるのに、まだ独自に作る・作らせるなんてやってる馬鹿がいるのか。
精魂込めた1店舗より、適当に増殖させまくった1000店舗の方が、圧倒的桁違いに儲かるという事実を顧客に教えてやれよ。
0243nobodyさん2008/06/06(金) 00:47:24ID:5yuWZEZB
クラス内でグローバル変数って使えないのでしょうか?
以下のようにしたのですが、表示されません。

$GLOBALS['test']="aaa";
class class_test{
global $test;
function test_a(){
echo $this->test;
}
}

$obj = new class_test("");
$obj->test_a();
0244nobodyさん2008/06/06(金) 01:02:38ID:???
パースエラー出てないか?
02452432008/06/06(金) 01:06:18ID:???
>>244
parse error, unexpected T_GLOBAL, expecting T_FUNCTION in

パースエラーが出ます。やはりこういう書き方は駄目なのでしょうか?
0246nobodyさん2008/06/06(金) 01:07:47ID:???
抽象化するためのオブジェクト指向だよ?
0247nobodyさん2008/06/06(金) 03:14:20ID:XxyWIPlY
使用メモリーサイズから、
立ち上げ可能な最大プロセス数を算出しようと思います
このような用途の場合、
memory_get_peak_usage (true)

memory_get_peak_usage (false)
のどちらが適切でしょうか?
falseの場合、
emalloc() が使用するメモリのみを報告するとのことで、
trueの場合の値とは大きさがかなり異なるので迷っています
0248nobodyさん2008/06/06(金) 06:27:29ID:???
イメージの縦・横サイズが大きいとアップロードできないんだけど、なんででしょう?
ファイルサイズは1Mもなくて、Php.iniのMaxサイズは超えてないのに。
0249nobodyさん2008/06/06(金) 06:37:23ID:???
メモリ不足じゃねえのか?
02502372008/06/06(金) 07:06:03ID:???
誰か回答いただけませんか?(´;ω;`)
0251nobodyさん2008/06/06(金) 07:17:19ID:???
>>250
print( implode( ",", $array ) ); だとダメなんか?
0252nobodyさん2008/06/06(金) 07:49:30ID:???
join使えば?
0253nobodyさん2008/06/06(金) 07:51:58ID:???
>>251-252
それです!
ありがとうございました!

マニュアルにおける配列関数のページばかり見ていて、
文字列関数を見落としていました。
0254nobodyさん2008/06/06(金) 09:54:25ID:7wBcJbju
$request = mysql_query($query);
$result = mysql_num_rows($request);
if($result) {
while( $result = mysql_fetch_assoc($request) ) {
 foreach($result as $key => $value) {
  print "{$key} : {$value}";
 }
}
} else {
 print "該当なし";
}

検索結果がない場合を考慮して、
mysql_num_rowsで検索結果数を確認しているのですが、
mysql_fetch_assocも使っていて、
mysql_num_rowsは、非効率な処理をしているのではないかという気になります。

検索結果がない場合の処理として、
もっと最適な方法はありますでしょうか?

スピード重視ですので、PDOなどを利用する予定はありません。
0255nobodyさん2008/06/06(金) 10:43:08ID:???
>>254
外のifを外してprintのとこでカウントする
カウント0で"該当無し"
0256nobodyさん2008/06/06(金) 10:59:21ID:???
SJISでページ作ってます。

フォームの内容を次のページで確認したりするために表示すると

「表示」という文字列が「表\示」というふうに間に半角の¥マークが入ったりします。
他にもいくつかの文字列で確認できています。

\を省くようなプログラムを書いてしまうと本来の\を記入したいときなどに
不都合が起きてしまうので
それ以外の方法で何とかしたいのですが

原因・解決方法を教えてください
よろしくおねがいします。
0257nobodyさん2008/06/06(金) 11:05:11ID:???
いつの時代のPHPだよw
02582562008/06/06(金) 11:30:51ID:???
自己解決しました。
スレ汚しすいません
0259nobodyさん2008/06/06(金) 14:53:07ID:???
ちょっとした疑問が・・・・
apache+mod_fcgidでphp動かすのと
apache+mod_phpで動かすのどっちが早いのでしょうか?
やっぱり圧倒的にmod_phpですかね・・・
0260nobodyさん2008/06/06(金) 17:07:39ID:???
皆さんPdo使ってる?
02612272008/06/06(金) 17:19:55ID:qm+hYxPW
>>228-230
>>227を実現したかった環境はPHP5.2の入っているレンサバです。
今回はPHPでの実装をあきらめて、JavaScriptで実装してみます。

お答えいただきました皆さま、ありがとうございました。
02622542008/06/06(金) 17:44:36ID:???
>>255
ご回答ありがとうございます。

外のifを外してしまうと、
$result(クエリ)が存在しない場合、
whileループをしなくなり、
foreachループでも「データが存在しない配列データ使うな」というエラーが
出てしまいますのです。

一応の善後策として、print書き出しのところを変数$fooに代入して、
whileループ後、$fooが空だったら、「該当無し」を代入してから書き出し、
という方法を取ってみました。

入門書以外の書籍を見つけられないので、
どうもPHP+MySQLはつまづきやすいです。
定石集みたいな本があれば嬉しいのですが、何かお薦め本ありますか?
0263nobodyさん2008/06/06(金) 17:59:09ID:9VzUi8vG
質問です。
特定の文字列以外はNGにしたいのですが、

$hoge = $_POST["data1"];
$hogehoge = "ここがわかりません。"

if(!stristr($hoge , $hogehoge)){
echo "NG";
}else{
echo "OK";
}

こんな感じでテキストボックスから「数字 か "n"」のみを受付たいのですが、
どなたかお力を貸してください。お願いします。
0264nobodyさん2008/06/06(金) 18:07:11ID:???
preg_matchか、is_numericとstrposの二段構えの方がいい。
ちなみに後者の方がちょっと早いけど、たぶんそこまでこだわるの無駄。
02652632008/06/06(金) 18:39:49ID:???
>>264さん回答ありがとうございます。

さっそくググってみました。
正規表現がいまいちわからないのですが、
数字 か "n" の場合

/[n\d]/

で合ってるのかな?
一応テストしてみたら思うとおりに動きました。
ありがとうございました。
0266nobodyさん2008/06/06(金) 18:51:20ID:???
純粋にnか数字を検索したいだけの場合、
/\d|n/
nで始まる複数の数字(例:n012345678)って決まってる場合は、
/^n[\d]+?$/
とかじゃね?
0267nobodyさん2008/06/06(金) 18:55:46ID:???
GDライブラリの内部文字コードのみEUCみたいなんですが、
これを直すにはコンパイルしなおすしかないのでしょうか?
システム全体はUTF8でGD内部だけEUCなのが使いにくくてしょうがない・・・
02682632008/06/06(金) 19:00:30ID:???
やっぱりうまく動いてませんでした。

数字(何桁でも可。数字以外が含まれるとNG)
n (1文字だけならOK。 n0123とか nabcとかはNG)

の正規表現を教えて下さい。
何度もごめんなさい。
0269nobodyさん2008/06/06(金) 19:14:20ID:???
>>268
丸投げやめれ
限りなく答えに近いヒントは書いた

>>267
GDってUTF-8対応してたはず。(2.0以降?)
アップグレードしてみれば?
02702672008/06/06(金) 19:40:41ID:???
CentOS4.6でrpmでインスコしてある4.3.9はGD関数が内部UTF8で動いていて、
ソースから入れた5.2.6が内部EUCという非常に意味不明な状況。
phpのconfigureに文字コード指定もないっぽいし、GD自体はソースから入れたほうがもちろん新しい。
やっぱりどこかに文字コード指定する場所があるんですかね?
0271nobodyさん2008/06/06(金) 19:50:57ID:+VeYItW2
PHPで掲示板などを作ろうと思ってます。
今「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプリング」って本で勉強しているんですが
PEAR、Smarty、MySQLとかいろいろなPHPと連携出来る
プログラミングが出てきて、どれを選ぶべきか困ってます。

Smartyだとこういうコトが出来て
MySQLだとこういうコトが出来る
みたいなのが分からないので
掲示板作りにもっとも適しているのはどれなんですか?
0272nobodyさん2008/06/06(金) 19:59:15ID:???
「どれ」じゃなくて仕様次第じゃPEAR/Smarty/MySQL全部つかうよ
02732712008/06/06(金) 20:11:09ID:+VeYItW2
>>272
マジですか?

今考えてるのが明和水産のような形式の画像掲示板を作ろうと思ってるんですが
全部必要でしょうか?
0274nobodyさん2008/06/06(金) 20:16:42ID:???
>>270
PHPの問題かGDの問題かまず切り分けてくれよw
というか、主語が不明瞭で文章が分かりづらいよ。

>phpのconfigureに文字コード指定
php.iniのmbstring.internal_encoding = EUC-JP
が有効になってるとかそういうことじゃなくて?
0275nobodyさん2008/06/06(金) 20:17:40ID:???
>>273
>Smartyだとこういうコトが出来て
>MySQLだとこういうコトが出来る
>みたいなのが分からないので
つーか、その仕組みを理解するために本買ったんだろw
もっとよく読めよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています